こんにちは。零工房レンタルレイアウト店の店主です。 お忙しい方向けの「時間も手間もお金もかけないPWMパワーパック」の製作記事も終わりましたが、電子回路ネタもう少し続きます。パワーパックのお話が進行している最中に頂きましたLEDによる室内灯回路についてのご質問にお答え致します。例によって店頭やメール、ネット上で頂いたご質問を個人を特定しない範囲で共有させていただきますので、お役に立てれば、と思います。毎...
【情景工作・下】JAMに向けた悪あがき「避暑地の再現」<下>
※前半記事からの続き ◆壁材を切り出すにあたり寸法計算をします。と言ってもおおざっぱな数値計算だけ。こんな感じで各壁材を決めて切り出します。あとは現物合わせ…
E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セット2026年1月発売予定 32109 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後
鉄道ピクトリアル2025年9月号別冊「国鉄形車両の記録 鋼製寝台客車」がHPにて発表になりました(^^)/ 2025/8/18発売予定です。 20系と14系はもう出ていますから24系でしょうか。予約を開始しているのはまだホビーサーチぐらいです。ヨドバシが開始したら予約しよ。 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中gooからきました
RMモデルズが発売してたわ。まだ18日やが。ファンや鉄ピクやらも同時に18日発売。なお次号の発売は8月21日らしい。Zゲージの記事は?おまへん。まず気になった…
今日になって現住地を含む関東南部の梅雨明けが発表されました。 わたしのテツドウモケイライフは毎年そのくそ暑さ故に「梅雨明けから彼岸過ぎまではレイ…
空想運転とは、 実際に運転は、しないが、 車両運用とダイヤを考えて、 空想だけで運転したことにするという、 何が楽しいかというと、 運用変更と臨時ダイヤを 組む作業ですね。 次の京阪運転は、夏の猛暑のため、 しばらく運転は、しないのですが、 空想運転だけは、する方向で 検討しています。 丁度、7月なので、祇園祭開催に 伴う臨時ダイヤですね。 1980年代は、通勤車両による、 臨時特急が運転されていましたね 他にも、臨時急行や臨時普通も あったと思います。 記録がないので、 想像でダイヤ設定をします。 臨時特急を2本、淀屋橋発三条ゆきで 定期特急の直前に運転、 臨時急行は、淀屋橋発、樟葉ゆきを …
3連休の週末を迎えています。7月18日金曜日の夜、もうすぐ日付が変わろうかというタイミングです。小中学校は夏休みでしょうか。もう、夏休みを羨ましいとすら思わなくなりましたが、高校大学が休みなると通勤時の電車が空くので助かります。本日より、掲題のN2000系の整備を行います。KATOのN2000系は、3年程前にジャンク品で2両だけ入手して整備しています。もともとデザインが好みでしたので、中古で売られていた5両セットも後...
マイクロエースのキハ33です。水没車なのでご覧の通り汚れています。前面ガラスの汚れがひどいので掃除します。…がそのためにはライトパーツを外す必要があります。これが中々の曲者で運が悪いと接着されていたりします。軽い「パキッ」と言う音がして冷や汗が出ましたが無
今日は日勤。朝から夜までで行き帰りも特にネタも無かったので、昨日作業した結果でも(苦笑)↑185用に作った方向幕でしたが、211にも貼ってみるかと試したらいい感じだったので、勢いで全車貼りました(笑)↑パーラー踊り子のHMもちょっと切り抜きが微妙でイマイチ納得いってなかったので、再度印刷して貼り直し(笑)…こういう時自作ステッカーだと何度でもやり直しがきくのはありがたい(^^ゞといったところで、大したネタでなくてスミ...
アマゾンで安くなってたのでキラーボディのアルファロメオTZ3コルサを買ってみました。いつものキラーボディの箱ですね。でも最初・・・このライトバケットレス仕...
