鉄道模型に関する購入や感想・車輌加工・レイアウト建設等お気楽気ままに書いているブログです
約30年ぶりに再開したNゲージ鉄道模型と聖闘士聖衣神話、フィギュアなどを紹介するブログです。
16年ほど前に「甲総越鉄道」というレイアウトを製作。8年前に信州上伊那へ引っ越し時に分解して旧線部分を2024年から再構築開始。リニューアルする「美郷山鉄道(みさとやまてつどう)」、モジュール型の「河原町鉄道」の進捗などを掲載。
鉄道模型の入線整備のブログです。 JR北海道、JR西日本、名鉄、近鉄の車両を中心に、購入時から入線までの室内灯の取り付けやカプラー交換などの軽作業の紹介です。
Nゲージ壁沿いセクションレイアウト作成からの鉄道模型ライフの記録です。
シナリー重視コンセプトで、昭和40年代風景再現を目指しレイアウト製作中、電気技術関連を充実してます。
第2章に入った鉄道模型Nゲージレイアウト製作記。メインにPECO#55フレキシブルレール・エレクトロフログ使用しています。
HO,Nゲージの小型レイアウトやモジュールの製作記を通じてレイアウトの楽しさをご紹介。
昔電車が好きで不器用な人間が鉄道模型ジオラマを作ろうと奮闘するブログです! 金欠なんでなかなか進みません。 猫が2匹いて破壊されないように怯えながらジオラマを作成しています。たまに、猫も登場します。
仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)
鉄道模型車輌のディテールアップ、鉄道ジオラマ製作にも少しチャレンジしています。(Nゲージがメイン、HOは少し)
すぐに飽きてしまうアマチュアモデラーです。 国鉄車両のNゲージを中心に加工・汚しを行っています。 さまざまなジャンルからリアリティを学び日々修行中。
鉄道やアニメの日々を思い出した頃に綴る日記。 最近は鉄道模型要素マシマシです。
鉄旅を中心に鉄道関係の何かを書いたりしたりしてます
Nゲージ鉄道模型車両加工や鉄道模型ジオラマレイアウト製作記・鉄道写真などの記事を書いています。
鉄道全般の情報や路線・車両などの語りとフィギュアや模型の話題、はたまた芸能界の話題などの日記です。
Nゲージレイアウト、車両製作、作業日報などを紹介しています。 (管理人iga)
主に鉄道模型のジャンク品サルベージ&修理を記録してます。
Yahoo!ブログのブログサービス終了に伴い、はてなブログに引っ越しました。 鉄道やバスの内容を中心としたブログです。
旅先で見てきた保存車や廃車体などを紹介します。たまに鉄道模型や現役のものも。
小工作 駐車帯看板制作と設置
KATOストラクチャに想う事アレコレ
【ホビセン2024】いろいろなDCC制御のギミック【展示解説】
【レイアウト】300mmミニモジュールを製作〜その2〜築堤接続モジュールとレイアウトアレンジ
【レイアウト】300mmミニモジュールを製作〜その1〜線路交換式:直線モジュール
【モジュールレイアウト】長さ290mm光る踏切 ミニモジュール製作記
【電子工作】KATOの踏切を点滅&音が鳴るように加工〜電子工作初心者も大丈夫!〜【レイアウト】
草と樹木とその材料
スイッチバック信号所
東基台のマイナス標高部
当社の小川のある風景
峡谷鉄橋の風景
Nストラクチャの価格動向 後編
Nストラクチャの価格動向 前編
北基台中央ユニットの設計
鉄道模型NゲージをDCCを使って楽しむことを目的として、モジュールレイアウトの製作、DCCの情報交換などを発信しています。
Nゲージ歴30年超、福岡・九州を中心としたコレクターです。購入時そのままの状態がわかるカタログサイトを目指しており、みなさまの車両導入計画のお役に立てれば幸いです。
Nゲージについて、時には熱く、ほとんどヌルく(笑)語りたいと思います(≧∇≦)
岐阜県高山市在住で、高山駅の歴史を調べたり、それを鉄道模型で再現することをライフワークにしています。
国鉄型気動車を中心に走らせているNゲージローカル線レイアウトです。目新しい事はあまりありませんが、雰囲気だけでも楽しんでもらえれば幸いです。
Nゲージ、HOゲージ レイアウトの製作記と四季の鉄道写真のブログです。撮り鉄暦30年、模型鉄暦10年です。
仕事で鉄道番組の制作にも携わっているスタッフTが、グリーンマックスのエコノミーキットや各社完成品のディテールアップなどを中心に、自由気ままに鉄道模型趣味を楽しみます。
子供と一緒に始めたはずの鉄道模型に、子供以上にのめりこんだパパの日記
川崎や横浜鶴見周辺の貨物列車を中心とした話題を取り上げるブログ。 たまに鉄道部品やNゲージも。
Nゲージの整備を中心に鉄道趣味を楽しむ人のブログ。広島地区の車両を中心にNゲージを収集・製作・整備している。撮影・旅行の記事も発信あり。
鉄道模型(Nゲージ)についてのブログです。 所有車両やレイアウトについて紹介していきます。 またレイアウトの収納をどうしたものかと 日々、頭を悩ませています。
Nゲージ鉄道模型に関する工作や実験を行っています。
鉄道模型(N)を始めて約40年、ジョイフルトレイン、それもすでに廃車になった古いJTばっかり作ってます^^ Yahooブログが終了しましたので、こちらへ引っ越しました
大阪が大好きな元関東人です。主に鉄道模型の加工や旅行に関する記事をアップしていきたいと思います。
近鉄 難波線 (#^.^#) 15周年副標 1252系 VE75編成 大阪難波駅
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その68】
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その67】
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その66】
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その65】
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その64】
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その63】
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その62】
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(31) 桜井線 畝傍駅 ~橿原神宮への下車駅としての賑わいも今は昔~
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その61】
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その60】
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その59】
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その58】
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その57】
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その56】
KATO キハ81系「くろしお」3両増結セット 入線‼️ (品番 10-850 )
コンテナ列車を走らせると言っても空コキですけど・・・
コキ104の汚し
【カトー】「2025年8月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【カトー】「JR E233系6000番台 横浜線 8両セット<10-1994>」鉄道模型Nゲージ(25)
ワラ1 東武鉄道タイプ2両入 東武百貨店「限定品」 鉄道模型 KATO(カトー)
【TOMIX】お知らせ「<7113>JR EF64-1000形電気機関車(後期型・JR東日本仕様)及び<98162>JR DD51-800形ディーゼル機関車(ぐんま車両センター)セットについてお詫びと訂正」が掲載 トミックス
【リリース情報】TOMIX 2025年7月11日(金)発売 205系京葉線(メルヘン)・のと鉄道NT200形 トミックス
【トミックス】「(HO) 国鉄貨車 コキフ10000形(3個積み・コンテナなし)<HO-746>」鉄道模型HOゲージ(25)
池袋東武で「鉄道フェスティバル&駅弁大会」開催。2025年7月9日(水)~15日(火)
【鉄コレ】伊豆急行8000系(TA-7編成・無ラッピング車両)3両セットF 335191 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
【東武百貨店】鉄道フェスティバル&駅弁大会 2025年7月9日(水)~15日(火)「KATO ワラ1 東武鉄道タイプ2両入」を販売
【鉄コレ】伊豆急行8000系(TA-6編成)3両セットE 335207 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
【鉄コレ】国鉄413系(北陸本線・旧塗装) 3両セットB 336280 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
【鉄コレ】JR413系(北陸本線・新塗装) 3両セットA 336297 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)