主に祭り・飛行機・鉄道・神社仏閣古城・クラシック音楽に関することを書きなぐっているブログです。
30年の時を経てHOゲージ鉄道模型の制作を復活させました。このブログはその復活の軌跡です。
都内近郊に(たまに遠出)出かけた時の戯言が多めで9割9分がひとり行動、そして無料・安い料金で楽しめるスポットに訪問しております。僕の記事を見て「行ってみたい」「以前行ったけどまた行きたくなった」と感じて頂けたらとても嬉しいです。
すぐに飽きてしまうアマチュアモデラーです。 国鉄車両のNゲージを中心に加工・汚しを行っています。 さまざまなジャンルからリアリティを学び日々修行中。
ひかりゼロが運営する鉄道大好きブログ。時々雑談。
北海道内北から南へ温泉・登山・お祭りめぐりちょっと寄り道したくなる話題を紹介してます
自称投資家元シンガーソングライター松山栄一の写真・アニメ・スポーツ・株価・時事ネタ・動画・雄叫び・小言等々その他なんでもアリの超ウルトラ基地
東北地方から中部地方までを基本範囲として風景や鉄道の写真を撮っています。ブログでは風景を絡めた鉄道写真を中心にご覧いただきますが、普通の風景写真・スナップも時々載せています。
タンゴのブログと云うと殆ど、ダンスばかりなので、聞く 為のタンゴのブログを立ち上げました。他に全国の献血ルームを 全て、訪ねてブログで紹介してます。今、話題のクラフトビールの お店も、随時訪ねております。
風景印・スタンプ収集始めました。 数十年ぶりに「レールファン」(詳しくないです)復活。 体力維持レベルで、「ジョギング・自転車」やってます。
音楽ゲームや鉄道(模型含む)、車等の話題に 日記や愚痴も混じるブログ。
新旧の鉄道撮影紀行や風景(京都など)のある写真を通じてその魅力を紹介します。
主に鉄道工事現場・車両改造を観察した内容を紹介するページです。
HOゲージで1950年代のF-Unitと1980年代のEMDの機関車を中心にいろいろやっていきます。
阪和線を中心にしつつ全国津々浦々の日常的な鉄道撮影の記録を書いております。 鉄道以外の交通も大いに活用しつつ『鉄道というコンテンツを楽しむ』というのを最大の目標とします。
お父さんの少ない自由時間で奮闘する、趣味の鉄道模型Nゲージレイアウト製作記です。
北海道の鉄道を追いかけています。駅舎、車両(電車、気動車)撮影できる鉄道関係の物なら何でもあります。
元アマチュア鉄道写真家の「MC」がお送りする、追憶と思索の日々を綴る日記です。幼少の頃に出会った真島満秀さんの「鉄道写真教室」という本をきっかけに、30代半ばまで鉄道を撮り歩き、2011年に「撮り鉄」を現役引退しました。
乗り鉄・撮り鉄・鉄道主体ほかに路線バス・観光バス・飛行機・船舶などの写真ブログ 旅行や散歩で撮影した鳥・花・風景・建物の写真もアップ。
はんだ付けとは?金属ギアの噛み合わせとは?追求しましょう
私的旅行記による、ちょっとした旅の一場面を、あなたに。
16番(HOゲージ)鉄道模型のプラ製品を中心に製品レビューや鉄道模型の加工記事を掲載。
京都と大津を結ぶ京阪大津線。その活性化策を考えることが、当ブログの目的です。 最近は、京阪線や他社の例もたくさん取り上げています。
2006年に開始した鉄道写真がメインのブログです。 2019年のYahooブログの閉鎖に伴い、FC2ブログに移転。 コレといった強いこだわりを持たずに気の向くままに撮影をしています。
国鉄、民鉄、撮影、ダイヤ改正など鉄道ネタ。KATO・TOMIX等Nゲージ、新旧の鉄道写真を紹介。
岐阜県高山市在住で、高山駅の歴史を調べたり、それを鉄道模型で再現することをライフワークにしています。
臨時列車を中心とした鉄道と花火大会観覧記などの話題を取り上げています
約10年前から過去の写真を掲載中
鉄道・飛行機好きな管理人による旅行記。弾丸・気ままな旅行が中心です。
ネット空間の片隅に咲く、小さな・小さな、写真ブログ。大阪発 ~since 2007.1.1
私が撮影した主に鉄道の写真集。 関西を中心に、鉄道・その他交通・情景・軍事施設等を撮影しています。
普段のたわいもない街歩き、闘病生活、鉄道関連のブログです。
主に私が乗車した乗り物関連(鉄道中心)、その他気になったことを綴っていきます。
鉄道や飛行機など、その時々にキラッ☆と感じたものを追っかけています。
国内外の旅行記とNゲージ鉄道模型レイアウト製作記の2本立てです。
橋梁のある鉄道風景を写真と名鉄道橋梁の紹介、鉄道のトラス桁ガーダー桁アーチ橋を紹介します
貨物列車を中心とした風景写真を撮影しようと全国津々浦々に出掛けております。
千歳線の列車写真や BVE千歳線の作成記となど 書いていきます
蒸機が主力の頃から今迄、線路大好きオヤジが撮り溜めた機関車客貨車電車ほか、大画面写真と撮影苦労話を。
JR在来線の駅から駅へと歩く旅。 全国の駅や、その道すがらの景色を楽しんでいます。
音威子府村・JR宗谷本線 クマ目撃出没情報 [2025.7.8]
東日本のんびり旅パス 発売開始
2024.12 東京〜京都競馬場青春18きっぷ一人旅打ち 2日目④ 京都競馬場で勝鬨を高々に 朝日杯FS 後編 そして豊橋へ
2025春 青春18きっぷの旅~山梨~(2)
2025春 青春18きっぷの旅~山梨~(1)
「青春18きっぷ」夏季用発売でも鉄道ファンが「もう興味がない」末期症状
備忘禄 北陸新幹線輪行術
身延線から中央特快グリーン開放へ
【旅の日】東北・甲信越旅行の振り返り【ぼっち旅】
2024.12 東京〜京都競馬場青春18きっぷ一人旅打ち 2日目③ 京都競馬場で勝鬨を高々に 朝日杯FS 中編
修羅の街旭川の近く、永山の微妙な街並み(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅55)
北斗星の個室キップ
帰りの中央線から【18きっぷの旅・その8】2025春
【動画】松本城までのさんぽ【18きっぷの旅・その7】2025春
熱海から東京へ、前半戦最終区間。東海道線18きっぷ移動のヒント。(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅20)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)