2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~⑬ホテル美雪に宿泊&サロベツ合鴨バーガーセット
2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~⑫利尻富士のち最北の終着駅稚内に到着。前回はこちら。『2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~⑫利尻富士のち最…
⑥関西有料シート乗比ベ(京阪3000系プレミアムシート、ここは本屋?!ツタヤ1号店枚方市)
①羽田空港Dラン,初神戸空港,Spはくと遭遇,京阪淀屋橋②京阪3000系内外装,京橋付近複々線,東海道57次?③宇治駅のトリビア,平等院本堂入場④京阪300…
【ご報告】当ブログのアクセス数(UU数)が600万件を達成しました!!
いつも当ブログ「阪和線の沿線から」へ御訪問いただき、誠にありがとうございます。本日(7月7日)、当ブログにおける2007年10月からの累計アクセス(ユニークユーザー、UU)数が、600万件に達したことをご報告します。▲600万件(UU数)達成直後の画像。これまでも、節
目黒区南東部の住宅密集地の中に駅があり、利用者数は普通のみ停車する駅の中ではかなりあります。駅名の元になった都立大学は1991年に移転しているうえに、大学名も一時期首都大学東京と名前を変えてしまいましたが、こちらも学芸大学駅同様、地元の地名として定着していま
駅名の通り夢前川そばに立地する駅で、広畑区エリア東端に位置しています。駅南側には日本製鉄の工場が広がっており、1970年代は駅前にも社宅などの関連施設も色々広がっていたようです。現在は再開発が行われ、現在はホームセンターやドン・キホーテなどの郊外型店舗が建ち
各駅探訪No.938~947は、春の磐越西線編(+α)。未乗だった西側の非電化区間(会津若松~新津)を乗り通しつつ、気になった駅をめぐります。まずは会津若松から喜多方の間に4つある、「普通列車でも通過してしまう小駅」で少しだけ下車。福島県喜多方市、小学校もある静かな住宅地の中に位置する駅。駅名標。同じ福島県の只見線には会津○○という駅が多数ありますが、磐越西線では意外にもここと会津若松だけです。ホームは1面1...
高松市西端の田園地帯の中にある駅で、駅前には県道が走っており交通量はそこそこ多くなっています。四国八十八か所80番札所である讃岐国分寺の最寄り駅で、駅から北東へ400m程行ったところにあります。駅舎小さめのコンクリート駅舎です。駅舎内には券売機が置かれています
浄土真宗らしい食堂と、新選組ゆかりの地<日本縦断紀行245日目-3 西本願寺・京都>
西本願寺(京都) ('25.2.10) 引き続き、西本願寺。 御影堂の天水受け(雨水を受ける桶)を支える、「天の邪鬼」の像。西本願寺の公式サイトやパンフで…
今週は、週末のほとんどを移動時間に取られてしまうのでクイズはおやすみさせていただきます。ごめんなさい…ということで、おわびだけで終わらせてしまうのももったいな…
この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本的に、京都へ行ったらつい行きたくなるのが、鳥せゑです。本店は伏見にあるのですが、今回は木屋町のお店に行きます。ジーン吉本が通されたのは、カウンターでした。やはり今どきのお店らしく、...
週末パス25初夏-山形米坂編(10) 真室川町営バス (及位駅→真室川駅) ~山間隘路の田園風景を行く~
及位駅から真室川町営の路線バス「及位線」に乗車しました。運転手不足で路線バスの土休日運休が相次ぐ中、このバスは土曜日も運行してくれて助かりました。バスは基本的に奥羽本線に沿って南下します。国道13号「羽州街道」は真っすぐ南下して(多分)及位トンネルを抜けて金山町に入りますが、バスは金山町を西に迂回して真室川町内を走ります。真室川の流れる山間隘路。山と田畑の車窓風景。長閑です。目的地の真室川駅までの間には2...
