今回のダイヤ改正で国鉄から引き継いだ201系が引退したようです。おおさか東線が開業した当時は定番だったウグイス色に前面白帯の201系です。...
撮影記】西東京バス/日デ・スペースランナーRAノンステップバスの(ADG-代)を撮る_#3(終)
「八王子駅北口」バスロータリー付近にて撮影した分の続きです。【2025-03-14撮影。】車名:日野・ブルーリボンノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:…
ソウルに来たなら一度はどこかで夜景が見たい。 ということで、スケジュールに一箇所だけ夜景スポットを組み込ませてもらいました。 選んだ場所は駱山(ナクサン)公園…
【撮影記】西東京バス/日デ・スペースランナーRAノンステップバスの(ADG-代)を撮る_#2
「横山町」バス停付近にて撮影した分の続きです。【2025-03-14撮影。】車名:日野・ブルーリボンハイブリットノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:日…
京急久里浜線へ入る列車は「特急」と「快速特急」だけだったような。確か、京成線の青砥(だったかな)で撮影したので、この列車は京成線内では「普通」として運転し、行先は終着駅「三崎口」を出しているから、京急線内ではありえない「普通 三崎口」となるのですね。...
3月31日をもって、ワタシのふだん使いの新京成電車が消え去ります。京成電鉄に吸収合併されるわけです。ここ最近10年間の新京成といえば、「ジェントルピンク」と称するコーポレートカラー。初めはびっくりしたものの、気がつけば馴染んでいました。合併を前に、このカラーは徐々に姿を消していきました。会社が無くなるというのは、こういうことなのですね。このロゴマークも、好きだったな。なによりも、新京成の路線そのものを想起させてくれます。秀逸だったかと。あちこちに、あったのです。右向いても、左向いても、ジェントルピンク。順不同ですが、日々の通勤途上にスマホに記録したモノを。遠からずでしょうこのピンク色を見かけることは無くなるでしょう。会社が無くなるとはこういうことか、などと思っております。さよなら、新京成電車。さらば、新京成電車
冷たい雨が降る早朝の聖蹟桜ヶ丘で都営車の高幡不動行きを撮る。
3月29日の早朝は土休日の早朝に1本だけしか設定されていない都営車の高幡不動行きを聖蹟桜ヶ丘~百草園間の踏切で撮ってきたので記事にまとめていく。この日は早朝から冷たい雨が降り前日までの暑さが嘘のような寒さに見舞われた。冬に逆戻りした日の早朝、聖蹟桜ヶ丘駅から
【撮影記】西東京バス/日デ・スペースランナーRAノンステップバスの(ADG-代)を撮る_#1
「八日町4丁目」バス停付近にて撮影した分です。【2025-03-14撮影。】車名:いすゞ・エルガノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:いすゞ自動車&ジェ…
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その❸ (品番 10-1880 )
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2023年4月 模型工房パーミル
HOサイズのトラス橋の組み立て
【カトー】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
TOMIX 真岡鐵道 C11形蒸気機関車(325号機) 品番:2643
【カトー】「JR 貨車 コキ104+107(JRFマークなし) コンテナ無積載 10両セット<10-1963>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「(HO) JR キハ47-0形ディーゼルカー(広島色)セット<HO-9116>」鉄道模型HOゲージ
【Nゲージ】KATO273系やくも4両セットを購入
たまにはブルートレインを走らせます
D51形214号機 追分機関区 SL貨物運用最終仕様 が入線しました! KATO 京都駅店特製品 2016-C改 KKB00329
【TOMIX】2025年4月発売情報(2025年5月▼・7月▼発売日繰下げあり)(発売日情報更新:2025年4月1日)
【トミックス】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【グリーンマックス】「京王5000系(京王ライナー・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<32001><32002>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道1420系2両セットA<334286>」鉄道模型Nゲージ
【発売情報】KATO 生産休止のお知らせ (発売日情報更新:2025年3月29日) #KATO
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)