撮り鉄、乗り鉄、模型鉄、たまに鉄道旅行。あれこれかじって語りたいだけのブログ。
日本の全792市をすべて訪ねました。 そんな町や駅の風景を中心にお届けします。
四季折々の風景を疾走する磐越西線、上越線、真岡鉄道の蒸気機関車の雄姿をご覧ください。
鉄道レビューや車窓の他に観光地に関する記事を出しています。史上最長往復きっぷの旅を予定。
2012年、レーティッシュ鉄道の魅力に取りつかれ、自宅にレーティッシュ鉄道のレイアウトを作っています。 横道にそれて、1960年代の日本の鉄道も話題にしています。
幼い日の記憶を辿る・・・ 昭和の地方私鉄車輌と風景を中心に、日々工作中
鉄道改善提案、延伸、新線構想、理想ダイヤ、理想配線図、車両デザイン批評、鉄道と地域、都道府県・市町村改編、交通改善総合
鉄路と猫、古き良き街並みと美味いものを求めて、、 飛行機が苦手なので、鉄道、バス、船で全国を回っています。
すぐに飽きてしまうアマチュアモデラーです。 国鉄車両のNゲージを中心に加工・汚しを行っています。 さまざまなジャンルからリアリティを学び日々修行中。
高知の野良猫、野鳥、鉄道写真や路面電車、イベント等をご紹介しています。
日本の森林鉄道やその模型などに関する備忘録ブログです。 今まで自分が訪れた森林鉄道やその廃線跡、保存車両などを紹介しています。 また自分が製作した森林鉄道の模型なども公開しています。
鉄がメインの趣味のはずが・・・
CD90とモンキーの整備と旅行や散歩のブログです。
D.I.Y.の語源である、ロンドンで生まれたスローガン:「何でも自分たちでやろう」を広義(広い意味)でとらえて、「自分で、出来そうなことは、何でも試してみようかな」と、色々なことに手を出した結果の健忘禄兼雑記です。
こんにちは。「あらめや」 です。 折りたたみ自転車(birdy)で輪行旅へ!温泉に入って地元グルメも堪能。鉄分多めのゆるポタ旅日記です。 ※ブログ名称変更しました。(2025年6月)
Yahoo!ブログのブログサービス終了に伴い、はてなブログに引っ越しました。 鉄道やバスの内容を中心としたブログです。
鉄道模型Nゲージレイアウト製作記。全線PECO#55フレキシブルレール・エレクトロフログ使用。
昭和一桁生まれ男性。九州在住【南向庵】です。趣味パソコン、写真撮影、文章を書く事。ブログ立ち上げと管理は家族が手伝っていますが、文章は全て本人によるものです。
昭和40〜50年代の懐かしい国鉄風景と主に東海道線や上野口の鉄道風景を模型で再現するブログです。他、釣りやドライブなど
ダイヤ考察・撮影記の更新を主に行います。 基本的には毎日投稿とし、月に何度か更新しない日を 設けることもあります。 JR四国はいいぞ(確信)
日記代わりに始めました。<br>まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。
☆彡 朽ち果てた教会やるかぁ~トミーテックさん
鉄コレ エキナカオリジナル第3弾 JR旅客6社コラボver. トミーテック
GM 能勢電鉄6000系(6002編成)8両編成セット のせでん(能勢電鉄)オリジナル
MA 415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セット 品番:A6251 MICROACE
【のせでん】2025年5月中旬発売予定 能勢電鉄6000系6002編成 Nゲージ鉄道模型《完成品モデル》(2024年7月24日発表)
【鉄コレ】 エキナカオリジナル鉄道コレクション 第3弾JR旅客6社コラボ ver. 2024年10月8日発売 #TOMYTEC
KATO 113系 2000番台 湘南色(JR東海・T編成) 4両セット 品番:10-1956
GM 近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結4両編成セット 品番:31979 GREENMAX
GM 近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結2両編成セット 品番:31981 GREENMAX
GM JRクモヤ145形0番代 (車番選択式)2両セット 品番:31982 GREENMAX
GM JR東日本クモヤ145形100番代 (車番選択式)2両セット 2025年2月発売予定 品番:31983 GREENMAX
GM 近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット 品番:31978 GREENMAX
GM 阪神9000系+1000系(車番選択式)8両編成セット 品番:50787 GREENMAX
GM 富山地方鉄道17480形(前面赤帯・第4編成)2両編成セット 品番:30986 GREENMAX
TOMIX キハ40 1700形(T) 品番:7436
旅行が大好きなサラリーマンのたわごとです。日々の呟きよりも旅行記が中心です。
ペーパークラフトや模型をご紹介します
首都圏の鉄道を中心に撮影した画像を更新していきます。
グリンデルワルトを中心とした詳細な地図と写真のハイキングガイドです。ツェルマットとシャモニーも紹介中
HOゲージやDCCを初めて導入される方に対して、初心者の目線から分かりやすく発信します。
