JR 485系特急電車(新潟車両センター・K1編成)セット 2026年1月発売予定 品番:97605 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 485系特急電車(新潟車両センター・K1編成
早朝の山崎をゆくDD51工臨です。 工xxxxレ 生ぬるい朝の空気と太陽光を受けて進みます。 DD51 1191 (宮)+チキ10B まだまだ現役のDD…
【競馬・JRA重賞予想】第61回七夕賞(GⅢ) 《7月13日(日)、福島競馬場11R、15時45分発走》
お疲れ様です! 今回のJRA重賞予想は第61回七夕賞(GⅢ)です。 ①前走と着順 1着 2着 3着 2020年:中山金杯⑦/新潟大賞典④/エールS(福島芝2,000m)① 2021年:安田記念⑤/福島牝馬S⑬/鳴尾記念② 2022年:京都記念⑦/天皇賞・春④/福島民報杯(福島芝2,000m)① 2023年:新潟大賞典②/大阪-ハンブルクⅭ(阪神芝2,600m)⑥/マーメイドS③ 2024年:メトロポリタンS(東京芝2,400m)②/新潟大賞典②/新潟大賞典⑧ ※ GⅠ、GⅡ、GⅢ ②性別と年齢 1着 2着 3着 2020年:牡6歳/牡4歳/牡4歳 2021年:牡5歳/牝5歳/牡5歳 2022年…
残り半分の地面ブロック。配置検討の写真で左端、このスペースの一番奥になる「鰻屋」の基礎部分を作ります。スチレンペーパーを建物外周の形状に切り出し。入口へのエン…
先日高1の孫娘から数ⅠAを教えて欲しいと問題集を見せられました。少し難しそうだけど同じ問題集を買って勉強しようと思い、孫娘に問題集の表表紙の画像と出版社名を送って欲しいとラインしたところ、孫娘の母である
JR EF81 450形電気機関車(前期型) 2026年1月発売予定 品番:7161 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EF81 450形電気機関車(前期型)を販売
【Nゲージ鉄道模型新製品情報】グリーンマックス2025年12月~2026年1月以降~発売予定品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【ポスター画像あり】
皆様おはようございます(^^♪グリーンマックス2025年12月以降の製品化発表がありました。 再生産品車両キット<418A>東急電鉄8500系 5両編成セット¥3,850.-新製品完成品<50822>東急電鉄8500系(8614編
【Nゲージ】バスコレクション、西武バス4種【16弾、ありがとう西工96MC、オリジナルセットⅢ】を購入
おはようございます! 秋葉原の書泉グランデで7月4日(金)、バスコレクションの西武バスでオリジナルセットⅢと「ありがとう西工96ⅯⅭ」を、同じく秋葉原の「すけるとん」で第16弾の富士重工業7Eをそれぞれ購入しました。 ①第16弾・富士重工業7E ・パッケージ ※リスト付き ・車体側面 ・車体後方 ②ありがとう西工96ⅯⅭ ・パッケージ ・車体側面 ・車体後方 ③オリジナルセットⅢ ・パッケージ ・ステッカー ・富士重工業、新7Eワンステップバス ・車体側面 ・車体後方 ・日野ブルーリボンシティハイブリッド、ノンステップバス ・車体側面 ・車体後方 ・今後の流れ 上記以外の西武バス(※11弾、2…
205系通勤電車(京葉線・新製車)セット 品番:98878 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 205系通勤電車 京葉線・新製車 セットを販
2025年05月31日 8860レ 東京メトロ南北線9000系中間車両甲種輸送
今朝は、甲種輸送の撮影に行ってきました。今年に入って1月にロイヤルエクスプレスの甲種輸送を撮影した以降、甲種輸送には行けなかったので、3月のダイヤ改正後今回が初めての甲種輸送の撮影でした。今回の甲種輸送は、東京メトロ南北線9000系の輸送。牽引は、EF210の136号機の白桃でした。自宅をでる時、SNSでの通過情報を発信されている方がいなかったので、8860レで本当に来るのか少々不安でしたが、定刻時刻まで待って、来な...