JR西日本で現役だった12系客車5両が役目を終えて大井川鉄道へ送られていきます。 直前になって雨が止みました。 9866レ 貨物機サメが12系を牽く貴…
【発売速報】MICROACE 2025年8月以降発売予定 (発売日情報更新:2025年7月18日) #マイクロエース
MICROACE(マイクロエース) リリース情報 2025年8月発売予定 ・A1532 Cタイプ電気機関車 丸型車体/茶色 4,400円 ・A1536 Cタイプ機関車 日本セメントスタイル 4,400円 ・A2573 キハ53-0番代 小浜線色 2両セット 16,500円 ・A6630 西武701系(元601系) イエロー 2両セット 11,440円 ・A6632 西武701系 イエロー 4両セット 23,100円 ・A6634 三岐鉄道851系 登場時 3両セット 18,700円 ・A7220 785系300番代 特急「スーパー白鳥」用増結改造車 2両セット 13,750円 ・A7669 209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セット 33,000円 ・A7793 キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線) 2両セット 16,280円 ・A8618 キハ40+キハ53-0番代 津山ワンマンカー塗装 2両セット 16,500円 ・A9863 キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セット 16,500円 2025年9月以降発売予定 ・A1077 371系 特急「あさぎり」シングルアームパンタ 晩年 7両セット 44,000円 ・A6743 キハ281系「HEAT 281」7両セット 44,000円 ・A6744 キハ281-2「HEAT281」増結用 6,600円 ・A6745 キハ280-102 増結用 6,600円 ・A7262 ワサフ8802タイプ(青) 6,600円 ・A7512 DD16-20 大宮工場タイプ(青+クリーム) 11,000円 ・A7513 DD16-48 苗穂工場タイプ(特急気動車風) 11,000円 2025年10月以降発売予定 ・A0757 南海50000系 更新車(台車交換) 6両セット 33,000円 ・A0974 国鉄EF62-11 お召 13,200円 ・A1477 トラ35000+トラ23000タイプ(俵積) 2両セット 3,960円 ・A1478 北海道黄帯貨車タイプ 3両セット 7,920円 ・A1980 西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 39,600円 ・A2233 EF13-11 横型通風器 登場時 15,180円 ・A2234 EF13-31 第一次改装 15,180円 ・A3085 ヨ39
続・ジオラマを走るレイアウト化複線曲弦大トラス鉄橋とDE10とホキ800編成
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・ジオラマを走るレイアウト化複線曲弦大トラス鉄橋とDE10とホキ800編成です。 JR DE10-1000形ディー
JR DE10-1000形ディーゼル機関車(暖地型・JR貨物新更新車)がクモヤ145-4を牽引したら
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はJR DE10-1000形ディーゼル機関車(暖地型・JR貨物新更新車)がクモヤ145-4を牽引したらです。 DE10
【KATO】2025年8月下旬発売予定 D51 791 新鶴見機関区 KATO京都駅店特製品 (2025年7月18日発表) #kato #ホビセン
KATO京都駅店 リリースニュース 2025年8月下旬発売予定 ・D51 791 新鶴見機関区 Steam Locomotive D51 791 (Shin-Tsurumi) 価格28,600円 「首都圏最後の蒸気機関車」D51 791を特製品化
今日は1度くらい撮っておこうと、211系甲種撮影に南流山へ。同業者はほとんどいないのではと思い、ゆっくり30分前に行くと、なんと撮り鉄がびっしり!とりあえずギリギリ場所確保できました。ほどなくモノが通過。まともに撮れた様に一瞬見えますが、元画像はこちら。まさか被るとは。現地にいた20名くらい、全員ガッカリです。後追いで。その後流山鉄道撮影へ。南流山近くの撮影場所に移動するも、草ボーボーで撮れず、小金城趾まで移動。何本か撮影しました。その後すぐ帰宅しようと思いましたが、気が変わり馬橋まで。甲種到着1時間半以上経過していましたが、ホームは撮り鉄がいっぱい。流山車庫移動は夜らしいので、これにて終了です。ご覧頂きありがとうございました。211系流鉄譲渡甲種撮影
先日発売のトミカプレミアムから。 TLVでは数年前にリリースされている180SXがプレミアムでもリリースされました。 プレミアムでは既にS13のシルビアはもとより「シルエイティ」までモデル化していますから、今回の180SXを加えて、S13のフルラインナップが完成したことになりますか(笑) モデル化されたのは初期モデルでTLVーNEOと一部年式が被りますが「ドアー開閉」「リトラクタブルライト開閉」が可能なのは大きなアドバ...
