白黒ネガ84本目スタート!いよいよラストスパートだ!今週末も再び撮影に出撃し連チャン状態(笑)しかし当時は週休二日じゃないので土曜の午後に出撃という形になりましたよね。今回は追分駅のB撮影と鹿ノ谷駅で早朝の重連を迎え撃つ事が狙いですが果たして?(謎)先ずは清水沢駅のD51767でスタート!ここは清水沢駅の外れで割と煙が期待できる。昭和50年11月9日 夕張線 清水沢~鹿ノ谷で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ...
【2025年2月22日改正】阪急神戸線・宝塚線・京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤを撮る1【4/3】
2025年4月3日木曜日。19時台後半に大阪梅田で阪急各線の平日夕方ラッシュ時ダイヤを撮影しました。まずは8号線の1007F大阪関西万博ラッピング車8両の快…
2025年GWの撮影記(その2)~復活!255系とE257系 2つの「新宿さざなみ」~(2025.5.3~2025.5.4)
前回の記事では、昨年9月以来、復活運転した255系による「しおさい81号」の話題...
続・湘南を駆け抜けたマイクロエース185系「踊り子号」!トミックス TOMIX複線曲弦大トラス鉄橋 と1/24スケールのフェラーリ
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・湘南を駆け抜けたマイクロエース185系「踊り子号」!トミックス TOMIX複線曲弦大トラス鉄橋 とフェラーリです。&nbs
SLもおか号の撮影の合間に真岡鐵道で活躍している気動車モオカ14形を沿線各地で撮ってみました。第三セクターではお馴染みのスタイルですが、薄緑色に濃緑色の市...
湘南を駆け抜けた185系「踊り子号」KATO複線トラス鉄橋を使ったジオラマを作るシリーズNO.14 と HONDA F6 1500Valkyrieまだやっています。
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。他力本願!ワンパターンで相済みません。もうしばらくお付き合いできると幸いです。 本日は湘南を駆け抜けた185系「踊り子号」KATO複線
IE30周年記念ソング ありがとう Internet Explorerの登場ブラウザ
Internet Explorerはほとんど使われなくなったが今年の8月24日に30周年を迎えるの動画の最後にかいたのですがはやくて読みにくいのでかいてみたの【がくっぽいど合唱団】ありがとう Internet Explorer IE30周年...
【レイアウト】工場引込線の検討、とゆうづる駅ホーム横のバラスト散布
終着駅の「ゆうづる」駅構内の製作の工程で一応の完成までに先が見えてきたこともあり、その次に製作する部分の線路配置などを平行して検討しています。 前々回ではワイドトラムレールを仮置きしコンテナヤードの設置を検討しましたが、今回工場引込線の配置を検討しました。 ゆうづる駅構内から斜めに伸びる側線の周辺を整理しました。 ゆうづる駅はこの写真の下に位置しています。 写真の右下に前々回で仮設置したトラムレールが見えますが、検討中のコンテナヤードはこの上に作られる計画です。 一方、工場への引込線は斜めのに伸びる側線の左側に延ばそうと考えています。 次々に製品化される車両の購入費用が嵩むなか、小遣いから電動…
人気枠馬番馬名単勝複勝(3着払い)性齢馬体重負担重量騎手名調教師名16ヘデントール3.41.4-1.7牡458.0D.レーン木村哲也25サンライズアース4.81.8-2.4牡458.0池添謙一石坂公一313ジャスティンパレス5.31.8-2.4牡658.0鮫島克駿杉山晴紀48ショウナンラプンタ8.82.2-3.1牡458.0武豊高野友和53ブローザホーン11.22.4-3.4牡658.0菅原明良吉岡辰弥614ビザンチンドリーム11.53.2-4.5牡458.0A.シュタルケ坂口智康715ハヤテノフクノスケ15.83.5-5.0牡458.0岩田望来中村直也811マイネルエンペラー16.43.6-5.2牡558.0丹内祐次清水久詞99シュヴァリエローズ26.94.6-6.6牡758.0北村友一清水久詞107プ...第171回天皇賞(春)当日見解
阪神尼崎 山陽「大阪•関西万博」2枚看板•阪神、近鉄ラッピング列車等
4月29日 阪神尼崎で撮影の続きですが、この日はラッピング列車の遭遇率が高かったです。阪神台湾ラッピングの快速急行が入線してきました。1601F+1208F快…
動輪の輪芯は黒ニッケルめっきで黒っぽくしたのですが、黒さが足りないと感じ、塗装してみました。上の2個が黒ニッケルめっき、下の2個が黒色塗装です。左が絶縁車輪、右が非絶縁車輪です。今回はタイヤを鉄色のままにします。
