夜汽車の旅情や懐かしさ等、ご紹介出来ればと思います。 夜行列車以外の写真もアップして行きます。
中年のおっさんが鉄復活。基本は撮り鉄、日常に疲れたら寝台特急で旅に出て、駅弁を食し酒を呑む…
*当ブログの画像の無断転載・無断使用はいかなる場合も一切禁止です。
主に、蒸機・客車列車と地方私鉄(琴電、秩父、銚子等)の形式走行写真を扱っています。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
現在Nゲージでは四国の車両はとても少なく思います。 「今後どのような模型が生産されたり再生産されたりするのか」や「〜を発売してほしい」などのNゲージについてのTBをお待ちしております。
香川県の高松市から琴平を結ぶ琴平線が本線でほかに瓦町から志度を結ぶ志度線、そして高松築港から瓦町までの短い区間を琴平線とともに走り、そこから長尾を結ぶ長尾線。この香川県の私鉄についてのTBをお待ちしています。
鉄道初心者です。身近な江ノ電を中心に、富士ぶさ、東海道線、小田急その他気がついたものを撮っています。 湘南の行事、祭り、ネコもかなり、撮っています。
鉄道模型用ストラクチャーの製作に 参考になるようなものなら何でも。
叡山電車のトラコミュがなかったので作りました。 叡山電車に関することならなんでもOKです。
国鉄労働組合(こくてつろうどうくみあい、英: National Raliway Workers' Union、NRU)は日本国有鉄道(国鉄)およびJRグループの職員・社員による労働組合の一つ。 略称国労(こくろう)。国鉄民営化後も組合名は変更していない。組合員約1万7000人(2005年7月現在)。 中央執行委員長・佐藤勝雄。全国労働組合連絡協議会に加盟。
ジョイフルトレインのことならOK
ワンマン運転の事ならOK
乗り鉄ではなく、少しでも沿線沿いを歩き その土地や「匂い」風習などを見ること。 そうすることによって、その沿線沿いの事を深く知ろうとする行為を「歩き鉄」と私は呼んでいます。 全区間歩かなくても、ダイヤの合間に1駅とかでも十分です。 沿線沿いを実際自分の足で歩いてみるのもいいですよ!
SLの事ならOK