昨日のブルーインパルスは残念な結果になりましたが、本日は気持ちを入れ替えて通所にまいりましょうと思って駐輪場に向かったところ・・・いつもこういう風景に出会いま…
京成千葉線検見川駅(KS54)←京成稲毛駅(KS55)→みどり台駅(KS56)2025年3月22日(土)に訪問した、京成千葉線京成稲毛駅の画像をUPします。相…
改めてコンテナ観察 TOMIX 特別企画品 JR DD51形(愛知機関区・さよなら貨物列車)セット
先週に続いてコンテナネタですが、今週TOMIXの4月の新製品アナウンスがあって19D-30000コンテナの製品化が案内されましたが、以前購入したDD51のコンテナ列車セットにいろんなコンテナが載ってましたので、含まれていないか再度コンテナの内容を確認してみました。2022年5月に発売になった、TOMIXの特別企画品 JR DD51形(愛知機関区・さよなら貨物列車)セット。機関車1両とコキ16両の17両に、コンテナが70個付いた、かなりボリュー...
【2024年3月16日変更】近鉄奈良線・大阪線平日データイムダイヤを撮る3【12/13鶴橋】
2024年12月13日金曜日。鶴橋での近鉄奈良線、大阪線平日データイムダイヤ撮影の第3弾です。15時18分頃1264F+8A404F6両の急行大阪難波行きが…
JR山陰本線(浜坂~鳥取間)【2025年3月15日ダイヤ改正】
キハ47-1025 1.概要 山陰本線浜坂~鳥取間には特急1往復、普通平日下り13本、上り13本、土休日下り1 キハ47-1025 1.概要 山陰本線浜坂~鳥取間には特急1往復、普通平日下り13本、上り13本、土休日下り1
4月15日 阪急神戸線武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。桜はまだかろうじて残っていました。9010F特急新開地行き1005F普通大阪梅田行き7012F普通新…
近鉄南大阪線(快急さくら号)撮影記 坊城第3号踏切編 (2025/04/14号)
近鉄南大阪線坊城駅ー橿原神宮西口駅間の坊城第3号踏切での鉄道写真撮影記録です。 午前中の下り運用の臨時快速急行「さくら」号等をメインに撮影。
2025年正月三箇日阪急京都線撮影~懐かしの?PRiVACEマーク・初詣~【1/3南茨木陸橋】
2025年1月3日金曜日。朝から京阪正月ダイヤを撮影して、門真市からモノレールで南茨木まで戻ってきて昼食を挟んで南茨木駅前の陸橋で阪急京都線撮影を行いました…
おはようございます。今朝は3月23日のカットからUpします。この日は家の用事があり帰宅して沿線へ・・・なんとか間に合いました(汗)3401K 221‐337091Mいまは足まわりが綺麗ですので撮りやすいです。しかしタイガーロープ張ってますので工事始まるのかな?に
阪急宝塚朝ラッシュ1003F「カーボンニュートラル」、7014F•8006F準急並び等
4月15日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅近くの踏切で6013F準急を撮影しました。山本駅で6006F急行を撮影。乗車電は、1003F「カーボンニュート…
4月12日 午後から買い物ついでに阪急今津北線の「桜花賞」ヘッドマークと臨時急行狙いで撮影に行ってきましたが、土曜日の臨時急行は、ないようなので仁川駅で「桜花…
2025年春の近鉄吉野線臨時快速急行さくら号を桜満開の飛鳥路で撮る2【4/6飛鳥】
2025年4月6日日曜日。近鉄吉野線飛鳥駅周辺での臨時快速急行吉野行き撮影の第2弾です。1本目の臨時快速急行を撮影して、飛鳥駅に戻ってきました。 このあと飛…
近鉄吉野線(快急さくら号)撮影記 六田駅編 (2025/04/13号)
近鉄吉野線六田駅での鉄道写真撮影記録です。 上り運用の臨時快速急行「さくら」号をメインに撮影。
DD51-1183牽引ヽ(*'▽'*)ノ サロンカーなにわ 西日本一周号 大阪駅
🌸 JR西日本 大阪駅 🌸ヒトが多過ぎでコレが精一杯サロンカーなにわ西日本一周号 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村に…
大阪杯 桜花賞 イベント (๑•̀ㅂ•́)و 梅田 ビッグマン前
🏇 阪急 大阪梅田駅下 ビッグマン前にて 🐴 大阪杯 桜花賞 🌸 イベントトイレどうすんの!? と思った位 🏇 精巧に作られた白馬さん 🐴ガチャで ミニタオル…
しかし、今朝はどんよりしたお天気でしたね(~_~;)途中から上がってきましたが、今日は走りに行くのはやめて食料品だけの買い出しのみ。いつもの様に、帰り道には列…
4月4日から運行を開始した伊豆箱根鉄道大雄山線の「春めき電車」や「天狗電車」などを撮影しています。 前回記事【その1】では穴部駅〜飯田岡駅と相模沼田駅、今回記事【その2】では塚原駅〜和田河原駅と五百羅漢駅で撮影したものを取り上げています。 今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。 ▼クリックして再生 前回記事の最後に訪れた相模沼田駅から塚原駅まで電車に乗車し、次の和田河原駅まで歩きながら沿線で撮影しています。 相模沼田駅 塚原駅を出発した大雄山行きの列車は狩川にかかる橋梁を渡ります。 塚原駅〜和田河原駅 塚原駅から歩いて5分ほどでアクセスでき、橋梁の左右から列車を撮影することが…
第一回前回2024年秋どうも、電車ナマズです。今回は下山門駅です。姪浜駅の隣にある駅!2面2線のホーム~ホームドアもあるヨ(^o^)幅が狭いのにホームドアが設置されているため、ホーム上は非常に狭く感じます・・・1986年に造られた駅舎!開業したのも1986年(^o^)駅前は・・・住宅地!近くには生の松原という松の木が大量にある場所があります。場所は駅の反対側(^o^)元寇防塁という、元や高麗の侵略から守るために造られた石垣も...
