1位〜100位
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 曇り。 鬱陶しい天気が続いています。 しかし、AUの通信障害まだ治らないよ…
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 晴れ、雨、曇り、晴れ。 今日から7月、相変わらず不安定な天気が続いています。…
2022年7月2日 青い森鉄道線で撮影本日はE653系国鉄色編成を使用した「国鉄色特急はつかり号」が運転されるということで、撮影地に着いたもののカメラの電池を忘れ、取りに帰った結果適当な場所での撮影となってしまいました。樹海の中を走る同列車。これはこれで有りかな?18
<撮り鉄>の朝は早い。歩きっぱなしになるので朝食を抜いて出かけるのも辛いので、さらに早めに起きないといけない。早朝3時台、4時台に起きて...というのはザラである。 でも、それが辛くて。それが“出撃”が億劫になる大きな原因にもなっている。今度は、小湊キハを撮りに行くのも五井か、あるいは千葉の駅前あたりで安いビジホを予約してから行こうか...と悩んでいるくらい。 だから、逆にこのときは撮影機会は減っても良いので、遅めに出発する...という<撮り鉄>としてのセオリーに反する行為を試してみたのである。 【2022年1月26日11時19分】 小湊鐵道・五井機関区付近 小湊鉄道線は途中の上総牛久駅で路線の性格が一変する。ローカル線らしい里山の田園風景をゆく姿が撮れるのは牛久以南の区間、そして市原市中心部を走るのが手前側の区間。撮影地はどうしても牛久以南の奥の方の区間に集中する..
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 雨はあがりました。 今日で6月も終わり。 暑い7月になりそうです。 という…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)