【GM 】2024年7月→8月▼発売繰下げ 京急600形・名鉄3300系 (発売日情報更新:20240702) #GREENMAX
メモ【 発売速報 】【 2024年7月→8月▼ 】発売繰下げ(完成品)内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月→8月▼ 】発売繰下げ(完成品) 内容詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
【Nゲージ】動作確認16「M48-2」~T○MYECの逆襲~
●M48の箱2回目(8箱目)トー○ス「かんちょさん、昨日の回ってTOMYTEC祭りだったよね」かんちょ「あ、言われてみればそうだね。鉄コレと機関車(TOMIX…
こんばんは。管理人です。今日も新潟を目指す旅行記をお送りします。活動日は5月7日~9日で、前回は磐越西線の喜多方駅を過ぎて非電化区間に入る内容でした。磐越西線の会津若松発新津行き227Dに乗車しています。途中の徳沢駅では対向の普通列車会津若松行き228Dとすれ違いました。磐越西線の非電化区間は全体的に山間部を走行しています。緑豊かな車窓風景が大変美しいです。五泉駅(ごせん)に着きました。この駅より新潟方面へは...
【TOMIX】2024年7月発売情報 (発売日情報更新:20240701)#トミックス
「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2024年7月 】発売予定【 2024年7月→8月▼ 】発売日繰下げ【 2024年7月→9月▼ 】発売日繰下げ 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月 】発売予定 【 2024年7月→8月▼ 】発売日繰下げ 【 2024年7月→9月▼ 】発売日繰下げ 発売日は前後する可能性があります。ご参...
なんだかんだ言っている間に7月に入りました。(書いているのは6/26)と言うことで、気持ちストラクチャーを増やしました。もちろん持っているの物ですけど。 二灯…
モーターを傾かせる。番外編「珊瑚 B10 ベースキット」その12
上廻りも、大分出来てきました。屋根も取り外し式予定です今回は、前方のライトも取り付けようかな。ちょっと保存車風ライトが いいですかね?
こんばんは。banban(父)です。4月より始めました新しいコーナー。今月で3回目となります。我が家のかあちゃんが今月に感じて撮影した写真を抜粋してお届けします。まずは6月といえば紫陽花ですね。綺麗な水色の株です。タンポポの1輪咲きです。素朴でもあり、力強くもあり、しっかりと咲いているのが印象的です。花の名前は分かりませんが、綺麗な黄色い花びらが印象的です。どの花も1番旬なタイミングで撮影するのが良いです。そ...
近所のホビーオフで、500円で吊るされていたのを見つけて身請けしました。TOMIXのマニ50旧製品です。50系客車の1種としてロングセラーを誇っていました。傷もなく状態の良い個体でした。とりあえずばらします。カプラーはKATOカプラーに交換。高さも合ってくれたようです。軽く色入れします。トイレやドア窓のHゴムに日本海軍艦色を。トイレ窓には白を。テールライトには余っていたマルーンをちょんちょっと塗りました。簡単です...
コキ107-1141(JRFマークなし テールライト付・コンテナ無積載)の入線です。8075-3
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから単品で新登場のコキ107テールライト付が新発売されました。 これまでは鉄道模型コンテスト2018の 8075-9 コキ107かコキセットでしか入手が出来ませんでした。 鉄コン販売品とコキセット販売品とはぱっと見は同じです。 車番はコキ107-1141が印刷済み 商品詳細はこちら↓↓↓ それでは中身を確認します。 メモ模型データKATO Nゲ...
【 1 】営業日と営業時間について いつも当店にご来店 ご利用いただき、誠にありがとうございます。7月の営業日と営業時間は下記の通りとさせていただきます。 ※.店内、マスク着用は任意となります。 セキ・くしゃみが出るお客様は、咳エチケットにご協力をお願い
【Nゲージ】動作確認14「M28-2」~あらら、ほぼ西日本の車両~
やっと7箱目の後半、でもまだまだ先は長い(54箱)ですね。昨日に引き続きになるんですが、まぁ「同じ棚から箱詰めしている」と言うことで似たり寄ったりの形式になっ…
西武鉄道101系非冷房車(タイプ)のNゲージ鉄道模型を作る際に、調色したウォームグレー(トニーベージュ)の残った塗料を使って車体の窓断面と乗務員扉の溝を塗り、窓ガラスや乗務員扉周囲に黄色が見えている状況の改善をしてみました。 左がタッチアップ前で右がタッチアップ後 効果はてきめんで、これはもう他の車両にもやるしかない、ということで、手持ちの西武旧101系の全車に同じタッチアップをしました。 ...
新潟を目指して乗りつぶし旅行(18.磐越西線の電気式気動車に乗る)
こんばんは。管理人です。今日も新潟を目指す旅行記をお送りします。前回は郡山駅から磐越西線の電車に乗車する内容でした。会津若松駅で並ぶE721系電車とGV-E400系気動車です。線内で運行系統が分かれる駅での顔合わせです。会津若松駅には磐越西線の他に只見線が乗り入れています。磐越西線はこの駅で進行方向が変わるので、駅名標の隣駅が二手に分かれている方がどちらも磐越西線の駅名です。この駅から乗車したのは普通列車新...
なぜ今更か?なEF58 ツララ切り付き 早速開腹してみると・・・・なんか違和感 初期型同様に赤導光材がくみこまれている しかしLEDはない 手持ちの茶箱を(尾灯点灯)あけてみると、 基板ちゃうやん でもなんか見たことある基板だなと思い EF65Pをだしてみる 番号は異なるが配線は同じ基板だ 日立印刷済み、 ・枕梁の端面形状が長方形でOK ・飾り帯の継ぎ目は「I」型でOK ということは 73-76,88-90,102-105が該当機ですかね。 細かい部分は時期でも異なるので何とも言えないのがゴハチであります。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)