[PR]
muragon: ムラゴンでブログをはじめよう(無料)
にほんブログ村
マイページ
ログイン
ログアウト
バナー
新規登録
広告掲載
ヘルプ
ランキング
新着サイト
注目記事
新着記事
記事画像
トーナメント
トラコミュ
トラバ記事
キーワード
アンケート
出身・住所
プロフ
検索
すべてのカテゴリー
鉄道ブログ
>
鉄道ブログ 注目記事ランキング
鉄道ブログ 注目記事ランキング
更新時刻:18/04/21 12:30現在
カテゴリー
▼カテゴリー
旅行
海外生活
地域生活(街) 北海道
地域生活(街) 東北
地域生活(街) 東京
地域生活(街) 関東
地域生活(街) 中部
地域生活(街) 関西
地域生活(街) 中国地方
地域生活(街) 四国
地域生活(街) 九州
地域生活(街) 沖縄
地域生活(街) その他
ファッション
美容
ダイエット
健康
メンタルヘルス
病気
介護
恋愛
赤ちゃん待ち
マタニティー
子育て
家族
料理
グルメ
スイーツ
酒
住まい
インテリア
雑貨
ライフスタイル
その他生活
犬
猫
うさぎ
ハムスター
小動物
鳥
観賞魚
その他ペット
写真
音楽
クラシック
芸能
映画
テレビ
演劇・ダンス
お笑い
本
小説
ポエム
ゲーム
アニメ
漫画
イラスト
美術
デザイン
ハンドメイド
花・園芸
コレクション
鉄道
車
バイク
競馬
公営ギャンブル
パチンコ
スロット
その他趣味
釣り
アウトドア
自転車
野球
サッカー
格闘技
ゴルフ
テニス
マリンスポーツ
スキースノボー
その他スポーツ
株
為替
先物取引
投資
英語
外国語
資格
転職キャリア
就職バイト
士業
企業
経済
経営
ベンチャー
政治
ニュース
教育
受験
歴史
哲学・思想
科学
環境
ブログ
ネット
IT技術
スマホ・携帯
PC家電
シニア日記
オヤジ日記
主婦日記
サラリーマン日記
OL日記
大学生日記
専門生日記
高校生日記
中学生日記
小学生日記
その他日記
通販
小遣い
動画紹介
2ちゃんねる
BL・GL・TL
セクマイ・嗜好
大人の生活
その他
▼サブカテゴリー
鉄道ライフ
日本全国の鉄道
北海道の鉄道
東北の鉄道
関東の鉄道
中部の鉄道
関西の鉄道
中国地方の鉄道
四国の鉄道
九州の鉄道
JR北海道
JR東日本
JR東海
JR西日本
JR四国
JR九州
JR
国鉄
東武線
西武線
京成線
京王線
小田急線
東急線
京急線
相鉄線
名鉄線
近鉄線
南海線
京阪線
阪急線
阪神線
西鉄
三セク
私鉄・公営
東京メトロ
地下鉄
江ノ電
路面電車・市電
リニアモーターカー
新幹線
ブルートレイン
SL・蒸気機関車
臨時列車
電気機関車・ディーゼル機関車
貨物列車
森林鉄道
トロッコ列車
特殊列車
ローカル線
ナローゲージ
廃線・未成線
保存鉄道
海外鉄道
懐かしの鉄道
架空鉄道
ウソ電
客車列車
私鉄車両
国鉄型車両
鉄道路線・車両研究
車両基地・車両工場
鉄道施設
乗り鉄
鉄道ぶらり旅
鉄道旅行
鉄道乗車記録
撮り鉄
鉄道写真
鉄道動画
鉄道イラスト
鉄道撮影地ガイド
鉄道音・鉄道録音
鉄道模型 Nゲージ
鉄道模型 JMゲージ
鉄道模型 16番(HOゲージ)
鉄道模型 1/87 12mm
鉄道模型 DCC
鉄道模型 車両加工
トミーテック 鉄コレ
プラレール
Bトレインショーティー
鉄道模型 レイアウト製作(マテリアル)
鉄道模型 レイアウト製作(ストラクチャー)
鉄道模型 レイアウト製作
鉄道模型
RailSim
Simutrans
Bve
鉄道シミュレーター
鉄道擬人化
鉄道イベント
鉄道クイズ
青春18きっぷ
切符・入場券
駅名標・発車標
駅名・鉄道しりとり
駅・駅舎
運行情報・時刻表
鉄道コレクション
方向幕・行先板
鉄道員
鉄道研究会・サークル
シニア鉄道ファン
中年鉄道ファン
女性鉄道ファン
親子鉄道ファン
学生鉄道ファン