2025年7月12日、実家の会津に帰省する際に東北新幹線(東京-郡山)を利用、久々にE5系に乗りました。 今回乗車したのは東京発15時12分の「なすの261号」で、郡山着は16時47分です。 新幹線といっても各駅停車なので所要時間は1時間半程度とそれなりにかかりますが、かつては18切符を使って東京-郡山を半日程度かけて移動していた自分にとっては、夢のように短く感じています。 東北・北海道方面に向かう列車ということで、車内上部は暖かさを感じる雰囲気になっているのがいいですね。 ただし、今は連日猛暑の夏なのであまり関係ありませんが。 上の写真は普通車3列シート。 E5系のシートは普通車でも枕がつい…
とにかく超長時間加工で快削t0.4ボルト頭を抜きました。10個ひとまとめです。φ0.5真鍮線の先端を丸めるといい塩梅で穴に通りました。通らない場合は#400ペーパー位ではさみしごいて細めてください。軽圧入でハンダ付けしやすい。彫刻機はふさがっているのでバイスで真鍮線がつぶせるのかまだわかりません。火曜日、古久家の味噌ラーメン、美味いが私にはちょっと濃いめでした。でもって木曜日に薄味で注文すると・・・これでいいのだ!とわかる変化、0.8倍くらいの濃さでかえって飲みやすいスープで減塩ブレーキがフェード気味でした。ごちそうさまでした。クモハ、サハシ165通風器の固定ビスはM1.4×2長では短く3長では長すぎさてどーするか?・・・・・イモンさんに2.5長を発見!しチケットショップの往復500円格安きっぷで横浜イモ...TS807台車の修正その2
【競馬・JRA重賞予想】第61回小倉記念(GⅢ) 《7月20日(日)、小倉競馬場11R、15時35分発走》
お疲れ様です! 今回のJRA重賞予想は第61回小倉記念(GⅢ)です。 ①前走と着順 1着 2着 3着 2020年:垂水S(阪神芝2,000m)⑥/エプソムC⑨/七夕賞⑭ 2021年:佐渡S(新潟芝1,800m)③/エプソムC⑥/不知火S(小倉芝1,800m)③ 2022年:マーメイドS②/中日新聞杯⑦/鳴尾記念② 2023年:七夕賞⑧/函館記念⑯/マーメイドS④ 2024年:七夕賞⑤/マーメイドS⑩/鳴尾記念⑤ ※ GⅢ ②性別と年齢 1着 2着 3着 2020年:牡5歳/牝5歳/牡6歳 2021年:牡4歳/せん5歳/せん6歳 2022年:牝4歳/せん6歳/牝4歳 2023年:牡6歳/牡5歳/…
近車から出場、関東を目指す東武60000系です。 9866レ EF210 114 (吹)+東武60000系5B 綿菓子のような夏雲が場を盛り上げてくれ…
【ホビー・トミカ】マツダ、ユーノス・ロードスターとⅭX-60の2台を購入
お疲れ様です! 秋葉原のヨドバシカメラにて7月4日(金)、トミカのマツダ、ユーノス・ロードスターとⅭX-60の2台を購入しました。なおユーノス・ロードスターは「トミカプレミアム」で、ⅭX-60は通常のトミカです。 ①ユーノス・ロードスター ・真横 ・後方 ②ⅭX-60 ・真横 ・後方 ③購入価格(税込):①ユーノス・ロードスター・・・790円 ②ⅭX-60・・・・・・・・・・・480円 ④備考:2台ともドアは開きません。 ⑤今後の流れ 日産のトミカ、前回買ったマツダのサバンナ同様、自身のコレクションとして展示しようと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願い…
KATO 683系「サンダーバード」 6両基本セット 入線‼️ その➊ (品番10-555)
【速報】MICROACE 新製品ポスター公開! 2026年1月以降 (2025年7月18日発表) #マイクロエース
113系 阪和色+横須賀色 幕張電車区 4両セット A4412 MICROACE(マイクロエース)
