人のいない場所、まだ誰も撮っていない場所、より高い場所を求めて登って登って汽車は豆粒です。
全国の鉄道路線を巡り、写真を撮影しています。 ローカル線の風景や季節の中を走る列車をお楽しみください。
主に旬の長野県の鉄道風景写真をご紹介します。信州は四季の綺麗な場所を鉄道が走る風景が沢山あります。鉄道に乗車して美味しいものをいただく。 そんな日常をしっかり残していきたくて・・・。
目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。 E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。
他愛のない出来事・ボヤキを文才のない管理人が綴ったトイレの落書き
関西地方を中心とした鉄道写真をアップしていきます。
昭和からの鉄道写真を中心に、バスや特殊自動車など乗り物全般にわたってご紹介してまいります。
土地土地の美味しい酒と食を楽しみながら行くきまま旅の日記です。
子育てを終え、30年ぶりにカメラをもった鉄道大好きアラフィフ親父のブログです^^
鉄道風景を撮る 信州の山の風景や鉄道写真のブログ
気まぐれ爺さんの鉄道写真散歩撮影記です、相変わらずの撮影ドタバタ劇をお楽しみください。
ポタリングで撮影した高知の風景や鉄道(JR土讃線、土佐くろしお鉄道ごめんなはり線)などの写真を掲載。
地元の路線を中心に季節感、雰囲気、日常を感じられる作風を意識して撮影してます。
電気機関車や蒸気機関車が主体の鉄道写真が90%,ときどき古寺巡礼やクラシック音楽の話題など。
お気に入りのカメラをお供に、気ままな旅にでかけよう♪
鉄道を始めバス・トラックなどの写真を中心に、活動報告や国鉄時代の写真などをご紹介しています。
空や富士山、新幹線を追いかけながら、鉄道風景も撮ってます・・・
テーマは「旅を楽しもう!」です。飛行機と旅行と温泉とホテルとクレジットカードの話題が多めです。 最近は、鉄道に回帰し、トワイライトエクスプレス瑞風と京都丹後鉄道(丹鉄)の話題が主になっています。
えのきだけの思うがままに書くブログ… 旅行行きたいですよね、おいしいもの食べたいですよね、休みたいですよね、 なんだかんだそんなこと思いながら記事にしていきます。 ゆるーくやわらかーくよろしくおねがいします。
メニエル持ちの私が新に適応障害と診断され心の病の中で暮し始めました。写真は鉄道が多目ですが、気分がすぐれている時には時おり日本史・郷土史をゆるく語ります。
まだまだ修行中・・・ 自己満足の鉄道写真ですが 宜しくお願い致します。
日本全国の鉄道情景を季節感を交えて切り取っていきます。国鉄型、JR、中小私鉄までジャンルは多彩です。
小田急ロマンスカーの最近の写真を中心に、Koyapopが撮影したいろんな時代の鉄道写真を紹介しています。
鉄道車両 貨物列車 駅撮り 航空機 自然 風景 花 町並み
蒸気機関車の魅力に誘われて撮り綴った写真集
鉄道をこよなく愛するオヤジが国鉄型車両を中心に新旧写真やNゲージ、時事テーマを織り交ぜて語ります。
趣味である、主に鉄道をはじめとした写真を掲載している自己満足以外何ものでもないブログです。
愛してやまない北の鉄道風景と日々のぶつぶつ
引き続き、空と雲、富士山を追いかけながら 風景や新幹線も撮ってます・・・
yahooブログから引越しました! ★鉄道写真と我が家のワンコの写真を中心に掲載しています★ よろしくお願いします。
日々の出来事を「鉄」に絡めて、、
信州から全国に至るまでのローカル線を中心とした画像を公開。ライフワークでもある「名山と鉄道」は必見!?
撮り溜めた鉄道写真、気の向くまま新旧織り交ぜローカル私鉄からJRまで色々と公開してます。
自分のための備忘録、のんびり書いてます,あわてない一休み!