初心者鉄道ファン
葬式鉄
鉄道の豆知識
鉄道情報
1位〜50位
51位〜100位
101位〜150位
151位〜200位
201位〜250位
次へ
順位
画像
記事タイトル / プロフィール
/ 記事本文 / 関連キーワード
1位
情報提供
カトーにあるものぜんぶほしい クとヨとブナ購入
ホビーばんざい
この前の日曜日久しぶりに西落合へ行ってまいりました。雨上がりの新緑がきれいですねえ。レイアウト用品を買いに行きましたが、あいにく欠品。親子連れが多かったですねえ。店内をうろうろしていたときでした。目の前で子供の声が・・・「こんどサンタさんが来たらカトーにあるものぜーんぶほしいってお願いするんだ」なんていい子なんでしょう。おじさんも同じだよーん(笑)などと思わず言いそうになっていましました。これもあ
関連キーワード
ブナ
購入
久し振り
>>もっと見る
2位
情報提供
鉄道模型 EF65-0 入線
あさぎり鉄
今回は、KATOのEF65-0の入線です。別パーツが取り付けてあるので、苦労知らずです。旧モデルと比べて、進化していますね。
関連キーワード
EF6
鉄道模型
入線
>>もっと見る
3位
情報提供
【入線整備】14系14形「急行 能登」
日常と、鉄道模型の部屋
【TOMIX】JR EF62形電気機関車(田端機関区)「そろそろ毎日ブログ更新行けるかな?」と思ったのですが、やはり無理みたいで、せっかく火曜日にネタ写真まで用意するも、体が付いてこず爆睡・・・。しかたないので連日更新は、もう少し様子見ることにしますorz本編に入りますが、ブルトレシリーズの一環として、「急行能登」の整備が終了しました。それに伴い、機関車のEF62も初整備となり、最終の54号機としました。従来発売され
関連キーワード
急行能登
ブルトレ
電気機関車
>>もっと見る
4位
情報提供
結局買っちゃった(^^;
だいなみっくなぶろぐ-dynamicblog-
当初マイクロので充分だ!!…と思っていたのだが………(;´∀`)相場結構安いし、ポイントあったしで、買っちゃいました(笑)↑KATOのED76-500…送料入れても定価の半額ぐらいなので、まぁ安いよね(^^ゞ↑マイクロのは古い製品ということもあるけど、並べると差は歴然だよね(苦笑)…走行性能も全然違うからね(・・;)↑ということで、早速客車を牽引…ライトも明るすぎるぐらい煌々と点灯してる(笑)マイクロのは安く売りに出す
関連キーワード
ED76
客車
煌々
>>もっと見る
5位
情報提供
ひとり運転会「あの頃の東北本線」から
光山市交通局のブログです
先日、久しぶりにレイアウトで模型を走らせて以来、一人運転会をする頻度が昨年よりも増えています。 先日も日曜日の昼下がりに3本の列車を走らせまわしました。 今回のテーマは「あの頃の東北本線」 走らせたのは、マイクロの483系、TOMIXの583系、KATOの457系 何れも昭和40年代の盛岡近辺で見る電車の御三家だったりします。 湘南カラーしか縁のない地域の方々からは違和感を感じさせるらしいサーモンピンクの457系ですが
関連キーワード
TOMIX
583系
東北本線
>>もっと見る
6位
情報提供
KATO初代の412 クハ181を弄る
MRFCの運転会記録と鉄道模型日記
今回はKATOの412 クハ181にヘッドライトとテールライトを取り付け室内灯を取り付けます。まず、分解します。ライト基板どころか集電に関する物は一切入っていません。余剰のライト基板を使ってLEDでライト基板を作りました。床に取り付けて見ます。テールライトに赤色のLEDを使ったのですが、後尾時にヘッドマークが赤く光るので銀テープで遮光しました。右側が当該品・・・左側は後年の4141 クハ181の物組み戻し
関連キーワード
ヘッドライト
LED
遮光
>>もっと見る
7位
情報提供
本当にその梯子、必要ですか?