前回はこちらプラザリリー(お祭り広場係員)ユニホームです。 再び昭和レトロハウスの撮影をしました。ゲームコーナーです。 記念メダル販売機です。ジュークボックス…
前回はこちら太陽の広場の後、花菖蒲園に行く途中で、EXPO'70 パビリオンに行きました。EXPO'70 パビリオンです。大阪万博の記念館「EXPO'70 パ…
自宅から香里園駅まで歩いて行き、そこから、京阪本線準急で京橋駅まで乗り、そこで、大阪環状線に乗り換えて大阪駅まで乗り、そこで、阪急京都本線特急で淡路駅まで乗り…
JUGEMテーマ:お城 みなさん、こんにちは。ついに7月となりました。監査と万博が迫っています。しかし、監査の残業と万博の混雑度が心配で仕方がありません。 さて、そんなゆうりが本日お届けするのは、続日本100名城の63城
【JR西日本】特急「スーパーくろしお」復刻ラッピング編成をみる(2025.7.5、山中渓駅)
JR西日本の特急「くろしお」が、今年運行開始60周年を迎えるにあたり、本日(7月5日)より、かつて運行されていた381系「スーパーくろしお」のカラーを施したラッピング列車が運行されました。(参考)本日は、神戸~白浜の団体臨時列車として運行された、この「スーパー
伊勢鉄道で発売している切り絵の鉄印が、夏の柄に変更となりました。 発売開始日 令和7年7月1日(月) 発売箇所・時間 鈴鹿駅 7時50分~16時30分 ※一部時間を除く
文月 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)7月1日(火)後追い日記
ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。時々ではありますが、コメントを頂くこともあり居心地の良いサービスでしたが、今回サービスが終了することになり、『ブログじまい』をしようかなとも考えましたが、生存確認の意味合いもあって、もうしばらくブログを続けることにしました。キャッチコピーが「書き残そう、あなたの人生の物語」という、『はてなブログ』の方が良かったような気もしていますが、雰囲気としてはなじまないのを承知で、IDが生きている『Amebaブログ(アメブロ)』(旅の窓https://amebl...文月閑雲野鶴日記2025年(令和7年)7月1日(火)後追い日記
合格駅、そして、きかんしゃトーマスを見てきました FDA福岡ー富士山静岡空港往復旅11
今回はフジドリームエアラインズを利用した、福岡から静岡への旅です。 ********** 今回の旅……いえお仕事😅で宿泊させてもらった、ホテルオーレ…
KATOさんの285系サンライズをメンテついでに回していました2025年の今年は上りの出雲には乗れたものの、6月予定だった上りの瀬戸はデンタル手術の経過不良に伴いポシャってしまいました予定の破綻が決定してから2週間ほど抑うつ状態で過ごし、Nゲージに手を付けることも叶いませんでしたそのくらい経ってからよーやっとリゾートしらかみ・くまげら編成のセットアップに手を出し、今でも何とかメンテナンスできるくらいにはなりま...
皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?暑い日が続いていますね。今日もラーメンの話題です。 東京ラーメンと言えば荻窪。荻窪ラーメンといえば「丸福」か「丸信」か「春木屋」かと言われています
期間限定!!大阪・関西万博2025×桃鉄コラボイベント『地方創生SDGsフェス』感想
玉屋666唐津にゆるキャラ界の異端児襲来!
宗像市コミュニティバス&ふれあいバス新標識「オガチ号」がかわいい!
【ご当地キャラクター】チャチャ王国のおうじちゃま
【博多どんたく港まつり2025】1日目―冷泉公園を盛り上げたnimocaフェレット
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(8) 紀勢本線の旅 後編」
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(7) 紀勢本線の旅 前編」
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(6) 関西本線の旅」
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(5) 小浜線の旅 後編」
快晴キタコレ!くりえいと宗像 桜まつり2025(2日目)
くりえいと宗像 桜まつり2025にテンちゃん&黒子のイカが来た!
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(3)越美北線の旅 後編」
久々にYouTubeアップしました!
【旅行記】「福井・キャラもの巡り旅」
【旅行記】「また来た。福島・浜通り」
駅スタンプを押印します。吾妻線「万座・鹿沢口駅」駅スタンプ_浅間山、嬬恋キャベツ2023年イベント開催時押印。(期間限定で押印できました)Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング吾妻線「万座・鹿沢口駅」駅スタンプ
十勝川温泉での一夜が明けて、今日が北海道最終日になる。道内で5泊したが、あっという間に終わってしまった印象だ。ホテルから20分ほど走り帯広市内にある六花亭本店に到着した。街中にあるが周囲の建物に溶け込むように存在し目立った看板が出ていないから、以前最初ここに来たときはここがお店とは気付かなかった。 六花亭でおみやげを買い込み、続いて幸福駅跡にやってきた。幸福駅は国鉄広尾線の途中駅で、その名前から幸せ...
