「坂本さ〜ん 昔録ったビデオが綺麗に観られるんですよ〜」(笑) 30年近く前に東芝がそういう性格のビデオデッキを出した事があるのですが(知っている人はいい加減おっさんです)今回は昔のモデルの走りを改善させるはなしです。 と言っても修理やレストアとはちょっと違いますが。
今回は先月のトミカネタです(汗) 「まさかトミカプレミアムでサンバーとは!!」 初めて店頭でこれを手に取った時の第一印象がこれでした(笑) スバルブルーのサンバーは、自社製サンバーの2011年の最終生産時の限定カラーだったと記憶しています。 実は私の知り合いでこれを購入した方が居まして初見の時「サンバーってこんなにかっこよかったっけ⁉」と驚かされた思い出のある1台でした(尤もアルミホイールも履いてい...
KATO 10-1661 E261系「サフィール踊り子」の入線整備
昨年のJAM会場で良く見ていたサフィール踊り子ですが、東京から帰る時に品川駅で現物を見た時に、あらためて格好良さにやられました(笑) そうは言っても、なかなか資金もいる事ですので、導入は先延ばしにしてきました。ただ今年の夏過ぎまでは、編成物は購入対象になるような発表も無く、現在予約までしているのはマイクロエースさんの買い逃し機関車再販の数機ぐらいです。そこで買ってしまいました。基本4両と増結での8両編成...
ポポンデッタから「近鉄8A系」が発売♪~26年8月発売らしい(笑)
ポポンデッタから来ましたかぁ~。近鉄8A系がNゲージで早くも登場です。といっても発売日は今のところ2026年8月想定、、、とはいってもホームページなんかでも明言してないので、これもいつになることだか(笑)。それでも発売はうれしい!!意外と早いのかもしれませんし・・・バリエーションは3タイプ 6109 近鉄8A系奈良線(8A01+8A03 編成)8両セット 39,600円(税込 43,560円)6110 近鉄8A系京都・橿原・天理線...
にほんブログ村今年3回目の入線です。KATOのE231系1000番台(小山車両センター)10両セットです。10両セットですが車両ケースは10両+6両の2分...
一昨日の鉄道模型市で増やしても良いと思っていたトラムウェイのタキ35000のサンライズマーク(ジャンク品でない在庫商品)がわずかに出ていたのでゲットしちゃいました。有料入場は三文の徳でした。
越後湯沢駅の朝。まだ雪あるやん ⛄️青カバくんが抜いて行きま。ワテ的に実物は初見 🤗上越線で越後中里駅に。駅前の 湯沢中里スキーリゾート 駐車場にスキーシーズ…
昨日届いたモノ(苦笑)↑カニ24の0番台です…ライト不調、小キズありのややジャンクですが、送料入れても600円ちょいだったので、まぁ安いかなとポチってしまいました(^^ゞ↑チマチマ集めてたKATOの旧製品と繋げるので、ちょっと小汚いぐらいがちょうどよい(笑)…JRマークの位置がどうなんだろうって感じだけど(・・;)↑片方の連結器はKATOカプラーに変えられてたけど、カバーも無い!?Σ( ̄□ ̄ )↑ライトは接触不良かなと思っていた...
いろいろ作成中の琴電旧型、まずは3Dキットの71形が完成しました。ほぼキット素組です。解放テコだけ0.3mm洋白線で追加してます。あと前面手すりはキッチン金属製に交換。積層痕も気にならないレベルに。窓枠バリを取り忘れました。以前作成したキッチンと並べてキッチンは中期?仕様ですが、同じものが2両あっても仕方ないので、現在ヤフオク出品中です。Yahoo!オークション-キッチンキット組立高松琴平電鉄71形ご興味があればよろしくお願いします。武蔵模型工房琴電71形完成
【発売速報】MICROACE 2025年4月発売予定 (発売日情報更新:2025年4月16日) #マイクロエース
【発売速報】MICROACE 2025年4月発売予定 (発売日情報更新:2025年4月16日) #マイクロエース鉄道模型 Ngauge.JP 公式サイト(鉄道模型の最新情報が満載)|横濱模型
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO ED19とコキ貨物編成 ED19は、大正15年(1926)にアメリカから輸入され、東海道本線の電
瀬戸編成のオハネ、室内を筆塗りしていきます。室内なので多少のはみ出し、塗りムラは気にせず進めます。2両分塗り終わりです。こうなるとプラスチック地肌の色が気になりますね…
栗丘駅駅舎が完成しました。正面側です。 ホーム側です。 煙突は1mmプラ丸棒で作り、0.3mm真鍮線で支柱を取り付けておきました。 栗丘駅は1982年の駅舎改築時には既に無人化されていました。建物の中央部が待合室で、手前側は保線作業者や除雪作業者の休憩所になっているそうです。煙突...