40歳を過ぎてから鉄道模型を再開するということ
函館行きの日本海がTOMIXから発売されました。というか、前から出ていましたね、西日本編成という形で。現代版にバージョンアップして製品化された訳ですが、案外、話題にはなっていないような。まぁ、目新しくはないですからね。実は函館行の編成は、以前単品を集めて組んでいたのですが、模型半減化計画の過程で一度、処分対象にしていました。その後紆余曲折アリ、売ることはないものの編成はばらしてしまっていました。そこで
関連キーワード
函館
TOMIX
西日本
>>もっと見る
8位
情報提供
KATO EF65 0 番台 直流電気機関車 フルリニューアル品
クローゼットの中の鉄道模型
KATO EF65 0 番台 直流電気機関車 フルリニューアル品 入線しました。入線整備は後日にしますが、取り敢えず外観確認を行います。外観上問題は・・・無いんですけど ちょっと気になるのは警笛が少し前かがみになっているんですねー まあ〜ちょっと抑えてやれば問題なくなりますけど・・・それくらいかなEF65と言えば 500番台の特急色を見慣れているので、違和感が有る感じもありますがリファインされ車体長が短くなり台車間の間
関連キーワード
EF6
直流電気機関車
特急
>>もっと見る
9位
情報提供
レイアウトコンペへの道⑦バラスト散布完了
鉄道模型のレイアウトは楽しい!
仕事の関係で、10日程鉄道に関わることが出来ませんでしたが何とか落ち着きましたので昨日より作業を再開しています。前回は、大ざっぱにバラストを固着したおかげで、バラストを全部剥がす事になってしまいました。NとHOを行ったり来たりしていると、Nに戻った時にサイズ感がわからなくなり、ついHOと同じ感覚で作業してしまうようで、そこが反省点です。昨年レイアウトが完成した時の線路。このままでも良かったのですが、コン
関連キーワード
線路
バラスト
反省
>>もっと見る
10位
情報提供
気になる週末の桜
会津の自然と汽車
2017/4/22 野沢→尾登 尾登駅進入〇桜 ソメイヨシノを代表とする桜は日本人の心を動かすようで、ばんえつ物語も1年で一番ファンが集まる時期になりますが、今年は先週の運転なしがきいて、今週末にファンが集中すると思われます。また来年は検査で春のC57の運転もないようなので、なおさらですね。 新津あたりは既に完全に終わっていますが、上野尻ダムのあたりの桜はこの2、3日が満開だったようで、週末も散り始めて
関連キーワード
ソメイヨシノ
尾登駅
野沢
>>もっと見る
順位
画像
記事タイトル / プロフィール
/ 記事本文 / 関連キーワード
11位
情報提供
【TOMIX】EF30形(3次形・シールドビーム)2018年5月発売予定ですが
湘南急行鉄道物語
トミックスEF30 関門トンネルは直流、九州側の門司駅は交流となっている為、交直両用の機関車が必要となり登場した機関車です。関門トンネルの塩害対策でステンテス無塗装の車体となり、各部に錆びにくい材質が用いられ...
関連キーワード
TOMIX
トミックス
関門トンネル
>>もっと見る
12位
情報提供
Nゲージレイアウト製作 〜第1本線の基礎建設(2)〜
はんなり華鐵記
今週末は真夏日に近づく気温になるそうで、春の季節は本当に短くなりました。寒くも無く、暑くも無くの過ごしやすい季節は、秋も入れても1ヵ月も無いのかも知れませんねぇー。今週末もゴルフコンペに行かないといけないので、平日夜も頑張って作業していますが、作業が中々捗りません(笑)先日切り出した4mm厚ベニヤ板を乗せる土台の作成です。まずは2階・3階面の基礎ともなる地鉄線内側の1階面を整備します。材料は、地鉄線土台を
関連キーワード
フレキシブルレール
造成
基点
>>もっと見る
13位
情報提供
ED73 1021
オフのデスクトップ
KATO 3012 ED73 1000 、2008年10月 初回ロットです。
関連キーワード
ED
ロット
初回
>>もっと見る
14位
情報提供
EF65-0とク5000
ビスタ模型鉄道(エヌゲージ日記)
本日発売になりました、KATOのEF65-0とク5000 6両セットです。といってもこれではほとんどEF65だけしか映っていませんね(笑)この角度からだと少し見えるでしょうか、、、でも車は搭載しておらず空です。というのも、シールを貼ったりとちょっとだけ手間がかかりそうで、、、車両は全部カバーが付いているのですが、説明だとこの位置はカバー付き、ここはカバー無し、、、と力説しているのです。。。だったらカバー無しの車もつ
関連キーワード
EF6
カバー
手間
>>もっと見る
15位
情報提供
3088-1入線
ものぐさの模
