【20250309】プリンスアイスワールド東京公演・横浜公園開催記念トレイン
プリンスアイスワールドの2月の東京公演と4月の東京公演の開催を記念して、40106Fがラッピングされています。40000系のL/C編成かつ第3編成以降のた...
今回は撮影順序ではなく、今日先に公開しておくべきものを優先から。"今日出しておかないと"意味がなくなってしまいますので。松戸駅までたまたま見た訓練車?京成バス。いよいよ本日をもちまして新京成が京成に吸収合併される形で消滅する事になりました。ピンクがイメージ
山陽本線115系N編成 咲き誇る前の桜の向こうを 2025-03-31
各地から桜が満開の知らせが入ってきていますが、こちらは満開までもう少し時間が必要な様です。山陽本線115系N編成咲き誇る前の桜の向こうを2025-03-31
こんばんは桜が満開の東京、先々週~先週にかけては20℃を超える日が続いていたのに今日は真冬の寒さです。先々週の日曜日、気温20℃を超えて超望遠レンズの向こ...
前回の記事の続きの行程です。撮影日は3月20日。前回は関西本線の新堂駅と佐那具駅の間で撮影してました。帰る方向で寄ったのは伊賀鉄道の新居駅近くの田んぼです。しかしここでは太陽のある方にはたくさんの雲が、、、列車が来た時には線路際は陰りました、、、緑の忍者列車
新京成最後の日。いよいよその日が来ました。まだまだ時間はあるさなぁんて思っていましたが、夏休みの宿題と同じで31日にやり残しに気づいてしまう、そんな点があったので少しだけ沿線に繰り出したりHDDの中を探したりしました。
2025年1月29日(その5) 引き続き、滑走路南側の久枝海岸堤防から撮影。 滑走路西側の空港周回道路へ移動。 離陸 ANA568 羽田行 Airbus A320-271N(JA220A) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) ...
2018年4月とあるからもう7年も前になる。仙台と郡山の間で臨客が運転された。新幹線開業前の東北本線の普通列車を思い起こさせるものであり多くのファンを集めた…
薄日の射しこむ駅の待合。だれもいない無人駅でのんびりと休憩。ふと見ると黒板の伝言板が残っている。まさか現役で使う人はいないだろうし、これもレトロ演出のう...
名鉄6513F ワンマン運転対応仕様 694レ 普通 東岡崎行 名鉄xWAO!ラッピング
694レ 普通 東岡崎行 名鉄6513F ワンマン運転対応仕様 名鉄xWAO!ラッピング2025.3.31 呼続駅ランキングに参加しております。↓お立ち寄りの際、クリックお願いします。鉄道ランキング↓ブログ村もお願いします。にほんブログ村
01.多摩川橋梁の小田急8000形 Odakyu 8000 series Koyapop took this picture in 2024.
2025年3月31日(月)日の出 am5:408090レ 東鷲宮行 レール輸送 EF210-335(吹)日鐡レールチキ9B am5:56通過(1060レスジ)5580レ 大府行き炭酸カルシュウム輸送 EF510-20(富山) がんばろう!能登北陸マーク付炭カルホキ14B am6:36通過回⁇⁇D 東海道本線工臨返
本日も、小田急線。今年度最後のエントリは、酒匂川沿いに桜を求めて。昨日と同じポイントで、GSE車を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/30, 小田原線 新松田~開成]青空の下をゆくGSE車に、数輪のソメイヨシノを添えて。電車と桜、どっちにピントを持っていくか、というセンスが問われる場面ですが。とりあえず花にピントを合わせたら、なんだか良く分からない写真になってしまいました、センスねーな(笑)。サ...