2025年03月15日 今朝の5086レ 代走EF210-168号機牽引で富士山バック
とうとうダイヤ改正となりました。今朝も、早朝から竹倉に行って撮影してきました。ダイヤ改正により、最後のPF定期運用となりましたが、残念ながらEF210の代走運用になりました。沿線トラブルなどを気にして代走にしたのでしょうか、残念です。今朝の三島の気温は、6℃と少し寒かったですが、老体にムチを打って行ってきました。少し霞がかかったかのように薄い雲が出ており、満月もおぼろ月となって出ていました。富士山も薄く、...
今回は普段あまり扱わない題材な上に、すでにコ〇トコを普段使いしている人にはどうでもいいはなしです。 そこは田舎者の戯言として、まあご勘弁を。 お恥ずかしい話ですが、普段のわたしの消費形態から言って縁のないショッピングと言うと「1にコス〇コ2にハ〇ズ、34がなくて5に成〇石井」というイメージがあります(安っぽいな) まあ、うちの周囲が田舎を画にかいたような環境ですので、そうなるのも無理からぬ話です...
今回も先日の静岡行きの戦利品から。 ワールド工芸のED91と共に入手したのは、以前紹介した事のある「GAKKENーNのペーパーストラクチャー」でした。 前の記事…
【発売日速報】KATO京都駅店 2025年4月19日(土)発売 DD51 51 米子機関区(晩年仕様) 特製品 (発売日情報更新:2025年4月16日) KATO
【発売日速報】KATO京都駅店 2025年4月19日(土)発売 DD51 51 米子機関区(晩年仕様) 特製品 (発売日情報更新:2025年4月16日) KATO鉄道模型 Ngauge.JP 公式サイト(鉄道模型の最新情報が満載)|横濱模型
gooブログは終了することを発表すると同時に引っ越し先を2つ推奨しておりまして、1つは「はてなブログ」もう1つは「Amebaブログ」です。「はてなブログ」vs「Amebaブログ」みたいな記事が幾つかあったので読んでみましたが、私にとっては機能的にはどちらでも良かったです。ただ印象として質実剛健で男性的な「はてなブログ」、オシャレな感じで女性的な「Amebaブログ」というように感じたのと、昔作った「はてなID」がまだ生きていたので「はてなブログ」の方にしようかと思っています。また「はてなブログ」は既に「gooブログからの引っ越し方法」について発表していますから引っ越しもしやすいでしょう。 <2025/4/1519:20追記>私はteacupブログのサービスが終了したことで3年ぐらい前にgooブログにやってき...ブログ引っ越し先検討
梅小路行き配給列車を狙います。 配7992レ EF65 1133 (関)+チキ8B 久しぶりにこの場所で撮影しましたが... 横アングルだと電気機関車…
既に抜き済みの183系ドアを折り曲げ中です。裾絞りに合わせて3種類の治具で順に曲げていきます。少し浮いていますが問題なく4辺段差でパチっとはまります。差し込みくつずりのスリットです。バラつきなくきれいに曲がりました、いいね。ドアよりも長めのくつずりは快削t0.4で断面が丸めやすく差し込み部は板厚を挽いて水平差し込みを考慮しています。トイレ、方向幕を含めHゴムプラ窓入りで予価3.000円+αですが単品orセット売りか検討中です。60両分ほど抜き済みですがご希望が多ければ追加製作します。方向幕窓の拡大加工は請けておりません。近日一斉発売のクーラー、ベンチレーター台座と穴あけ治具等で押し入れ熟成の183系が着手しやすくなります。いかがでしょうか?これ。もちろん段付き妻板も作りますのでお楽しみに!東海型前面でエン...183系ドア折り曲げ
湘南の赤いバルーンフェイス 650タイプ 初版完売お礼&製作ガイド
4/13の鉄道模型市。多くの方にご来訪いただきありがとうございました。お陰さまで、開場30分で完売。ネット時代の情報拡散と言うかなんと言うか、口コミの広がりに驚くと共に、もっと作らなければと反省したところです。(^^;;このキットに一定の評価をいただけたと思うと、我が子の様嬉しいと言いましょうか...晴れ姿に笑顔がこぼれます。(笑)さて、簡単ですが、製作ガイダンスと言うか簡単なご案内を記したいと思います。このキッ...
