北急 御堂筋線 ポールスターⅡ (^^) 大阪万博HM 9005F 西中島南方駅
🟥🚃 北大阪急行 🚃🟥🌟🚃 ポールスターⅡ 9000形 🚃✨[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ…
阪急宝塚朝ラッシュ9006F•8005F準急並び、8200F等
7月1日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅近くで2本撮影しました。1013F「SDGsトレイン」普通宝塚行き8040F+8041F+7024F急行大阪梅田…
【2025年2月22日ダイヤ改正】阪急宝塚線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影4【4/30石橋阪大前】
2025年4月30日水曜日。石橋阪大前での阪急宝塚線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第4弾です。7時22分頃6007F8両の準急大阪梅田行きがやってきました。 …
昨年の10月7日を最後に活動休止になっていましたが、本日からブログ更新を再開いたします。 今後もよろしくお願いいたします。 2024年5月15日 いづろ通にて 南国交通の1889号車(いすゞガーラ QTG-RU1ASCJ/JBUS:17年式/鹿児島)です。 鹿児島~福岡線『桜島号』の車両です。 ■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系…
おはようございます。今朝も5月31日のカットからUpします。伊勢志摩ライナーも撮影して最後Expしまかぜ狙いで撮影続行・・・だんだん雲が増殖して露出もあがりません。3104急行8920普通8122急行8A107急行曇りの日の8Aはまったくダメですね。Ace8609急
南海 本線 特急サザン ( ◠‿◠ ) 10004F+7169F 難波駅
🟢 南海電鉄 🚃 特急サザン 自由席側 💺 赤幕 🟥 にミドリが映える‼️ 🟢🟢 なんかいい 🚃 南海 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願…
6月22日 阪神尼崎駅で撮影の続きです。最後はラッピング列車3本、赤胴車と尼崎城等を撮影しました。1208F「台湾ラッピング」区間準急大和西大寺行きが発車。近…
いやぁ、半年が過ぎた時点でこれほど暑いなぁ・・・なんてボヤク事がこれほどあったでしょうか❔などと感じつつ、通所に出掛けたのでありました。気候も年々変わりつつあ…
【ONEPIECE新幹線】第2弾700系トニートニーチョッパー号山陽新幹線こだま撮影【6/28】
2025年6月28日土曜日。この日は前日夜練をしたので遅めの始動でONE PIECE 新幹線撮影のため新幹線公園へ向かいました。9時44分頃西宮北口に到着。…
「G14」編成組んだら「G13」をバラしてきた月曜日、プレミアムカーは?
毎度! おばんです!さぁ月曜日!今日は御用回りエリアの関係で、JOGくんではなくバス通勤。始発に乗っても普段より30分遅れでの川崎車両。では、今週の動きはどう…
阪急神戸本線データイムダイヤ【2025年2月22日ダイヤ改正】
1008Fカーボンニュートラルラッピング車 1.概要 阪急神戸本線データイムダイヤは特急、普通がそれぞれ10分 1008Fカーボンニュートラルラッピング車 1.概要 阪急神戸本線データイムダイヤは特急、普通がそれぞれ10分
EF81 81号機牽引 E26系12両編成(尾久車両センター所属) 9012列車 カシオペア紀行 仙台発・上野行き6月末で引退となるE26系寝台特急カシオペア…
今日で6月は終わりです。6月1日(日)万博記念公園日本庭園、鵲森宮、もりのみやキューズモールBASE、越中井、難波宮跡、難波神社、坐摩神社を訪問。SpotTo…
近鉄奈良線石切駅ー額田駅間の通称「石切カーブ」での鉄道写真撮影記録です。 平日午後の下り列車をメインに撮影。
前回はこちら美術館「えき」KYOTOの「中村征夫写真展」はこちら乃木坂46「ネーブルオレンジ」の京都ポルタのテレキューブでの、全国オンラインミート&グリートの…