名鉄キハ8000系 旧塗装 急行北アルプス 6両セット A1355 MICROACE(マイクロエース)
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【グリーンマックス】「阪急1300系(車番選択式)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「JR 813系2200番代 3両基本セット & 3両増結セット<10-2047><10-2048>」鉄道模型Nゲージ(25)
ワールド工芸プラシリーズ 協三20t貨車移動機 再始動
京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット2026年1月発売予定 32079 GREENMAX(グリーンマックス)
JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット2026年2月発売予定 32111 GREENMAX(グリーンマックス)
【リリース情報】GREENMAX 2025年7月24日(木)問屋着荷 車両キットJR四国7000系(未更新車) グリーンマックス
【リリース情報】ホビーセンターカトー 2025年7月26日(土)発売 GE P42 Amtrak® Phase VII KATO
【リリース情報】KATO 2025年7月23日(水)メーカー出荷(発売日) カトー
【リリース情報】TOMIX 2025年7月25日(金)・26日(土) 発売 223系1000番代ほか トミックス
【リリース情報】KATO 2025年7月24日(木)メーカー出荷 E26系カシオペアクルーズほか Assyパーツは26日 カトー
185系のストライプ色からはじまり、スーパービュー踊り子、サフィール踊り子にいたるまで、 実は「踊り子」という特急列車には、これまで多彩な車両が使われてきました。 今回はその歴代車両たちを一挙にリストアップして、 「どの踊り子が好きか?」をお伺いするアンケートを実施しています! ぜひ、あなたの“推し踊り子”を教えてください! ▼ アンケートフォームはこちら 所要時間は1分程度。以下のフォ...
3連休の中日に投票日という国民の投票を妨げようとする糞与党の暴挙です。皆様、20日が所用で無理なら、19日までに不在者投票をぜひ済ませてください。投票しない事は糞政府を延命させる行為です。国民を全く見ず、金をくれる者の顔色ばかり見ている与党らを、このまま生き延びさせてはいけません。今いるクソ議員を変えれば国は変わります。私は明日通院ですので、その時に不在者投票を済ませます。(言葉悪く、申し訳ありません...
このエリアの全体地形が三角形なので、道路と線路土手の隙間も三角の隙間が出来てきます。正面に見える土手前の細長い三角スペースを作ります。例によってこのレイアウト…
京電日記368…京阪1983年バージョンの平日朝ラッシュ時の運転本数増加を検討。
京阪本線1983年バージョンの 平日朝ラッシュ時は、現在、 14本運用に使用しています。 設定では、20分間に14本運転、 1時間当たり42本運転となります。 さらに増やして14本から16本にするか 検討中です。 両端駅の留置線が、8本と6本の合計14本で さばいていますが、本数増やすとなると、 留置線も増やさなくては、いけません。 ※前回の京阪42では、8本と7本の合計15本でした。 1983年バージョンでは、 3000系特急車による、朝ラッシュ時の 区急や普通運転は、実物でなかったので やっていませんでしたが、 車両運用の都合で 今後、実施するかもしれません。 ※1983年以前のダイヤでは…
