日本型蒸気機関車の真鍮工作が中心です。のはずが... 最近はかなり脱線、迷走しています。f^_^;)
16番ゲージレイアウトの制作記です。着工以来10年近くが過ぎましたが、完成度はまだまだです。
Yshooが終了のため移行します。 蒸気機関車の工作(16番(HO))が主です。
札幌市電のファンとして、主に市電の模型制作を中心に鉄道を楽しんでいます。
30年の時を経てHOゲージ鉄道模型の制作を復活させました。このブログはその復活の軌跡です。
大人の趣味である鉄道模型。HOがメインですがNや他のゲージもあります。 レイアウトや車両工作もあります。 日本やヨーロッパの景色が好きで、海外旅行や国内旅行も載せています。 鉄道模型以外、生活に関するいろいろなことを書いています。
プラやブラス 時にはペーパーによって製作する車両(HO・16.5mm)を勝手に紹介していきます
HOゲージで1950年代のF-Unitと1980年代のEMDの機関車を中心にいろいろやっていきます。
鉄道模型記事を独立させました。かなりの不定期です。
HO,Nゲージの小型レイアウトやモジュールの製作記を通じてレイアウトの楽しさをご紹介。
1/80 16番で国鉄時代の機関車を中心に楽しんでいます。難しいことは出来ませんがのんびりとやってます。
16番衰退の一途…自宅レイアウトも未完成のまま追々撤去。2025年。解体前に今をブログに残そう、て思うことにしました^^;
蒸気機関車を16番で気楽に楽しんでいます。蒸気機関車を楽しむ方が増えると嬉しいです。蒸気機関車鉄道の記録もまとめています。
16番、1/80ナローの製作記録です。 夢は、レイアウト建設。
スペース的にNゲージとHO(16番)ゲージを中心に鉄道模型を楽しんでおります。パワーパックの設計&製作、自作の室内灯、3DCADなどの情報満載です。
鉄道模型の製作及び改造を主として綴っています
クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をする爺の鉄道模型人生
鉄路と猫、古き良き街並みと美味いものを求めて、、 飛行機が苦手なので、鉄道、バス、船で全国を回っています。
鉄道模型の新製品情報や、塗装変更による改造などを紹介するブログです。Nゲージがメインですが、HOゲージも取り扱ってます。レイアウトも所持していますので、そちらも紹介して行く予定です。
神戸市バス令和6年秋 新区間乗りつぶし
神戸市バス、多井畑厄神バス2025
神戸市バスの本(新刊)
阪神・淡路大震災から30年・・・。
1/64の神戸市バスを製作中。
交通局番号の蘊蓄:その5「貸切車枠1」
神戸市交通局 『交通フェスティバル2024』
続:神戸市交通局 『交通フェスティバル2024』
『ブリキのバスから広がる名神ハイウェイバスの話題⑥:終「神戸駅南口今昔」』
鹿児島交通(元神戸市バス) 1313号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1484号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1497号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1659号車
神戸市バス 令和6年春新路線と山急行~ 市電廃線跡も復活
大阪・日本橋 キッズランドやら
【トミックス】「JR EF65形電気機関車(貨物オリジナル塗粧)セット 特別企画品<97963>」鉄道模型Nゲージ
KATO 581系寝台特急「月光」12両セット 入線‼️その❸ (品番10-1140)
ワールド工芸のキット
【発売速報】GREENMAX 2025年5月発売予定 #グリーンマックス
【トミックス】「2025年4月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【トミックス】「国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー(北海道仕様)基本セット<97200>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「国鉄ディーゼルカー キハ80形 (M) & (T)<7440><7441>」鉄道模型Nゲージ
KATO ホキ5200 土佐石灰工業(2両入) 品番:8089 鉄道模型
GM 近鉄8600系(前期形・車番選択式)増結4両編成セット 品番:32007 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
KATO ホキ5200 石灰石輸送列車 9両セット 品番:10-2007 鉄道模型
GM 近鉄8600系(前期形・車番選択式)基本4両編成セット 品番:32006 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
KATO サウンドカード DF50ズルツァー搭載機 品番:22-271-5 鉄道模型
GM 京阪7200系(旧塗装・車番選択式)8両編成セット 品番:31990 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)