時雨れば、何か流れ動くかな 南海10004Fなど南海千代田工場 2025年4月F日
ー こんにちはさて2025年4月F日の南海電鉄千代田工場の様子となります 現在撮影日時の詳細公開は控えておりま…
こんにちはさて2025年5月5日の南海電鉄6000系6023Fの運用表は下記に掲載しております通りとなりますの…
土曜日の夜は、鉄道クイズの時間です。今週は、どんな問題かな?当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。では…
桂川をわたる赤ゴトー配給列車です。 配6550レ まだ残る菜の花とコラボレーション。 EF510 17 (富山)+コキ1B コキ1両のミニマムな財源が…
北東北駅巡り25早春-弘南編(25) 弘南鉄道大鰐線 宿川原駅 ~羽州街道をひと駅歩いて大鰐へ~
中央弘前駅から弘南鉄道大鰐線の上り大鰐行きに乗車しました。列車はガタゴト揺れながら走ります。ただ、8年前に乗車した時にはもっと激しい揺れだった記憶があります・・・。その時から改善されたのかもしれません?さて、列車は弘前市を出て大鰐町へ。計画では終点の大鰐駅まで乗り通して奥羽本線に乗換える予定。ただ、乗り換えに50分ほど待ちがあります。それならばと、下車駅をひと駅稼ごうと思います。列車は終点一つ手前の宿川...
軍令部酒保令和七年春季/心身エグる曲で打線を組んだ/東武80000系その後
【週刊 子供連合】毎週日曜 午後12時30分 更新|ネタ切れしたら休刊軍令部酒保令和七年春季/心身エグる曲で打線を組んだ/東武80000系その後
RICOH XR rikenon 28mm F2.8 + Sony α7(初代)5月5日の”こどもの日”に合わせて、5/3~/5の3日間、阪堺電車では...
【TOMIX】N情報室更新 JR 789-0系特急電車(スーパー白鳥) VOL.1 第306号 掲載
【発売速報】TOMIX 再生産 2025年5月発売予定 #トミックス
【発売情報】TOMIX分売パーツ再生産 2025年5月下旬発売予定
【情報】購入予定ゲーム発売日リスト 2025年5月版
【発売速報】TOMIX 2025年6月→5月△発売日繰上げ(6点)、5月→7月▼発売日繰下げ(1点) トミックス
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 製品画像や情報が更新!(2025年4月30日更新 )
485系特急電車(ひたち)増結セット 品番:98826 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
485系特急電車(ひたち)基本セット 品番:98825 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
Nゲージスターターセット227系500番台 品番:10-030 鉄道模型 KATO(カトー)
Nゲージスターターセット313系 品番:10-017 鉄道模型 KATO(カトー)
【週刊鉄道模型】今週の発売予定品 4月28日(月)~5月4日(日) 2025年4月28日号
TOMIX JR H100形ディーゼルカー(石北線・富良野線ラッピング車)セット トミックス鉄道模型
【情報】もし、この世界に神様がいるとするならば。
演歌/歌謡曲 カラオケCD発売速報! 2025/4/18
【ホビーセンターカトー】2025年9月発売予定・9月~11月(Assyパーツ)発売予定 流鉄5000形タイプ「あかぎ」「若葉」、ナハ10/ナハフ10 グレードアップパーツ
OLIGHT Oclip Pro です。また、オーライトですね以前ヘッドライトを購入したんですが、手元灯として使う分には良いんですけど天体観測に行くときは、ちょっと大げさかな~ともう少し手軽で赤色灯付きのモノが良いかなとOLIGHT(オーライト) Oclip Pro LEDランニングライト 軽
東急電鉄 田苑都市線 メトロ18000系 18110F準急 押上 行き(溝の口駅)撮影地5/2025撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSearc
フランス フランス国鉄 TER オクシタニー Régiolisシリーズ
[ フランス フランス国鉄 TER オクシタニー Régiolisシリーズ ]Régiolisシリーズは客車列車などを置き換えるため2014年に登場した連接式多目的車両です。アルストムが開発したモジュール式多目的車両「コラディア」ファミリーのフランス向け車両でボンバルディアがアルストムを買収した時にいろいろあって現在はCAFフランスが製造しています。TER オクシタニーには2014年から順次導入され通勤タイプでバイモード車のB 83500形4両編...