なんかガンプラないかなぁと、開店前のヨドバシに行ってみると行列が。ガンプラ?と思い並んでから聞いてみると、ニンテンドースイッチ2の行列でした。そのままの流れで買ってしまいました。そのうち買うだろうと思っていて急いでいなかったのですが、つい。開けてすぐに本体。最近はスマホとかでもこういうパッケージですね。こまちも興味津々。旧スイッチより大きくなってます。コントローラ。電源入れると、旧スイッチからデー...
先日、クモハ54の話をした時同じ袋の中にキハ20やらモハ112やらの「横須賀線色アソートセット」みたいな中身だったという話をしましたが、あれから一月半置いて、今度はKATOのキハ20・横須賀色がまた入線しました。
ターボオプティマミッドスペシャルを組み立てました。予約完売で予約できなかったのですが、発売日当日に仕事の合間にちょいちょいスーラジの通販サイトをチェックし...
建物がそろったので、次は手前の運河に浮かべるだるま船を作ります。木造のだるま船は現存していないのですが、「大森海苔のふるさと館」に模型があるとのことなので取材してきました。
モハ164,166,114の低屋根板発売に合わせ在庫僅少の低屋根ルーバーを快削t0.4で補充製作中です。部品点数の割にφ0.7真鍮線を芯とすることで簡単正確に組めいかにも風が通りそうな形状はご覧の通りです。上辺には赤い枠を段差で位置決めしてハンダ付け後、屋根Rに合わせて仕上げます。補足:上の枠を裏返して下のように低屋根板のふちに突き当てて載せます。補充製作モハ164低屋根ルーバー
四国7000系、幌以外にも取付けを忘れたものがありました。そうです。ライトパーツです。取付け前に赤の油性マジックで色を塗ってから取り付けようとしましたが無理ですね…何回試してもライトパーツが取付位置にはまりません。こんな時は、グルー&グレイズの出番です。少量
D51320、KATOの北海道型のお手軽加工です。 まずナンバー選定からです。付属ナンバーのうち、397は煙室扉ハンドルがスリーポインテッドスター型なのでアウト、467はキャブが密封型でないので除外すると、形態が合っているのは320か710のいずれかになります。 散々迷った挙句...
日没時間を迎えた桂川をわたるゴトー貨物です。 4060レ EF510 510 (富山) すっきり綺麗なお顔がほんのり色付きます。 この日はいつになく好条…
テレッテッテッテッテテ~♪ テレッテッテッテッテテ~♪ テレテッテッテッテッテッテッテッテ テッテッテッテ♪(違)仕事明け帰り、根岸で一応桃とタキをチェキ(^^ゞただ横浜で5分差の大船行きが、根岸では3分差になる(なんでかと思ったら、最初の電車は桜木町であとから来るハマ線の桜木町止まりの接続を取るため2分停車するという…次がすぐ来るのにそんなパターンもあるんだと初めて知った(^^;)ので、その3分間だけで軽くチェキ...
山形鉄道のYR-880形は、新潟鉄工所製の軽快気動車(NDC)で、1988年の開業時に6両が導入され、1990年に2両が増備されました。 18m級車体の両運転台車で、エンジンはDMF13(250ps)を搭載、冷房装置は機関直結式となっています。 ワンマン運転に対応した設備を備え、882~886はセミクロスシートでトイレ付き、887及び888はロングシートでトイレなしとなっています。 YR-883・884・885はエンジンはDMF13HZ(330ps)に更新されていますが、変速機などはそのままのため出力を250ps相当に落として使用しています。 導入された7両のうち、2003年にYR-881が、…
今日は先日完成した、阪和線旧型国電をご紹介します。製作と言っても作ったのはクモハ73だけですが(笑)クモハ73600番台BONAキットらしいしっかりした出来です。サハ78TOMIX片町線セットそのまま。全車両屋根は再塗装しています。モハ72手すりだけ加えています。クハ79300手すりは別体化しています。先頭車並び阪和線旧国も、買収国電クモハ20等のイエロートレインキットが手元にあるので、鉄コレ整備とあわせてまた増備予定です。ご覧頂きありがとうございました。阪和線旧型国電製作(完成)
デアゴスティーニ 隔週刊鉄道前面展望DVDコレクション創刊号特別価格490円とキハ40-1700が伯備線風カーブ鉄橋セットR481-60°(非電化・朱)エンドレスレイアウトを走る!