"Landscapes"に'Rail'を加えた造語Railscapes―。線路際にある普段の何気ない日常の光景から、四季の変化が織りなす美しい鉄道情景の数々を切り取る旅が始まる。
鉄道が大好きです。特に只見線や磐越西線が。最近は自転車で日本各地を走っています。夢は日本一周。
主に鉄道旅行記と撮り鉄日記をたま〜にを書いてます。
フリーきっぷを使い旅をするのが好きで 電車旅、駅、街の風景を自由に描いたお話です。
1970年代より撮り続けてきた鉄道写真。フィルムを複写しながら公開していきます。
鉄道風景写真(撮影地付)、ときどき動物写真を投稿。近年まれに見るダメ人間のブログです。
鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、 政治社会の事共について記したくなり、現在に
乳がん ルミナルBタイプ 肺転移・リンパ節転移・骨転移のステージⅣ 治療:2018.4~2020.4アバタキ 2020.4~イブランス その他 撮り鉄・娘弁当など
仕事で主に都内を動き回っていた(電車移動)。駅構内や周辺を中心に「いいな」と思った風景を写真に収めていたので、それを本ブログにアップしている。現在は四国でミニマルな生活を送っている。
「鉄」あり「自然」あり「うまいもの」ありと、テーマは気ままに・・
心はいつまでも鐵ちゃん坊や。 でも現実は家族運用の合間を縫って、限られた自由時間でどう撮るか。 好みの鉄道車両とそれを取り巻くまったりした情景を求めて。
鉄道から酒、音楽、更には夜景等に至るまで幅広いジャンルをカヴァーする写真ブログにして参ります。
鉄道写真を毎日UP! タイムリーネタから情景写真まで、幅広く撮ってます。
熱い思いで撮った鉄道写真を貼り付けていきます。 皆さまから色々と教わりたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
冬はラッセル車、シーズンオフは機関車中心に撮影したいです。夜間の走行写真に興味があります。
四季の鉄道風景の撮影記をお送りしています。もちろん、専門家情報も充実した内容で発信しています。
只見線をメインに非電化路線やSLをアップします。
関東地方の復活蒸気・東武鉄道・ローカル線を中心した写真ブログ
地元長﨑本線を走る「ななつ星in九州」「885系・かもめ」「鍋島貨物」等の列車を撮影しています
主に東日本~西日本の鉄道写真と、BVEのプレイ動画を更新します。
四季それぞれの表情が豊かな日本の風景。そんな中をゆく列車の写真をご紹介します。
東北発。コレクションと旅日記です。
私が撮影した主に鉄道の写真集。 関西を中心に、鉄道・その他交通・情景・軍事施設等を撮影しています。
北海道内の鉄道を中心に趣味で撮影しています。 綺麗な風景と一緒に撮りたいですね。
戸塚のこととか鉄道のこととかつれづれに書いていきます。
軍用機や旅客機、鉄道をメインに撮影し紹介しています。 たまには違う被写体も! 宜しくお願いします。
気まぐれに鉄道ネタを投下しています。 写真撮影と模型ネタが大半、時折に旅します。 たまに野鳥も追いかける。
デジタル一眼に変えてからはまってしまった、各地で撮った鉄道写真のブログです
目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。<br>E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。
【ただいま休止中】鉄道・ネイチャー等の写真・ぬりえ・着信/通知音・日記を毎日18時に公開しております。 2022/02/01 インスタグラム開始しました!詳しくはブログか、yasmin railphoto site まで!
*当ブログの画像の無断転載・無断使用はいかなる場合も一切禁止です。
鉄道写真を中心に掲載していきます。
Nゲージ、HOゲージ レイアウトの製作記と四季の鉄道写真のブログです。撮り鉄暦30年、模型鉄暦10年です。
うちのわんこ、コーギーの流星君をメインに趣味などいろいろと… 鉄道撮影も好きです。無線は最近お休み気味ですね~ (^^;;
鉄道写真に特化したブログ。時代の資料として、思い出の材料として活用していただければ幸いです。
愛する蒸機達が国鉄線上から姿を消して35年の節目2011年に始める、想い出の銀塩鉄道写真の旅。
イチゴイチエキ。鉄道駅の写真を撮影し、ブログで公開しています。
路面電車を中心に紹介しています。LRT万歳!チンチン電車万歳!元京都市電が好きです。
鉄道から天文まで浅く広くがモットーの自称社長による駄文 有益情報がたまには出るかも?
少年のように思い出を追っかけてのモノクロSLを中心とした出撃記。
子供の頃は博士と呼ばれた私も思春期とともに鉄道から離れました。 自分の子を持ちプラレールとか触るようになった頃、魂が蘇ってきたのです。 一言でいえば「戻り鉄」幼いころの花形列車はもう居ません。 乗り鉄メイン、たまに撮り鉄のブログです。
吹田駅近辺・吹田機関区でEF66を中心に貨物と旅客の撮影を動画と共に掲載しております。
昔のフィルム写真をフィルムスキャナーでスキャンしアップする、アルバムと備忘録を兼ねたブログです。
空と雲、富士山を追いかけながら 風景や新幹線も撮ってます・・・
鉄道模型レイアウトの制作中。鉄道模型を中心に、車・バス・航空機などの模型記事をまとめています。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
香川県の高松市から琴平を結ぶ琴平線が本線でほかに瓦町から志度を結ぶ志度線、そして高松築港から瓦町までの短い区間を琴平線とともに走り、そこから長尾を結ぶ長尾線。この香川県の私鉄についてのTBをお待ちしています。
鉄道初心者です。身近な江ノ電を中心に、富士ぶさ、東海道線、小田急その他気がついたものを撮っています。 湘南の行事、祭り、ネコもかなり、撮っています。
鉄道模型用ストラクチャーの製作に 参考になるようなものなら何でも。
叡山電車のトラコミュがなかったので作りました。 叡山電車に関することならなんでもOKです。
国鉄労働組合(こくてつろうどうくみあい、英: National Raliway Workers' Union、NRU)は日本国有鉄道(国鉄)およびJRグループの職員・社員による労働組合の一つ。 略称国労(こくろう)。国鉄民営化後も組合名は変更していない。組合員約1万7000人(2005年7月現在)。 中央執行委員長・佐藤勝雄。全国労働組合連絡協議会に加盟。
ジョイフルトレインのことならOK
ワンマン運転の事ならOK
乗り鉄ではなく、少しでも沿線沿いを歩き その土地や「匂い」風習などを見ること。 そうすることによって、その沿線沿いの事を深く知ろうとする行為を「歩き鉄」と私は呼んでいます。 全区間歩かなくても、ダイヤの合間に1駅とかでも十分です。 沿線沿いを実際自分の足で歩いてみるのもいいですよ!
SLの事ならOK
エキナカのショップで売られている、様々な食べ物。 また、エキマエや駅近くで味わえるとっておきのグルメ!そんな美味しいモノを、片っ端からご紹介ください! ありそうでなかった「鉄道グルメ」トラコミュです!