Nゲージの軽工作や中古車両のレストアを行っています。
鉄道模型に関する購入や感想・車輌加工・レイアウト建設等お気楽気ままに書いているブログです
約30年ぶりに再開したNゲージ鉄道模型と聖闘士聖衣神話、フィギュアなどを紹介するブログです。
Nゲージ壁沿いセクションレイアウト作成からの鉄道模型ライフの記録です。
第2章に入った鉄道模型Nゲージレイアウト製作記。メインにPECO#55フレキシブルレール・エレクトロフログ使用しています。
16年ほど前に「甲総越鉄道」というレイアウトを製作。8年前に信州上伊那へ引っ越し時に分解して旧線部分を2024年から再構築開始。リニューアルする「美郷山鉄道(みさとやまてつどう)」、モジュール型の「河原町鉄道」の進捗などを掲載。
鉄旅を中心に鉄道関係の何かを書いたりしたりしてます
シナリー重視コンセプトで、昭和40年代風景再現を目指しレイアウト製作中、電気技術関連を充実してます。
昔電車が好きで不器用な人間が鉄道模型ジオラマを作ろうと奮闘するブログです! 金欠なんでなかなか進みません。 猫が2匹いて破壊されないように怯えながらジオラマを作成しています。たまに、猫も登場します。
Nゲージ鉄道模型車両加工や鉄道模型ジオラマレイアウト製作記・鉄道写真などの記事を書いています。
鉄道模型の入線整備のブログです。 JR北海道、JR西日本、名鉄、近鉄の車両を中心に、購入時から入線までの室内灯の取り付けやカプラー交換などの軽作業の紹介です。
鉄道やアニメの日々を思い出した頃に綴る日記。 最近は鉄道模型要素マシマシです。
鉄道模型車輌のディテールアップ、鉄道ジオラマ製作にも少しチャレンジしています。(Nゲージがメイン、HOは少し)
Nゲージについて、時には熱く、ほとんどヌルく(笑)語りたいと思います(≧∇≦)
鉄道全般の情報や路線・車両などの語りとフィギュアや模型の話題、はたまた芸能界の話題などの日記です。
主に鉄道模型のジャンク品サルベージ&修理を記録してます。
HO,Nゲージの小型レイアウトやモジュールの製作記を通じてレイアウトの楽しさをご紹介。
国鉄型気動車を中心に走らせているNゲージローカル線レイアウトです。目新しい事はあまりありませんが、雰囲気だけでも楽しんでもらえれば幸いです。
Nゲージの整備を中心に鉄道趣味を楽しむ人のブログ。広島地区の車両を中心にNゲージを収集・製作・整備している。撮影・旅行の記事も発信あり。
Nゲージレイアウト、車両製作、作業日報などを紹介しています。 (管理人iga)
鉄道模型Nゲージの運転会・ジオラマ製作会など、神奈川県相模原市などで開催中。レイアウト・ジオラマ作り開設なども。
2025年3月30日 明日の注目銘柄
【グリーンマックス】「京王5000系(ロングシート・車番選択式)10両編成セット(動力付き)<50795>」鉄道模型Nゲージ
ガチ・New World Order 2025 Chapter 10
#148 京王7000系を作る(その3)
#147 京王7000系を作る(その2)
【Nゲージ】鉄道コレクション、北陸鉄道8000系8802編成復刻塗装セットを購入
#146 京王7000系を作る(その1)
【新展開】京王9000系2編成以降更新は外装変化,8両編成更新も検討
懐かしの準特急 LED表記
井の頭線とあじさい
富士急行線1200形:富士急標準色
京王線の列車を撮影する 京王デヤ901形 デヤ902形 クヤ900形 DAX デヤ検 クヤ検 A日程
京王線の列車を撮影する 9000系 9731編成 リニューアル車 相模原線 若葉台駅〜橋本駅 試運転
京王9000系がリニューアルだそうです♪
富士急行線1200形:1202編成(旧標準色)
Nゲージ歴30年超、福岡・九州を中心としたコレクターです。購入時そのままの状態がわかるカタログサイトを目指しており、みなさまの車両導入計画のお役に立てれば幸いです。
仕事で鉄道番組の制作にも携わっているスタッフTが、グリーンマックスのエコノミーキットや各社完成品のディテールアップなどを中心に、自由気ままに鉄道模型趣味を楽しみます。
旅先で見てきた保存車や廃車体などを紹介します。たまに鉄道模型や現役のものも。
鉄道模型(Nゲージ)についてのブログです。 所有車両やレイアウトについて紹介していきます。 またレイアウトの収納をどうしたものかと 日々、頭を悩ませています。
スペース的にNゲージとHO(16番)ゲージを中心に鉄道模型を楽しんでおります。パワーパックの設計&製作、自作の室内灯、3DCADなどの情報満載です。
鉄道中心に昭和の懐古主義にひた走ります。
鉄道模型(N)を始めて約40年、ジョイフルトレイン、それもすでに廃車になった古いJTばっかり作ってます^^ Yahooブログが終了しましたので、こちらへ引っ越しました
Nゲージ、HOゲージ レイアウトの製作記と四季の鉄道写真のブログです。撮り鉄暦30年、模型鉄暦10年です。
鉄道模型NゲージをDCCを使って楽しむことを目的として、モジュールレイアウトの製作、DCCの情報交換などを発信しています。
Yahoo!ブログのブログサービス終了に伴い、はてなブログに引っ越しました。 鉄道やバスの内容を中心としたブログです。
カプラーや室内灯などゆるーくぬるーく気ままに模型加工を楽しんでいます。
ED75、DD51を中心とした重連、単回、後追好きの鉄道写真 &NゲージDCC鉄道模型 時折西武鉄道、ネコネタが入ります。 2019/03 Yahoo引越して来ました。 これをベースに新しい記事をUpしてゆきます。
部屋を片付けたら出窓の一角が空いたんで、ここにレイアウトを敷設できないかと突然思い付きました。 といっても鉄道模型は中学生の頃ハマって以来なので半世紀ぶり? いろいろと調べながらまったりやりたいと思います。
鉄道模型Nゲージによるレイアウト、ジオラマ製作記事や四国を中心とした鉄道写真、バスを掲載しています。
鉄道ファンですマニアとも言う人もいます 今風にオタクですか……嫌な言葉ですね
阪神9000系「"たいせつ"がギュッと。」ラッピング車
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その114】
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その113】
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その112】
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その111】
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その110】
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その109】
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その108】
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その107】
鉄道758 関西乗り鉄旅行記 阪神電車に乗る! 阪神尼崎駅→西九条駅 いろいろな電車が来て楽しいですねぇ!
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その106】
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その105】
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その104】
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その103】
阪神電車9000系「"たいせつ"がギュッと。」ラッピング。
3D印刷したもの その2
E531系 赤電タイプが入線しました。KATO 10-965 ホビーセンターカトー
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2022年2月 模型工房パーミル
【グリーンマックス】「2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その11
2025.03TOP
【トミックス】「2025年3月→4月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その2
天賞堂のEF65P&PF
【グリーンマックス】「京王5000系(ロングシート・車番選択式)10両編成セット(動力付き)<50795>」鉄道模型Nゲージ
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(3)
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1880 )
カラマツトレイン神戸 久しぶり。
3D印刷したもの
原稿のHD化は続く(15)
EF62 2次形 田端運転所が入線です。 TOMIX 7194
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)