今夜の宿泊地へ向かう途中、日本最北端の宗谷岬に立ち寄る。一応記念写真を撮るが、風雨が強くて寒い。間宮林蔵さんも寒そうに立っていた。寒いので、日本最北端のお土産屋「柏屋」に避難する。最北端に来た記念品を購入しよう。日本最北端到着証明書。宗谷岬のステッカー。
JR東日本 磐越西線 「東下条駅」 なんかペンションのような駅舎です。 1面1線の無人駅です。 駅名標 ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム構造 ← 咲花 五十島 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: 無人駅所在地 : 新潟県東蒲原郡阿賀町訪 問 : 2020年8月 ランキング参加中駅・駅舎ランキング参加中鉄道ランキング参加中鉄道趣味 ランキング参加中gooからきましたランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
初夏の北陸周遊 (6)_大糸線・小滝駅⇒南小谷駅_2025年6月
姫川駅からここまで乗降客は無し。 小滝駅を出発 姫川を縫うように南下します 平岩駅の手前辺りは姫川温泉 平岩駅 広い構内ですね 白馬大仏の頭が見えますね 北小谷駅 また橋梁を渡ります 中土駅に到着 屋根がカラフルになっていました
2025年2月2日三重県いなべ市にある三岐鉄道三岐線の「三里駅(みさと)」に行ってきました。西藤原駅から5駅約17分で到着です。この日最後の訪問駅になります。ホームは1面2線です。駅名標。隣がこの日スタートした大安駅です。ホームの端が駅舎への通路です。駅舎へは構内踏切で移動です。改札口。お目当ての駅スタンプは駅員さんに言って出してもらいました。図柄は「竜ヶ岳、宇賀渓の最寄駅」ということで、竜ヶ岳と三岐鉄道...
朝の通勤時間帯に訪問するのがベスト! 山田線・上盛岡駅 岩手の駅をぐるり28
本日の駅は、都市近郊なのに秘境駅並みに訪問難易度が高い駅にやってきました。 ********** 上盛岡駅について所属:JR東日本盛岡支社開業:大正12年10…
「出雲路自転車道」を走破した後は、一畑電車の線路が近くなります。 masaru-arameya.hatenablog.com ちょうど踏切の音が聞こえてきたので、待っているとやってきたのは、5000系! youtu.be 元京王5000系電車が改造されています。新型電車導入により、まもなく廃車されることは決まっているようなものですから、今回乗れたらいいのですが。。。 ところで次の一畑口駅は、スイッチバック駅です。 左の出雲市駅側からカーブして奥に一畑口駅がありまして、そこで折り返し右の松江しんじ湖温泉駅に向かっていきます。 山の中でもないのに、なんでスイッチバックなのか。謎ですよね。 一畑口駅…
西唐津駅から港の方へ伸びていた貨物支線の後編です。線路が二方向へ分岐するところから。前回の分岐点からまずは右、駅のあった方へ進みます。線路跡には建物が並んでいましたが、その先は細い草地となります。ここまでと同じく痕跡は残っていません。松を植えるためなのか
ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。時々ではありますが、コメントを頂くこともあり居心地の良いサービスでしたが、今回サービスが終了することになり、『ブログじまい』をしようかなとも考えましたが、生存確認の意味合いもあって、もうしばらくブログを続けることにしました。キャッチコピーが「書き残そう、あなたの人生の物語」という、『はてなブログ』の方が良かったような気もしていますが、雰囲気としてはなじまないのを承知で、IDが生きている『Amebaブログ(アメブロ)』(旅の窓https://amebl...まだ梅雨閑雲野鶴日記2025年(令和7年)7月4日(金)
はじめに 去年くらいに肩甲骨のすぐ下あたりにコロコロしたできものがあるのを見つけました。そこでいぼを取るのに通っていた皮膚科で聞いてみたところ、粉瘤だと診断されました。その皮膚科では切除術を病院の方針でやっておらず他院を当たらなければなりませんでした。なので特に急を要するものでもなかったので放置していました。 今年になってくらいから大きくなってきてときどきヒリヒリするようになったので、思いきって切除してもらうことにしました。自分で皮膚科を見つけてそこに初診でいきさつを話し、1週間後に手術することになりました。「大きさ的にもちょうど切り時ですね」と言われました。 手術 長さで言うと2cm切りまし…
2024年春の18きっぷ旅~鉄道むすめ巡り2023-旧泉北高速鉄道編-
前回御坊13:31発普通和歌山行きに乗車、和歌山駅14:34着和歌山15:39発紀州路快速天王寺行きに乗車、三国ケ丘駅16:44着2025年4月1日に南海電気鉄道に吸収合併された泉北高速鉄道に乗りにきました。先行するかその後4分後に来る直通列車に乗るか?先行することにしました。三国ケ丘15:50発各駅停車千代田行きに乗車、中百舌鳥駅15:53着中百舌鳥15:54発各駅停車和泉中央行きに乗車、泉ケ丘駅16:01着中百舌鳥駅では古めかしい車両が待...