D51 北海道形 ギースルエジェクターが入線しました。 KATO 2016-C
24系 特急「エルム」ELMを弄る。 TOMIX 98642
EH200 1号機・新塗装が入線しました。TOMIX 93590
209系1000番台 中央線 基本増結セットが入線しました。 TOMIX 98849 98850
オシ16-2006(東オク)が入線しました。MICROACE A9339
785系「スーパーホワイトアロー」登場時が入線しました。MICROACE A7221/A7222
運炭列車 国鉄セキ3000(石炭積載)が入線。 KATO 10-1220 2024年製
24系25形 北斗星用増結 オハネ25 オハネフ25が入線しました。 TOMIX 9529 9530 9531 9532
D51 北海道形が入線。 KATO 2016-B
E217系東海道線 横コツF-03編成・F-53編成 が入線しました。KATO 10-1643 特別企画品
ED75 0番台 ひさしなし・前期型が入線です。 TOMIX 7187
キロ59系 リゾートサルーン・フェスタが入線しました。MICROACE A3672
12系700番代「やまぐち」号用レトロ調客車 が入線しました。MICROACE A2473
24系25形「夢空間北斗星」を弄る。その5 車端部機器・トイレタンク 3Dパーツ取付 TOMIX 92792
EF65 0番台 JR貨物更新色が入線です。 TOMIX 7188
いつもご覧いただきありがとうございます。 その2の続きで今回が最後になります。 ここにも人だかりが出来ています。何でしょう? 横の隙間から覗いてみるとHOの中古品でした。 中には珍しいもの
いつもたくさん美味しい物をくださる方から、またもオホーツク海産の毛ガニをいただきました。 濃厚なカニみそもたっぷりで、本当に美味しかった。♪ ありがとうございました。<m(__)m>
2月中旬に家人から強いリクエストがあって国内工房から家庭用サイズの蒸籠を導入しました。 それ以来、我が家は大蒸籠ブームに沸いてます。野菜も魚も肉もとにかく…
急遽代打で2週間後のゴルフコンペに出る事になり、2年ぶりぐらいに練習に行った事で、体がバキバキになっています(^^; やはり日頃からの運動は大事ですね(笑) 一緒にコースを回る方々に、ご迷惑をお掛けしない程度に仕上げたいと思います。架線設置工事の続きです。エアセクションまでの区間で、今度は下り線側です。下り線の末端部はトンネル内にあるので、そこに端を接着剤で留めて、トロリー線・吊架線の順に張り始めました。...