【資さん⑫】資さんうどん明石二見店/かけうどん,おでん2つ/660円
資さんうどん・前回記事 『【資さん⑪】資さんうどん明石二見店/かけうどん/390円』 資さんうどん・前回記事 『【資さん⑩】資さんうどん明石二見店…
2025年5月4日 昨日,今朝の風景 神戸港/夕景,六日月,日の出前,朝景
5月4日昨日,今朝の風景神戸港/夕景,六日月,日の出前,朝景😃昨夕の風景神戸港/夕景昨夜の風景六日月今朝の風景神戸港/夜明け前明けの明星/金星日の出前今朝の神戸港日の出せず2025年5月4日昨日,今朝の風景神戸港/夕景,六日月,日の出前,朝景
ドローンで東海道新幹線の橋りょう点検 JR東海などが目視エリア外飛行の実証実験(愛知県一宮市、岐阜県羽島市など)
鉄道業界で急ピッチで進む働き方改革。人手による作業を機械に置き換える、シンボルの一つがドローンによる施設点検だ。 続きを読む ≫ #JR東海
愛知環状鉄道2000系G6編編成が、3日、前面の行先表示器及び一部の側面行先表示器がフルカラーLEDに交換されている様子が目撃されています。 同形式の行先表示器がフルカラーLEDに換装されたのは初めてですが、一部車両側面方向幕の交換は見送られています。【鉄道情報】
今日は天気が悪いので久しぶりにパソコンで麻雀ゲームをしてみた。4人麻雀のトーナメント戦。予選の1位が決勝に進める。今日は何回やっても予選を抜けられず、1時間以上やって、ようやく決勝に進んだものの決勝も2位だった。今日は勝負運はないようである。残念。
【カトー】「(HO) 国鉄 蒸気機関車 D51標準量産形<1-203>」鉄道模型HOゲージ
【カトー】「(HO) 国鉄 蒸気機関車 D51標準量産形<1-203>」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
山陰本線キハ40系 ヘッドライトを輝かせて 2025-05-03
昼過ぎまでは良い天気だったのですが、夕方に撮影地に着くと強風が吹き荒れ暗雲が立ちこめてきました。3本の列車を撮影後に雨が降り出し屋根のある場所へ避難。遠くを走る列車2本を雨宿りしながら指をくわえて眺めました。山陰本線キハ40系ヘッドライトを輝かせて2025-05-03
前回、剥がれた塗装の修復をしましたが、並行して屋根上機器の作り直しも行いました。当初KATOのパーツを使って避雷器らしきものを作りましたが、大きさと形が気に入らなかったので作り直します。これです。脚は幅1.0mmの手摺り、避雷器らしき物の台座に幅1.0mm、t0.2mmの真鍮帯を使い、半田付けします。木の台に穴を開け手摺りを差し込み半田メッキします。真鍮帯にも半田メッキしてから手摺りの上に置いて、ハンダゴテで熱して、...
樽見鉄道では鉄印帳東海エリア版の発売を記念として、「鉄印帳 東海エリア版」リリース記念鉄印 を発売しているので、 https://tetsudou-stamp-rally.com/tetsuin/tetsuin-news/taruminew
近鉄大阪線撮影記 大和川橋梁(下り列車)編 (2025/05/03号)
近鉄大阪線安堂駅ー河内国分駅間の大和川橋梁での鉄道写真撮影記録です。 収穫です週末午前中の下り列車をメインに撮影。
もう4日かぁ~(^^; 連休は時間があるようで早く過ぎて行きます。それでは、トロリー線・吊架線へのハンガー線取り付けの続きを行います。前回は上下線が合流したところまでハンガー線の施工を行いました。この先は複線になりますので、架線柱間の上下線を同時に行っていきます。作業は画像向こう側に移動して始めます。線路間にハンガー線の間隔を示す治具を置いて作業しています。もちろん、これに合わない事も模型的に出て来ま...