この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都の観光名所の一つ、金閣寺です。正確に言うと、鹿苑寺です。で、鹿苑寺にある、あの金色の建物のことを金閣と言います。場所的には、西大路北大路の辺りにあります。最寄りバス停は、金閣寺道です。京...
使わにゃ損損 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)6月30日(月)後追い日記
ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。時々ではありますが、コメントを頂くこともあり居心地の良いサービスでしたが、今回サービスが終了することになり、『ブログじまい』をしようかなとも考えましたが、生存確認の意味合いもあって、もうしばらくブログを続けることにしました。キャッチコピーが「書き残そう、あなたの人生の物語」という、『はてなブログ』の方が良かったような気もしていますが、雰囲気としてはなじまないのを承知で、IDが生きている『Amebaブログ(アメブロ)』(旅の窓https://amebl...使わにゃ損損閑雲野鶴日記2025年(令和7年)6月30日(月)後追い日記
こんにちは! 女性と夜遅くまで一緒に過ごすことになったのに、コンドームを持っていない時ってありますよね。 じゃあどこで調
7月4日時点の情報です。 公式 地下鉄中央線(東ゲート) 着地 乗り換え 運賃 弁天町 380 本町 380 森ノ宮 430 高井田 480 長田 480 生駒 930 大阪(梅田) 本町から御堂筋線 430 なんば 本町から御堂筋線 阿波座から千日前線 430 天王寺 本町から御堂筋線 谷町四丁目から谷町線 430 JRゆめ咲き線 +バス(西ゲート) 桜島駅↔夢洲:運賃350円 KANSAI MaaSアプリが必要です。 10:30までの便は予約必要です。それ以降は予約優先ですが、特に閉場近くの時間は積み残しが出たこともある*1ので予約することを強くおすすめします。 着地 乗り換え 運賃 大阪…
鹿島臨海鉄道では、「令和七年夏乗車記念鉄印」を数量限定で発売しているので、 https://tetsudou-stamp-rally.com/tetsuin/tetsuin-news/kashimanews-2025summer/ こちらを
最近はKATOさんの285系をメンテしていましたよーやっとリゾートしらかみに続いて、Nゲージを弄れるようになってきましたT車は集電板の他、台車をバラして車軸軸受側面も磨きます車端部床下機器が2つある車両は間違えないように片側づつ扱いますM車は車輪と集電板を磨きます接点グリスは改善しきれない場合の奥の手です一部車両の微妙な状態はまあよしとしました目立って悪い場合には、拘って弄ろうと思っています今回はここまでで...