2025年5月25日(日)に、美術館「えき」KYOTOの中村征夫写真展と、京都国立博物館に行きました。自宅から香里園駅まで歩いて行き、そこから、京阪本線準急で…
例年よりも、早く梅雨明けとなりましたね☀️6月ながら、真夏の猛暑です🔥水不足が懸念されますが、戻り梅雨に期待します☔ やはり、韓流ラーメンで猛暑を乗り切ります…
阪神百貨店 うまかラーメン 🍜🍥🍜 阪神スナックパーク 🍿[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
【2025年2月22日変更】近鉄奈良線・大阪線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影3【5/2鶴橋】
2025年5月2日金曜日。鶴橋での近鉄奈良線、大阪線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第3弾です。18時31分頃大阪線2517F他6両の普通河内国分行きが出発し…
ことでん撮影記【その4】夕方ラッシュ時の琴平線 仏生山駅 増結・入換②
この記事は【その3】の続きです。 nonte2geek.hateblo.jp 瓦町駅を中心に3方向に伸びる路線を持つことでん(高松琴平電気鉄道)の列車を撮影しています。 今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。 ▼クリックして再生 前回記事のラストで1200形4両編成に車両交換となっていた1100形は運用終了かと思っていましたが、すぐに動き出しました。 仏生山駅 ポイントを越えて高松築港方の下り本線で停止した後、方向転換して下りホームに入線します。 仏生山駅 他の2両と連結し、4両編成になって次の下り列車になるようです。 仏生山駅 1100形とペアを組むのは最古参の1070形で…
阪神大物•尼崎 山陽6016F+6015F直通特急•赤胴車8215F直通特急等
6月22日 阪神大物駅で臨時特急までの待ち時間に撮影しました。山陽6016F+6015F直通特急大阪梅田行きが通過して行きました。8231F特急須磨浦公園行き…
おはようございます(^^) 私事ですが、昨年の10月7日に体調を崩して、10月8日に緊急入院&手術となり、治療の流れの関係で、今年の3月に2度目の入院&手術、そして今月17日に3度目の入院で19日に手術を来ない、26日に無事退院することが出来ました。 入院期間以外は、普通に仕事をしていて、普通の生活を送っていたのですが、ブログ更新はお休みさせていただいておりました。 今回の入院&手術で最後になり、術後の診察で何度かの通院になると思いますが、手術で多少の体力が落ちてしまっていますが、元気に過ごしています(^^; 6月2日のブログにも記載しましたが、明日(7月1日)より、ブログ更新を再開いたします…
おはようございます。今朝も5月31日のカットからUpします。近鉄電車を天気イマイチでしたがせっせと撮影しました(汗)でわ昨日の続きから・・・8901普通3721急行8121急行ここで伊勢志摩ライナー次回は晴れで撮りたいな・・・・8606普通8415回送8619
【鉄道NEWS】 223系0番台の未更新車・阪和線から223系2500番台の未更新車が消滅
【鉄道】森の京都QRトレインと、223系2500番台(多分)
フリーきっぷで北陸の旅Part33/令和7年4月3日
フリーきっぷで北陸の旅Part32/令和7年4月3日
JR西日本 京都線 (^O^) 223系 W11編成 島本-山崎
JR西日本 京都線 d(^_^) 223系 V41編成 吹田-東淀川
JR西日本 京都線 (⭐︎^^⭐︎) 223系 V45編成 島本-山崎
JR西日本 京都線 (^з^) 223系 J9編成 島本-山崎
前回に引き続き阪和線界隈
フリーきっぷで北陸の旅Part4/令和7年4月1日
フリーきっぷで北陸の旅Part3/令和7年4月1日
鉄道1046 大阪駅で電車を撮影 223系や225系など豪華な通勤電車がたくさん
大阪駅でのスナップ -② / JRグループって何かヘン
鉄道1035 新大阪駅と大阪駅に次々にやってくる電車を撮影 特急も多いですね
JR西日本 山陽本線他 (ε¦) 223系 W1編成 姫路駅
