5月後半のブログ状況報告です。 16日56、17日62、18日106、19日102、20日55、21日60、22日88、23日89、24日67、25日84、26日76、27日54、28日52、29日62、30日63、31日55というアクセス数です。 すべての日で50アクセスを超えています。極端に多くも少なくもなく、安定していますね。数字が多いのはうれしくなるものですが、不特定多数に公開している以上、あまりむやみやたらに読まれるというのもこれぐらいがちょうどいいのかもしれません。 「注目記事」ですが、古記事の「2024年、今年はダイキュリーアイスのある夏<その2>」とか、「「うまかっちゃん」は少…
屈斜路プリンスホテルに宿泊した翌日はまず美幌峠に向かった。ホテルからは10分ほどの距離にある。峠からは中の島が浮かぶ屈斜路湖がきれいに見えていて、北海道ならではの雄大な景色だ。一帯は風が強いせいか背の高い樹木は生育できないようで視界を遮るものがないので眺めの良さに拍車をかけている。 美幌峠に続いて再び摩周湖に再びやってきた。おとといは霧に包まれていて湖面を見ることができなかったが、今日はその姿をしっ...
相賀駅は昔ながらの駅舎が残る無人駅です。ホームは若干カーブしている2面2線の相対式ホームです。駅の横にはJRの敷地らしき場所にソーラーパネルが設置されています。駅名看板は風合いのある感じです。窓口の跡もありますが、シャッターで閉ざされていま...
2ヶ月ごとに掲載している、ブログのアクセスとそれに関連したブログの状況の報告記事を書いていきます。ということで、5月前半のアクセス数とブログの状況です。 5月1日389、2日63、3日137、4日102、5日94、6日102、7日63、8日56、9日79、10日68、11日81、12日78、13日52、14日69、15日65というアクセス数でした。 15日間50アクセス超えを維持したのはいいのですが、5月1日の389という数字、多ければいいというのではなく、気味が悪い数字です。新記録のはずですが、誰かが集中的に見たのか、でも1人の人が見たにしては多すぎるような気もします。このところ父親の葬儀に…
今夜の宿は屈斜路湖畔にあるプリンスホテルだ。ホテルに入るとエントランスに大量のキャリーケースが置いてある。この日は修学旅行の高校生が160人も宿泊するとのこと。今どきの高校生はぜいたくにもこういうリゾートホテルに泊まるらしい。我々の頃は旅館の大部屋に布団をキツキツに敷いて雑魚寝する時代だったから変わったものだ。湖畔にはよく整備された庭があり散策にうってつけだ。湖が大きいせいか、おととい泊まった阿寒湖...
2025年1月の宿泊日記。 青森県の青森駅から徒歩5分の好立地にある「青森センターホテル」に泊まりました。駅近ながら自家源泉掛け流しの天然温泉が併設されているホテルなんです!
62 温暖化で春秋が長くなるのならいいのに、暑くなるだけですね…
北海道もだんだん暑くなってきました。この記事は6月末に書いているわけですが、6月でこの暑さでは7月8月どうなるのだろう、と思います。ただ、今年は本当に暑くなるのかどうなのか、予断を許さないところではあります。 北海道も夏場はだんだん暑くなって、冷房が恋しくなるのですが、今のところ、うちの家はそう暑くなっていません。日のあたりが悪い家なので、暗くて昼でも蛍光灯をつけてないといけない家なのですが、その分暑くなりにくいのかもしれません。マンションの共用部分など、妙にひんやりしていることがあります。 それでも昔はここまで暑かったかな、と思います。昨夏本州に行ったときは、暑くて外にいるのが苦痛でしたが、…
北こぶしで朝食を済ませチェックアウトする。この日は朝から小雨が降っていて、本来であれば知床の高架木道を散策する予定だったが、この雨では無理そうだ。北海道に来てから雨に降られることはなかったが、1週間もいれば1日くらいはこういう日があるだろう。残念だが知床をあきらめ、晴れていれば見える羅臼岳を思い浮かべながら、まだ残雪の残る峠道を進み羅臼側へと下っていく。そんな中を進んでいると急に携帯からエリアメール...
【佐賀県】基山駅 ~JR鹿児島本線など~(福岡佐賀長崎40)
第一回前回2024年秋どうも、電車ナマズです。今回は基山駅です。佐賀県東部にある三養基郡基山町の駅!甘木鉄道はお乗り換え(^o^)名所案内!基山に古代に造られた基肄(きい)城跡があります。山の読み方は
超簡易駅舎 船津駅は住宅街の一角にある駅です。JR東海では珍しい、非常に簡素な駅舎のみの駅です。ホームは2面3線から格下げされた2面2線です。駅の裏手に自動車教習所があります。JR東海は比較的、無人駅でもしっかりした駅舎が多いですが、船津駅...
小倉と松山を結ぶフェリー小倉港行きのバスに乗って小倉港松山行きフェリーのりばにやってきました。ここからは松山・小倉フェリーというフェリー航路が出ています。 松…
【グリーンマックス】「名鉄1600系(車番選択式) 基本3両編成セット(動力付き) & 増結3両編成セット(動力無し)<32020><32021>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コレ】南海電気鉄道6000系(なつかしのステンレス無塗装) 4両セット 335177 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 製品画像や情報が更新!(2025年7月2日更新 )
C57 180号機 ばんえつ物語けん引機が入線しました! TOMIX 2011
【Nゲージ】鉄道コレクション、JR103系3000番代冷房車、川越・八高線4両セットBを購入
コキ106にあれこれ付けてみる
TOMIX_キハ47型西日本更新車入線整備(3)
【カトー】「2025年7月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【鉄コレ】「鉄道コレクション 長崎電気軌道1500A形1507号<335580>」鉄道模型Nゲージ(25)
【朗堂】新製品発売情報 2025年10月~2026年1月発売予定 (2025年5月20日発表)
【リリース情報】CASCO 2025年7月11日(金)問屋着荷 キャスコ
【リリース情報】TOMIX・ジオコレ 2025年7月発売日速報 TOMYTEC(トミーテック)
私有 ISO 20ftタンクコンテナ(日陸・2個入) 2025年7月発売予定 品番:3169 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
JR 30D形コンテナ(新塗装・2個入) 2025年7月発売予定 品番:3157 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
【カトー】「JR E3系2000番台 山形新幹線 “つばさ” 新塗色 7両セット<10-2096>」鉄道模型Nゲージ(25)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)