【Nゲージ】鉄道コレクション、東武鉄道6050系6154編成(更新車・パンタグラフ増設車)を購入
おはようございます! 横浜のホビーランドぽちで7月13日(日)、鉄道コレクションの東武鉄道6050系6154編成(更新車・パンタグラフ増設車)を購入しました。 ・パッケージ概要 ・ステッカー、アンテナのパーツ ・モハ6154 ・クハ6254 ・今後の流れ この先、別途TОⅯIXサロ125形の2階建てグリーン車を購入し、2両の間に挟む形で連結します。そして3両編成としてジオラマ上の私鉄線の特別快速電車として走らせようと考えています。なお動力ユニットはモハ6154に組み込む方向です。 カラーリングについてはサロ125形を含め、そのままにしようと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました…
リマ・SNCF Class CC 67000ディーゼル機関車(8)
4時間にもわたる面倒なマスキングを終え、最後の白帯吹きです。隠ぺい率の高いGSIクレオスの「白いサーフェイサー」を薄く希釈し、吹き付けます。とにかく薄く、遠く・・・で何度も塗り重ねます。 乾燥したら、いよいよマスキングテープを外します。 が。
【TOMIX】JR EF64 1000形電気機関車「JR貨物更新車」山男のロクヨンの更新色、結構好きなカラーでもありました。TOMIX製としては、2機目の入線…
EF65-2000番台 号機別ベストショット:EF65-2050号機 白プレート
[撮影日:2017年03月12日、8890レ甲種輸送、三島・函南間]今回は、2050号機のベストショットの紹介となります。ベストショットとなった運用は、8890レにて東武鉄道7000系の甲種輸送時の写真となりました。丁度、富士山バックで車体も明るく撮影できました。2050号機は、最初、青プレートでした。2013年4月に青プレートでの初撮影し、以降、2015年4月までの間で、4回撮影していました。青プレート時に撮影した時の運用は以下でした...
阪急百貨店で開催されてる 鉄道フェスティバル 鉄道模型メーカー試作品やら展示の残り2社。○KATO2週間後に鉄道模型コンテストなんで、軽く流してる感じ。・HO…
今月の初めに、中古ショップでサプライズ入線を果たしたHOモデルから とある平日休の朝、ここ半年くらい覗いていなかったチェーン店の中古ショップを久しぶりに探…
四国1200リニューアル車タイプが完成したのでレイアウトを走行させます。下回りは、TOMIXのキハ183なので走行には問題無いのですが鉄コレで四国1000やら1200が出たので台車に違和感がありますね…久しぶりに出したTSEと並べます。実車では在り得なかった並びができるのは模型
先日衝動ポチしたモノが届きました(^^ゞ↑キハ01レールバスですね(笑)…キユニに続いての衝動買いです(・・;)片方カバーのシートが包まったままで、外観含め状態未確認…出品者がリサイクル業者なので下手に触らない方がいいとの判断と思われますが、もう片方も動作などは未確認という状態だったので、かなり不明確で賭けだなという感じなので金額も上がらなかったかなと思われ(・。・;でもクーポンなども使って、送料含めても2Kちょ...
接近戦でDE10 1116号機をねらいます。 小浜工臨 工9251レ DE10 1116 (富)+チキ2B バックショット 渾身の後追いで第1エン…
宗谷本線の324レです。 急行礼文です。 C55がスルスルと走って行く様子がよい感じです。 急行宗谷です。(ちょっと短い?) キハ22です。 321レです。 C5787(模型は97号機で代用)です。1972年に福知山から苗穂、1973年に旭川に転属し、1975年に廃車になりまし...