2ヶ月ぶりの東京出張。品川駅でドクターイエローに遭遇。😊本日の東京は、夕方から雷雨⚡️で不安な気持ちに。😱『東海道新幹線運休で帰れまへんがな』東京からの出張帰…
私が中学生の頃?にカツミさんで製品化された485系電気釜ですから半世紀前のモデルになります。自由型改造のために全窓を塞ぐ埋め板のご依頼で窓寸法のバラツキに閉口しながらジャストフィットで完成しました。昔の金型はどのような作り方だったのでしょう?t0.6の外周段差凹0.45、歪んだ窓では最小のつばを削除することで側面より凹まないようにしました。ボディ裏面のカエリを仕上げてつばを密着させます。赤い辺は直線にヤスリ修正してはまるようにしました。ひと窓ごと対応した窓番号専用寸法!です。(ようやるワ)50窓の八割以上は手放しで落下しない精度です。〇〇さま、早めにお送りします。お待たせしてすみませんでした。自転車漕いで15年ぶりにラーメン寅に行くと・・・月曜定休!でガッカリ。でもって隣のココイチにしました。(かなり久し...特注485系窓埋め板
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は国鉄51−40系飯田線クモハ54006 東海道本線・豊橋から中央本線の辰野までを結ぶ195.7kmの線区で、現在はJR
こちら、うちの洗濯機。2017年の年初に購入し、8年使ってきました。最近、洗濯機の下に水が漏れていることがあり、ホースではなかったので本体のどこかだと思うのですが標準使用期間も超えてましたので、買い替えすることにしました。8年は少し短い気もするのですが。買ったのは日立の縦型洗濯機。乾燥機能はありません。浴室乾燥を使います。今まで10kgでしたが、12kgにアップ。操作スイッチは奥から手前に移動。奥には液体洗剤、...
TOMIX 323系 大阪・関西万博ラッピング 8両セット 鉄道模型 トレインボックス(JR西日本商事)
TOMIX 323系 大阪・関西万博ラッピング 8両セット 鉄道模型 トレインボックス(JR西日本商事)鉄道模型 Ngauge.JP 公式サイト(鉄道模型の最新情報が満載)|横濱模型
少し間が空いてしまいましたが、アダチヨ5000の組み立てを続けます。前回取り付けた縦雨樋ですが、何となく寂しいので配管押さえを付けます。使用したのは、エコーモデル製No.1136「配管支え両止Φ0.7用」です。このパーツは、(たぶん)取り付けられる側に穴をあけて、パーツの取付足を差し込んで取付けるものだと思いますが、今回は既に縦雨樋が設置されているので、取付足を切って、縦雨樋(Φ0.7mm真鍮線)の上から被せてはんだ付けする方法としました。まず、仮にΦ0.7mmの真鍮線にはんだ付けします。その後で、裏に出ている足をやすりで落としてから、はんだを外し、その後で車体の縦雨樋に被せてはんだ付けします。仕上がりはこんな感じです。実車では、殆どわからないくらい薄い配管押さえですので、完全にオーバースケールです。ただ...縦雨樋配管押さえ取付
◆このブログに再三登場の我が孫娘の雪降らし匠少女先週、ついに?「ピカピカの一年生」になりました。その孫娘、大好きな百均でこんな人形を見つけてきてくれました。 …
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はKATO ED75 0 後期形 ED75は昭和38年(1963)に常磐線が平駅(現・いわき駅)まで交流電化
はみ出した銀帯を爪楊枝で削ります。少しは見栄えが良くなりましたが完全には修正できませんでした。窓ガラスの汚れを落とします。汚れは窓の隅に固まっているので手強いです。濡らした綿棒で汚れを落としていきます。ひと通り掃除が完了したので組み立てていきます。ボロボ
トミックス225系5000番台の入線整備の最終回になります。今回は自宅にあります仮設レイアウトでの試運転の様子のご紹介です。いつものようにヤードからスタートさせます。今後、225系の5100番台や223系2500番台などを入線させる予定ですが、現時点では阪和カラー?の223・225系列では最初の入線となります。ヤードはどちらと言えば和歌山以南のイメージになっています。223・225系も、つい最近まで白浜を越えて周参見まで乗り入れ...
KATOの225系100番台が入線しました。8両編成の旧製品と、4両の現行製品です。4両の方は1両がAシート車輛。左が旧製品、右が現行製品です。新旧でカプラーの形が違い、連結できません。旧製品はフック付きになります。なので、新旧1両ずつカプラーを入れ替えて、連結するところはフック付きにしました。左がフック付き。下がAシート車輛。特急と同じ座席配置。京阪のプレミアムカー、阪急のPRiVACEは乗ったことありますが、Aシート...
