新旧の鉄道撮影紀行や風景(京都など)のある写真を通じてその魅力を紹介します。
2015年元旦から、YAHOOブログへ移動してきました。従前と変わらず、宜しくお願いいたします。 YAHOOブログが本年12月に廃止されることに伴い、7月中にFc2ブログへ移行します。これまで同様、宜しくお願いいたします。
ブログのきっかけは小学生の息子と出かけた旅行記、 その息子も今や社会人に。 関東近辺の鉄ネタと、 関東甲信越北陸を中心とした旅行記中心のブログです。
1972年頃から撮りためてきた鉄道、あるいは航空機の写真を紹介しているサイトです。
「終点駅テツ」鉄道路線の起点と終点のどちらも「終点駅」として、自分の足でひと駅ずつ訪れてみます。 「旅々たび...テツ風」主に飛行機で海外へ飛び出し、初めての発見や珍しい習慣に驚いたりしたいです。
「旅と鉄道」に特化したスタイルで展開します。 「一人旅」「バックパッカー」「日本の鉄道」「日本の旅」をお届け♪
鉄道もあれば飛行機も、食べもの、街の風景も、写真一枚を使って、そこから展開するゆるっとブログ。
製品情報など、鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
今日も行く!走れ、汗と涙の撮り鉄ドキュメント!
岡山から全国へ向けて鉄道ニュースを発信します。
稚拙な鉄ちゃん写真と鉄道模型、C27セレナの独り言
鉄道メインのたびてつブログです。 基本鉄道ひとり旅です。 北海道のたびてつが多いです。
各地の支部を束ねる鉄道情報局の本部で、自己主張の公開日記を兼ねている。
鉄旅を中心に鉄道関係の何かを書いたりしたりしてます
旅先で見てきた保存車や廃車体などを紹介します。たまに鉄道模型や現役のものも。
平成12年(2000年)JR完乗。過去の全国乗り鉄記録を公開。今は乗ることのできない路線や車両も紹介しています。東逗子駅関連情報も。
自分が興味を持っていることを思うがままに書いています。鉄道ネタ中心ですが、城やサッカーもあります。 yahooブログ終了に伴い、はてなブログに引越ししました。
鉄道全線完乗を目指しております 今まで行ったところの記録を紹介しています。
いままでに訪問したことのある鉄道の駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。
タンゴのブログと云うと殆ど、ダンスばかりなので、聞く 為のタンゴのブログを立ち上げました。他に全国の献血ルームを 全て、訪ねてブログで紹介してます。今、話題のクラフトビールの お店も、随時訪ねております。
和田岬線207系代走車の回送/長田の鉄人28号
今日の乗り撮り/令和7年3月23日
通勤乗車/令和7年3月11日・12日
【休車時期満了】明石支所あの207系が遂に動く!?(車両動向)
通勤乗車/令和7年2月20日
通勤乗車/令和7年2月18日・19日
阪急阪神1dayパスの旅Part1/令和7年1月19日
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part5/令和6年12月31日
【明石車】学研都市線からの区間快速 篠山口行きが運転される 2025-1/3
【明石車】大雨の影響で高槻発大阪行きの普通列車が運転される 2024-11/2
JR西日本の列車を撮影する 207系
和田岬線207系回送電車
形式に「7」が入る車両を集めてみました【その1】 N700系 阪急7300系 東武70000系 207系など
今週のオススメ動画 (2024年9月3週)
2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part1/令和6年7月31日
昭和36(丑)年生れ。会社を定年退職したあと、のんびりと撮影して過ごしている鉄道写真愛好家の「なまでこ」と申します。気の向くままに鉄道写真を撮影しています、よろしくお願いします。
国鉄千歳線旧線沿線に住む鉄道マニアが、鉄道に関するあれこれを書き記します。ブログタイトルは駄洒落です。
乗り鉄、撮り鉄、たまにジェフ千葉のゲーム観戦をメインにまとめています。
仕事の合間に旅行、旅行の合間に仕事。 札幌在住のフリーライタ・奥井みさきの旅日記と、日々思うこと。
日記代わりに始めました。<br>まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。
デジタル一眼に変えてからはまってしまった、各地で撮った鉄道写真のブログです
自分のための備忘録、のんびり書いてます,あわてない一休み!
