鉄道模型趣味12月号 見たで。発表記事を楽しみにしてた、TMSコンペ入選の美吾旅鉄道。このレイアウトは、レイアウト全書(初版は1967(昭和42)年) 掲載の…
私鉄線終端駅の裏手と言いますか、レイアウトでは正面になるのですが、保線区出入口の為に道路を設置していました。その鉄路柵を平日の空き時間に作成していていると、ひとつ思いつく事がありました。この道路が切れるところから先の部分は、緑化で覆う予定でしたが、向こう側の道路に跨線橋で短絡路を作れないかなぁーと。ただ、線路を跨ぐだけでも結構長い階段部が要るのに加え、向こう側の道路は坂道途中で、橋を架けるには更に...
ついにクレジットカードのリストラ第2弾を敢行しました。第1弾の三井住友VISAプラチナカードに続いて、アメリカンエキスプレス(アメックス)プラチナカードのリストラを行いました。当初考えた解約ではなく、グリーンカードにダウングレードをすることにしました。
新しくなったHO16番レイアウトに初走行の車両を試運転。いろんな鉄道模型メーカがありまして、それぞれ様々なクセがあり、レイアウトで走らせますと思わぬトラブルが起こる事があります。 今回初走行のマイクロエース製183系1000番台も、旧レイアウトで初走行させた途端、編成にモータ車が2両ありそれぞれトラクションゴムが装備されていました。これが2両のモータ車それぞれに微妙な速度の違いによってトラクションゴムのよ...
今回購入したローカルホームと建物は前回の対向式・島式ホームと合わせてレイアウトのKATO→TOMIX置き換え時に使用する予定です。試しに線路を配置し、ホームを置いてみました。頭端駅は8両編成まで停車可能、奥4両は対向式、そこから先は島式ホーム(見栄えから屋
先月末以来、ほぼ毎週のペースで出席している「日曜日の雨宮敬次郎展の運転会」のはなしから。 これまでわたしが参加した運転会の時には会場併設の市民ホールで講…
ここ最近入手した製品で気になるところがそれは初期の不具合が多いように思う点特にKATO製品の先頭車両などのヘッドライト等の不点灯が気になります。モーター車である機関車では見かけないのですが、電車や気動車の場合に発生している場合があります。最近ではキハ81を2両導
こんばんは2週間前の磐越西線。午後4時の陽射し。紅い光の中を走る黒煙の汽車。撮って出し、色はぜんぜん調整していません。撮影中、こんなに紅い光だった記憶は無...
昨日(11/24)をもって高崎のEL・DL5機(EF64 1001号機、EF64 1053号機、EF65 501号機、DD51 895号機、DD51 895号機)が営業運転を終了しました。今回は「EL・DLぐんまfin」ヘッドマークを掲出した上記5機の写真をご紹介させていただきます。1枚目:DD51 842号機(7)2枚目:EF64 1001号機(4)3枚目:EF65 501号機(4)4枚目:DD51 895号機(3)5枚目:EF64 1053号機(2)( )は20往復した運転回数、運用は下表のとおりでした。Pト...
常総筑波鉄道をご存知の方は少ないかもしれません、翌年鹿島参宮鉄道と合併し関東鉄道となり、存在してたのは1964年までだったからです。 東西に走る水戸線と、北上する常磐線に挟まれた茨木県の片田舎を斜めに結ぶ鉄道路線で、非電化単線のローカル私鉄でした。 時代に取り残され全廃され...