【2025年参院選】自民大敗なら立憲民主党と大連立?財務省シナリオ説も浮上
2025年7月20日投票の参院選で自民党が大敗すれば、立憲民主党との大連立が現実味を帯びる?財務省シナリオ説も含め、政界の最新情勢を解説します。
13時発の1207(新1000形1301編成)で弘明寺駅を出発。13時3分に南太田駅に到着。2面2線の構内ですが、上下それぞれに通過線が設けられています。改札をくぐる前に駅名標を。南太田駅は「KK41」です。階段を下りて改札を出ました。4台の自動改札の右手には窓口と自動券売機が。さて、南口に出ました。エレベーターの塔が目立つ平屋の駅舎ですが、やきとり工房が隣り合っています。その南口と県道218号を挟んで向かいにはセブンイレブンが。見取り図を描こうと公園の方に進んで行くと、裏には公共施設のようなものが。フォーラム南太田です。その住宅街を抜けて再び県道218号に戻るとフジがあったりします。そのフジの向かいには西中山常勝寺の山門が。京急線の高架をくぐり、参道を上がると仁王門が。ツツジが見頃でした。子安観音という...京急本線全駅下車への道・第3回(その11)
東京メトロ17000系 東京メトロ副都心線「Fライナー」急行所沢行き
平日に1本ありました。後面。側面。西武線内は種別が変わります。今は東京メ...
週末パス25春-茨城常磐編(26) 磐越東線 江田駅 ~夏井川渓谷の難所の長らく"中途半端な存在"だった秘境駅~
各駅探訪No.908 高尾駅(樽見鉄道樽見線)
【道の駅 とようら】ほたてとイチゴと秘境駅・アットホームな道の駅!
週末パス25冬-宮城栗駒編(4) 東北本線 東白石駅 ~「表蔵王駅」。白石川の畔の秘境?駅~
北海道「ロケ地になった秘境駅」最後の姿を訪ねて 何ともいえない寂しさや旅情が漂う名駅舎たち
JR北海道 貸切列車の旅② 道外禁止 ラッピング(北舟岡駅→秘境駅 小幌駅→長万部駅)
飯田線 撮り歩き -6 為栗
10年以上後のリニア駅を訪問して飯田線を南下~その11 私が「秘境駅」の言葉を使用しない理由
気温5℃の音威子府にて(3)キハ40の団臨登場
飯田線 撮り歩き -3 小和田
飯田線 撮り歩き -2 田本
飯田線秘境駅号に揺られて(3)平岡〜豊橋
飯田線秘境駅号に揺られて(2)飯田〜為栗
冬晴れ!紅葉の猪鼻峠~四国最大の吉野川~最後は大迫力の池田ダムへサイクリング
秘境駅
3Dプリント製品「ノス鉄蒸気動車改造キット 改造」芝浜模型店製 その3
2段積みコンテナ19D(旧塗装・4個口)6組入 2025年11月発売予定 品番:23-350-B 鉄道模型 KATO(カトー)
キハ58系 サウンドエクスプレスひのくにタイプ 2両セット 2025年7月発売予定 鉄道模型 KATO京都駅店
3Dものがたり002 スーパー前 2025年9月発売予定 334880 トミーテック
名鉄 通勤車対応(フルカラーLED・黒フチあり)行き先表示ステッカー 2025年7月発売予定 品番:18706 鉄道模型 CROSSPOINT(クロスポイント)
名鉄 通勤車対応(フルカラーLED・黒フチなし)行き先表示ステッカー 2025年7月発売予定 品番:18707 鉄道模型 CROSSPOINT(クロスポイント)
31fコンテナ U53A-38000番台タイプ シルバー特急便 2025年10月発売予定 品番:C-4626 鉄道模型 朗堂
313系3000番台 2両セット 2025年11月発売予定 品番:10-1928 鉄道模型 KATO(カトー)
313系5000番台<新快速> 基本セット(3両) 2025年11月発売予定 品番:10-1919 鉄道模型 KATO(カトー)
旅するNゲージ 赤い電車「デハ268」 品番:12-901 鉄道模型 ホビーセンターカトー(HCK)
小田急ロマンスカー・NSE(3100形)11両セット 2025年11月発売予定 品番:10-2005 鉄道模型 KATO(カトー)
DE10・50系ノスタルジックビュートレインセット 品番:92403 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
211系0番台 長野色 6両セット 2025年11月発売予定 品番:10-1851 鉄道模型 KATO(カトー)
東急電鉄 田園都市線 5000系 4両基本セット 2025年11月発売予定 品番:10-1454 鉄道模型 KATO(カトー)
旅するNゲージ「36ぷらす3」 2025年11月発売予定 品番:12-010 鉄道模型 KATO(カトー)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)