鉄道模型に関する購入や感想・車輌加工・レイアウト建設等お気楽気ままに書いているブログです
Nゲージの軽工作や中古車両のレストアを行っています。
約30年ぶりに再開したNゲージ鉄道模型と聖闘士聖衣神話、フィギュアなどを紹介するブログです。
16年ほど前に「甲総越鉄道」というレイアウトを製作。8年前に信州上伊那へ引っ越し時に分解して旧線部分を2024年から再構築開始。リニューアルする「美郷山鉄道(みさとやまてつどう)」、モジュール型の「河原町鉄道」の進捗などを掲載。
第2章に入った鉄道模型Nゲージレイアウト製作記。メインにPECO#55フレキシブルレール・エレクトロフログ使用しています。
Nゲージ壁沿いセクションレイアウト作成からの鉄道模型ライフの記録です。
鉄旅を中心に鉄道関係の何かを書いたりしたりしてます
昔電車が好きで不器用な人間が鉄道模型ジオラマを作ろうと奮闘するブログです! 金欠なんでなかなか進みません。 猫が2匹いて破壊されないように怯えながらジオラマを作成しています。たまに、猫も登場します。
シナリー重視コンセプトで、昭和40年代風景再現を目指しレイアウト製作中、電気技術関連を充実してます。
鉄道模型の入線整備のブログです。 JR北海道、JR西日本、名鉄、近鉄の車両を中心に、購入時から入線までの室内灯の取り付けやカプラー交換などの軽作業の紹介です。
Nゲージ鉄道模型車両加工や鉄道模型ジオラマレイアウト製作記・鉄道写真などの記事を書いています。
下手の横好きですが趣味のNゲージについての記事を載せていきます。
鉄道模型車輌のディテールアップ、鉄道ジオラマ製作にも少しチャレンジしています。(Nゲージがメイン、HOは少し)
鉄道やアニメの日々を思い出した頃に綴る日記。 最近は鉄道模型要素マシマシです。
Nゲージについて、時には熱く、ほとんどヌルく(笑)語りたいと思います(≧∇≦)
国鉄型気動車を中心に走らせているNゲージローカル線レイアウトです。目新しい事はあまりありませんが、雰囲気だけでも楽しんでもらえれば幸いです。
主に鉄道模型のジャンク品サルベージ&修理を記録してます。
鉄道全般の情報や路線・車両などの語りとフィギュアや模型の話題、はたまた芸能界の話題などの日記です。
HO,Nゲージの小型レイアウトやモジュールの製作記を通じてレイアウトの楽しさをご紹介。
子供と一緒に始めたはずの鉄道模型に、子供以上にのめりこんだパパの日記
Nゲージレイアウト、車両製作、作業日報などを紹介しています。 (管理人iga)
【新形態】リニューアル改造中の阪急9300Fが大変貌(C#9900電装化ほか)
【幕車消滅へ近づく】阪急9300系リニューアル改造の動き
阪急電車「西国七福神めぐり」ヘッドマーク2025
阪急電車「もみじ」ヘッドマーク2024
【アーカイブ】2012年の阪急電車(京都線)
【動画】〔KATO〕豪華な普通電車! 阪急9300系(9308F)ディテールアップ完了に伴う走行試験!
【動画】〔KATO〕関西初の新種別”準特急” 阪急9300系(9307F)ディテールアップ完了に伴う走行試験!
【動画】〔KATO〕青色の快速が復活! 阪急9300系(9306F)ディテールアップ完了に伴う走行試験!
【KATO】阪急9300系(3編成) 9306F.9307F.9308Fが完成!
【KATO】阪急9300系(3編成) ディテールアップ〔その27〕
【KATO】阪急9300系(3編成) ディテールアップ〔その26〕
【KATO】阪急9300系(3編成) ディテールアップ〔その25〕
【KATO】阪急9300系(3編成) ディテールアップ〔その24〕
【阪急】2300系・9300系 「PRiVACE」ヘッドマークを撮影 2024-8/1
「PRiVACE」連結の新型車両「2300系」に乗車(阪急電鉄)
Nゲージの整備を中心に鉄道趣味を楽しむ人のブログ。広島地区の車両を中心にNゲージを収集・製作・整備している。撮影・旅行の記事も発信あり。
鉄道中心に昭和の懐古主義にひた走ります。
旅先で見てきた保存車や廃車体などを紹介します。たまに鉄道模型や現役のものも。
仕事で鉄道番組の制作にも携わっているスタッフTが、グリーンマックスのエコノミーキットや各社完成品のディテールアップなどを中心に、自由気ままに鉄道模型趣味を楽しみます。
鉄道模型(N)を始めて約40年、ジョイフルトレイン、それもすでに廃車になった古いJTばっかり作ってます^^ Yahooブログが終了しましたので、こちらへ引っ越しました
Nゲージ鉄道模型に関する工作や実験を行っています。
鉄道模型や鉄道コレクション、プラレールや記念グッズ類など、元乗務員のときぱてさんが商品を分析します。
Nゲージ、HOゲージ レイアウトの製作記と四季の鉄道写真のブログです。撮り鉄暦30年、模型鉄暦10年です。
鉄道模型NゲージをDCCを使って楽しむことを目的として、モジュールレイアウトの製作、DCCの情報交換などを発信しています。
Yahoo!ブログのブログサービス終了に伴い、はてなブログに引っ越しました。 鉄道やバスの内容を中心としたブログです。
鉄道ファンですマニアとも言う人もいます 今風にオタクですか……嫌な言葉ですね
鉄道模型中心に工作記事や実車の解説等をウダウダと書いています。 蘊蓄・旧形成分多めです(笑)
鉄道模型工作日記→自転車ブルベ日記はお休み中。今度はバンド(ドラムとアコギ)だ。趣味のブログでし!
ED75、DD51を中心とした重連、単回、後追好きの鉄道写真 &NゲージDCC鉄道模型 時折西武鉄道、ネコネタが入ります。 2019/03 Yahoo引越して来ました。 これをベースに新しい記事をUpしてゆきます。
2012年、レーティッシュ鉄道の魅力に取りつかれ、自宅にレーティッシュ鉄道のレイアウトを作っています。 横道にそれて、1960年代の日本の鉄道も話題にしています。
カプラーや室内灯などゆるーくぬるーく気ままに模型加工を楽しんでいます。
鉄道に詳しくないけど、模型好き。 小さなスケールで、Nゲージを楽しんでいます。
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その❸ (品番 10-1880 )
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2023年4月 模型工房パーミル
HOサイズのトラス橋の組み立て
【カトー】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
TOMIX 真岡鐵道 C11形蒸気機関車(325号機) 品番:2643
【カトー】「JR 貨車 コキ104+107(JRFマークなし) コンテナ無積載 10両セット<10-1963>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「(HO) JR キハ47-0形ディーゼルカー(広島色)セット<HO-9116>」鉄道模型HOゲージ
【Nゲージ】KATO273系やくも4両セットを購入
たまにはブルートレインを走らせます
D51形214号機 追分機関区 SL貨物運用最終仕様 が入線しました! KATO 京都駅店特製品 2016-C改 KKB00329
【TOMIX】2025年4月発売情報(2025年5月▼・7月▼発売日繰下げあり)(発売日情報更新:2025年4月1日)
【トミックス】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【グリーンマックス】「京王5000系(京王ライナー・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<32001><32002>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道1420系2両セットA<334286>」鉄道模型Nゲージ
【発売情報】KATO 生産休止のお知らせ (発売日情報更新:2025年3月29日) #KATO
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)