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はデアゴスティーニ 隔週刊鉄道前面展望DVDコレクション創刊号特別価格490円とキハ40-1700が伯備線風カーブ鉄橋セット
TOMIX 1月の新製品(2025.7.10発表)ー「トミーテックLIVE 2025年7月」より
2025年7月に公開された「トミーテックLIVE」にて、TOMIXの2026年1月発売予定新製品が発表されました!今回はその中から、Nゲージ製品に絞ってご紹介します。注目のラインアップがこちら! JR 205系通勤電車(山手線・2次車) 基本セット(8両):32,670円(税込) 増結セット(3両):10,890円(税込) 山手線の代表的な通勤電車「205系」が2次車仕様で登場。黄緑色の帯が懐かしいこのスタイルは、多くの方にとって...
厄神ストレートを駆けるDE10工臨です。 工9363レ 厄神工臨 盛夏らしく生い茂る草を入れて、苦笑DE10 1118 (梅)+チキ2B第1エンド前だと雰…
ED76 1000番代 後期形(サッシ窓)JR貨物更新車が入線です。 TOMIX 7191
C57 180号機 ばんえつ物語けん引機が入線しました! TOMIX 2011
KATOのナックルカプラー
TOMIX機にKATOナックルカプラーを取付ける。リカラー製品 TX091 3Dパーツ
E655系なごみ(和)と特別車両を弄る。 蓄電式室内灯取付(DNESHA.me製品) KATO 10-1991 / 4935-1
お兄ちゃんは忙しぃんどぉ〜
【保存版】ピンバッジは好きだけど「穴を開けたくない!」を解決する裏技
323系 大阪・関西万博ラッピング列車(ミャクミャク)を弄る。DENSHA.me謹製 蓄電式室内灯取付 KATO 10-1990 EXPO2025 特別企画品
EH500形 電気機関車 (1次形) を弄る。その1 スノープロウ交換 TOMIX 7186
「写真が売上を変える!神アプリPhotoroom」
065 図面:組立図の読み方
064 図面:図面には何が描かれている?
取付けました~キャリアの改造~☆
もうね、達成感です~作業机の整備とカスタム~☆
この際なので~もう買いますか~☆
駅前の道路シート固定の続きです。起点となる駅舎前の三角地(取り外しベース部)を貼り終えましたので、続いては対面のBブロック台枠の方に取り掛かります。ここは手前の台枠端に向かって、線路を越えるための段差があります。そこをまずは建物の向きに合わせて土地を作っておきます。段差は3mm厚ですが、道路部にあたるところは削って坂道にして、建物の建つところは平のままにしておきます。ただ建物の向きがあるので、足り...
t5アクリルでレンズ天面を球状加工中です。赤フエルトペンだけでは薄すぎるのでラッカー塗りクリヤーレッドが良いでしょう。レンズ先端位置もOKです。斜め段差の当たり具合です。レール方向にまっすぐでいいね。尾灯φ2.5とお面の元穴φ2.6には少々の隙間がありながら装着可能レベルですが打ち抜きの裏面メクレ修正なしではまっすぐになりませんので元穴周囲を叩き出すなど各自工夫してください。(埋め板はめ込みが面倒な場合です)東海型専用尾灯その3
HNモジュール東京クラブのオンラインミーティングのお知らせです。1)日時 2025/7/12(土) 21:00~2)場所 ZOOM会議 HNモジュール関連に興味がある方はHNモジュール東京クラブ hnm_tokyo@yahoo.co.jpまで ご連絡ください。設定データ連絡します。よろしくお願いし
運転会の撤収前に小型電車の運行で楽しみました。とりあえず写真をあげておきます。かわいらしい電車!という感じです。車両はこれから選択していきますし、運行方法もこれから考えていきます。おしまい。
リマ・SNCF Class CC 67000ディーゼル機関車(6)
全剥離が完了し、再塗装です。GSIクレオスの「Mrメタルプライマー」でカッチリと塗膜を作ります。昔からこのプライマーは扱いやすく、塗膜もしっかり保護されるので愛用しています。たまにクリヤー代わりに仕上げ吹きに使うことも・・・ 次に近似の「14ネ
【マイクロエース】国鉄EF13-25「戦時形・第一次改装・ボンネットR付き・上越形」手すりが追加されていると言うことは、戦後ですかね。 こちらは上越形と言うこ…
東京メトロ(東京地下鉄株式会社)の株主優待来たわ。 東京メトロの株式は、もともと買う気はなかったが、大型株の上場に伴い他に保有している運輸セクターの株式(JR…
7月9日、水曜日ということで週の真ん中です。相変わらず猛烈に暑い日が続いています。入線整備の方は室内パーツを塗装からです。室内のパーツはメーカーによって造形、作りこみにはかなりの差があります。また、室内灯の取り付けベースの関係で、特にKATO製品では車端部がデフォルメされているなどの特徴があります。トミックスの室内は比較的あっさりとしています。室内灯のベースも両側にありますが、なるべく目立たない位置にさ...