いつもの店から荷物が届きました。 久し振りの入線であります。
関連キーワード
入線
久し振り
荷物
>>もっと見る
16位
情報提供
有松駅…踏切小物 & バラスト固定
鉄模に舞い戻り (*^^*ゞ
皆さんこんにちは。本日は滑る話は無く、いきなり本題です。(^^;;昨日、バラストに水溶液を染み込ませ乾燥待ちをしています。 週末に合わせて完了しましたので、土日に塗装が出来そうです…(*^^)v乾燥待ちに、こばるのインレタを貼り貼り…すこぶる賑やかで、良い感じに成りました。後ほど、ウェザリングで周囲に馴染ませたいと思います。そして、問題?の、遮断機と遮断棒の位置関係… 安全上、遮断棒は軌道側に有るのが一般的…
関連キーワード
ウェザリング
有松駅
遮断棒
>>もっと見る
17位
情報提供
新押入線・電飾小細工(続・ネオジム編)
京急押入線
先日の小ネタ、アルミテープを電飾接点にする話の続編です。接触圧が弱いなぁとのボヤきに対して、コメント・SNSで「ネオジム磁石を使ったら?」のアドバイスがありました。あぁそう言えば、ネオジムは家にあったなと・・・試してみる次第。[アクリルケース中で光を放つ新押入駅(笑)][この磁石を使います]手持ちの直径4mmのネオジムを使ってみます。そもそもは、建物の安易脱着用に使ってみようと寝かしていたものでした。(^^;;3mm
関連キーワード
ネオジム
アルミ
ネオジム磁石
>>もっと見る
18位
情報提供
東武SL大樹に鳳凰
cogmare模型部
GWから約1ヶ月間、東武SL大樹・C11 207号機に鳳凰マークが取り付けられます。C11 207号機の側面に、日光東照宮の陽明門・唐門・拝殿などの彫刻で見ることのできる鳳凰を、4月27日(金)から5月28日(月)まで取り付けられます。(詳細はこちら。2ページ目です。)これは注目ですね!【↓ お願いします!!】三陸鉄道・大沢橋梁などレイアウト向けアイテムはこちらhttp://make.dmm.com/shop/35446
関連キーワード
東武
三陸鉄道
日光東照宮
>>もっと見る
19位
情報提供
KATO新型キハ58後日譚
Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記
KATO新型キハ58が届いたけれど・・・ - Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記で休車扱いやむなしの判断をしたKATO新型キハ58の後日譚です。 1.当て外れ 当社KATOキハ58系急行「ろふと号」の先頭車新型置き換えグレードアップ計画は、新製品情報事前調査不足の天罰が下り・・・。 【『KATO新型キハ58が届いたけれど・・・』より転載】 カプラー仕様が異なり旧型と連結ができない、それに・・・。
関連キーワード
国鉄
Nゲージ
当社
>>もっと見る
20位
情報提供
KATOの10-1464 キハ58系4両セットを弄る
MRFCの運転会記録と鉄道模型日記
KATOの10-1464 キハ58系4両セットです。この4両がセットされています。説明書とシール後付けパーツ中は・・・ホロやジャンパー栓等バリエーション豊かにキハ58へ取り付けました。こちらの奥はキハ28もう一態このカプラーセットを使い組立てカプラーを交換しましたこちらはキハ65(Assy品)更に拡大でこちらは旧製品との前面比較(左側が旧製品)少しだけ続く今日はここ迄
関連キーワード
キハ58系
キハ28
態
>>もっと見る
21位
情報提供
N EF70電気機関車牽引のスハ旧客編成
ann model railroad
先週、14-15年前に入線の日本型Nゲージやアメリカ貨車で遊びました。もう1つ、最近入線したEF70電気機関車牽引のスハ旧客編成があったのですが、眠くて投稿できなかったので、遅まきながらの本日投稿です。客車の方は、自家製の室内灯を付けていますが、アナログ仕様のため、低電圧から明るくなるように定電圧ダイオードを使っています。PwM式のコントローラーでは明るすぎました。機関車を常点灯改造していないので、写真は点灯
関連キーワード
電気機関車
Nゲージ
アメリカ
>>もっと見る
22位
情報提供
ありがとう 最後のゼロロク更新色
よろしおすJNR
EF66 30号機が運用離脱して稼動するゼロロク更新色が無くなりました。 30号機に特に思い入れがあった訳でもないのですが他の0番台が次々と離脱する中で特別な存在となりました。 それは単に最後まで生き永らえたという理由だけではなく何度も休車→復帰を繰り返しドラマを作ってくれた釜だからです。 ここ半年の30号機をピックアップしました。 5074レ 秋の貨物フェスティバルHMを誇らしげに掲げる姿です。 1881レ 関西レー
