電気機関車や蒸気機関車が主体の鉄道写真が90%,ときどき古寺巡礼やクラシック音楽の話題など。
鉄道写真。 新鶴見周辺での撮り鉄活動中です。 宜しくお願い致します。
鉄道・飛行機好きな管理人による旅行記。弾丸・気ままな旅行が中心です。
鉄道/バス関連の記念切符/カード/切手/絵はがき/グッズ/駅弁などの記念品を扱うブログです。
廃線・旧線を巡ります。since 2013.4.1
鉄道写真を中心に綴るブログです。上手じゃないけどご覧ください。
元アマチュア鉄道写真家の「MC」がお送りする、追憶と思索の日々を綴る日記です。幼少の頃に出会った真島満秀さんの「鉄道写真教室」という本をきっかけに、30代半ばまで鉄道を撮り歩き、2011年に「撮り鉄」を現役引退しました。
激団サンポールに在籍中… 情景工作やストラクチャーのフルスクラッチを主体に紹介します。
岐阜・富山県境の前後を走る特急「ひだ」を撮っています。
もともと「ゲーセンでゲームをプレイし、1面クリアする毎に、1プレイ分の金額と同じだけ増える“ゲーム路銀”を交通費にして日本縦断を目指す『日本縦断ゲーセン紀行』」でしたが、ゲーセン巡りより普通の観光旅行の方が主になってしまいました。
08年11月、転勤で東京から関西に生活拠点を移しました。B級グルメ、プロ野球、旅の話題など。
CD90とモンキーの整備と旅行や散歩のブログです。
デジタル一眼に変えてからはまってしまった、各地で撮った鉄道写真のブログです
進学校でない中高一貫校に通う姉妹のお話です。 Z会利用で現役大学合格を目指します。
蒸気機関車の撮影旅行の写真とエッセイ。それにスライドショーに自作の音楽を載せた音楽blogをプラスしました。
ポタリングで撮影した高知の風景や鉄道(JR土讃線、土佐くろしお鉄道ごめんなはり線)などの写真を掲載。
テーマは「瑞風に乗りたい!」に変更中です。最近は、鉄道に回帰し、トワイライトエクスプレス瑞風と京都丹後鉄道(丹鉄)の話題が主になっています。元々は、飛行機と旅行と温泉とホテルとクレジットカードの話題で「旅を楽しもう!」がテーマでした。
通勤で使う小田急線をメインに東京近郊の鉄道、レア車両・運用等は追いかけずに気ままに撮影します。
私が自作している鉄道模型について 工場の日報的な感じで紹介するブログです。
くろひょうが撮影した鉄道写真。主に試運転、甲種、配給、工臨、臨時、団体、貨物列車を中心に撮影しています。
45年程前に購入したHOゲージの車両を復活させています。一時Nゲージにもハマっていましたが、齢と共に小さい車両を扱うのが苦痛になり、扱いやすいHOゲージに戻りました。そのHOゲージの復活車両達を紹介しています。
「きっぷ」の魅力にどっぷり浸かった40代のオジサンが、気まぐれで更新しているブログです。
2006年に開始した鉄道写真がメインのブログです。 2019年のYahooブログの閉鎖に伴い、FC2ブログに移転。 コレといった強いこだわりを持たずに気の向くままに撮影をしています。
不器用な男の日常を綴ったブログ。 鉄道の他にミリタリーにも興味があります。
鉄道模型NゲージをDCCを使って楽しむことを目的として、モジュールレイアウトの製作、DCCの情報交換などを発信しています。
ガンプラ、鉄道模型(Nゲージ)等の趣味を中心とした独り言です。
1/80 16番で国鉄時代の機関車を中心に楽しんでいます。難しいことは出来ませんがのんびりとやってます。
鉄道模型を専門的に扱う鉄道模型モールの運営するのブログです。 鉄道模型だけでなく、鉄道ニュース、鉄道車両、そして鉄道に関連した社会の話題に至るまで幅広く扱っています。
「鉄道コレクション」の架空の私鉄“富井電鉄„傘下の小電鉄「井中支社線」の話題が中心の鉄道模型ブログです。
北海道から九州まで、日本全国あらゆる場所へ、鉄道旅行の乗車記を中心としたブログです。
ED75、DD51を中心とした重連、単回、後追好きの鉄道写真 &NゲージDCC鉄道模型 時折西武鉄道、ネコネタが入ります。 2019/03 Yahoo引越して来ました。 これをベースに新しい記事をUpしてゆきます。
団塊世代より少し若いおやじが鉄道の話題を中心に無線の話題も織り交ぜてぼやきます。アマチュア無線のコールサインJA8HBO
旅行先で撮った写真が中心になる、はずです。風景も駅もその他話題も。
自由気ままに行きたい!と思うアラフィフ♂のブログ。 スキー、自転車、鉄道に関連で書いてます。
ローカル線を中心に各地をぶらぶらして、乗車したときの記録をまとめております。お気軽にご覧ください。
各地の支部を束ねる鉄道情報局の本部で、自己主張の公開日記を兼ねている。
万年初心者が撮った国鉄型キハたちの写真やチャイム入り車内放送を紹介していきます。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)