能登復興丼とは・奥能登地域(輪島市、珠洲市、能登町、穴水町)の飲食店で提供される丼料理・具材はなんでもいいw、その店で調理されているのであればみんなでいっぱい…
昨日は奇跡的に復活運転を果たした255系によるしおさい81・82号の撮り鉄、乗り鉄に参戦!前日に「しおさい82号」に僅かな空席が見られたので確保して乗り鉄、満席の81号は撮り鉄にしました。休日おでかけパスを購入+乗り越しで出かけます。まずは物井に向かうと四街道側は混
宇都宮No.1の大きさ「中華トントン」びっくり餃子とジャンボびっくり餃子を食べ比べ
半年程前に宇都宮ライトレールに乗車した際に立ち寄ったジャンボ餃子で有名な「中華トントン」ランチタイムは餃子の提供のみと何とも潔いメニュー展開、前回は14時過ぎの入店だった為に看板メニューの「ジャンボびっくり餃子」は売り切れで、泣く泣くひと回り小さいびっくり餃子セットを注文した次第です。 前回の雪辱を晴らすべく1番乗りを目指し、連休中の開店40分前に訪れたのですが、すでに先客が5名程おりそれぞれ車内で待機しておりました(´・ω・`) 〈目次〉 「中華トントン」のアクセスと行列 中華トントンのランチメニューは餃子のみでお会計は現金のみ びっくり餃子とジャンボびっくり餃子の違い 「中華トントン」のア…
こちらも約半年ぶりになります。 何も問題なく定期点検を終了し、公式側1エンド、2エンド、非公式側1エンド、2エンドの順に画像撮影しました。 にほんブログ村
月2回の新潟出張今回は甲府出張帰りのその足で向かうのでいつもとは違う夕方の新幹線東京駅16:48発 とき331号いつも座るE席(2人がけの窓側)は昼からは陽が…
三宮鉄道フェスティバル 2025(1)ジオラマ と KATO・TOMIX 新製品など...
おはようございます。つい先日、今年も三宮鉄道フェスティバルの見学へと向かいました。本日は阪急8001F 乗車にて神戸三宮駅に到着!平日のお昼まえ...「神戸阪…
今となっては懐かしい雪の中、会津鉄道・会津田島駅近くの坂を下る東武6050系。2両編成。会津田島行なのだが、方向幕は折り返し運転に向けて新藤原。終点は近い。2017年12月に撮影。
我が家の敷地の南側は、数メートル低くて、住宅に囲まれた田んぼがある。田んぼを見降ろす形になる。まだ田植えは始まっていないが、これから稲が育ち、実りの秋を迎える。田んぼの様子を観るのは気持ちの良いものである。恐らく、昔の殿様もお城から領内に広がる田んぼを観
意外? 山手線にある「唯一の踏切」 しかし数年内に廃止予定も
東京の中心部をぐるぐると回る山手線。 東京、上野、新宿、渋谷など、都市化が進んだ場所を走っているため、線路と道路が交差する踏切とは縁遠いように思われるかもしれ…
【東京メトロ】運用終了車両の販売,新車導入計画を含む中期経営計画発表
東京だけ便利になる交通網 特集2365
東京メトロ茅場町駅で日比谷線から東西線に乗り換える【乗換案内】
鉄道1021 東武鉄道がまたやった! 東武スカイツリーラインが東京臨海部へ直通!
上野駅で東京メトロ日比谷線からJR線に乗り換える方法を解説!【画像付き】
上野駅で東京メトロ銀座線からJR線に乗り換える方法を解説!【画像付き】
東京メトロ 02系:丸ノ内線&サクラ
【キュンパス】長野電鉄代替迫る?8500系ほか・3000系を狙う
東京メトロ 東西南北
月島駅で大江戸線から有楽町線に乗り換える【画像付き乗換案内】
ラブミーベンダー♪…
【カトー】「東京メトロ 千代田線16000系(1次車) 6両基本セット & 4両増結セット<10-2003><10-2004>」鉄道模型Nゲージ
【譲渡動向】鶴見205系富士急間近・JR東海211系貨車連結・三岐,近江ほか<2月>
東京メトロ「おいしい株主優待」で株価が上昇? 「ファン株主」の多い鉄道会社ならではの工夫
(回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(392)
夕張線 清水沢駅のバルブでD5170を仕留める(2)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(391)
夕張線 清水沢駅のバルブでD5170を仕留める
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(390)
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る(9)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(389)
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る(8)
第223回 1981年夏の帰省 特急やまびこ3号と大船渡線 昭和56年
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(388)
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る(7)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(387)
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る(6)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(386)
夕張線 夕暮れの沼ノ沢でD51710を撮る(5)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)