段ボール製塗装ブースの改良(4):吸気ユニット/ファン部の作成
吸気ユニットのファン部を作成したいと思います。 1.使用するPC用ケースファン 2.ファン取り付けベースの作成 (1)ベースの切り出しと穴あけ (2)ベースの補強 (3)ファン取り付け面の密閉加工 (4)ダクト接続面の密閉加工 (5)ファンの取り付け 出典・引用・備考 1.使用するPC用ケースファン 最初は中古のPC用ケースファン2個を使う予定[*1]でした。 ”メインファイルサーバーのメンテ準備”[*2]で中古PC用ケースファンがもう1個発生しましたので、計3個を使って、吸気ユニットのファン部を作成しようと思います。 何れも、長年の使用の結果、かなり埃が付着して、かなり汚れています😅。 一応…
設置が完了したソーラー式WiFi防犯カメラ用アプリを色々と触ってみました。【注*1】半分小生の健忘禄になっておりますことをご容赦いただければ幸いです🙇♂️。 1.センサー関連 (1)検知感度調整 (2)検知範囲設定 2.バッテリー関連 (1)残量確認 (2)残量の履歴 (3)暫定的な運用結果(WiFi強度を含む) 3.録画データ関連 (1)録画データ確認(再生ボタンによる確認) (2)録画データ確認(メッセージ一覧からの確認) (3)録画データダウンロード (4)録画データ消去 4.個人的な使用感 5.余談 出典・引用・備考 今回、安価な下記のソーラー式WiFi防犯カメラでの使い方&所感にな…
【さよなら高崎のEL&DL④最終回】誇り高き機関車たちを胸に刻む
(前回記事の続き)(快速「DLぐんま5fin」 @JR信越本線 横川駅)★過去記事↓【さよなら高崎のEL&DL①】ELぐんま5fin(高崎→横川)乗車記録 …
ヒカリトカゲともくもくの煙 - 2024年晩秋・磐越西線 -
こんばんは2週間前の磐越西線。午後4時、晩秋の日差しが大きく傾いて山に沿った線路は山の影。でも梢にはまだ日が当たり陰影が強すぎる眺め。汽車を待つ間汽車に合...
鉄道900 東武8000系リバイバル(セイジクリーム単色化) いつまで活躍してくれるのだろう
東上線を走る東武8000系リバイバルカラー(セイジクリーム)
地元ということで、先週末の土曜日に、数年ぶりに鉄道ふれあいフェア大宮へ行きました。今回は出店のある東口会場を見ながら大栄橋(たいえいばし)への階段を上って線路上を眺めつつ西口北のジェクサー大宮から大宮工場へ向かうルートです。混雑を避けるため午後からのんび
風邪をひいてしまい低迷中・・・ 引っ越しの際に段ボールに詰め込んだ物を出しています。 こんな貨物も購入していましたよ↓ マイクロエースのホッパー車。随分前に発売されて、その時は…
大人の休日倶楽部パス残り2日分で、予定通りカシオペア撮影に出かけました。昨日は半面光を期待して北白川へ。その前にちょっと福島交通へ寄り道して、リバイバル塗装を撮影してきました。雲が多かったですが、通過時だけ晴れ。運用に入ってて良かったです。その後北白川へ。こちらもずっと曇りでしたが、通過前から晴れに。残念ながら10分遅れたので、前面が想定より薄めになりました。撮影者はELDLぐんまに流れたのか、若干少な目でした。2日目は槻木へ。初めて来ましたが、結構線路脇雑草がひどい。ちぎれ雲が多く、バックは一部陰りました。営業運転なので、ヘッドマークも期待しましたが結局付きませんでした。その後新幹線を使い蒲須坂へ。通過まで時間が無いので、撮影地までダッシュしつつ無事到着、結果5分遅れで通過しました。素晴らしい光線。4度...今度は2日続けてカシオペア撮影
【カトー】「2024/11/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【北海道】エスコンフィールド
【カトー】「台湾鉄路 EMU3000(赤) 6両基本セット & 6両増結セット」鉄道模型Nゲージ
KATO キハ30 首都圏色 入線‼️ (品番6073-2)
KATO 20系寝台特急「あさかぜ」(初期編成)7両増結セット 入線‼️(品番10-1726)
KATO_キハ85系「ワイドビュー南紀・ひだ」入線整備(5)
【北海道】快速エアポートで札幌駅へ
【カトー】「2024/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
E353系
KATO 20系寝台特急「あさかぜ」(初期編成)8両基本セット 入線‼️(品番10-1725)
美郷山鉄道 コントロールパネル製作中①
地面の問題 その後のその後
【カトー】「2024年12月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4
【NゲージDCC】エルムDCC交流会 ホビセン2024展示解説まとめ【ホビセン2024】
KATO DD54 ブルートレイン牽引機 入線‼️ (品番7010-1)
昭和47年(1972年)~48年頃、関西本線では主に奈良機関区所属のD51による「伊賀号」が運転されていましたが、昭和47年10月に開館した梅小路蒸気機関車館所属のD51 1号機による「伊賀忍者号」も運転されました。どの程度運転されたかは記
【TOMIX】JR EF65 1000形電気機関車「田端運転所・前期型」「EF65-1018号機○」ついに最大勢力のPFまできました。量の関係で3部作になりま…
運転停車のち稲尾駅を発車するリゾートビューふるさと。長野駅から南小谷駅まで4時間の長旅だがもうすぐ白馬だ。撮影日20024.10.0513:18稲尾駅稲尾駅を発車するリゾートビューふるさと
マイクロエース小田急4000形 改良品 6両に自作室内灯が入りました。
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はマイクロエース小田急4000形 改良品 6両に自作室内灯が入りました。 小田急4000形は旧型車両の主電
こん**は。 只今、7連勤中の5日目です。 ただ、月曜日から14時半出社なので午前中は時間がありシート交換しました。 8月位から切れ始めていました。 まあ4…
関東日帰り24秋-大山編(4) 大山ケーブルカー 阿夫利神社駅 ~下社からの眺め。そして"神の使い"登場~
大山寺駅から大山ケーブルカーに乗車しました。正式な路線名称は「大山観光電鉄大山鋼索線」。大山(別名は「雨降山」というそうです)を登ります。路線距離(営業キロ)は0.8km。高低差は278m。開業は1931(昭和6)年8月のことだそうですが、戦争中の不要不急線として1944(昭和19)年2月に一旦廃止。時を経て、1965(昭和40)年7月に復活開業となったそうです。宝山寺駅のケーブル一覧表に当路線が無いのは、一旦廃止されたからなのかなと思い...
