前回の更新で、行く途中に気になる場所があったと書きましたが、それはひまわり畑でした。奥には上毛三山のひとつである赤城山が見えており、その下に線路があります。
釜石》路線バスを待たず、歩いて鉄の歴史館へ向かう《日本縦断紀行Classic 33日目-3
釜石 ('04.8.29) 次は、釜石大観音へ行こう。ちょうど駅前のバス停に、「大槌病院・浪板」行きのバスがやってきた。運転手さんに聞いてみる。「観音へ行き…
どうも、F氏です。東京ヴェルディでは、2025年7月21日(月・祝)に『ヴェルディ&ベレーザ ファン感謝祭2025』を行うことになってますが、ファン感謝祭終了…
2025年3月14日奈良県天理市にあるJR桜井線(万葉まほろば線)の「天理駅(てんり)」に行ってきました。近鉄天理駅の後は、同じ建物内にあるJR天理駅を見学です。JR天理駅はホームは高架になっていて、1階が改札口になっています。みどりの窓口と自動改札機があります。お目当ての駅スタンプは改札外に置いていました。図柄は「万葉人が歌に詠んだ山の辺の道の駅」と「旅万葉石上神宮の神杉」ということで、山の辺の道と石上神宮...
こんばんは今日の東京は気温が昨日よりも10℃くらいイッキに下がってポロシャツ1枚で外に出たらひんやり肌寒く感じたほど。毎日がこれくらいの気温なら過ごしやす...
【トミックス】「のと鉄道 NT200形セット<98150>」鉄道模型Nゲージ(25)
【トミックス】「のと鉄道 NT200形セット<98150>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
香川県内人口第2の都市である丸亀市の中心駅で、駅周辺は雑居ビルやオフィスビルが建ち並んでいます。利用者数は隣町にある坂出駅と比べると見劣りしますが、それでもJR四国内では6番目に多い駅となっています。駅舎坂出や宇多津と続いてこの駅も立派な高架駅舎です。写真は
久し振りに関西に出かけるとみるものすべてが新鮮です。昨年、秋から近鉄京都線、奈良線に導入されている8A系です。大阪地下鉄にも”八角形”の車両がいますが、近鉄最初の”八角形”車輛です。8A413 R7.6.27 大和西大寺駅もう15編成あるそうで、次々やってきます。シートをロングシートとクロスシートに切り替えができるそうで、混在して配置することもで...
おばんでございます。今夜も6月8日のカットからUpします。今朝の続きから・・・朝から貨物撮影にいつものように北長瀬界隈へ。5057レ 桃144 今や貴重になりつつある桃オリジナル塗装続行で69レ 桃82719M55レ 桃36055レのあとは再度陸橋に戻って撮影続行で
夜の高山 R41沿い、レストラン四季 晩御飯 飛騨牛ステーキもある地場洋食店 高山ラーメン(中華そば)もあります 黒カレー その他 いろいろ オリジナルナプ…
さて、週末の金曜は朝からうって変わって気温が低下中。 すっかり空も梅雨空に戻りました。 こういう時はしっかりとメシを食べたい。 というわけでこの日はコンビニで購入した豚カルビ麦飯弁当にポテトサラダ、揚げなすの味噌汁というラインナップです。 多そうに見えますけど、案外とご飯が少ないんですよ。 なので、ちょうど腹八分目。 週末にバランスの取れたランチ、いいではないですか。 しかも涼しいときたもんだ。 湿度も低めなので本当に過ごしやすい一日でした。 ランチも美味しくいただき、気づいたら夜。 一雨きそうな感じです。 久しぶりに梅雨らしい空になりました。 www.youtube.com www.yout…
21世紀最初の初詣は神奈川県にある大山の阿夫利神社。大山ケーブルカーは正式名称を「大山鋼索線」といい、大山観光電鉄が運営している。大山(標高1,252m)は神奈川県に位置し、丹沢大山国定公園の一部である。江戸時代から信仰登山が盛んで、道は大山街道と呼ばれた。阿夫利神社では雨乞いの神を祀り、秋季例大祭では神輿行列や巫女舞が行われる。名物は豆腐や独楽。