鉄道模型(Nゲージ)の「レイアウト製作記」と、鉄道や鉄道旅行を題材にした「コラム」との2本立てです。
関東付近で古めのバスを中心に紹介します。時々遠征します。昭和の鉄道,バス窓車,旧型国電も紹介します。 ヤフブロ終了につき、FC2に移動しました。よろしくお願い致します。
鉄道会社で駅員→車掌→運転士と一通り経験した鉄道マン。鉄道会社に就職するヒントや電車運転士の経験を生かして鉄道話や解説をしています。
私が自作している鉄道模型について 工場の日報的な感じで紹介するブログです。
西国観音霊場、新西国霊場、薬師霊場、近畿不動尊、神仏霊場など関西の巡礼地及び洛陽観音霊場、京都十二薬師、都七福神などの京都市内の霊場を紹介します。
毎週2日運行の鉄道中心のブログです。国鉄・JR・私鉄問わず、車両あり駅ありちょっと外れてバスの話題もありの、まったり系交通系ブログです。
JR等の駅スタンプを集めるため、ほぼJR完乗しました。 おんな一人で『押し鉄』の旅!
大阪が大好きな元関東人です。主に鉄道模型の加工や旅行に関する記事をアップしていきたいと思います。
鉄道に詳しくないけど、模型好き。 小さなスケールで、Nゲージを楽しんでいます。
ED75、DD51を中心とした重連、単回、後追好きの鉄道写真 &NゲージDCC鉄道模型 時折西武鉄道、ネコネタが入ります。 2019/03 Yahoo引越して来ました。 これをベースに新しい記事をUpしてゆきます。
電子工作・木工作・二足歩行ロボット・5インチゲージミニ鉄道など、進行中の工作を紹介します。
鉄道車両の魅力を中心に伝えるブログです。時には考察記事も書きたいと思います。あくまで素人目線で、未熟な内容です。ご了承ください。
鉄道模型Nゲージのブログ、2段ベッドに制作中の固定レイアウトや分割レイアウト作成、走行動画など
最期の定期貨物6788レを撮り泪した世代。現役と復活蒸機が絡み合って登場。酒好き・俯瞰症。
高津鉄道クラブ企画広報部。機関区を中心にした組み立て式レイアウト等と学生時代撮影した国鉄写真を掲載。
製作した模型の備忘録的なブログです。 気まぐれ更新。
元「馬上少年過ぐ」です。大阪付近を走った国鉄車両等のNゲージ製品レビューや軽い加工他、日々の戯言。
子どものころに遊んでいた鉄道模型を再開してみたらどういうことになるのか。歪んだ心の葛藤をここに。
蒸気機関車の撮影旅行の写真とエッセイ。それにスライドショーに自作の音楽を載せた音楽blogをプラスしました。
週末パス25冬-宮城栗駒編(23) 東北本線 愛宕駅 ~山線廃止と引き換えに開業した松島代替駅と初代松島駅~
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(18)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(17)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(16)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(15)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(14)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(13)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(12)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(11)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(10)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(9)
今年もよろしくお願いします。
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(8)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(7)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(6)
【駅訪問記vol379】 近鉄吉野線 葛駅
【駅訪問記vol378】 和歌山線・近鉄吉野線 吉野口駅
【駅訪問記vol375】 近鉄大阪線 五位堂駅
【駅訪問記vol374】 近鉄難波線・阪神なんば線 大阪難波駅
【撮影地ガイド】 近鉄難波線 近鉄日本橋駅
少し電車でお出かけしました
近鉄名阪特急「ひのとり」2025【1】
2025 きんてつ鉄道まつり
【駅訪問記vol364】 近鉄名古屋線・三岐鉄道三岐線 近鉄富田駅
【駅訪問記vol363】 近鉄名古屋線・湯の山線 四日市駅
【駅訪問記vol357】 近鉄難波線 近鉄日本橋駅
【駅訪問記vol356】 近鉄京都線 小倉駅
☆JR西日本「WESTERポイント」をスマートイコカにチャージしてみた。♪2025.4.9☆
次に行きたい所とか
【今すぐにでもやった方が良い】ATS常用化改造
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)