日本型蒸気機関車の真鍮工作が中心です。のはずが... 最近はかなり脱線、迷走しています。f^_^;)
16番ゲージレイアウトの制作記です。着工以来10年近くが過ぎましたが、完成度はまだまだです。
Yshooが終了のため移行します。 蒸気機関車の工作(16番(HO))が主です。
札幌市電のファンとして、主に市電の模型制作を中心に鉄道を楽しんでいます。
鉄道模型がメインですが、旅行や写真、音楽や科学、その他いろいろな雑談まで何でも書きます。
プラやブラス 時にはペーパーによって製作する車両(HO・16.5mm)を勝手に紹介していきます
蒸気機関車を16番で気楽に楽しんでいます。蒸気機関車を楽しむ方が増えると嬉しいです。蒸気機関車鉄道の記録もまとめています。
HO,Nゲージの小型レイアウトやモジュールの製作記を通じてレイアウトの楽しさをご紹介。
鉄道模型記事を独立させました。かなりの不定期です。
30年の時を経てHOゲージ鉄道模型の制作を復活させました。このブログはその復活の軌跡です。
HOゲージで1950年代のF-Unitと1980年代のEMDの機関車を中心にいろいろやっていきます。
大人の趣味である鉄道模型。HOがメインですがNや他のゲージもあります。 レイアウトや車両工作もあります。 日本やヨーロッパの景色が好きで、海外旅行や国内旅行も載せています。 鉄道模型以外、生活に関するいろいろなことを書いています。
猫が森に乗り入れている空想鉄道日誌です。
HOゲージやDCCを初めて導入される方に対して、初心者の目線から分かりやすく発信します。
鉄道模型HOゲージ・Nゲージを「かっこいい」を目指しカスタマイズをメインに日々製作しています。
1/80 16番で国鉄時代の機関車を中心に楽しんでいます。難しいことは出来ませんがのんびりとやってます。
鉄道省9580の製作開始・懲りない爺さんです。(^^ゞ
落下モノC55の修復・ゆるっとエンドビーム
落下モノC55の修復・ゆるっとデフレクター
割ピンのハンドレールノッブ
鉄道省8700の製作・ゆるっとブレーキ取付板
ステップ・ステップ・ステップ!(^^ゞ
鉄道省8700の製作・ゆるっとスプラッシャー
鉄道省8700の製作・ゆるっと煙室扉
鉄道省8700の製作・ゆるっと煙突
鉄道省8700の製作・ペースが緩すぎる〜
鉄道省8700の製作・マジですか?(^^ゞ
D51の修復・ゆるっとデフレクター取付話
D51の修復・ゆるっと煙室扉
D51の修復・ゆるっとキャブ下配管
D51の修復・屋根を乗せました!
【マイクロエース】「2025年8月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」
【トミックス】「2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【カトー】「国鉄<LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ2【特別企画品】<10-041>」鉄道模型Nゲージ(25)
【マイクロエース】「国鉄 客車 マニ30-2010 ホロ付<A1495>」鉄道模型Nゲージ(25)
バスコレ走行システム 基本セットA4<いすゞ エルガ東京都交通局仕様> 2025年12月発売予定 337669 トミーテック
東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット2026年1月発売予定 32115 GREENMAX(グリーンマックス)
東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット2025年12月発売予定 50822 GREENMAX(グリーンマックス)
JR九州キハ220形200番代 2両編成セット2026年2月発売予定 32112 GREENMAX(グリーンマックス)
Vol.562 第30回JNMAフェスティバル&INSPIRE TOKYO 2025
【Nゲージ】TОⅯIX、キハ40-1700形タイフォン撤去車のⅯ車を購入
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット2026年1月発売予定 32103 GREENMAX(グリーンマックス)
12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)が 入線です。(2025年版) TOMIX 98892
急行「ニセコ」 6両増結セット 2025年11月発売予定 品番:10-874 鉄道模型 KATO(カトー)
JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット2026年2月発売予定 32110 GREENMAX(グリーンマックス)
JR 14 200系客車(ムーンライト九州・8両編成)セット 2026年1月発売予定 品番:97638 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)