四国7000系一応の完成です。(まだ幌の取付けが残っていますが。)まず7000単行で走らせます。コアレスモータなのでレイアウトの坂道、カーブにポイントと何ら問題無く走行しました。続いて7000+7100です。7100の車体の軽さが気になりましたがカーブも脱線せずに無事走行し
なぜ1980年代の鉄道なのか? 自分が子供の時代で 鉄道も変化の激しい時代であった。 子供の頃に見たものは、 大人になった現在でも インパクトが強く、記憶に残っていますね。 鉄道コレクションが 丁度、その時代の鉄道車両の 商品が多く、爆発的に ヒットしたと思います。 ※価格の安さもありました。 写真は、東武の鉄道コレクション。 1980年代を再現するため、 複数個、購入することが多く、 結果的に大ヒットしたのではと… それから思うと2025年の現在は、 企画、新発売する商品アイテムが悪く、 販売価格も高騰したので、 全くヒットしなくなったと 思われます。 ※メーカーが企画の悪さに 気がついてい…
東海まで梅雨が明けているというのに、関東以北はまだ梅雨という事になってはいるのですが、現住地に居る限りに置いては、 いったいこれのどの辺が梅雨空なんでしょう? 7月に入ってからは連日の猛暑日と記録破りの熱帯夜が連続し、梅雨をすっ飛ばして真夏が到来している状態です。 夕立はあってもまとまった雨もないですし。 生き生きしているのはやたら伸びが速くなっている雑草だけです。 朝の草むしりなんか今では「朝...
大手がマイクロを喰いにきた!?TOMIX 789系が8月発売に
TOMIX 789系投入も…785系300番台で返り討ち!? 鉄道模型の世界で今、小さな“主導権争い”が起きています。 主役はTOMIXとマイクロエース──テーマは「スーパー白鳥」。 来月、TOMIXから「789系0番台 スーパー白鳥」が登場予定。 全国的な知名度とブランド力を誇るTOMIXが、ついにこの形式に本腰を入れてきました。 さらに今月中には、KATOから「JR四国8000系(しおかぜ・いしづち)」も発売予定。 奇しくも、どちらもマ...
真夏だけど国鉄時代 vol.82 2025年8月号発売!北海道雪原を走る!DD51北斗星仕様とJR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR北海道仕様)
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は真夏だけど国鉄時代 vol.82 2025年8月号発売!北海道雪原を走る!DD51北斗星仕様とJR 24系25形特急寝台客車(
余りにも長すぎた梅雨の中休みによる猛暑で身体的にボロボロが出始め で、パネルのストックを出しますが逆側の砕石まき 仮止め 向かい側も コンクリート吹付箇所はこれから 問題の崖にそびえる樹木&
7/6にお知らせしたようにケセランパサランを捕獲しました。 今後はこれを大事に育ててみようと思います。 そこでまずは餌となるおしろい(シッカロール)を購入しました。 無着色・無香料とのことなので、ラベルや
お疲れ様です! 連日の酷暑が続く中、自宅最寄り駅のスーパー「そうてつローゼン」に7月8日(火)、ロッテアイスクリームの爽を買いました。 シャーベットのようにシャリっとしたアイスクリームの爽ですが、酷暑が続きシャーベットみたいなアイスが食べたいと感じました。 ・パッケージを開けた状態の爽 ※少し溶けてしまいました。 クーラーを付けている下で食べ、一時頭がキーンと響きましたが、スッキリして美味しかったです。なおロッテの爽は他にも味がありますが、個人的にはバニラ味がオススメです。 ・URL https://www.lotte.co.jp/products/brand/soh/ 今回は以上です。ありが…
ツーリングの中断を経てt5フラットバー製の東海型専用尾灯が完成しました。結論はまさに求めていた尾灯!に大満足であり安堵しました。意図的オーバースケール~1割増のφ2.5です。試行錯誤しながらの両面加工でとても手間を要しました。はがします。取り出し完了!私物では90個(45前面)ほど使用します。てっぱくのクモハ455の測定では後退角外側で尾灯凸は120mmなのでスケールでは凸1.5を目指しました。入口には凹0.5段差をつけて肉を薄く、さらに手作業で面取りカッターをクルっと回して糸面仕上げとしシャープに仕上げました。先端から0.6mmほどはボールエンドミルによるテーパー加工です。後退角に合わせた斜め段差!によりウチの尾灯埋め板のつばt0.1を介して凸1.5になり角度合わせの溝を0°と180°地点にマークしたの...東海型専用尾灯その2