今日は用事があり早めに目覚めていましたが、相変わらずで恐縮ですがアツ~(;一_一)服装も考えて選んでますが、途中で汗をかくので予備を常備してます。日曜日ですが…
毎度! おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」は、迷った挙句に・・・神戸電鉄。まずは「七夕列車」、6507Fの姿を見たのはいいけど・・・復刻「メロンちゃん」、11…
1963年に登場し、一時は約700両を誇った東武鉄道8000系ですが後期車も車齢が40~50年、現在はアーバンパークライン以外では、支線や地方ローカルに甘んじています。その中で、復刻塗装で亀戸線や大師線で運行されていた8577編成の「ありがとう」イベントが2025年7月に催さ
南海天下茶屋駅での鉄道写真撮影記録になります。 本線下り運用を狙いつつ、7100系及び10000系の復刻車両をメインで撮影。
アベックで 激しく揺れる 海と山史上最速となる6月27日に梅雨明けした近畿地方。家にこもってクーラーの寒風を浴びながらのTV鑑賞も良し、アベックで花火大会に繰り出すも良しの夏本番がやって来ました。僕は今日の午後、家のTVで野球観戦していたら森下翔太外野手の先制ホー
ウマ娘プリティーダービーの近況です。『5月上旬~下旬ガチャ結果、温泉旅行』ウマ娘プリティーダービーの近況です。『4月中旬~下旬ガチャ結果、チャンミLONG、温…
ことでん撮影記【その3】夕方ラッシュ時の琴平線 仏生山駅 増結・入換①
この記事は【その2】の続きです。 nonte2geek.hateblo.jp 瓦町駅を中心に3方向に伸びる路線を持つことでん(高松琴平電気鉄道)の列車を撮影しています。 今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。 ▼クリックして再生 ことでん琴平線の仏生山駅は、車庫と工場を併設する拠点駅で、日中は運用のない車両が数多く留置線で休んでいます。 仏生山駅 最古参で2扉の1070形(もと京急600形)もラッシュ時の運用が中心で、日中は仏生山駅で休んでいます。 仏生山駅 このほか、車体のサイズが小さく2両編成2本のみの600形(もと名古屋市営地下鉄250形など)も原則としてラッシュ時のみ…
ロクロクの日 2025 Part2 模型でEF66 0番台 新更新色機のバラエティー豊かな運転
今年の6月6日ロクロクの日には、稼働機が減りつつあるEF66 100番台のここ1年に撮影した画像をお送りしましたが、模型の方でも10年ほど前は最後の活躍を見せていた、EF66 0番台 新更新色機を中心に走らせてみました。スタートは6月のロクロクの日を前に入線した、KATOのEF66 27号機です。対向からは2022年に入線した、TOMIXのリニューアルされた新更新色です。今では見られなくなってしまった、ゼロロク更新機同士が離合します。そ...
神鉄有馬線、三田線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2025年3月15日ダイヤ改正】
5001F準急道場南口 1.概要 神鉄有馬線、三田線の平日夕方ラッシュ時には新開地~三田間に急行が運転され、有 5001F準急道場南口 1.概要 神鉄有馬線、三田線の平日夕方ラッシュ時には新開地~三田間に急行が運転され、有
おはようございます。昨日はあじぃ中、伯備沿線にいっきました。でわ、今朝は5月31日のカットからUpします。ちょうど奈良へ帰省するも天気イマイチ・・・曇り空でしたが少しだけ近鉄沿線へACEおっと水鏡!8901普通8583急行Exp124003705急行ACE12410Vis
今日は早めに目覚めたんですけど、精神的に優れずに結局は動き出したのは午後2時半を過ぎてからでした😞余りにも遅かったので、日用品をホームセンターに買いに行くだけ…
京阪7000系電車京阪電鉄 京阪本線野江駅2024年07月31日わずか4編成と少数派の7000系。3編成の7200系と相まって、地味な存在です。というか6000系の存在が大きすぎるんですよねぇ。それまでの京阪電車のイメージとは打って変わった、斬新なデザインでしたし。偉大な兄を持つ
南海電鉄線今宮戎駅での鉄道写真撮影記録です。 本線の各種運用を撮影しつつ、復刻塗装の7100系と10000系特急サザンをメインで撮影。