※旧サイトからの移行記事です。(2021年6月27日掲載) 車両基地脇の「空き地」の製作の続きです。 前回までの作業で、プラスター処理と下地塗装を行いましたが、写真のとおり、火山のマグマが流れてきたような見栄えになってしまいました。 そこで、この上に明るい色の茶色系のパウダーと緑化のためのターフを散布することにしました。 用意したのは、写真の4種類のジオラマ製作用のパウダー等です。 手前は左から、トミックスのカラーパウダー(ブラウン)と津川洋行のシーナリーパウダー黄土色。 奥はKATOのターフで、草色と 若草色を用意しました。 4種類の散布するパウダー等を、それぞれダイソーで買って来た容器(大…
当初購入するつもりがなかった、グリーンマックス近鉄万博ラッピング、KATOの323系万博ラッピングが、どこも予約終了で入手できなかったので、定価販売ばかりでしたがつい購入。ケースはいかにも万博らしく、個人的にはKATO・TOMIXよりいい感じ。といってもどちらも持ってませんが。説明書・シールはいつも通り。中身は実物通りかなり派手。代表して先頭車アップで。意外だったのが、塗装は他社と同様、インクジェットだと思っていたところ、どうやらタンポ印刷の様でキレイです。これだけで高価ながら気に入りました。ロゴのアップついでに実物も。万博はいまのところ、行くつもりはありませんが、夏の帰省時、JRラッピング車両は、写真だけでも撮りに行く予定です。ご覧頂きありがとうございました。グリーンマックス近鉄9820系万博ラッピング
カツミさんの8500系用TS807台車は必要数を確保するも曲がったブレーキロッドをジンワリ修正してもポロっと折れてしまいます。ほぼ全数曲がっていますワ・・・・こちらのブレーキロッド・奥は元からなく、そのまま塗装しています。てなわけでブレーキシュー付き台車のブレーキロッドを全数除去しφ0.5真鍮線を通した快削t0.4のボルト頭を台車裏に接着とします。細かすぎるボルト10個をユニット化して真鍮線をハンダ付け後の個別カットが良さそうです。ダイカスト金型から抜くときに引っ掛かり曲がったと受け止めて対策します。(しゃーない)お手持ちのTS807はいかがでしょうか?真鍮線の隠れる部分をバイスでつぶせれば接着面積が増えて良いですね。なませば軟化する?困ったマニアさんへの救済?対策パーツです。TS807台車の修正
仕上げに入れるのか謎だけど 白い部分はコンクリート吹付箇所にするので、ガーダー橋のヒンジ付近だけでも基礎がないと不自然に 隙間の処理 向かい側も
ロンドン同人誌イベント DOUJIN CON LONDON 2025 出展
イベント参加予定まとめ【イベント参加】【企画参加】
高円寺街のZINE通りに参加します!【終了】
高円寺街のZINE通りお疲れさまでした!【イベント参加】
第10回TAMAコミに参加します!【イベント参加】【お品書き】
第10回TAMAコミに参加してきました☺【イベントレポート】
文学フリマ東京40に参加します!
ヨムフリ高円寺&高円寺ほんの通り道に参加します【イベント参加】
#ヨムフリ高円寺 vol.5に参加してきました!【イベントレポ】
文学フリマ東京40、一週間前にやっていたこと
文学フリマ東京40 お品書き
文学フリマ東京40 3日前にやっていたこと
文学フリマ東京40に参加しました!【イベントレポ】【設営レポ】
GW到来〜春の同人関連イベント・3選
生きてます
KATO 683系「サンダーバード」 6両基本セット 入線‼️ その➊ (品番10-555)
ケーブルトラフと架線柱の設置準備
KATO_JR四国N2000系入線整備(1)
国鉄EF62-11 お召 2026年1月発売予定 A0974 MICROACE(マイクロエース)
【速報】MICROACE 新製品ポスター公開! 2026年1月以降 (2025年7月18日発表) #マイクロエース
113系 阪和色+横須賀色 幕張電車区 4両セット A4412 MICROACE(マイクロエース)
名鉄キハ8000系 旧塗装 急行北アルプス 6両セット A1355 MICROACE(マイクロエース)
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【グリーンマックス】「阪急1300系(車番選択式)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「JR 813系2200番代 3両基本セット & 3両増結セット<10-2047><10-2048>」鉄道模型Nゲージ(25)
ワールド工芸プラシリーズ 協三20t貨車移動機 再始動
京急1500形(更新車・1541編成・SRアンテナ無し)8両編成セット2026年1月発売予定 32079 GREENMAX(グリーンマックス)
JR九州キハ200形(552+1552・大分車)2両編成セット2026年2月発売予定 32111 GREENMAX(グリーンマックス)
【リリース情報】GREENMAX 2025年7月24日(木)問屋着荷 車両キットJR四国7000系(未更新車) グリーンマックス
バスコレ80 <HB016>立教学院スクールバス 2025年12月発売予定 337317 トミーテック
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)