関連キーワード
EF6
関西
ロク
>>もっと見る
23位
情報提供
鉄道模型 285系0番台 入線
あさぎり鉄
今回は、KATOの285系0番台サンライズ出雲・瀬戸の入線です。我が家線区には、旧モデルの3000番台が在籍しています。迷ったのですが、0番台車両を入線させました。ライトの色の違い、キレイですね。
関連キーワード
鉄道模型
サンライズ出雲
番台
>>もっと見る
24位
情報提供
Nゲージ 1212 −ゆうづる−
豊四季車両基地
皆さま おはようございます昨日のお出掛けで少し疲れまして…昨晩は早々に爆睡してしまいました。何かした訳でもないんですが…まったくダメですね(笑)さて今回は、またまたブルートレインでゆうづるであります。583系での運用が思い出されますが、晩期の客車編成を模しています。1988年の青函トンネル開通と北斗星デビューに伴い、青森・北海道への連絡を北斗星にバトンタッチして客車での運用は終了となりました。24系25型金帯
関連キーワード
Nゲージ
TOMIX
特急
>>もっと見る
25位
情報提供
TOMIX ワキ10000 後期型 8726 トミックス
横濱模型の秘密基地
いつ: 2018年4月26日 全日 TOMIX(トミックス) http://www.tomytec.co.jp/tomix 【 4月26日 】発売日 メーカー詳細 ワキ10000形(後期型) 高速で駆け抜ける貨物列車を再現するのに必須な貨車! http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/20171213-3.pdf 実車ガイド ワキ10000形は1965年に登場した30t積の有蓋貨車です。 貨車としては初めて空気ばねのTR203台車を採用し最高100km/hでの走行が可能です。 側面扉
関連キーワード
TOMIX
トミックス
貨物列車
>>もっと見る
順位
画像
記事タイトル / プロフィール
/ 記事本文 / 関連キーワード
26位
情報提供
幸せの黄色いハンカチは店じまい(大井川鐵道)
各駅停車の「ひとりごと」
抜里駅の名物、幸せの黄色いハンカチが見当たらない。撮影:平成30年3月11日大井川鐵道 川根温泉笹間渡駅・ 抜里駅間使用機材 Canon EOS 5D Mark IVCanon EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USMにほんブログ村抜里駅の黄色いハンカチは夕方になると取り込まれてしまうのですね。知らなかった・・・・・・・・・(つづく)にほんブログ村
関連キーワード
抜里駅
川根温泉笹間渡駅
幸せの黄色いハンカチ
>>もっと見る
27位
情報提供
東武1800系1819Fが引退、さよなら運転
cogmare模型部
東武1800系1819Fが引退、さよなら運転を行うことが発表されました。(詳細はこちら)噂はありましたが、ついに来てしまいましたね。。。【↓ お願いします!!】三陸鉄道・大沢橋梁などレイアウト向けアイテムはこちらhttp://make.dmm.com/shop/35446
関連キーワード
東武
三陸鉄道
大沢
>>もっと見る
28位
情報提供
天矢場残念桜を撮る
蒸機感写で鉄道楽
2018 Apr. 14 真岡鐵道 茂木ー天矢場 1994年に真岡鐵道で運行が始まったSLもおか号です。運行初年度より24年間足繁く撮影に通っていますが、天矢場の残念桜を撮った記憶がありません。この桜はソメイヨシノではなく、種類は分かりませんが満開の時期が非常に短い桜のために見頃は2〜3日です。SLもおか号の運転日に合うかどうかは時の運です。 この日は曇天で光線に潰されることもなく、しっとりした桜と白煙のコラボレーシ
関連キーワード
ソメイヨシノ
SLもおか号
真岡鐵道
>>もっと見る
29位
情報提供
トレインハンガーが届く:2本目
The Nameless City
1月11日に2本注文したトレインハンガーの2本目が到着。1本目は前回2月15日に「トレインハンガーが届く:1本目(アウトレット品)」で書いた。さっそく梱包をはがすと本体はビニールでぐるぐる巻き。前回ブログには書かなかったけど結構指紋や傷が多かったので今回は良さそう。そういえば前回は短いレールが付属したけど今回はないのかな。見違えるほど処理がきれいになってる。上から見ると顕著で白濁した部分がない、製品としては
関連キーワード
アウトレット品
傷
処理
>>もっと見る
30位
情報提供
【ダイソー】転轍機の量産【おゆまる】
た625の工作室