7月2日(水)から4日(金)まで、那須塩原市にあるドッグラン付貸別荘「Elle’s garden house」に3家族で出掛けました。 1日目の夜の「たこ焼きパーティー」の続きの記事です。 7月3日(木)2日目の朝7時、良い天気です。
6月中旬での水鏡の近江鉄道。春の時とは空の雰囲気がずいぶんと違います。水面はドンドン少なくなってきますが、探せば夏と言える季節まで楽しめます。こんないい空での…
里庄駅で回送「サロンカーなにわ」(晴れの国おかやま号)に会った際にB-16編成に遭遇していました。そのときのB-16は1731Mで糸崎駅を目指していました。それから4時間後に糸崎駅での再会です。だだっ広い留置線に回送された観光列車「はなあかり」とで並んでいました。「は
日本 6-0 ホンコン・チャイナ得点者:ジャーメイン(4分、10分、22分、26分)、 稲垣(20分)、オア(59分)、中村(90+3分) サッカーEー1選手…
週末パス25初夏-山形米坂編(16) 山形鉄道フラワー長井線 荒砥駅 ~車両基地のあるフラワー長井線の終着駅~
宮内駅から山形鉄道フラワー長井線の下り荒砥行きに乗車しました。列車はまず西に進み、JR米坂線が合流する今泉駅を出ると、長井盆地を最上川と共に北上開始します。南長井駅や長井駅では多くの方が下車。更にはあやめ公園駅で観光客が多数下車して車内は落ち着きます。長井駅やあやめ公園駅は後ほど訪問してみようと思います。その後の列車は風光明媚な田園風景の中を北の山々に向かって走ります。この辺りの広々とした車窓はお勧...
福岡空港着陸前の風景福岡市の中心部、手前から天神、キャナルシティ、博多駅、福岡空港と並んでいますが、航空法で市街地に高いビルが建てられないので、平面的な街だな…
前回安曇川駅にいます。今から行くのはスーパーPLANT主に西日本に展開しているスーパー前に見たPLANT3も系列店です。駅からはちょっと離れているので歩く必要があります。この天候じゃいつ雨が降り始めてもおかしくはない。日吉神社発見あった。郊外のスーパーは規模がでかいね。用事を済ませて安曇川駅に戻ってまいりました。特急車両が高速で通過していきました。サンダーバードでしょうか?あれ?又通過していった。10分おきに...
サントリー 山崎蒸溜所 Bar (╹◡╹) 山崎NA 山崎12年 山崎18年
🥃 サントリー 🌳 山崎蒸溜所 🥃🥃 2015年からのカウントで 41回目 🥃 内 新グラス付ツアー参加 11回 🥃 旧ツアー参加 3回 🥃[にほんブログ村…
今回の画像は、八晃運輸の914です。社番及び装着されている「岡山200ナンバー」等から判断すると、2013年に導入されたと思われる日野・ポンチョです。撮影時はめぐりん京橋線で使用されていました。カラーリングはめぐりん専用塗装になっており、側面には広告も貼られていま
【リリース情報】MICROACE 2025年7月18日(金)問屋着荷(発売日) マイクロエース
【鉄コン2025】イベント特製品 2025年8月1日~発売 205系3100番台仙石線「マンガッタンライナーI」 (2025年7月11日発表)鉄道模型コンテスト
【リリースニュース】TOMIX(トミックス) 2026年1月発売予定 新製品ポスター
【新製品情報】ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 2025年12月発売予定 新製品ポスター
【トミーテックLIVE速報】TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 新製品情報公開 (2025年7月10日12時発表)
EF58 66 ヒサシ付き 下関運転所 品番:KKB00252 鉄道模型 KATO京都駅店
京急1500形(更新車・車番選択式・SRアンテナ無し)基本4両編成セット2026年1月発売予定 32076 GREENMAX(グリーンマックス)
