24系25形 寝台特急(なは)が入線しました。 TOMIX 98858
TOMIX(トミックス)から発売されました、24系25形 寝台特急「なは」の入線がしました。 2025年5月30日発売 特急「なは」について ・特急「なは」は1968年10月に大阪~西鹿児島を結ぶ昼行特急として登場し、1975年3月からは583系を使用した寝台特急として、さらに1984年2月からは24系寝台客車を使用したブルートレインとして運転された列車でした。国鉄分割民営化後はJR九州の24系にて運転され、オハ24形300番代の座席車「レガートシート」、オハネフ25形2100(2200)番代の2人用B個室寝台「デュエット」、スハネ25形2100番代の1人用B個室寝台「ソロ」といった車両を連結していました。 前回品の92833セットは中古市場でもいい価格帯をキープしてました。 このセットが発売されてから売りに出される方も多く一時中古店でもよく見ました。 ですが、こちらもまた以前のセットとは違ったセット構成ですので、最近ではまた見なくなった気もします。 発売からかなり経っていますので、サラッとではありますが中身を確認しておきます。
【リリース情報】CASCO 2025年7月24日(木)問屋着荷 キャスコ
CASCO リリース情報 2025年7月24日(木)問屋着荷(発売日) 新・CS-773 赤色の21m級16両用ケース(ウレタン色:グレー) 3,300円 新・CS-305 特急色の21m級16両用車両ケース(ウレタン色:グレー) 4,070円 再・CS-701 21m級対応 16両用車両ケース(シルバー) 3,300円 再・CS-702 21m級対応 16両用車両ケース(ブラック) 3,300円 再・CS-703 貨車用車両ケース大 コキA 16両用(シルバー) 3,300円 再・CS-704 貨車用車両ケース大 コキA 16両用(ブラック) 3,300円
グリーンマックスのエコノミーキットで近鉄1810系の3形態を制作...近鉄電車全般にあまり詳しくはないのですが中学生の頃1810系の非冷房車に乗ったのが、近鉄に初乗車でした...単色非冷房、新塗装の裾帯ありと現行塗装の3形態...現行塗装は今も残ってる1826編成風、2600系の屋
【TOMIX】JR EF510 500形電気機関車「JR貨物仕様」元々北斗星で活躍していた機関車で撮影もしていた分、星のマークが無くなったのはちょっと寂しく思…
バスコレ走行システム 基本セットA4<いすゞ エルガ東京都交通局仕様> 2025年12月発売予定 337669 トミーテック
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMACOLLECTION)Nゲージ用品、バスコレ走行システム 基本セットA4<いすゞ エルガ東京都交通局仕様>を販売。 東京都交通局商品化許諾済 メーカー:トミーテック ジオコレ(DIORAMACOLLECTION) 価格:16,500円 発売日:2025年12月 バスコレ走行システム 基本A4<いすゞ エルガ東京都交通局仕様>について ◆いすゞ エルガ 東京都交通局仕様×1 ◆専用動力ユニット<BM-04>×1 ◆バス停ユニット×1 ※パーツはユーザー取付 ◆バス停用アプローチ道路 S70-R0(3本) ◆直線道路 S70-R0(5本) ◆曲線道路 C103-30-R0(6本) C140-30-R0(6本)
こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記になります。今年は年始からいろいろと忙しく、なかなか大きな活動が出来ずにいましたが、先日やっと活動らしいことが出来ましたので少し長編になりますが(5回位)記事にしたいと思います。活動日は7/6(日)、早朝の出発です。行先は徳島県小松島市になります。まずは阪急桂駅5時47分の普通列車に乗車します。普通列車は1駅だけの乗車で、洛西口で後続の準急に乗り換えます。この準...