乗務員も此方を見てますなぁ~。うわぁ~!最後は凄い事になったのですね!これじゃ、後撃ちも撮れなかったみたい(笑)昭和50年11月3日 夕張線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ばんえつ物語もだんだん今年の最終ランに近づいてきましたね。1か月前ぐらいには終了前にもう一度訪問しようかというつもりでしたがなんだか週末に用事ができてしまい難しそうです。年金生活なのでウィークデーは空いているのですが、SLの方がおやすみで、、 まあ、仕方ないかな、、さて、11月9日の本題の方は下りの通過時間が近づいてきました。山都から降りてくる喜多方駅でSLと交換するDCがやってきました。空の雲もなく...
1泊2日で函館に行ってきました。同行者に酒を薦めて2日目のスケジュールを遅くする間に早朝撮り鉄へ。その目的の1つが函館エリアで活躍し始めたキハ150形です。元々は道央や道北エリアを中心に活躍し、道南エリアにおいては、長万部間でしか入線しませんでしたが、H100形の投入とともに転属を経て一部が函館エリアで活躍し始めました。キハ150形にも2種類あり、0番台の冷房車と100番台の非冷房車があります。そのうち、函館エリア...
HOユニトラック路盤の件でマニアさんがご来社でいろいろお話をうかがいお帰り後に気づいた点を申し上げます。HOユニトラックR790/730の半円8本組の場合、下記イラストのように路盤を2枚連結の約840長×3本組が材料のムダを省けると気づきました。当初の半円路盤8本組では500長の材料にムダが多く発生し細分化しすぎなのでユニトラックを路盤に接着せず凹1.5に落とし込むだけなら半円を2枚連結の3枚組(赤)でまとめる方が良いかと存じます。HOユニトラックの路盤
その1から続きます。床板を1mmほど車内に沈み込ませるので、取り付ける床下機器は逆に1mm角棒で足を足してみます。ベンチレーターは手元にアルモデル(旧キングスホビー)のパーツがありましたので、それを使うことにしました。取り付け足をはめ込むために屋根に穴を開けます。定規二つでしっかりと並行を出して接着します。実はちょっと失敗してベンチレーターの位置を一つ間違えていました。慌ててパテで埋めて開け直して...
【Nゲージ】KATO EH10とコンテナ特急「たから号」を楽しむ余暇【鉄道模型】
我が初心者の俺の路線にはKATOさんのEH10とコンテナ特急「たから号」が在籍しています先日の運転会に持っては行きましたが、時間切れで回すこと無く終了してしまいました貨車を格安の中古で発見したのが最初で、機関車は後からしかも中古で購入した機関車は徐々に不具合を見せ、メンテも効無くお逝きになってしまい、今では新品購入の2代目です今のところ何とかやっています生まれるずっと前の列車だったと思いますが、これも何か...