本線上に架線柱を配置し終わり、あとはヤード部だけとなったので動画で確認してみると平面図とは全く違う配線になっていることが分かりました(^_^;) ちょうど車両基地セットを対称にした配置でしたのでその部分を作り直しました。 これで一応完成です。鉄道模型レイアウターNXF2023用はこのように 鉄道模型シミュレーターNX用は築堤やトンネルを使ってこのように してあります。 レイアウトデータはコチラから:https://1drv.ms/f/c/a0e2f1e5d5f7c758/QljH99Xl8eIggKC2DAAAAAAAgHBUr5t_M9bU8Q 更には情景もそれらしく作っていく完全版も製作し…
リバースを使った機関車の客車と貨車の運行を行いました。まずは DD13が オハ51系の客車と車掌車を牽引してもらいました。 長い駅構内で一連の機関車の入替えを行うのですが、見学者は理解してくれるかなあ。牽引する貨車や客車をホームを切り離し 機関車を先頭につけて
京都祇園JTN ラテンライブ 東亜樹ちゃん17才
東亜樹ちゃん新曲「大阪好きやねん」発表 ♪
「恋人よ」五輪真弓 cover 東亜樹ちゃん17才
「しあわせの黄色リボン」と「ムーン・リバー」by 東亜樹ちゃん17才
ロシア曲「鶴」cover 東亜樹ちゃん17才
2025/4/6 袖ヶ浦公園コンサート 東亜樹ちゃん17才
2025/4/6 袖ヶ浦公園祭 歌謡ショー 二部 東亜樹ちゃん17才
「イヨマンテの夜」伊藤久男 cover 東亜樹ちゃん17才
「母ちゃんの浜唄」福田こうへい cover 東亜樹ちゃん10才
東亜樹 慶州コンサート二部
東亜樹 慶州コンサート一部
「愛は花、君はその種子」cover 川合結人 & 東亜樹ちゃん17才
「柔」美空ひばり cover 中澤卓也 & 東亜樹ちゃん17才
「まつり」北島三郎 cover 工藤たける & 東亜樹ちゃん17才
「ブルーライトヨコハマ」 いしだあゆみ cover 東亜樹ちゃん17才
205系通勤電車(京葉線・新製車)セット 品番:98878 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
C62 3 北海道形 2025年11月発売予定 品番:2017-3 鉄道模型 KATO(カトー)
【リリース情報】ジオコレ 2025年7月18日(金)発売 トミーテック
【リリースニュース】TOMIX(トミックス) 2026年1月発売予定 新製品ポスター
【リリース情報】TOMIX 2025年7月18日(金)発売 トミックス
【新製品情報】ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 2025年12月発売予定 新製品ポスター
【トミーテックLIVE速報】TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 新製品情報公開 (2025年7月10日12時発表)
【リリース情報】ホビーセンターカトー 2025年7月19日(土)発売 813系アップデートパーツセット2ほかAssyパーツ KATO
EF58 66 ヒサシ付き 下関運転所 品番:KKB00252 鉄道模型 KATO京都駅店
KATO 455系 急行「ばんだい」 6両セット 入線‼️ その❷ (品番10-1633)
モジュールの作成に着手
阪急2300系(KATO・N)入線レビュー
阪急6000系 甲陽線100周年記念Nゲージ入線レビュー
【グリーンマックス】「2025/7/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【カトー】「国鉄<SHINKANSEN-0>4両セット<10-044>」鉄道模型Nゲージ(25)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)