鉄道、風景などなど気まぐれ写真ブログです!
日々思ったことを書いています。 時には鉄道ファンの、時には教育について考えてることを、またある時にはこんなお古がうちから出てきました、なんて話も書いてます。
拙い文章と写真で綴る旅と撮り鉄の記録。京成、新金線、総武線がメイン。たまに海外鉄道旅行記も。
東京都北部に住む管理人が地元のホットなネタや旅行記を紹介します!!
江ノ電ジオラマ(N)をもっと激しく、さらにリアルにいじくってます。
鉄道模型工作(16番、N)、写真など、日々の活動をご紹介します。時には古い写真も掲載。
鉄道が大好きな息子二人の母です。静岡県在住。子どもたちと楽しむ鉄道LIFEを綴っていきます。
鉄道、キャンプ、ラジコン等々、ごった煮ブログです。
北陸新幹線開業を前に活躍する新潟の鉄道を紹介する 撮影記のようなブログです。
休日撮り鉄。各地への移動を目的に貨物列車やら現地の車両を中心に。
少年のように思い出を追っかけてのモノクロSLを中心とした出撃記。
だいたい鉄道のことをやるブログです。好きな会社は、国鉄と豊鉄と名鉄です。
Nゲージで国鉄中心です。完成品はなるべく手をいれたいです。レイアウト作りもしています。
旧型客車、貨物列車、16番プラ模型をネタにしていきます。
限界旅行はスポーツだ!を合言葉に 格安旅、鉄道旅をしている人です。 現在は筆者の高校時代の海外旅行記を主に執筆中。 リュック1つで日本のみならず海外も動き回っている経験談を投稿しています。
別館です。 基本的に過去記事がメインです。 最近の記事は本館と基本同じですがが宜しくお願い致します。
主に蒸気機関車をメインにし、鉄道関係を撮影しています。 その時の状況に応じた写真が撮れるよう努力します。
趣味の鉄道を中心に日ごろの思いを綴ります。鉄道写真撮影行、鉄道模型製作記、旅行記など。
乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19
2021年に稚内から枕崎まで鉄道旅行した際の記録をまとめたのを機に、旅行の記録をブログで残す為に始めました。 鉄道ネタ以外にも、グルメネタなんかも色々書いてます。
鉄道全駅の訪問を目指している中学生です。乗り鉄、撮り鉄、模型鉄、収集鉄もします。
鉄道模型(Nゲージ)の加工や改造についての製作記です。水戸岡デザイン車両好きです。
【新型貨車・新幹線】川崎車両で製造中・製造予定(見通し)の車両集・β
【引退済み】西武旧2000系・新たな譲渡先向け?甲種準備
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(車番・ロゴ選択式)6両編成セット(動力付き)<32035>」鉄道模型Nゲージ(25)
東村山駅 高架化工事中
211系「流鉄」譲渡濃厚に・三岐譲渡車両動きも<6月下旬>
あの花。聖地 -後篇-
あの花。聖地 -前篇-
【グリーンマックス】「西武2000系(角型ベンチレーター撤去後・2417編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32037>」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(車番選択式)増結用先頭車2両セット(動力無し)<32036>」鉄道模型Nゲージ(25)
【代替ほぼ確定!?】西武101系譲渡先の車両動向・代替計画③
【グリーンマックス】「西武2000系初期車更新車(2003編成)8両編成セット(動力付き)<32034>」鉄道模型Nゲージ(25)
ブルトレ急行を撮ろう
異国情緒 -IRUMA-
川越鉄道開業130周年スタンプラリー
JOHNSON TOWN
40代独身で、一人暮らしの中高年です。 現在、派遣社員と副業で生活しております。
1970年代の鉄道写真と共に最近の写真も掲載しているブログです。
JR、私鉄、地下鉄など全国の駅舎や車両、風景などの写真をたくさん紹介します。
京阪神間で活躍するJRや大手私鉄、準大手私鉄、地下鉄の写真をお送りするアメーバブログです。
鉄道・飛行機ウォッチ & 撮り鉄・乗り鉄・摂り鉄を気ままに楽しんでいます。
鉄道模型レイアウト製作や車両工作を行っています。
2016年から、大阪府和泉市で1/80スケールを中心としたレーザーカット済み鉄道模型車体の生地を作っています。最近は、映画【銀河鉄道の父】にて菅田将暉さんのワンシーンに当方製作路面電車模型が使われました。
主に鉄道を利用した、日帰りから長期間に至るまでの旅行記を書いていきます。
鉄道大好きアラサー女子。 グダグダ乗り鉄の記録を中心に。 駅スタンプ集めもがんばってます!