阪急 今津(北)線 (′・ω・)φ 桜花賞HM 5002F 宝塚駅
🚃 阪急電鉄 🌸 桜花賞HM 🌰🚃 阪急 今津線 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
普段の姿に戻った月曜日 メトロが久々動いたら「G11」は艀の準備突入
毎度! おばんです!雨上がりの月曜日・・・朝陽が眩しい、朝6時の川崎車両。明るい時間が長くなると、人の動きも早くなる?そんな今週はどんな動きになるのやら?あら…
阪堺電軌モ501形電車 阪堺電軌 阪堺線住吉鳥居前電停2024年11月05日オレンジの雲電車でお馴染みのモ504、先月に新たなラッピングが施工されました。雲電車の塗装の上から。なんか中途半端で。雲電車とか金太郎塗装にラッピングは避けて欲しいなぁ。雰囲気ブチ壊しになるので
4月4日から運行を開始した伊豆箱根鉄道大雄山線の「春めき電車」や「天狗電車」などを撮影しています。 今回記事【その1】では穴部駅〜飯田岡駅と相模沼田駅、次回記事【その2】では塚原駅〜和田河原駅と五百羅漢駅で撮影したものを取り上げます。 今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。 ▼クリックして再生 大雄山線の5000系5506編成が帯の色をピンクに変更して、「春めき電車」として運行が始まりました。 なお、「春めき電車」の運行時刻は伊豆箱根鉄道のホームページで公開されているので見つけやすくなっています。 小田原駅 車内は他の車両と違った装飾などは見つけられませんでした。 5000系…
おはようございます。これから岡山に戻ります。でわ、今朝も3月22日のカットからUpします。昨日の続きから・・・花かっと以外のカットを紹介します。8308急行 丸屋根急行はカッコええ!サニーカー3104急行8A107普通もう1本サニーラー8309回送ここで、つど
南海50000系ラピート「大阪・関西万博」ラッピング
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part12/令和7年3月6日訪問
☆JR京都線「地元駅」~JR東西線「北新地駅」までの定期券を買ってみた。♪2025.4.8☆
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part11/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part10/令和7年3月6日訪問
南海 高野線 o(*・ロ・*)o 6023F+6909F 中百舌鳥駅
南海 高野線 (öᴗ<๑) 6311F 中百舌鳥駅
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part9/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part8/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part7/令和7年3月6日訪問
南海 高師浜線 さよなら2200系HM (U ・ㅊ・) 2231F 高師浜駅
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part6/令和7年3月6日訪問
南海 泉北高速線 回送 (*´ `*) 6311F 和泉中央駅
南海 本線 特急サザン (=‘x‘=) 自由席側 7169F 難波駅
【泉北】3000系3519F+3521Fに「ありがとう泉北高速鉄道」HMが掲出される
第一回前回2024年秋どうも、電車ナマズです。今回は筑肥線です。福岡県の姪浜駅から佐賀県の唐津駅と、佐賀県の山本駅から佐賀県の伊万里駅までを結ぶ路線です。???実は筑肥線、以前は博多駅から伊万里駅を結ぶ路線でした。ドウイウイミ?(^o^)博多~姪浜間は地下鉄空港線が開業するため、途中の虹ノ松原~山本間は経路変更のためにそれぞれ廃線となっています!今回は姪浜駅から唐津駅まで乗車していきます!車両は福岡市地下鉄の車...
阪神、山陽系には宿題が3つありました。その宿題は8211F《タイガース90周年》ラッピング車と、9209F《阪急阪神カーボンニュートラル》ラッピング車、そ...
こんばんは。今回は2023年9月の岡山旅行です。まずは、在来線で岡山へ向かいます。 姫路のホームでえきそばを食べ腹ごしらえ。 『在来線で岡山へ(岡山旅行1)』…
鉄道模型市で購入したもの
【カトー】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【グリーンマックス】「名鉄2000系(名鉄創業130周年記念・ブルーミュースカイ)4両編成セット(動力付き)<50783>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション / ザ・バスコレクション 阿佐海岸鉄道 DMV-933(阿佐海岸維新) モードインターチェンジ付<334729>」鉄道模型Nゲージ
【お知らせ】MICROACE A2466: 205系1000番代 体質改善工事施工車 奈良線(床下グレー) スカートに誤りについてのお詫びとご案内 #マイクロエース
KATO 西武鉄道 40000系 増結セットB(2両) 品番:10-2021 40105編成
KATO 西武鉄道 40000系 増結セットA(4両) 品番:10-2020 40105編成
KATO 西武鉄道 40000系 基本セット(4両) 品番:10-2019 40105編成
KATO 西武鉄道 40000系50番台 4両増結セット 品番:10-1962 40151編成
東京メトロ銀座線1000系特別仕様車改良版6両セット 品番:6012a ポポンデッタ
KATO 西武鉄道 40000系50番台 6両基本セット 品番:10-1961 40151編成
165系にまつわる話「アルプス」「佐渡」などもでてくる
KATO オハネフ12 506 入線‼️ その❷ (「からまつ」assyパーツ組み)
KATO オハネフ12 506 入線‼️ その➊ (「からまつ」assyパーツ組み)
番外編 「ドラゴン Ta 152H-1 松本零士 成層圏気流バージョン」その9
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)