鉄道コレクションのクモハ123-1は非冷房時代のものを持っていたのですが、恥ずかしながら金欠時に下取りに出してしまいまして、しかも女々しく後悔するという情けないことになっていました。そしてちょっと余裕が出てきたときにポポンデッタの通販で見つけてしまったのがこちらです。冷房化改造後の姿のもので、第24弾とNewdays限定発売版でモデル化されており、人気も高いようです。第20弾のものより中古市場では高めの値段で出回...
こんばんは、本日は予約投稿となっております。 桜の開花が聞こえ始めてきました。早速今週末にでもお花見に行ってこようと思います。 本当なら来週の中頃が関東で最も満開を迎えそうなのですが平日ということもあり早めのお花見となります。 さて今月のガンプラ製作ですが、コチラの機体を作...
みなさま、こんばんは~!本日はこちら↓北近畿タンゴ鉄道のレインボーリゾートの増結編成の続きです。今回は、床下の塗装をします。とりあえず、バラします。↑塗装後の写真です。塗装内容は、エーデル顔の編成と同じですので、省略します。内装シートですが、実車はエーデル顔編成と同様にリクライニングシートに替わってるようですが、TOMIX製品と違い、KATO製品はその辺のバリエーションがありませんので、塗装のみで誤魔化しま...
こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は常盤駅まででした。612号に乗って常盤駅で下車、帷子ノ辻駅には611号、4編成で運用される北野線、残りの2編成のうちどちらかが新車モボ1形となります。とりあえず常盤駅で次の1編成を待っていると2001号がやってきました。この時点でモボ1形はこの2001号の次の列車ということが確定しました。600番台車とは異なり、完全新製車の2001号と2002号はモボ1形が出来る...
こんばんは。管理人です。今日は1月の首都圏旅行記をお送りします。活動日は1月21日で、前回は東京メトロ有楽町線から東武東上線に直通する9000系に乗車した行程を紹介しています。有楽町線の新木場駅から東上線の森林公園駅まで直通電車を乗り通しました。東武9000系の電機子チョッパ制御と東洋電機製直流モーターの組み合わせは大変良い音を出すので、長い距離を乗車したことで記録にも記憶にも残る良い思い出となりました。乗客...
3D印刷したもの その2
E531系 赤電タイプが入線しました。KATO 10-965 ホビーセンターカトー
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2022年2月 模型工房パーミル
【グリーンマックス】「2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その11
2025.03TOP
【トミックス】「2025年3月→4月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その2
天賞堂のEF65P&PF
【グリーンマックス】「京王5000系(ロングシート・車番選択式)10両編成セット(動力付き)<50795>」鉄道模型Nゲージ
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(3)
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1880 )
カラマツトレイン神戸 久しぶり。
3D印刷したもの
原稿のHD化は続く(15)
EF62 2次形 田端運転所が入線です。 TOMIX 7194
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)