丸瀬布の森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」に乗りに [4月30日その3]
目的地は丸瀬布。森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」が走っていて、ずっと乗りたいと思っていた。駐車場に車を停め、きっぷ売場で乗車券を買う。こんな休憩所があったので、「雨宮21号」の発車までここで待つ。「雨宮21号」は30分間隔で運転される。乗り場に列車が到着
2025.05.02 GW北中米旅7日目(1) ナイアガラの滝 カナダ側
この日は、トロントを起点にナイアガラの滝まで日帰りで行ってくる。手段は高速バスで事前にネットで予約して、ユニオン駅の南に隣接したバ…
ガリンコ号乗り場近くの広場には、元ガリンコ号が保存されている。1996年まで活躍した「ガリンコ号1(初代)」。1972年2月から実験に使用された試作機「ASTー001」。最後に「カニの爪オブジェ」で記念撮影をし、次へ向かう。次の目的地へはカーナビに従って
東急電鉄 東横線 西武40000系50番台 40161FFライナー特急 元町・中華街 行き(武蔵小杉駅)撮影地6/2025撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジ
週末パス25初夏-山形米坂編(15) 山形鉄道フラワー長井線 宮内駅 ~休日有人駅と列車交換の奇跡(笑)~
西大塚駅から上り列車の赤湯行きに乗車しました。列車は盆地の北の縁の田園地帯を東に進んで宮内駅に到着です。1番線の到着。計画通りここで下車することにしました。例の横浜の方も含めて下車客はそこそこ多く、下車の列の最後に並びます。ワンマン運転ですので運転士さんにきっぷを見せて下車しますが、その際に例のスマホを失くしたことを伝えました。赤湯から乗車したYR-884の車内に置き忘れた旨を伝えると、運転士さんはその
2025年3月14日奈良県天理市にある近鉄天理線の「天理駅(てんり)」に行ってきました。近鉄京都駅から約1時間で到着です。まずは駅名標。近鉄天理線の終着駅となります。なので線路は天理駅で行き止まりです。天理駅は団体利用もあるため、団体用臨時改札等があります。ホームは3面4線で広々とした構内になっています。駅舎です。JR天理駅の高架下に近鉄の改札口があります。駅前は広々としたロータリーと広場が整備されていま...
神保町カレー「エチオピア本店」の激辛レベルは19倍が基本でじゃがいも食べ放題は皮まで食べる僕
先日職場でペナルティーを課せられ毎月19日までしか働けなくなった日雇いバイトのK田君、一体どんな事をやらかせば職場で日数制限を喰らって、しかも19日という中途半端な日数になるのでしょうかね(´・ω・`) そんな気持ちで訪れた先は、神保町界隈でインド風カレーの店として有名な「カリーの店 エチオピア 本店」無学なK田君は多分エチオピアと聞いても、インドの隣あたりにある国とか思っている事でしょう…(´・ω・`) 〈目次〉 辛さの選べるエチオピアカリー(カレー)は0倍で中辛・3倍で辛口・12倍で大辛 エチオピアカリーはじゃがいも食べ放題で皮までペロリ 辛さの選べるエチオピアカリー(カレー)は0倍で中辛…
前回に続き『美濃路・尾張西枇杷島祭り(山車)』の写真をUPします。※今回は「尾張西枇杷島祭り(山車)」の3回目、山車・王義之車(橋詰町)の曳き出し、まつりセレモニーの様子をUPします。◆山車・王義之車(橋詰町)・山車・王義之車(橋詰町)の曳き出しが始まります(09:15)・山車の向きを変えるのも大変みたいでした車輪の下に板を挟んで山車の向きを変えています・多くの人が一斉に力を入れて向きを変えます・とりあえず進行方向に...
西武鉄道 拝島線 6000系 6104F急行 拝島 行き(小川駅)撮影地7/2025撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSearchへ鉄道コム 鉄
NMB48「チューストライク」個別握手会(7/12・第01部)
本日、NMB48「チューストライク」の第01部:西島梨央の個別握手会に参加しました。大阪ATCホールです。浴衣を着て参加しました。大阪ATCホールの入口です。…
AKB48「66thシングル」オンラインお話し会(7/12)
前回はこちらNMB48「チューストライク」の、大阪ATCホールでの第01部:西島梨央の個別握手会の後、AKB48の66thシングルの第2部:八木愛月のオンライ…
NMB48「チューストライク」個別握手会(7/12・第02部)
前回はこちら本日、NMB48「チューストライク」の第02部:石山千尋の個別握手会に参加しました。浴衣を着て個別握手会に参加しました。5枚まとめ出しでした。 レ…
皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?梅雨明け宣言はまだですが、暑い夏の日が続いていますね。 今日の話題は静岡県三島市から。富士山からの湧き水が各所で出ている水の街ですが、駅近くの白滝
オールドコンデジ「SONY_DSC-P10」で記録してきた。
オールドコンデジ「SonyDsc-P10」を持ち出し記録してきました。バッテリー残量が無くなるまで記録が続きます。エキナセアエキナセア(日の丸構図!最近覚えた)メタセコイアメタセコイアバッテリー残量が心許ない、記録も消極的になってしまいました。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「SONY_DSC-P10」で記録してきた。
小田急7000形(LSE) 小田急小田原線特急ロマンスカー「はこね」箱根湯本行き
前面。側面無し。「はこね」、新宿~箱根湯本を結ぶ特急ロマンスカー。昔は新宿~小...
皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?今日の話題は京王線から。 京王多摩センター駅近くにある、サンリオピューロランド。そのピューロランドとタイアップした電車が京王線では走っていますが、
今回は、京都まで5泊6日で旅してきました。その内容をまとめます。1日目。まずは東海道新幹線で京都駅へ。ホテルのチェックインまで時間があるので、近鉄京都駅から東寺へ行きます。途中にラーメン あじくんがあったので、ここでお昼ご飯にします。ジーン...
ホテルを9時30分過ぎに出て、オホーツク流氷科学センターへ向かう。10時開館だと思い込んでいたが、9時からオープンしていた。もっと早くホテルをチェックアウトすればよかった。10時少し前に入館すると、まもなくドームシアターの上演が始まるとのこと。まずはドー
復路の乗客は私を含めて4名。先程のご同好1名と用務客が2名に調査員さんも同乗されていました。 根知駅で南小谷行と交換 地元客が1名乗車 遠くは雨飾山でしょうか 糸魚川駅に到着乗継ぎの泊行乗車まで市内を散策日本海へ向かって歩きます。 駅の北口(日
【香港ホテルガイド】Day And Night Hostelのドミトリーに2泊した結果...
香港旅行で大出費になりやすいもの...それは宿泊です。けして広くない土地に750万人が住んでいるわけですから、ホテルや安宿が高くつくのは当然の成り行きかもしれません。グレードの低いホテルでも1泊1万円は当たり前ですし、おかげで旅費10万オーバーなんてこともあるでしょう。そんな香港で安く泊まるとしたら、九龍エリアの大型雑居ビルに集中する安宿をあたるしかありません。なかでも有名なのが「チョンキンマンション」(重...
2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~⑭稚内駅に上り花たびそうや入線!
2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~⑬ホテル美雪に宿泊&サロベツ合鴨バーガーセットの続き。前回はこちら。『2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~…
【夕暮れ時】カニが居た「多良駅」で青と白のキハ47列車交換を撮影→有明海に立つ「海中鳥居」&「海中道路」を見物【その4END】★長崎ヨンナナリベンジの旅
18時21分多良駅で下車。ここで列車交換を撮る。引退まであと数日に迫っているからマニアが自分含め5名程湧いていた。夕暮れ時だからこんなデザインでも結構いい感じに見えてくる。18時24分諫早行の普通列車が到着。目の前で並んでくれると思っていたが双方の停車位置が数メートルずれていたから大急ぎで後ろに退却。結局真横に並んでくれたのはエグザイルが発車してからの一瞬だけだった。エグザイルはこの後肥前浜で折り返して30...
第一回前回2024年秋どうも、電車ナマズです。今回は甘木駅です。甘木鉄道甘木線の終着駅!福岡県の第三セクター鉄道だヨ(^o^)1面2線のホーム~駅舎とホームの間には構内踏切があります。駅の近くには車両基地があり、いくつかの車両が停まっています。甘木線は非電化路線だから、気動車が走っているヨ(^o^)駅舎内の様子!甘木駅は甘木鉄道の駅で唯一の有人駅です。つまり甘木駅以外の駅は無人駅(^o^)左にある定期券売り場の中には...