こんな書き散らしブログですが、京葉の205の開封記事は大変読んで頂けており感謝感激。せっかくなので手持ちの京葉線205系(MA、KATO、TOMIX)を全部引っ張り出して並べて比較でもしましょうか。アーイイデスネ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最高
【TOMYTEC】JR107系100番台(後期形)「両毛線」今日は珍しく鉄コレです。基本的に鉄コレには動力は組み込んでませんので、こちらも自走不可です。 鉄コ…
新潟の終着駅・弥彦駅をぶらり散策。木造駅舎や直接吊架の架線、貨物ヤード跡や井田街道踏切やパンダ焼きなど、鉄道と街歩きが好きな方におすすめの旅記録やローカル線の風景をじっくり紹介。趣のある街並み、駅舎でぜひ訪れてほしい一駅です。
みなさま、こんばんは~♪本日はコチラ↓北近畿タンゴ鉄道の「レインボーリゾート」の続きです。前回で、KTR1001とKTR2001が出来上がりました。今回は、ウエザリングしていこうと思います。墨入れと、手作業での汚しをサラッと。あとはエアーブラシで。屋根上も。ついでに、KTR1002とKTR2002もやっておきます。やり方は同じです。こんな感じになりました。屋根上も。ちょっとヤリ過ぎたかもね。。。ようやく出来たと思ったんですが、...
【TOMIX】JR415系近郊電車「常磐線」セットB(4両セット)昔はあたりまえかのように走っていた415系白電・・・もう遠い昔になっちゃいましたね。「平行き…
東武10050系2Rワンマン仕様(グリーンマックス塗装済キット組立品)
ポポンデッタで見つけたジャンク品を集めて東武10050系2Rのワンマン仕様をこしらえてみました。製作記はこちら。その1その2その3その4その5群馬県の伊勢崎線系統末端ローカル線でワンマン運転をしてきた8000系改造の800、850系が引退する代わりに、10000系と10050系の付属編成がワンマン対抗改造を受けたうえで投入されるようになりました。一部は従来の下枠交差型パンタからシングルアームパンタに交換されているので、それ...
車のこと トヨタ GS171
12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)が 入線です。(2025年版) TOMIX 98892
船のこと 地元造船 和船
205系通勤電車(京葉線・新製車)が入線しました。 TOMIX 98878 10両セット
自動車整備士が教える!「マイナスドライバー」の選び方と使い方
ユーザー車検前に!誰でも使える点検チェックリスト「ネンオシャチェブクトゥバシメスイ」
車のこと トヨタ 2FGL9
ED76 1000番代 後期形(サッシ窓)JR貨物更新車が入線です。 TOMIX 7191
船のこと 地元造船 和船
C57 180号機 ばんえつ物語けん引機が入線しました! TOMIX 2011
車のこと ETC
船のこと 地元造船 和船
KATOのナックルカプラー
TOMIX機にKATOナックルカプラーを取付ける。リカラー製品 TX091 3Dパーツ
E655系なごみ(和)と特別車両を弄る。 蓄電式室内灯取付(DNESHA.me製品) KATO 10-1991 / 4935-1
【マイクロエース】「2025年8月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」
【トミックス】「2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【カトー】「国鉄<LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ2【特別企画品】<10-041>」鉄道模型Nゲージ(25)
【マイクロエース】「国鉄 客車 マニ30-2010 ホロ付<A1495>」鉄道模型Nゲージ(25)
バスコレ走行システム 基本セットA4<いすゞ エルガ東京都交通局仕様> 2025年12月発売予定 337669 トミーテック
東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット2026年1月発売予定 32115 GREENMAX(グリーンマックス)
東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット2025年12月発売予定 50822 GREENMAX(グリーンマックス)
JR九州キハ220形200番代 2両編成セット2026年2月発売予定 32112 GREENMAX(グリーンマックス)
Vol.562 第30回JNMAフェスティバル&INSPIRE TOKYO 2025
【Nゲージ】TОⅯIX、キハ40-1700形タイフォン撤去車のⅯ車を購入
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット2026年1月発売予定 32103 GREENMAX(グリーンマックス)
12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)が 入線です。(2025年版) TOMIX 98892
急行「ニセコ」 6両増結セット 2025年11月発売予定 品番:10-874 鉄道模型 KATO(カトー)
JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット2026年2月発売予定 32110 GREENMAX(グリーンマックス)
JR 14 200系客車(ムーンライト九州・8両編成)セット 2026年1月発売予定 品番:97638 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)