転轍機が大量に必要なので、“ダイソーのおゆまる”で複製することにしました(^^)って、近所のダイソーに行ったところ、製造元が代わったのか違うブランドでしたwwそして沢山ある“おゆまる”の記事を参考に型どり完了♪速硬化型のエポキシ系接着剤を詰めて30分。。。せっかちなので、まだ柔らかさの残るうちに型から取り出しました ヾ(ーー )ォィ良い感じです!気泡が気になるものの、予想より遙かに良い出来映えです♪が、、、量産す
関連キーワード
ダイソー
おゆまる
エポキシ
>>もっと見る
31位
情報提供
久しぶりにMIZUKAZE
よろしおすJNR
ツアー出発駅の京都へ滑り込む瑞風です。 瑞風 回送 後追い 気動車らしいサウンドを響かせて入線です。 10分後。 発車のホイッスルが響いて・・・ トワイライトエクスプレス 瑞風 後追い 発車直後から展望デッキは大人気です。 京都‐西大路にて 見るだけの豪華列車はまだプラチナチケットなんでしょうか。たとえプラチナでなくても乗車する事は無いでしょうが...苦笑
関連キーワード
トワイライトエクスプレス瑞風
京都
MIZUKA
>>もっと見る
32位
情報提供
KATO キハ58 追加入線
動力車操縦者・Nゲージ部屋
にほんブログ村先日、リニューアルされたKATOのキハ58が入線しました。カプラー購入のついでにキハ58が追加で入線しました。キハ58の基本セットの4輌とキハ58×3輌の系7輌です。付属品は取説とシール、胴受、ジャンパ栓、ホロなどです。これで超大編成のキハ58の編成が可能となりました。後日、いつものようにイジっていきます。にほんブログ村
関連キーワード
キハ58系
胴受け
入線
>>もっと見る
33位
情報提供
KATO リニューアルキハ65
猪名の里 屋根裏日誌
こんばんは。今日はキハ65を見ていきたいと思います。当管理局には今回配置分と合わせて4輌キハ65を運用しています、トミックス初期製品、きのくにセット、旧KATOロット、今回リニューアル品です。比較は3種、前面から。旧製品は方向幕あたりの天地寸法が少しおかしいようで間延びしていますね、またリニューアル品とトミックスでは屋根から側面のカーブ表現が少し違うようです、また手すり表現がトミックスは少しは太いよう
関連キーワード
トミックス
表現
リニューアル
>>もっと見る
34位
情報提供
名取運転会2018.4 ④
杜の都車輌工場の工場日誌
先週末に名取市で開催された鉄道模型運転会の会場レポート その4です午後からはイーストアイの登場です。午前中から使用している線路に異常が無いか検測運転です。C11牽引の高崎風旧客編成です。客車は天賞堂のお高いやつではなくKATO客車の改造です。流石に5両は荷が重いと途中から牽引機をEF64に交代です・・・そういえばEF62から64まで連番で揃ってたんで,4重連運転すればよかったです・・・こんな貨物列
関連キーワード
天賞堂
鉄道模型
EF6
>>もっと見る
35位
情報提供
府立図書館 鉄道模型展 見に行ったで(2)
サイクロン Zゲージ! のブログ
カツミの16番の車両。レールはエンドウやね。阪急。車内に乗客が。16番主体の展示やけどNゲージもある。阪急や京阪やら。Nゲージの近鉄やJR。レイアウトやらはおまへんが、かなりのコレクション。目の保養になったわ。 にほんブログ村
関連キーワード
阪急
Nゲージ
JR
>>もっと見る
36位
情報提供
EF66 30号機が廃車回送?広島へ・・・
cogmare模型部
運用を離脱していたEF66 30号機が広島へ廃車回送されたようです。しかも牽引はEF66 27号機!粋な計らいですね。本当廃車なのでしょうか。信じたくはないですね。。。また元気姿で活躍する姿を見てみたいものです。【↓ お願いします!!】三陸鉄道・大沢橋梁などレイアウト向けアイテムはこちらhttp://make.dmm.com/shop/35446
関連キーワード
EF6
広島
三陸鉄道
>>もっと見る
37位
情報提供
ご無沙汰してしまいました。ちょっとした乗り鉄日記を少々。
美軌模型店の待合室
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。 皆様ご無沙汰しております。先日はお休みをいただき有難うございました。 一日でも皆様にご迷惑をおかけしたくないという一心で本当は一日だけ休みたかったのですが夜行バス移動で新潟に帰ってきてそのまま未明からダッシュで出荷作業、遅れた製造を挽回しつつ2日間で一週間分の仕事をしていましたら 工作をしようとか、文章を書こうとかそういう気力体力を回復するまで本日まで要し
関連キーワード
夜行バス
新潟
乗り鉄
>>もっと見る
38位
情報提供
シャメンとヨーヘキのバラード
小田急沿線模型化計画