313系5000番台<新快速> 増結セット(3両) 2025年11月発売予定 品番:10-1920 鉄道模型 KATO(カトー)
KATO EF58 66 竜華機関区 品番:3040-1 鉄道模型 KATO(カトー)
ガレオンアース(活性白土)専用コンテナ UT20A水澤化学工業タイプC1(車番5269・5270) 品番:8539a 鉄道模型 ポポンデッタ(POPONDETTA)
【GREENMAX】新製品ポスター公開!2025年11月~2026年2月発売予定 E653系1000番代いなほ・東急8500系(8614編成)ほか (2025年7月9日12時発表)
【ポポンデッタ】Nゲージモデル 南海電鉄8300系の塗装サンプル画像 (試作品情報更新:20250708) #popondetta
東急電鉄 田園都市線 5000系 6両増結セット 2025年11月発売予定 品番:10-1455 鉄道模型 KATO(カトー)
【トミックスショールーム東京】TOMIX のと鉄道NT200形、205系京葉線ほか 製品・試作品画像 TSR東京2025年7月7日
【KATO】E26系「カシオペアクルーズ」特製スリーブ仕様での発売が決定! (2025年7月7日発表)
23-11-4 高山本線 東八尾~笹津 130系上路プラットトラス桁 神通川いろんな撮り方を楽しむ橋梁です流れを観ているだけでも時間がたつのを忘れる
【撮影記】京王バス/日野・レインボーⅡノンステップバスの(PDG₋代)を撮る_#2
「高尾駅南口」バスロータリー付近にて撮影した分の続きです。【2025-05-14撮影。】車名:いすゞエルガノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:いすゞ自…
2025年5月15日(その3) 引き続き、トリム広場付近の久枝海岸堤防から撮影。 着陸 JAL495 羽田発 Boeing 737-846 JALガンダムJET(JA342J) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) 【動画】着陸 ANA565 ...
「播但線」「加古川線」そろそろ新車を投入しませんか。 227系が望ましいが、115系G編成・小浜線125系の転属もあるか?(2025年3月22日投稿分修正バージョン)
1998年3月14日に電化された播但線(姫路駅~寺前駅)、2004年12月19日に電化された加古川線(加古川駅~谷川市駅)ですが、今時点でも国鉄形車両103系を使用ていて運行されています(加古川線は、加古川駅~西脇市駅間のみ)が、利用者の快適性を考えればそろそろ新型車両について検討してもいい時期が来ていると思います。どのような車両がいいか考えてみたいと思います。
越後湯沢でぽんしゅ館とへぎそばを堪能していたら、次の列車の発車時刻ギリギリになってしまいましたw。ここからはほくほく線に乗るのですが・・・行き止まりの0番線に入っていた11:41発の834MはHK100形の単行、もうすでにデッキにまで立ち客が出る有り様でした。
2025年7月11日、神無き世界のカミサマ活動の第六十五説(後編)が公開されました!トコヨの提案にアータルはどう答えたのか?感想と考察を語っていきます!2週ぶりの後編更新先月6月27日に前編が公開された第六十五説ですが、当初そこから1週間後...
線路からちょっと離れたところに、ピンクのゼラニウムが綺麗に咲いていました。 ゼラニウムはフウロソウ科テンジクアオイ属の一年草または多年草で、花言葉は「慰め」…
JR北海道では、劇場版『鬼滅の刃 無限城編』の公開を記念し、鬼滅の刃とコラボしてさまざまなイベントを企画します。既に6月中旬から道内の10駅にキャラクタースタンプを設置していますが、ラッピング列車や一部特急列車において、キャラクターによる車内アナウンスを実施します。【特急カムイ】使用する789系1000番台1編成にキャラクターをデザインしたラッピングを施します。運行期間は7月14日(月)〜9月30日(火)を予定してい...