いろんなサイズの収納BOXに納まるミニセクションレイアウトをつなげてBトレなどを転がしてます。
鉄道旅行とそれに関連したものをお伝えすることをメインにしていきたいと思います
主に鉄道旅行記と撮り鉄日記をたま〜にを書いてます。
Zゲージを楽しむブログです。 3Dプリント等を使った鉄道模型の記事がメインです。
遅延頻度が東京一ということで有名になった、有楽町線の遅延をレポートしています。
栃木県、特に宇都宮周辺の撮影記を中心とした高校生のブログです(^_^)
東急・模型を中心に撮ったり作ったりしています。
地元を走る京成線をはじめとした鉄道や、廃墟、廃線跡など廃なものを紹介していきます。
乗り鉄、押し鉄、ママ鉄。親子で鉄道が好きです。基本的にスマホ撮影。人の映り込みと安全に気をつけて今日も鉄道や関連グッズ関連を撮ります。
撮り鉄の高専生です。 主に関東の車両を撮影しています。
信州から全国に至るまでのローカル線を中心とした画像を公開。ライフワークでもある「名山と鉄道」は必見!?
最近は不定期での撮り鉄です。
オリジナル鉄道模型特製品・ジオラマ製作「e-station」のショップブログです。
阪急 京都線 (^o^) 7304F 富田-高槻市
広電 8号線 (^^) 1900形 1911 舟入幸町-舟入川口町
国鉄 直流型電気機関車:EF6624
鉄道博物館 館外編
大阪メトロ 四つ橋線 (^-^) 23609F 北加賀屋駅 マルコマーク 散水栓
都営新宿線 10-000形:10-280編成
鉄道博物館 館内編
EF510-500牽引:寝台特急「カシオペア」
泉北 高野線 (╹◡╹)創業140周年記念HM 3519F+3523F 天下茶屋駅
京成バス:いすゞキュービック・富士重工7E
JR東日本 東北本線 (๑>◡<๑) 701系 センF2-518編成 仙台駅
北急 御堂筋線 ポールスター (^.^)/ 8007F 西中島南方駅
国鉄 交流型電気機関車:ED71(その3)
【鉄道】ハローキティはるか号(折り鶴)
北急 御堂筋線 ポールスターⅡ (^^) 大阪万博HM 9005F 西中島南方駅
【HSLのオレンジバス】夜間は一番前のドアからのみ乗車可能となります
週末パス25初夏-山形米坂編(10) 真室川町営バス (及位駅→真室川駅) ~山間隘路の田園風景を行く~
週末パス25初夏-山形米坂編(9) 奥羽本線 及位駅 ~非電化化された県境近くの難読駅。コミュニティバスに乗り継ぎます~
京成バス:いすゞキュービック・富士重工7E
週末パス25初夏-山形米坂編(7) 奥羽本線 湯沢駅 ~山形に向けて奥羽本線の南下開始します~
週末パス25初夏-山形米坂編(6) 奥羽本線 十文字駅 ~羽州街道と増田街道の辻「十文字」。"内蔵の町"の玄関口~
週末パス25初夏-山形米坂編(5) 奥羽本線 横手駅 ~JR奥羽本線の踏破完了。羽後交通バスで戻ります~
50*小浜島からフェリーとバスで石垣島空港へと〜3年目の沖縄石垣島の旅その50
2024年7月 西表島・石垣島7日目② 島内は路線バス、最後はもみほぐし
四国高速バス 三菱ふそうエアロキング:「ハローブリッジ号」
蒲原鉄道バス:いすゞCJM
週末パス25春-茨城常磐編(24) 福島臨海鉄道本線 小名浜駅 ~廃止された宮下駅と移転前後の小名浜駅~
週末パス25春-茨城常磐編(23) 福島臨海鉄道本線 (泉駅→宮下駅跡) ~沿線お散歩。貨物列車は現れず~
京王バス「OZONE」シャトル:エアロミディ
京成バス:三菱エアロミディME(8304)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)