Nゲージ用のトラコミュです。 鉄道好きなら、こちらにも興味を持っている人は多いはず… と言うわけで作ってみました。 Nゲージネタだったら、トラックバックしちゃいましょう!
【新規掲載・更新記事】 ネタは溜まってきましたが多忙につき更新間隔がしばらく空きます。編集しやすいネタから少しずつ。 ←こちらはもう少し後の更新になります。 JR東日本 常磐日光号 →〔新規〕特急券を掲載しました。【今後の更新予定】 JR、京王、
【鉄道模型関連商品】《トミーテック バスコレクション ジェイアールバステック15周年2台セット(2020年(令和2年)3月発売)》 JRバス関東の子会社であるジェイアールバステックのバス事業15周年を記念して発売された一般流通商品で税抜2,400円。東名高速線(東京駅~名古屋
こども鉄印の旅(おまけ) 秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸線ものがたりvol.1
IGRいわて銀河鉄道が4月28日からこども鉄印を発売したので、IGRいわて銀河鉄道のこども鉄印を記帳するついで…
【写真】《2008年(平成20年)2月2日撮影》 大宮駅で撮影した115系の快速『むさしの号』八王子行き。文字だけの簡単なヘッドマークが付いています。《2011年(平成23年)11月29日撮影》 大宮駅で撮影した205系の『むさしの号』八王子行き。《2022年(令和4年)5
5年以上前でしょうか?こんなの購入しておりまして暫く放置していました。マイクロエース製秩父鉄道鉱石列車のデキ301形と10両セットのヲキ・ヲキフ100形であります。 久しぶりにマイレイアウトで走行して見ましたが、さすがマイクロエースですね。スケール速度でも安定した走行を見せてくれました。・・・・が・・・・。やっぱりアーノルトカプラーでは車間距離が長くて不自然に感じてしまいます。 早速、デキ301形をナック...
清音駅 ~軽部神社と福山城址~清音駅は、1925年(大正14年)2月に伯備南線の駅として開業しました。1999年(平成11年)1月に井原鉄道井原線が開業し、現…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
Nゲージ用のトラコミュです。 鉄道好きなら、こちらにも興味を持っている人は多いはず… と言うわけで作ってみました。 Nゲージネタだったら、トラックバックしちゃいましょう!
鉄道に関することなら、JR7社から私鉄、新交通、LRTと路面電車、トロリーバス、DMV等々、国内・海外問いません! 鉄道と鉄道の仲間に関する記事なら、どんな事でもOKですので、皆さんのTBをお待ちしております。
ローカル線についてです。 ローカル線が好きな方、気になる方、気軽に是非トラバしてみて下さいね!
都営地下鉄についてです。 ちいさなことでも何でも是非どうぞ!
交通機関としての路面電車・施策としてのライトレールトランジット。 路面電車然とした軌道系交通であればOKです。LRTを軸に行うまちづくりなども。市内電車。写真専門ブログや専門的な記事でなくても大歓迎。 ★シリーズものの連続送信はできるだけお控え下さい。
湘南新宿ラインについて。
東海道本線について。
東北本線について。
100周年をむかえた山手線について。 世界一の乗降客といっても良いでしょう 世界一の新宿駅や西新宿のビル群の間や 西日暮里みたいな下町も通るよ山手線 そんな日常の風景を書き込んでくださいね ぶらり途中下車〜山手線のたび〜〜〜旅!
日本国有鉄道(国鉄)が既存路線のであった西成線・城東線・関西本線・関西本線貨物支線(大阪臨港線)を利用し、大正〜弁天町〜西九条の区間を新設することで開業させた環状路線。 開業日:昭和36年4月25日 大阪環状線の開業記念事業として、昭和37年1月21日弁天町駅高架下に交通科学館(現:交通科学博物館)が開設されている。 大阪・天満・桜ノ宮・京橋・大阪城公園・森ノ宮・玉造・京橋・桃谷・寺田町・天王寺・新今宮・今宮・芦原橋・大正・弁天町・西九条・野田・福島