札幌市電のファンとして、主に市電の模型制作を中心に鉄道を楽しんでいます。
Yshooが終了のため移行します。 蒸気機関車の工作(16番(HO))が主です。
日本型蒸気機関車の真鍮工作が中心です。のはずが... 最近はかなり脱線、迷走しています。f^_^;)
HO,Nゲージの小型レイアウトやモジュールの製作記を通じてレイアウトの楽しさをご紹介。
30年の時を経てHOゲージ鉄道模型の制作を復活させました。このブログはその復活の軌跡です。
プラやブラス 時にはペーパーによって製作する車両(HO・16.5mm)を勝手に紹介していきます
鉄道模型工作を中心としたサイトです。16番や13mmの工作、たまに地面の工作もしています。
鉄道模型記事を独立させました。かなりの不定期です。
16番鉄道模型など趣味の鉄道にまつわる日常を中心に綴っています。
西武の黄色モノが好物です。自宅レイアウトもかなりのんびりですが進めています。
鉄道模型 16番 のキット作製に関する <br>ひとりごと
45年程前に購入したHOゲージの車両を復活させています。一時Nゲージにもハマっていましたが、齢と共に小さい車両を扱うのが苦痛になり、扱いやすいHOゲージに戻りました。そのHOゲージの復活車両達を紹介しています。
1/80スケール 線路幅16.5mm。JRと日本国有鉄道の模型車輌を走らせます。
16番、1/80ナローの製作記録です。 夢は、レイアウト建設。
主にHOゲージの車両工作(真鍮・ペーパー)の工作記事を載せています。戦前製の気動車やローカル私鉄の旧型車をメインに工作しています。
16番ゲージ鉄道模型工作のサイトです。 主に国鉄時代の車両たちが中心です。
趣味の鉄道模型について日記感覚で書いています。主に欧州型模型を中心に遊んでいます。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
国内鉄道旅行について
鉄道ファン(てつどうファン)とは、鉄道、またはこれに関する事象を対象とする趣味(鉄道趣味)を持っている人のことである。
兵庫の川西から、能勢妙見への参詣鉄道として、また日生ニュータウンへの足として、地域に密着した輸送を続け100周年。能勢電鉄を扱うトラコミュです。
シュミレーションゲーム「Simutrans」が好きな人、集まってください!!
トミ−テックが発売している、女性乗務員のフィギュア
中央東線のことならOK
中央西線の事ならOK
夢空間の事ならOK 夢空間は3月に営業終了された車両でオリエント急行を 使って誕生された車両です
以前 パリ発東京行として運行された列車 現在、外国で走っている
時刻表(じこくひょう)とは、鉄道・路線バス・航空路線・定期航路など、公共交通機関の運転時刻をまとめた表、およびその表を多数掲載した冊子などのこと。