南の西鉄はいつ組むの? からの北もどうしても私鉄が目立つ? 今週まとめ
毎度! おばんです!では、土曜日恒例の・・・川崎車両の南の果て。「201建屋」の扉は一瞬開いてたようでしたが、中は見えませんでした。でも、9号門奥の保存機関車…
ブラックモンブランシュー、Ankerモバイルバッテリー(リコール)ほか
ブラックモンブランシュービアードパパの6月限定シューです。「ブラックモンブラン」で知られる竹下製菓とのコラボ商品です。 1個300円。ザクザク生地で、中には「…
【佐賀県】鳥栖駅の駅うどん 「中央軒」~JR鹿児島本線など~(福岡佐賀長崎39)
第一回前回2024年秋どうも、電車ナマズです。今回は鳥栖駅の駅うどんです。JR九州の鹿児島本線と長崎本線の鳥栖駅。そのホーム上に立ち食いうどんの店
小学生の頃、母方の親戚が住む上牧へ行くのが楽しみでした。高槻市駅を出発すると、京大農場の向こうに高槻電車区が見え、青い電車が並んでいました。そのあとは、一面の…
本命は貨物列車と共演 TOMIX JR 227-500系近郊電車(Urara)入線 その3
先月末に入線したTOMIXの227系500番台(Urara)でしたが、岡山の黄色い電車達のコラボや381系「やくも」と共演を楽しんだ後は、貨物列車とも共演です。昨年7月の上郡遠征を思い出しますが、まずは新塗装のEF210 100が牽引するコンテナ列車と。そして伯備線を行く、EF64 1000番台。この春で岡山までの定期運用は無くなりましたが、2077/76レ代走で岡山に顔を出すEF66 100番台。惜しくも関西四国の運用が今春無くなり、短い間のコラ...
こどもの日は私鉄三昧(その1)
【新展開】京王9000系2編成以降更新は外装変化,8両編成更新も検討
京王線の列車を撮影する 都営10-300形 特急運用 9000系 9731編成 機器更新車 試運転
京王線の列車を撮影する 京王デヤ901形 デヤ902形 クヤ900形 DAX デヤ検 クヤ検 A日程
京王線の列車を撮影する 9000系 9731編成 リニューアル車 相模原線 若葉台駅〜橋本駅 試運転
2025年・元日に撮り初め!
京王電鉄車両総集編 1000系 5000系 7000系 8000系 9000系 都営10-300形【その1】
京王9000系9731F 機器更新作業が進む
京王電鉄 再現LED表示 【その153】
京王電鉄 再現LED表示 【その152】
京王電鉄 再現LED表示 【その151】
京王電鉄 再現LED表示 【その150】
京王電鉄 再現LED表示 【その149】
京王電鉄 再現LED表示 【その148】
京王電鉄 再現LED表示 【その147】
JR貨車 コキ106形テールライト付
【カトー】「JR 客車 E26系 “カシオペア” 6両増結セット<10-2114>」鉄道模型Nゲージ(25)
交流と交直両用電気機関車勢揃い
TOMIX_キハ47型西日本更新車入線整備(2)
KATOのナックルカプラー
TOMIX機にKATOナックルカプラーを取付ける。リカラー製品 TX091 3Dパーツ
【リリース情報】TOMIX 2025年7月→8月▼・7月→9月▼発売日繰下げ キハ185系(A列車で行こう)・DD200ほか トミックス
【週刊鉄道模型】今週の発売予定品 6月30日(月)~7月6日(日) 2025年6月30日号
【トミックス】「2025年6月→9月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」
【トミックス】「2025年6月→8月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」
【カトー】「JR 客車 E26系 “カシオペアクルーズ” 6両基本セット<10-2112>」鉄道模型Nゲージ(25)
【トミックス】「ファーストカーミュージアム JR E2系東北新幹線(やまびこ)<FM-034>」鉄道模型Nゲージ(25)
【Nゲージ】鉄道コレクション、東武8500型初期修繕車8509編成2両セットを購入
KATO キハ81系「くろしお」7両基本セット 入線‼️ その➊(品番10-849)
7年ぶりの ボークス レールエキスポ 行ってん。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)