長らく手付かずだったカーブ外側の丘陵地?ですが、色々と取材を重ねてようやくイメージが固まってきました。「斜面にへばり付く住宅群」イメージの源は以下数枚の写真から・・・【町田〜玉川学園前】こういう場所って土地の権利関係はどうなってるの?【新百合ヶ丘〜百合ヶ丘】 この絶壁具合がたまらねえ♪この場所は先日製作したアパートの向かい側となります。【新百合ヶ丘〜百合ヶ丘】よく見ると、奥のマンションにはこんなお
関連キーワード
新百合ヶ丘
百合ヶ丘
町田
>>もっと見る
39位
情報提供
鉄コレクモニ143-5
湘南急行鉄道物語
鉄コレクモニ143-5 鉄コレクモニ143-5 &nbs...
関連キーワード
クモニ143
鉄道コレクション
NBS
>>もっと見る
40位
情報提供
俺に買ってと言っている?
適当気儘に鉄道模型
忙しい時期もなんとか終わりまして今日は夜勤開けの休みで自宅の買い物ついでにいつもの中古店に寄りましてこんな物を買いました。 中身は KATOのヨ8000と20系旧製品用とおぼしき台車一個と香港製TOMIXのレ2900の各ジャンク品です。これ、どういう訳か売っていた中古店に行く度に有ったり(探しても)無かったりを繰り返していた不可解な物で、今回は見つけたからには多分自分に購入されたく呼んでいたのだろうと思い、ま
関連キーワード
TOMIX
20系
ジャンク品
>>もっと見る
41位
情報提供
阪急正雀車庫観察(4/15)
banbanさんの鉄道日記
こんばんは。banban(父)です。今日は日曜日の活動記です。桂駅からいつものように準急で高槻市で乗り換えるところからです。河原町行きのホームに1301Fの”古都”がとまっていました。なにげに初撮影です。8332Fの期間が長かったので少し違和感が残りますが、新しい”古都”もなかなかいい感じです。普通に乗り換え正雀到着後いつものように車庫前の踏切で1枚。京都線最大勢力を誇る5300系。地味で目立ちませんが、最
関連キーワード
正雀
京都線
高槻市
>>もっと見る
42位
情報提供
購入予定リストアップデート
The Nameless City
やはり予想通りRocoから旅客用ČD Vectronが出る。PIKO製を買うかどうしようか悩んでいたけどこれですっきりした。やはりLeoSoundLabの方が良い。と言うわけで即予約。あとNightjetセットの予約内容を変更したので購入予定リストをアップデート。前回書いたのは2月6日「購入予定リストとNightjetについて」これ以外にも結局色々買っているけど、とりあえずアップデート。新規予約Roco 79912 - Elektrolokomotive BR 193, ČD。これ
関連キーワード
TRON
PIKO
MOTIVE
>>もっと見る
43位
情報提供
惜別のEF66重連
よろしおすJNR
こんばんは。 色々とありまして帰宅が晩かったんですがやっとサブ機の画像を取り込めました。 いつもはその日の写真を肴に晩酌するんですが今日ほど悲しい味の酒は無いと思います。 5085レ EF66 27+EF66 30 何を思い2機は見つめ合っているんでしょうか。 手と手を取り合っているようにも見えますがそれも今日が最後だと思うと涙が止まりません...。 ひとつの時代が間もなく終わろうとしているのは間違いないです。
関連キーワード
EF6
サブ機
手
>>もっと見る
44位
情報提供
造形村製HOゲージ 0系新幹線初期大窓車
Nゲージから見る鉄道の世界 0系新幹線を中心に
皆様こんばんは(*^^*) 今日はお休みということで、朝からリビングを片付けてHOの線路を引きました! 始めに走らせたのは造形村製品の0系新幹線初期の大窓車両です\(^-^)/ 編成は開業当時の12両編成です! HOゲージは線路を広げる場所を確保しなければなりませんので、普段なかなか走らせる機会がありません( ・3・) このように小判型にするのが精一杯ですね(*^^*) このモデルには写真のような素晴らしい説明書が付いて
関連キーワード
HOゲージ
0系新幹線
線路
>>もっと見る
45位
情報提供
透ける?キハ181
小舞鉄道ブログ
室内灯を付けたキハ181ですが、窓の上と屋根のクーラー部分から光が透けてますねぇ。[画像]最近の室内灯が明るすぎるのか、車体が薄くなったのは解りませんが結構目立つので対策します。室内灯を外して[画像]アルミホイールを車体と室内灯の間にはさみます。[画像]効果の程は・・・[画像]屋根(クーラー)側の光漏れは無くなりましたが窓の上部はまだ透けています。もっともアルミホイールが窓の上部まで届いていないせいですが…o
関連キーワード
アルミホイール
キハ181
光漏れ
>>もっと見る
46位
情報提供
フルサイズの駅を点灯化!壮大なる多治見駅の夜景!!
