晩秋ともなれば朝夕の陽射しはかなり低くなる。冬至まで約3週間という日にちを考えれば、もっともなことではあるが。ようやく木々が色づき、朝日に輝く季節となった。手前の柿はすべて葉が落ち、もう冬支度といった感じだろうか。最近は紅葉の時期も遅くなっており、見頃が12月ということも。ただ、12月といえばイメージ的に冬なので、撮影は11月で終了カナ。Canon EOS 7D / EF 70-200mm F2.8L USM / 越前高田~一乗谷 / 2019.11....
2025.6.09 JR根室本線 音別-古瀬信号場 雄大な風景が広がる道東の音別周辺 丘を登ると緑に覆われた台地と 白い波が打ち寄せる太平洋が見渡せます。 遠くに日高山脈を望むこの丘には 6月の爽やかな風が吹き抜け 丘と海の境界には、一条の線路が伸びていました。 海沿いを駆けて来た特急列車は 穏やかな太平洋に別れを告げるかのように 車体を傾けて、湿原の中へと向かいます。...
毎日同じフレーズです、暑い!!他に言葉が出てきません。明日は午後から雷雨になるとか?気温も下がる模様なので助かりますが、蒸し暑いのは勘弁した貰いたいところ。今日の1枚は、再び大井川鐵道での撮影分から。朝一番列車のカットです。普通列車を撮る事が以前に比べ更にハードルが上がってしまったため、早起きして沿線に繰り出しました。前日の運用から元十和田観光電鉄の7200系が入るであろうとは容易に察しがつきまし...
これは越河という場所の 山越えのシーン。 白石-福島の峠越えの ラストスパートで 列車はこのあと福島までの 坂道を一気に駆け降ります。 秋の収穫のシーズンは …
今日も気温が上がり、夕方からは物凄いゲリラ豪雨!見事に直撃されました。残業無ければ小降りの時に帰れたと思うとガッカリです、致し方ないですが・・・さて今日も大井川鐵道での1枚を。夕方撮った7200系のカット。暫く訪れていない間に、本線脇に出来た機関車専門修理工場。こちらに留め置かれているのはC11217号機、富山県の高岡古城公園において展示されていたものを譲渡されたそうな。既に足は抜かれダルマ状態、...
高千穂峡 2025年6月日南から北上、高千穂へやって来ました。阿蘇の溶岩層が侵食されて出来たという高千穂峡、真っ黒な岩肌と白布を垂らしたような滝、深緑を映す水面と役者は揃っている。席巻するインバウンドがこれを放っておく訳もなく、「日本ではない」はご多聞に漏れずだ。真名井の滝のすぐ近くまで寄せられる貸ボートの料金は、ピーク時30分5100円だそうで、調子に乗った法外な価格に財布を開くのは「外人」ばかり...
水鏡で毎年春になると多くの方が撮影に来られる場所も、この季節になると撮影者は地元のカメラ愛好家のみ。特に私は季節に問わずかなりのカメラ時間をこの場所で過ごしま…
毎日暑い日が続きます。ネットでは5日発送のJR東海211系の流鉄への本格的な輸送が始まった模様が次々と上がっていました。さすがに8両を1回では搬入する事が出来ない事から2両での輸送になりました。今後も順次送られるのでしょうね。今日はその第一弾!こちらの車両がその任にあたったとの事。先日、ちょこっと出掛けて撮ったもの。あまりの暑さに僅か3往復ほど撮って退散!!流鉄 流山線 53レ撮影は2025年6月...
2025.6.09 JR根室本線 上厚内信号場-厚内 2017年に駅から信号場となった根室本線の上厚内信号場。 そこから程近くに、線路がきれいなS字を描く 有名な撮影ポイントがあります。 かつては走行する下り列車の編成全体を撮影できましたが、 現在では線路脇の樹木が成長し、 S字カーブの後ろ半分が隠されてしまいました。 鉄道写真で出会う美しい情景は、 まさに一期一会となることが少なくありません。 だからこそ、一...
205系通勤電車(京葉線・新製車)セット 品番:98878 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
C62 3 北海道形 2025年11月発売予定 品番:2017-3 鉄道模型 KATO(カトー)
【リリース情報】ジオコレ 2025年7月18日(金)発売 トミーテック
【リリースニュース】TOMIX(トミックス) 2026年1月発売予定 新製品ポスター
【リリース情報】TOMIX 2025年7月18日(金)発売 トミックス
【新製品情報】ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 2025年12月発売予定 新製品ポスター
【トミーテックLIVE速報】TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 新製品情報公開 (2025年7月10日12時発表)
【リリース情報】ホビーセンターカトー 2025年7月19日(土)発売 813系アップデートパーツセット2ほかAssyパーツ KATO
EF58 66 ヒサシ付き 下関運転所 品番:KKB00252 鉄道模型 KATO京都駅店
KATO 455系 急行「ばんだい」 6両セット 入線‼️ その❷ (品番10-1633)
モジュールの作成に着手
阪急2300系(KATO・N)入線レビュー
阪急6000系 甲陽線100周年記念Nゲージ入線レビュー
【グリーンマックス】「2025/7/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【カトー】「国鉄<SHINKANSEN-0>4両セット<10-044>」鉄道模型Nゲージ(25)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)