新鶴見信号場を中心に、日本全国の貨物列車を追いかけ、撮影した写真を掲載しています。
西日本寄りの鉄道写真を気まぐれで更新してます。 基本田舎の風景が好きです。
北海道発、鉄道・旅行・本・ココロの旅人、いかさまの思いつきブログです。鉄道旅行・雑感・読書記録など。
2011年1月に完全制覇!日本を中心に乗り鉄をして沿線や車両の紹介をするブログやで
1985年の登場から四半世紀・・・ 管理人の所有するオレカコレクションを順次公開!!
撮り鉄、乗り鉄、模型鉄、たまに鉄道旅行。あれこれかじって語りたいだけのブログ。
北海道鉄道紀行へようこそ! 北海道の鉄道の魅力を写真と紀行文で紹介します!
20代も佳境を迎えた男が鉄道・歴史・街並みを国内中心にご紹介。日常に埋もれた気になる空間を歩き、乗り、走ります。次のあなたのお出かけの参考に。
仕事で鉄道番組の制作にも携わっているスタッフTが、グリーンマックスのエコノミーキットや各社完成品のディテールアップなどを中心に、自由気ままに鉄道模型趣味を楽しみます。
鉄道改善提案、延伸、新線構想、理想ダイヤ、理想配線図、車両デザイン批評、鉄道と地域、都道府県・市町村改編、交通改善総合
【駅訪問記vol325】 JR京都線 島本駅
【駅訪問記vol324】 因美線・智頭急行線 智頭駅
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part1/令和7年3月6日訪問
【駅訪問記vol323】 因美線 知和駅
【駅訪問記vol322】 因美線 美作河井駅
【駅訪問記vol321】 因美線 高野駅
【駅訪問記vol320】 南海本線 高石駅
【駅訪問記vol319】 南海多奈川線 多奈川駅
【駅訪問記vol318】 南海多奈川線 深日港駅
【駅訪問記vol317】南海多奈川線 深日町駅
【駅訪問記vol316】 小浜線 西敦賀駅
【駅訪問記vol315】 湖西線・北陸本線 近江塩津駅
【駅訪問記vol314】 湖西線 近江高島駅
【駅訪問記vol313】 阪急京都線 茨木市駅
【駅訪問記vol312】 阪急京都線 上新庄駅
【Nゲージ】KATO273系やくも4両セットを購入
たまにはブルートレインを走らせます
D51形214号機 追分機関区 SL貨物運用最終仕様 が入線しました! KATO 京都駅店特製品 2016-C改 KKB00329
【TOMIX】2025年4月発売情報(2025年5月▼・7月▼発売日繰下げあり)(発売日情報更新:2025年4月1日)
【トミックス】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【グリーンマックス】「京王5000系(京王ライナー・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<32001><32002>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道1420系2両セットA<334286>」鉄道模型Nゲージ
【発売情報】KATO 生産休止のお知らせ (発売日情報更新:2025年3月29日) #KATO
【発売速報】TOMIX・ジオコレ 2025年4月発売予定製品 (発売日情報更新:2025年3月31日)
【発売速報】TOMIX 再生産 2025年4月発売予定 (発売日情報更新:2025年3月31日)#トミックス
【TOMIX】分売パーツ再生産 2025年4月下旬発売予定
【発売日速報】GREENMAX 2025年4月7日(月)問屋着荷 (発売日情報更新:2025年3月31日)グリーンマックス
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ) 製品画像や情報が更新!(2025年3月31日更新 )
TOMIX キハ120 300形ディーゼルカー(高山線・更新車)セット 品番:98144
TOMIX キハ120 300形ディーゼルカー(関西線・更新車)セット 品番:98143
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)