KATO キハ30 首都圏色 入線‼️ (品番6073-2)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ30 首都圏色」 (品番6073-2)です。キハ35系は大都市近郊の非電化通勤路線向けに登場した通勤…
四国1000+コアレス動力に河内モデルのスカートを取り付けました。裏返すとこんな感じです。ややスカートが前面ギリギリの位置になった気がしますが見た目では問題無いようです。
C11の走りで魅力的なのは白煙。もともと軽量の客貨を牽くのが得意なので猛煙は似合わない。現役時代にも白い煙をたなびかせて支線区を走る写真がよく雑誌にも掲載さ…
EF64(1001号機)~「ELぐんま2fin」〔汽笛サービスあり〕
昨日(11月23日)は、「ELぐんま2fin」が運転されました。高崎での出区から撮影しようと思って出かけましたが、関越の渋滞にはまりギリギリ間に合いませんでした。できるだけ人の少ない場所にしたかったので、光線はイマイチですがこの場所での撮影としました。(自分の周りには2人しかいませんでした。)後でXを見たら安中陸橋は途轍もないことになっていたようですね。今回は動画からご覧ください。静止画です。編成はEF64 1001号...
しばらく時間が空いてしまいましたが…プライベートで忙しくアップ出来ていませんでした。実はXには投稿していますが既に小田急8000形は完成していますので思い出しながら記載します。今回は塗装についてまとめていこうと思います。前回の記事はこちらか
白煙が尻切れトンボ状態で残念だね(笑)しかし初年度としては上出来だろう。1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
先日、只見の駅長さんについて書いた。あの頃は何度か只見まで撮影に来ていて何枚かキハの写真が残っている。 これは只見に到着する上り列車を写したもの。天気がよく…
【Windows11】Adobe Photoshop&Premiere2024ダウンロード版のインストール
Amazonからダウンロード版を購入し、”引き換えコード”を入手した場合(*1)、Adobeのインストールガイド[*2][*3]に従って進めると、ダウンロードやシリアル番号の取得などで、手戻り等が結構、発生しました😅。 特に、「ダウンロード>体験版インストール>完全版への変更」という手順の工数がやたら多く、インストールガイドに記載がないのですが、途中で、何回もAdobeIDでの認証が求められました😅。 そこで、各ステップ順番を入れ替えた上、確認して、工数の少なくなる手順を、健忘禄として記録しました😅。【注*4】 1.Adobe IDの確認 (1)記憶違いか。。 (2)AdobeIDの新規作成 …
テンダー上廻りに進みます。ほぼほぼ素組みで済ませましたが…オリジナルパーツのライトがLP403なのかどうも大きくて… C62の時の珊瑚パーツに取り替えました。サクッと完了。元々は中にデカいモーターが入るのでフタは上面ギリギリとなっています。まあ、最後は石炭を載せる
思いつきで図面も書かずに始めた結果、いやはや難題続出で、思いもよらない加工を強いられました。(^^ゞ やはり2個イチと言えども図面検討は大切です。 集電ブラシは右下のベークの絶縁を使って取付けてありましたが、モーター交換で上下のスペースが潰れて使用不能となりました。(^^ゞ プラ板から取付台?を削り出し、第1動輪分はプラ板を貼り付けてフレームにビス止めすることにしました。 ブラシはプラ板に開けた穴にリン青銅線を差し込んだだけです。リン青銅線に直で配線すれば良いや!(^^ゞ ところがなんとしたことか!モーターがキャブの前妻板に当たって下回りが組み付けられません! ギアを調整してモーターが前進した…
2005年12月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
LED未改造車発掘シリーズ10「EF65 1000編・後編」
【TOMIX】JR EF65 1000形電気機関車「さよなら出雲・牽引機」「EF65-1100号機○」さて始まりました、PF第二弾!これが多いんですよね。なお…
小春日和に_観音坂・卯辰山界隈紅葉パトロール2024?
99% / 最後まであきらめない
金沢。
ただいま。
回転鮨で旬のネタを頂きました。
【実例76】アラフォー男性・つくばマラソン2024 ビルドアップでサブ3:05達成🎉
信教の自由を考える石川フォーラム 参加中
【行事案内】信教の自由を考える石川フォーラム(24日)
今日からお楽しみ。
【実例75】アラフォー男性・福知山マラソン2025でサブエガを達成🎉
ブラックフライデー
雪がなかった白山を見て「枕草子」のエピソードを思い出す
アラサー女性・ふくい桜マラソン2025🌸LINEプログラムで再始動🏅
東京ばな奈 シロノワール
石川県、大聖寺にてクラゲの妖怪と混沌の歴史と遭遇す
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)