野球は西武ライオンズ、サッカーは水戸ホーリーホックを応援しています。時々旅に出ます。
もともと「ゲーセンでゲームをプレイし、1面クリアする毎に、1プレイ分の金額と同じだけ増える“ゲーム路銀”を交通費にして日本縦断を目指す『日本縦断ゲーセン紀行』」でしたが、ゲーセン巡りより普通の観光旅行の方が主になってしまいました。
HOゲージで1950年代のF-Unitと1980年代のEMDの機関車を中心にいろいろやっていきます。
これまで旅行や出張で訪ねた全国の駅で集めた「駅スタンプ」たちを紹介するブログです。
1/1と1/150 古い気動車と信州の鉄道中心のメモ書きBlog.
日々思ったことを書いています。 時には鉄道ファンの、時には教育について考えてることを、またある時にはこんなお古がうちから出てきました、なんて話も書いてます。
伊勢志摩の鉄道風景写真を主に。 時々あの街この街へも遠征。
いろいろ
橋梁のある鉄道風景を写真と名鉄道橋梁の紹介、鉄道のトラス桁ガーダー桁アーチ橋を紹介します
こよなく愛する鉄道・飛行機そしてワンコたちの出来事を紹介します。
狂電関人撮影の新旧写真を徒然なるままにアップ。中心は鉄道のある風景と車両の話。
鉄道・旅・城巡りが好きなので、暇をみつけてはあちこちと出かけております。 鉄道は主として昭和の時代に活躍した車両や木造駅舎に興味があり、最近では廃線跡巡りにもはまっています。 興味のある方には是非、気軽に見に来てください😀
カメラを持って自転車で名所などに現われてあっちウロウロ、こっちウロウロ・・・そんな走行記と撮影記です。
新旧の鉄道撮影紀行や風景(京都など)のある写真を通じてその魅力を紹介します。
日本国有鉄道にこだわったblogです。 国鉄の歴史その他鉄道の話題で盛りだくさんです。
いい歳した中年が遊ぶ鉄道・模型を中心に、乗物・交通その他いろいろ書いています。関東地方在住。
岐阜・富山県境の前後を走る特急「ひだ」を撮っています。
国内はローカル私鉄を、海外は中国、インドなど現役蒸機を求めて旅しました。最近は保存車両巡りばかりです。
亜熱帯の気怠い日常を綴った写真集
鉄道模型の製作及び改造を主として綴っています
乳がん ルミナルBタイプ 肺転移・リンパ節転移・骨転移のステージⅣ 治療:2018.4~2020.4アバタキ 2020.4~イブランス その他 撮り鉄・娘弁当など
HOサイズの機関庫
EF66ブルトレ牽引機スタンバイ
【グリーンマックス】「2025/4/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
神戸の ポポ 寄る。
関西鉄道模型座談会2025in大阪南港 見に行ったで。
【グリーンマックス】「東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット(動力付き)<31991>」鉄道模型Nゲージ
【発売速報】GREENMAX 2025年6月→7月▼発売繰下げ (発売日情報更新:2025年4月3日) グリーンマックス
【発売日速報】ホビーセンターカトー 2025年4月12日(土)発売 (発売日情報更新:2025年4月3日) KATO
【発売日速報】KATO 2025年4月8日(火)メーカー出荷 (発売日情報更新:2025年4月3日) カトー
TOMIX 103系 通勤電車(山手線おもしろ電車)セット 品番:98974
【鉄コレ】「鉄道コレクション 名古屋鉄道6000系(ストロークリーム✕赤帯・6013編成)2両セット<334187>」鉄道模型Nゲージ
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その❸ (品番 10-1880 )
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2023年4月 模型工房パーミル
HOサイズのトラス橋の組み立て
【カトー】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
自由気ままに行きたい!と思うアラフィフ♂のブログ。 スキー、自転車、鉄道に関連で書いてます。
「イクメン時折一人旅の記」から改題しました。主に単身赴任生活中での一人旅について綴るブログです。
二次元CADによる設計、レーザーカットによる16番ゲージ鉄道模型の製作過程ブログです。
主に私が乗車した乗り物関連(鉄道中心)、その他気になったことを綴っていきます。
馬券でミリオン勝ちした時に、儲けの1割で記念品を購入。主にスーツ作成(ネームは勝馬の名前)、最高額はロレックス。
鉄道写真をメインに航空機や一般の 風景写真等の撮影に出かけました。
鉄ヲタでヤクルトファンのブログ。いたらない点はご容赦を。
撮りたての鉄道写真、懐かしい鉄道写真が、管理人の気が向いたとき(?)に登場します。
日本映画における鉄道が登場する場面(特に昭和20〜40年代の鉄道黄金期)を作品毎に紹介するブログ
貨物列車を中心とした風景写真を撮影しようと全国津々浦々に出掛けております。
主に西武鉄道の記事を書いています。もし車両が廃車されたら高い確率で取材にいきレポートも書いています。
各地の支部を束ねる鉄道情報局の本部で、自己主張の公開日記を兼ねている。
阪和線を中心にしつつ全国津々浦々の日常的な鉄道撮影の記録を書いております。 鉄道以外の交通も大いに活用しつつ『鉄道というコンテンツを楽しむ』というのを最大の目標とします。
昔電車が好きで不器用な人間が鉄道模型ジオラマを作ろうと奮闘するブログです! 金欠なんでなかなか進みません。 猫が2匹いて破壊されないように怯えながらジオラマを作成しています。たまに、猫も登場します。
主に鉄道工事現場・車両改造を観察した内容を紹介するページです。
実家に戻り、後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 電気屋で鉄道模型が趣味です。 一番の鉄友は父だった
大牟田専貨や三井化学専用鉄道中心の観測撮影レポートが満載。炭鉱電車や独特な黄銀のタンクコキに会えます
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)