約30年ぶりに再開したNゲージ鉄道模型と聖闘士聖衣神話、フィギュアなどを紹介するブログです。
鉄道模型に関する購入や感想・車輌加工・レイアウト建設等お気楽気ままに書いているブログです
Nゲージ壁沿いセクションレイアウト作成からの鉄道模型ライフの記録です。
鉄旅を中心に鉄道関係の何かを書いたりしたりしてます
第2章に入った鉄道模型Nゲージレイアウト製作記。メインにPECO#55フレキシブルレール・エレクトロフログ使用しています。
保有車両の中から、キット組立品中心に紹介します。
16年ほど前に「甲総越鉄道」というレイアウトを製作。8年前に信州上伊那へ引っ越し時に分解して旧線部分を2024年から再構築開始。リニューアルする「美郷山鉄道(みさとやまてつどう)」、モジュール型の「河原町鉄道」の進捗などを掲載。
シナリー重視コンセプトで、昭和40年代風景再現を目指しレイアウト製作中、電気技術関連を充実してます。
Nゲージの軽工作や中古車両のレストアを行っています。
鉄道模型の入線整備のブログです。 JR北海道、JR西日本、名鉄、近鉄の車両を中心に、購入時から入線までの室内灯の取り付けやカプラー交換などの軽作業の紹介です。
Nゲージ鉄道模型車両加工や鉄道模型ジオラマレイアウト製作記・鉄道写真などの記事を書いています。
Nゲージレイアウト、車両製作、作業日報などを紹介しています。 (管理人iga)
趣味のNゲージ鉄道模型を復活させたおっさんの日記。ロフトにレイアウト建設を始めました。
昔電車が好きで不器用な人間が鉄道模型ジオラマを作ろうと奮闘するブログです! 金欠なんでなかなか進みません。 猫が2匹いて破壊されないように怯えながらジオラマを作成しています。たまに、猫も登場します。
主に鉄道模型のジャンク品サルベージ&修理を記録してます。
鉄道全般の情報や路線・車両などの語りとフィギュアや模型の話題、はたまた芸能界の話題などの日記です。
HO,Nゲージの小型レイアウトやモジュールの製作記を通じてレイアウトの楽しさをご紹介。
鉄道模型(Nゲージ)についてのブログです。 所有車両やレイアウトについて紹介していきます。 またレイアウトの収納をどうしたものかと 日々、頭を悩ませています。
Nゲージの整備を中心に鉄道趣味を楽しむ人のブログ。広島地区の車両を中心にNゲージを収集・製作・整備している。撮影・旅行の記事も発信あり。
鉄道模型NゲージをDCCを使って楽しむことを目的として、モジュールレイアウトの製作、DCCの情報交換などを発信しています。
下手の横好きですが趣味のNゲージについての記事を載せていきます。
Nゲージ車両の更新工事(LED化・O/Hメンテナンス) 入線車両整備 リニューアル工事
Nゲージについて、時には熱く、ほとんどヌルく(笑)語りたいと思います(≧∇≦)
旅先で見てきた保存車や廃車体などを紹介します。たまに鉄道模型や現役のものも。
クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をする爺の鉄道模型人生
鉄道模型車輌のディテールアップ、鉄道ジオラマ製作にも少しチャレンジしています。(Nゲージがメイン、HOは少し)
Nゲージ鉄道模型に関する工作や実験を行っています。
主に「鉄道模型(Nゲージ TOMIX KATO レイアウト 走行動画)」関連の記事を投稿いたします!
鉄道中心に昭和の懐古主義にひた走ります。
すぐに飽きてしまうアマチュアモデラーです。 国鉄車両のNゲージを中心に加工・汚しを行っています。 さまざまなジャンルからリアリティを学び日々修行中。
スペース的にNゲージとHO(16番)ゲージを中心に鉄道模型を楽しんでおります。パワーパックの設計&製作、自作の室内灯、3DCADなどの情報満載です。
Nゲージ、HOゲージ レイアウトの製作記と四季の鉄道写真のブログです。撮り鉄暦30年、模型鉄暦10年です。
Yahoo!ブログのブログサービス終了に伴い、はてなブログに引っ越しました。 鉄道やバスの内容を中心としたブログです。
国鉄型気動車を中心に走らせているNゲージローカル線レイアウトです。目新しい事はあまりありませんが、雰囲気だけでも楽しんでもらえれば幸いです。
カプラーや室内灯などゆるーくぬるーく気ままに模型加工を楽しんでいます。
鉄道模型(Nゲージ)の「レイアウト製作記」と、鉄道や鉄道旅行を題材にした「コラム」との2本立てです。
息子の影響で、昔自分が封印してきた鉄道趣味を解放してしまい暴走しているサマを書いています。 鉄道模型(Nゲージ)や鉄道写真がメインのブログです。
名鉄・旧型国電・常磐線等のNゲージ鉄道模型(主に車輌)や実際の鉄道がテーマです。簡単な改造ネタなども。
鉄道模型の新製品情報や、塗装変更による改造などを紹介するブログです。Nゲージがメインですが、HOゲージも取り扱ってます。レイアウトも所持していますので、そちらも紹介して行く予定です。
阪急阪神1dayパスの旅Part8/令和7年1月19日
山陽6000系・5000系「ヴィッセル神戸 J1リーグ連覇&二冠達成」ヘッドマーク
西日本完乗への道-山陽阪神編(14) 山陽電気鉄道本線 山陽姫路駅 ~山陽電車の乗りつぶし開始です~
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その46】
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その45】
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その44】
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その43】
【山陽電車】6000系新造計画・リニューアル改造計画(2024年度)
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その42】
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その41】
山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part2/令和6年4月6日
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その40】
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その39】
レストラン「ブルーオーシャン」〜神戸須磨シーワールド(2)
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その38】
KATO ホキ5200 土佐石灰工業(2両入) 品番:8089 鉄道模型
GM 近鉄8600系(前期形・車番選択式)増結4両編成セット 品番:32007 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
KATO ホキ5200 石灰石輸送列車 9両セット 品番:10-2007 鉄道模型
GM 近鉄8600系(前期形・車番選択式)基本4両編成セット 品番:32006 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
KATO サウンドカード DF50ズルツァー搭載機 品番:22-271-5 鉄道模型
GM 京阪7200系(旧塗装・車番選択式)8両編成セット 品番:31990 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
KATO DF50 四国形 品番:7009-4 鉄道模型
KATO DF50 四国形 2両セット 品番:10-2008 鉄道模型
GM 京急新1000形1800番台(1809編成)基本4両編成セット 品番:31986 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
GM 京急新1000形1800番台(車番選択式)増結4両編成セット 品番:31987 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
323系(大阪・関西万博ラッピング)が入線しました。 TOMIX 93256 トレインボックス限定 EXPO2025
KATO EMD SD70M フラットラジエーターUP #4015 エクスカージョン 品番:176-4015 鉄道模型
KATO ユニオン・パシフィック鉄道 ビッグボーイ #4014 品番:126-4014 鉄道模型
KATO 40フィート ハイキューブコンテナ 川崎汽船 2個入 品番:23-580D ドライスチールコンテナ クンロクバン(9’6)
MA キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両セット 2025年10月発売予定 A9865 MICROACE(マイクロエース)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)