日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部
ジーン吉本が今回お世話になったのは、横浜みなとみらい 万葉倶楽部さんです。小田原お堀端 万葉の湯と、箱根湯本温泉 天成園と同じグループです。場所は、その名の通り横浜のみなとみらい地区にありまして、コスモワールドのでっかい観覧車のすぐ近くにあ...
小田急の新宿駅地上ホームに降り注ぐ太陽の光 進む天井部分の解体状況
解体工事が着々と進められ、毎日どこかが変化しているような状況となっている小田急の新宿駅。西口の改札側から行われてきた解体工事は、地上ホーム側に及びつつあります。そんな中、地上ホームに大きな動きがあったとのことで、通勤時に早速見てきました。地上ホームに降り
伊予鉄道モハ2000形は、元は京都市交通局2000形で、同形式で保存となった2001を除く2002-2006の5両が伊予鉄道に譲渡され、1979年から運用を開始しました。 車番は京都市交通局時代のものをそのまま引き継いだたため、伊予鉄道では2001は欠番となっています。 譲渡にあたっては、京都市交通局の軌間が標準軌(1,435mm)であったのに対して、伊予鉄道では狭軌(1,067mm)であったため、台枠はそのまま使用し、輪軸の長さがそのままで車輪のバックゲージのみを1,067mmに変更されました。 さらに、ワンマンカー/連結車表示幕の撤去、前照灯の1灯化・側面方向幕の設置など、既存のモハ50形…
埼玉県警新座署と東武バスウエストは、新座市の同新座営業所駐車場で高速バス内で刃物を所持した不審者が乗車したことを想定した「バス車内における刃物使用事案対処訓練…
山線を撮影する御方で此処を知らないのはモグリだろうと思うほど超有名お立ち台です(笑).7とか白樺バックとも呼んでましたよね!C62の頃から数々の伝説を生んだ場所ですが、檜舞台へ子役のC11が登場みたいな感じかな?そんな数々の名場面を生んだ此処も今は静かに自然に戻りつつあるのだろうか?2000年10月22日 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅢ)...
01.多摩川橋梁の小田急5000形 もころん号 Odakyu 5000 series Koyapop took this picture in 2025.
DE10 WS安比編成 オハネ25ボディー更新~各種整備[鉄道模型]
今日は急行”ホワイトスノー安比”(以下WS安比);24系寝台車の話です。DE10重連が牽引、いずれもKATO製です。今回オハネ25 2両のボディーを更新、イン…
【リリース情報】MICROACE 2025年7月18日(金)問屋着荷(発売日) マイクロエース
2025.07TOP
マイクロエースの183系1500番代+189系特急しおさい増結(M)2両セット増備
MICROACE A1105 EF53-16 後期型の入線整備
1/32の風物詩シリーズの昭和小物は1/35で使えるのか比較してみた
MA オロハネ10-4 青 米子客貨車区 A9325 2025年12月以降 MICROACE(マイクロエース)
【MICROACE】新製品ポスター公開! 2025年12月以降 (2025年6月23日発表) #マイクロエース
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その14
【マイクロエース】「2025年7月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【マイクロエース】「2025年7月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【Nゲージ】模型転がし記録 2025年6月 模型工房パーミル
先頭改造車…マイクロ クハ455-600番代(東北地区) 2両セット ご入線! の巻
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その13
今さらの増備ですが…マイクロ サハ103-272+274 分散冷房車 カナリア ご入線 の巻
【マイクロエース】「秩父鉄道 デキ201(黒)<A2084>」鉄道模型Nゲージ(25)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(3)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(2)
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(6)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(5)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(4)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(3)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ(2)
室蘭本線 闇夜の追分駅にC57の煙が浮かんだ
室蘭本線 夜の追分機関区でD51ナメクジを撮る(3)
室蘭本線 夜の追分機関区でD51ナメクジを撮る(2)
室蘭本線 夜の追分機関区でD51ナメクジを撮る
室蘭本線 夜の追分機関区にてD51を撮る
室蘭本線 安平の夕日がD51ナメクジを照らす!(6)
室蘭本線 安平の夕日がD51ナメクジを照らす!(5)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)