美軌模型店の待合室
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。 今日の作品は何が凄いって長編成も余裕で抱き込む圧倒的な長さ!そして、夜景をお作りになった経験のある方ならホームひとつひとつに明かりをつけるのは事前にイメージするよりはるかに大変なことを容易にお察しになるかと思います(^^) 何故ここまでこだわったのか?作者様の想いもお寄せいただきました。それでは、ご覧ください! ★★ 多治見駅作者:HIDEぽんさん 投稿作品 ホー
関連キーワード
多治見駅
ご覧
イメージ
>>もっと見る
47位
情報提供
デゴイチ後追い
蒸気をおいかけて・・・少年のように
にほんブログ村第3237号4月に入ってまた血圧が乱高下それに加えて今週に入って胃が・・・足腰もかなり弱ってきた感じなので2日前からお昼の散歩も再開しました。10年先の将来設計をしたものの・・・意外ともたないかもねさて、本日の画は・・・この出撃の中では唯一の桜がない画かな?でも・・・カッケー!!にほんブ...
関連キーワード
デゴイチ
画
再開
>>もっと見る
48位
情報提供
車輛の改造方法など。自由形電車Aタイプ と新パーツのご紹介
大阪亀屋にようこそ
今日もご利用をいただきましてありがとうございます。さて、月曜日のこの写真についてちょっとご質問を頂いたのでお答えします。両端の車両に今回発売の中間車が入っているんですが、その車両の中から今回の製品はパンタ付きですかという話なんですが、そしたら、パンタ無しは出ないんですかという内容でした。結論から言うと出ないんです。で、どうしたかというのをご紹介しようと思います。えーと、結論か言うと穴をふさいでます
関連キーワード
結論
車輛
パーツ
>>もっと見る
49位
情報提供
グレードアップシール
だいなみっくなぶろぐ-dynamicblog-
今日から3連休!とは言え、連日いろいろ予定が入っていて忙しいったらありゃしない( ;`Д´)ネタも無いので昨夜ちょこっと弄った模型のハナシでも…(^^;前に781に自作のHMシールを貼ったらやや透け気味で微妙だったので白く塗るようかなと言っていたと思いますが、塗っちゃって効果無かったらとか考えるとなかなかやる気にならず…どうしようかなと考えていたのだが、昔のこんなアイテムをふと見つけて使ってみることに(苦笑)↑昔
関連キーワード
グレードアップ
アイテム
自作
>>もっと見る
50位
情報提供
HO(16番) KATO C56機関車購入
まこぱぱのいろいろ
ご覧頂理が問う御座います。ぽちにてジャンク品で比較的安かったので、思わず購入してきました。お店で動作や状態チェックをさせて頂きモーターやロッド周りは問題ありませんでした。付属品は一部未使用で若干の接触不良で整備すれば問題ない?感じでしたので、お買い上げしてっきました。小柄でかっこよい機関車ですねまぁ、C56の説明は特に不要ですね。自宅で念のため通電テスト黒いと写真がつぶれちゃいますね。前オーナーは109
関連キーワード
C56
機関車
ジャンク品
>>もっと見る
更新時刻:18/04/21 12:30現在
1位〜50位
51位〜100位
101位〜150位
151位〜200位
201位〜250位
次へ
次へ >