シナリー重視コンセプトで、昭和40年代風景再現を目指しレイアウト製作中、電気技術関連を充実してます。
第2章に入った鉄道模型Nゲージレイアウト製作記。メインにPECO#55フレキシブルレール・エレクトロフログ使用しています。
鉄道模型、レイアウトのブログです。 NがメインですがHO(16番)やZゲージなども入る時があります。
16年ほど前に「甲総越鉄道」というレイアウトを製作。8年前に信州上伊那へ引っ越し時に分解して旧線部分を2024年から再構築開始。リニューアルする「美郷山鉄道(みさとやまてつどう)」、モジュール型の「河原町鉄道」の進捗などを掲載。
昭和40年代の鉄道風景をイメージしたNゲージレイアウトを製作しています
HO,Nゲージの小型レイアウトやモジュールの製作記を通じてレイアウトの楽しさをご紹介。
Nゲージ鉄道模型車両加工や鉄道模型ジオラマレイアウト製作記・鉄道写真などの記事を書いています。
子供の電車、鉄道模型好きに影響され、日々Nゲージレイアウト作りに励んでいます。
国鉄型気動車を中心に走らせているNゲージローカル線レイアウトです。目新しい事はあまりありませんが、雰囲気だけでも楽しんでもらえれば幸いです。
イノッチが定年退職後に鉄道模型レイアウトにハマり、昭和橋、ふるさと、江ノ電、釣り池、駅前広場など製作
Nゲージ壁沿いセクションレイアウト作成からの鉄道模型ライフの記録です。
Nゲージレイアウト、車両製作、作業日報などを紹介しています。 (管理人iga)
お父さんの少ない自由時間で奮闘する、趣味の鉄道模型Nゲージレイアウト製作記です。
Baden谷九は、2007年4月に発足した、Zゲージ鉄道模型を愉しむグループです。 インターネット等を通じて知り合ったメンバーが、2007年4月に、ビルの一室で、ノッホ社のレイアウトボードを使ったレイアウトの共同制作を始めました。
Nゲージ、HOゲージ レイアウトの製作記と四季の鉄道写真のブログです。撮り鉄暦30年、模型鉄暦10年です。
鉄道模型NゲージをDCCを使って楽しむことを目的として、モジュールレイアウトの製作、DCCの情報交換などを発信しています。
昭和40〜50年代の懐かしい国鉄風景と主に東海道線や上野口の鉄道風景を模型で再現するブログです。他、釣りやドライブなど
Oゲージ(1/43.5)とOOゲージ(1/76)で機関車トーマスを作っています。レイアウトやDCCなども挑戦中。出戻りモデラー。
幼い日の記憶を辿る・・・ 昭和の地方私鉄車輌と風景を中心に、日々工作中
鉄道信号、鉄道模型、電子工作について日々の調査・研究を記事にしています。 鉄道模型用信号システム(連動装置)を開発しています。
「見てみたい、こんな風景」をテーマに、鉄道模型レイアウトやジオラマの製作に取り組んでいます。 鉄道知識が乏しいなりにいろいろ工夫し、思い描いた風景を製作する。そういった一連の工程をありのままに書き連ねた“備忘録”的なブログになります。
オリジナル鉄道模型特製品・ジオラマ製作「e-station」のショップブログです。
1/80スケール・16.5mmゲージの鉄道模型を綴ります。完成品車輌でゆるりと走らせています。
D51 北海道形 ギースルエジェクターが入線しました。 KATO 2016-C
EH200 1号機・新塗装が入線しました。TOMIX 93590
209系1000番台 中央線 基本増結セットが入線しました。 TOMIX 98849 98850
オシ16-2006(東オク)が入線しました。MICROACE A9339
785系「スーパーホワイトアロー」登場時が入線しました。MICROACE A7221/A7222
運炭列車 国鉄セキ3000(石炭積載)が入線。 KATO 10-1220 2024年製
24系25形 北斗星用増結 オハネ25 オハネフ25が入線しました。 TOMIX 9529 9530 9531 9532
D51 北海道形が入線。 KATO 2016-B
E217系東海道線 横コツF-03編成・F-53編成 が入線しました。KATO 10-1643 特別企画品
ED75 0番台 ひさしなし・前期型が入線です。 TOMIX 7187
キロ59系 リゾートサルーン・フェスタが入線しました。MICROACE A3672
12系700番代「やまぐち」号用レトロ調客車 が入線しました。MICROACE A2473
EF65 0番台 JR貨物更新色が入線です。 TOMIX 7188
コキ107 トヨタロングパスエクスプレスU55A-39500コンテナ積載(JRFマークなし)が入線です。KATO 10-1797 2両セット KATO京都駅店
カニ24 0番代(後期型・銀帯)が入線です。TOMIX 9540 24系寝台客車
【トミックス】「(HO) 私有 U48A-38000形コンテナ(全国通運・スーパーグリーンシャトルライナー・2個入)」鉄道模型HOゲージ
【KATO Nゲージ】ジャンク品の EF58-61を入手、今後レストアを施工していきます(1)
モーターを傾かせる。「乗工社 Cコッペル 1977年製 芦別森林鉄道9号機」その16
トレインショップ 閉店
鉄道コレクションの動力ユニットの発売情報が出ていました
天賞堂新製品コーナーにあったもの
【マイクロエース】「2025/2/6出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【カトー】「アメリカ SC-44 Charger, Amtrak® Pacific Surfliner® 8 Unit Set 」鉄道模型Nゲージ
KATO 寝台急行「はまなす」 3両増結セット 2025年6月発売予定 品番:10-2106
鉄道甲子園 阪神5001形(5025編成) 4両編成セット 2025年3月発売予定 GREENMAX製品
【トミックス】「国鉄貨車トラ145000形(木材付)」鉄道模型Nゲージ
モーターを傾かせる。「乗工社 Cコッペル 1977年製 芦別森林鉄道9号機」その15
KATO 701系1000番台 盛岡色 2両セット 2025年6月発売予定 品番:10-1556S
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ) 製品情報が更新!(2025年2月3日更新 )
【鉄道甲子園】2025年2月3日(月)10時~注文開始 阪神5001形(5025編成) 4両編成セット 2024年3月中旬売予定(2025年2月3日発表)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)