借りて来た2本の70-200mmを試してみた。 225系 #8
先週の撮影仕事はかなりキツく、撮影枚数は6日間で10万カット超と言う過去一番シャッターを切った1週間であった(苦笑)そんな訳で昨日までその10万余のカットと対峙し昨晩、ようやく納品完了。話は変わるが先週の日曜、撮影仕事の最後の最後に70-200mmがやってくれた…そう、去年夏と同じく急に三脚座が回らなくなったのだ。いや〜、これまで80-200mmを含め何本かの70-200mmを使ってきたがどのレンズも三脚座には問題なんか起きなかったのになあ。しかも、修理の半年保証が切れた少し後にまた壊れると言うのも苛立たしい。そんな訳で納品も終えた事だしと今朝、ニコンに修理に出しに行き代替レンズと今後の参考にZ70-200mmを借りて来ましたよ。と言う訳で今回も、帰りに試し撮りをしておこう!となり加島陸橋へ。で、↑は本日...借りて来た2本の70-200mmを試してみた。225系#8
岡山・鳥取県境区間で381系「やくも」を撮る その1 2024年 伯備遠征⑧
前の記事はこちら。 前回の井倉の鉄橋での撮影を終えて、今回はさらなる山間部の風景を求めて、岡山・鳥取県境にある「谷田峠(たんだだわ)」へと向かいます。 まずは県境を超えて鳥取県へ入り、上石見~下石見信号場にある中石見集落の撮影地へ。 深く切り込まれたような渓谷が続く岡山県側から一変、鳥取県側はThe 里山チックな風景へとガラッと変わるのが伯備線の面白いところ。 ここはそんな鳥取県側を象徴するような、長閑な里山の風景が広がる好撮影地でございます。 まずはゆったり色をパチリと。 1014M「やくも14号」 続いて普電ですが、せっかくのいい景色なのでサブ機も投入。 824M 冬枯れで背景が少々寂しい…
普段、通勤で京浜東北線を利用しているのですが、乗降扉上にあるモニターで無音のTVをやっていて、今週から日本曹達のCMが流れています。と言うわけで、強引なこじつけですが今回は日本曹達車です。タキ57765です。(タキ577652007年3月10日高月駅にて)撮影当時は、まだSNSがポピュラーでなかった頃で、情報源は掲示板でした。関東方面から東海道を下る専貨情報から、日本曹達車のタキ57765が繋がれていることを知り高月駅まで追いかけて捉えたものです。こちらは2位側です。使った塗料の質が悪いのか?標記類はかすんで消えかかっている箇所があります。(内部ゴムライニング)の標記はほぼ判別出来ないくらいです。積荷は「カセイカリ液」となっていて、東亜合成車と違い「液」となっています。手摺りには補強板のようなものが貼られ...タキ57765
井倉の鉄橋で381系「やくも」を撮る 2024年 伯備遠征⑦
前の記事はこちら。 2024年 伯備遠征、今回から2日目のお話に入ります。 2日目は岡山県新見市からスタートです。 夜明けとともに出発したのですが、中国山地のど真ん中、そして雲一つない快晴ゆえの放射冷却現象により、息が白くなるほどの冷え込みでした・・・。 前日は名峰 大山をタップリと満喫しましたが、本遠征では伯備線で最も険しい区間である岡山県~鳥取県の県境区間を始め、中国山地らしいロケーションでも撮影したいと思っておりました。 そんなわけで手始めにやってきたのは、井倉駅からほど近い第7高梁川橋梁です。 ここは伯備線の岡山県区間では、備中川面の第2、第3高梁川橋梁と並ぶド定番撮影地ですが、私は今…
新鶴見界隈1146(EF65 2090, EF65 2084 + EF65 2085)
鹿島田歩道跨線橋です。東機待線に、EF65 2090が留置されてました。操重庫(休車庫)の北側には、3月30日頃よりEF65 2084 + EF65 2085が留置されてます。EF65の運用は、かなり減ってしまいました。
こちらも西東京に住んでいる身には無縁なリバティも撮影。思いのほか影の延びが早く、これで切り上げてしまいましたが…ラーメン食べたりしつつで帰路についたわけですが、この段階で既に終盤に近付いていた中央快速線E233系のグ…
「青春18切符 」3日用を とうとう買ってしまった!2025春。
気になる番組 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 冬・ほくほく線、えちごトキめき鉄道を呑む!
久しぶりの昼立ち呑みフルコース!
ドクターイエロー撮影後、独り反省会、からの、小田急ガチャガチャ
気になる番組 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 選「冬・野岩鉄道、会津鉄道を呑む!」
今年の夏も暑かった 夏の秋田青森の旅 その14
今年の夏も暑かった 夏の秋田青森の旅 その13 車窓を楽しむ2
今年の夏も暑かった 夏の秋田青森の旅 その12 車窓を楽しむ
大糸線「あずさ」呑み鉄旅①
今年の夏も暑かった 夏の秋田青森の旅 その11
気になる番組 六角精児の呑み鉄本線・日本旅
昼呑み@大船
最後の(?)福岡遠征(その4・1日目・中州の夜)
石和温泉1泊旅行 特急かいじと駅弁
鴨川1泊旅行 特急わかしおと駅弁
【グリーンマックス】「阪急8300系(1次車・白ライト)8両編成セット(動力付き)<32003>」鉄道模型Nゲージ
【TGW】2025年5月期新製品発売発売予定 (2025年3月29日更新)
【発売日速報】朗堂 2025年4月8日(火)発売 (発売日情報更新:2025年4月4日) 朗堂
朗堂 31fコンテナ UV51A-38000 番台タイプ JOT (グリーン) 品番:C-4623
朗堂 30fコンテナ U51A-30000番台タイプ フクツー青春引越便 品番:C-3305
KATO U50Aコンテナ(佐川急便) 2個入 2025年8月発売予定 品番:23-579
KATO 87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」6両増結セット 2025年8月発売予定 品番:10-1966
KATO 旅するNゲージ E8系 新幹線「つばさ」 2025年8月発売予定 品番:12-007
KATO E8系 山形新幹線「つばさ」増結セット(4両) 2025年8月発売予定 品番:10-2052 JR東日本山形新幹線車両センター所属G3編成
KATO M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)増結セットB(8両) 2025年8月発売予定 品番:10-1723 第2~第3編成
KATO M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)増結セットA(4両) 2025年8月発売予定 品番:10-1722 第2~第3編成
今日の鉄道部屋(070405)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 野岩鉄道6050系 やがぴぃカー 2両セット<334132>」鉄道模型Nゲージ
KATO 智頭急行 HOT7000系「スーパーはくと」6両 入線‼️その➊(品番10-1693)
寝台特急あさかぜ博多行
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)