「はてなブログ」だけでなく「Amebaブログ」も引っ越しに関する重要情報が出てきましたので、分かった範囲で比較しますとこのようになります。引っ越しにおいて「Amebaブログ」はカテゴリーとコメントが移行できません。これは痛いですね。その一方で「Amebaブログ」はタグと絵文字の移行が出来る可能性があるようです。また引っ越し容量は「はてなブログ」が100MBと大きいのですが、もしが100MBを超えてしまうなら20MBづつ分割できる「Amebaブログ」にするしかありません。しかし記事が2000件程度ある私のブログの引っ越しデータで非圧縮6MBですから100MBあれば大概は問題にならないのではないでしょうか。ということで、引っ越しのしやすさに関しては「はてなブログ」の方が優勢な気がします。---*---*---...HatenaとAmebaの引っ越し比較
記事にしたことで出てきたのかどうかは知りませんが、新しいレールの情報が出てきました。しかし、どれぐらいの数量でどれぐらいの価格になるのか、またATBレールと比べてどれぐらい精緻になっているのか、その辺が分からないと購入予定が立ちません。それにY字ポイントレールがあるのかどうかも大きな判断材料になるかもしれませんね。ちなみ「鉄道模型シミュレーターNX0057mmレール/トンネル/架線柱」が7,568円「鉄道模型シミュレーターNX0077mm特殊レール/ターンテーブル」が4,620円「鉄道模型シミュレーターNX0107mm特殊レール2」が4,620円ですから基本レール・基本ポイント・PC枕木(3000円)・木製枕木(3000円)・スラブ軌道(3000円)拡張ポイント(渡り線・シーサスクロッシング・Y字)・PC...やはりツッコまないと新情報は出てこないね
思い出の車両ですので拘らなければなりません。コメント頂いたときに思い出の車両という事で、記憶だけで鉄道模型という実車の通りにしないと宿命がありますので少し有頂天になってしまいました。 川越線キハ35系最後の日はアンテナは設置していなかったのです。アンテナを付けてキハ110系に代わるまでの八高線のキハ35系はJRになってからアンテナ付となったようで、そのような事で、アンテナ撤去作業と、穴を開けてしまった...
カトーから発売された夜行鈍行「からまつ」。興味なかったのですが、他の方のブログを読んでいると、その中のマニ36が新規だとのこと。 柏アリオに行った際にポポンデッタにASSYパーツが売っていたので車体だけ購入してきました。
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(8)
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(7)
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(6)
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(5)
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(4)
たき 【駅名しりとり389】
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(3)
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(2)
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(1)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(10)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(9)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(8)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(7)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(6)
鉄道コレクション_113系2000番台紀勢本線入線整備(5)
【カトー】「2025年4月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
キハ281系(スーパー北斗)製作記(Vol.2.)
【マイクロエース】「JR 415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セット & 増結4両セット<A6251><A6254>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「国鉄 キハ25形ディーゼルカーセット<98135>」鉄道模型Nゲージ
KATO 10-1661 E261系「サフィール踊り子」の入線整備
KATO JR四国2000系 特急「南風」 4両セット 入線‼️その➊ (品番10-1503)
番外編 「ドラゴン Ta 152H-1 松本零士 成層圏気流バージョン」その10 完成
3D印刷したもの エアブラシ関連 その3
鉄道模型市で購入したもの
【カトー】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【グリーンマックス】「名鉄2000系(名鉄創業130周年記念・ブルーミュースカイ)4両編成セット(動力付き)<50783>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション / ザ・バスコレクション 阿佐海岸鉄道 DMV-933(阿佐海岸維新) モードインターチェンジ付<334729>」鉄道模型Nゲージ
【お知らせ】MICROACE A2466: 205系1000番代 体質改善工事施工車 奈良線(床下グレー) スカートに誤りについてのお詫びとご案内 #マイクロエース
KATO 西武鉄道 40000系 増結セットB(2両) 品番:10-2021 40105編成
KATO 西武鉄道 40000系 増結セットA(4両) 品番:10-2020 40105編成
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)