小田急5000形(もころん号) 小田急小田原線通期急行新宿行き
小田急多摩線開業50周年記念ガチャガチャ(その2)
【一体なぜ】小田急1066×4車内に「西武サステナ」デプラの棚が目撃
赤い小田急線
小田急線の遅延について
シン・もころん号を撮影に・・・(その3)
シン・もころん号を撮影に・・・(その2)
シン・もころん号を撮影に・・・(その1)
小田急1000形(オリパラ) 小田急江ノ島線線快速急行藤沢行き
小田急1000形(オリパラ) 小田急小田原線快速急行小田原行き
小田急クヤ検測撮影のはずが・・・
小田急1000形(ワイドドア) 小田急多摩線線各駅停車唐木田行き
懐かしの小田急線 多摩急行・湘南急行・区間準急 東京メトロ6000系・小田急5000形(初代)・8000形・1000形・2000形
小田急1000形(赤い1000形) 小田急小田原線急行小田原行き
小田急1000形(赤い1000形) 小田急小田原線急行新松田行き
香港トラムの生き字引「120号」乗車記 (辺寧頓街→港鉄金鐘站)
香港トラムの生き字引こと「120号電車」に初乗車しました!この車両に乗るのはけして簡単ではありません。なにせ運用が固定されていないものですから、いつどこで遭遇できるか分からないのです。しかも、常時運行されているわけではないので、時間帯によっては入庫していることもあるでしょう。そんな120号が北角行きの運用についていると知り、銅鑼湾に向かいました。今回は香港滞在時間の都合上、銅鑼湾総站に近い辺寧頓街電停か...
【夕暮れ時】「小長井駅」からキハ47「Choo Choo 西九州 TRAIN」に乗車→廃止直前「里信号場」を通過【その3】★長崎ヨンナナリベンジの旅
県境を越えて17時53分1週間ぶりに小長井駅で下車。日没まであと1時間半以上あるが山が近いから駅構内は既に影の中。まあ先週よりはましか。潮も引いていて青い海面は遥か遠くだがこれはこれで有明海らしい。写真だと今一つだが肉眼だと良い雰囲気だった。 前回と同じく18時02分発肥前浜行で佐賀県側に引き返す。入線してきたのは撮り鉄に嫌われているらしいエグザイルの落書き列車。見ての...
1925年04月 最南端から最北端へ100年前の机上旅行 4日目 - 函館発稚内行急行1列車
100年前の時刻表を使った机上旅行です。鉄道省線最南端の志布志から最北端の稚内を目指す架空旅行記の4日目は、函館発稚内行の夜行急行で、ついに終点の稚内に到着します。
このブログのマスコットキャラクターが決定!!!
ポケットモンスター ALL STAR COLLECTION マスコットシリーズ第7弾が予約開始
とても楽しかったけど…Jリーグ ルヴァンカップ 横浜FC vs FC町田ゼルビア
【マスコットキャラクター】ガーデンベア
門司港レトロ 2023年11月
いつかもらったタオル
香港MTRのキャラクター「鐵仔」 (T-Chai) が超かわいい!ぬいぐるみをGETするには
ミャクミャク様!大人気!って話し。
親しみやすいお寺を目指して、弘前市 曹洞宗正伝寺。青森県内で唯一のお寺マスコットキャラクター #薬師るり もかわいい!
今日は気持ちを切り替えて! #マスコットキャラクター
ヤクルトスワローズ愛された「つば九郎」
つば九郎さん担当者の訃報に思うこと。
京急バスキャラクター
Cooちゃん&Chiiちゃんアイテム絶賛企画中(^O^)
心配です…早く戻って来てね!
鹿島臨海鉄道 KRD形5号機タイプ 2025年10月発売予定 鉄道模型 KATO京都駅店
JR 485 1000系特急電車(新潟車両センター・T13編成)セット 2026年1月発売予定 品番:97606 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット2026年1月発売予定 32114 GREENMAX(グリーンマックス)
【カトー】「ドイツ スターターセット ICE4<10-008>」鉄道模型Nゲージ(25)
#163 レイアウトいじり(その6)
ザ・バスコレクション 第35弾専用ケース 2025年12月発売予定 337713 トミーテック
急行「ニセコ」 6両基本セット 2025年11月発売予定 品番:10-872 鉄道模型 KATO(カトー)
E653系1000番代いなほ(ハマナス色・クーラーカバー交換後)7両編成セット2026年1月発売予定 32107 GREENMAX(グリーンマックス)
JR 14 200系客車(ムーンライト九州・6両編成)セット 2026年1月発売予定 品番:97637 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
ザ・バスコレクション 第35弾 2025年12月発売予定 335382 トミーテック
鉄コレポケット 第1弾 東西JR快速電車編 BOX単位での受注 2025年10月発売予定 337218 トミーテック
トレーラーコレクション NX 日本通運 31ftコンテナトレーラー 2台セットA 2025年10月発売予定 331230 トミーテック
ザ・バスコレクション ジェイアールバス東北 山形新幹線つばさE8系カラー 2025年11月発売予定 335511 トミーテック
【KATO】2025年10月発売予定 鹿島臨海鉄道 KRD形5号機タイプ KATO京都駅店特製品 (2025年7月12日発表) #kato #ホビセン
205系3100番台タイプ仙石線「マンガッタンライナーI」4両セット 品番:10-971 鉄道模型 鉄道模型コンテスト M8編成
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)