2025年3月23日撮影記録撮影した週末は異常に気温が上昇、25℃近くまで上がったので、スーパーカブ号で鉄活開始。・長岡京〜山崎 工9389レ DD51-…
3月12日早朝の撮影は並走・離合・被りとなりました。(R7.3.12)
前日、最後のEF65による高松巡業に入ったEF65 2097号機が74レ貨物列車で早朝戻ってくるので撮影に行ってきました。嬉しいことにこの日の5087レ貨物列…
六日町8:24発長岡行き1727Mは上越スキー場前駅で乗客対応のため16分遅延。朝のラッシュで混雑を予想していたが、意外にも車内はガラガラ状態だった。途中の小出駅。ここから只見線で会津若松へ行くのは、また今度計画してみよう。ホームには除雪しきれない雪が文字通り山積み状態になっていた。越後川口駅には少し挽回して12分ほどの遅延で到着した。先ほど長野から十日町まで乗車した列車が隣の飯山線ホームに停車していた。長岡駅には8分遅れの9:26到着。朝のラッシュの時間ではないのでホームには少しゆったりとした時間が流れていた。撮影日2025.03.11上越線六日町~長岡青春18きっぷ2025春No.4
現在の行政区域上は玉川地区に位置し、多摩川の対岸に二子地区があります。二子地区には隣の二子新地駅があります。(2024年2月21日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅舎[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標(田園都市線)[/wc_column][/wc_row][wc
現在の行政区域上は玉川地区に位置し、多摩川の対岸に二子地区があります。二子地区には隣の二子新地駅があります。(2024年2月21日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅舎[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標(田園都市線)[/wc_column][/wc_row][wc
2019(令和元)年に南町田駅から改称されました。再開発地域「南町田グランベリーパーク」に位置し、また複合商業施設「グランベリーパーク」とも直結しています。施設名・駅名は"grand(壮大な)"と"berry(果実)"を組み合わせた造語であり、"grandberry"という果物が存在するわけではありません("Grandberry"という名字は存在します)。(2024年2月21日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" p
回顧録が何回か続きましたのでこの辺りで直近撮影分に切り替えます。ダイヤ改正後、EF66代走が継続中の5087レです。地元の被りつきポジションで狙います。 5…
JR東日本 EF651103牽引:チキ工臨 JR東日本では、レール輸送にキヤを導入し切り替えることになり、首都圏における機関車によるレール輸送は、令和3年3月ダイヤ改正において消滅してしまったよ
2025年3月31日 昨夕,今朝の風景 神戸港/夕景,夜明け前,朝陽,満開
3月31日昨夕,今朝の風景神戸港/夕景,夜明け前,朝陽,満開昨夕の風景神戸港/夕景夕陽は,雪雲の向こう側今朝の風景神戸港/夜明け前風がなく,穏やかな水面今朝の朝陽満開2025年3月31日昨夕,今朝の風景神戸港/夕景,夜明け前,朝陽,満開
東急電鉄 東急新横浜線 相鉄20000系 20104F急行 池袋 行き(新横浜駅)撮影地3/2025撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSearc
今日は明けからそのまま泊りのみの仕事をやって、終わりは深夜になるので職場に後泊してから朝イチで帰る予定…というコトでこの前ちょこっと作業したモノを(^^ゞ↑前にお安く買えてラッキー♪だった、レム5000…連結器がKATOカプラーと車間短縮カプラーになっているので変えないとなと思いつつ、その後放置されていました(苦笑)↑補修品ケースからアーノルドカプラー取り出して、ちょいちょいと交換作業(笑)…バネも残っていて状態の良...
3月29日、雨だったけれど 代走で根岸線に入っている EF65撮りたさに出かけます。 EF65牽引、5692レ ベイスターズと ドラゴンズ試合中の時刻に 横浜スタジアム脇を走るので 5692レを待つ間 その熱気…
午前中は、借りている畑の面倒を見る。 暖かいので、雑草に覆われているので、畑を耕して。 また、午後から真岡鉄道へ。 最近、水車小屋は、多くの方がスタンバイして…
JR東日本からE26系客車が6月に引退することがPRされた。上野-札幌間の寝台特急「カシオペア」として運行されていたのが平成28(2016)年3月まで、以後は団体臨時列車「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」のツアー列車として東日本管内を周遊していた。引退理由は車輌老朽化もさる...
・・雪かよっ!昨日は朝5時半の出勤で、4時起床•••••••,でも間に合う距離の職場。気温は ── 5℃。ごごごご•••••••,ご℃? 明後日は4月よ?家か…
中島 昭喜 on Instagram: "おはようございます。今回も去年4月に撮影した国営昭和記念公園のこもれびの丘のネモフィラとこもれびの里の芝桜と桜です。…
緑のなかに佇む下宇坂幼小学校。学校HPには北欧風デザインと記されているが、その時計台が特徴的である。高台にあるため、遠くからでもその姿を捉えることができる。立てられたのはまだ昭和の頃で、旧美山町の頃。イロイロと電線がかかってしまっているのが残念な写真ではあるのだが。この風景を捨ておくには少々もったいないような気がして、引っ張り出してきた次第。Canon EOS 7D / EF70-200mm F2.8L USM / 市波 / 2019.8.1に...
いつものわんこにごあいさつしようと、京急東神奈川駅前を通りかかると、目に入ったのは、咲き誇る春の花々と、その花壇を優しく手入れするボランティアのお2人。 花を…
前回は1978年に撮影した大船渡線乗車時の写真を取り上げましたが、その後、自分が管理・所有していた大船渡線関連のフィルムや切符などの資料を見返していたところ様々な発見を得ることができました。今回はその中から再び大船渡線にまつわる写真のいくつかを新たに高解像度版の画像として調整し直し、国鉄時代の大船渡線の1982年当時の様子を振り返ってみることにしました。国鉄 上野駅8番ホーム 急行八甲田 EF58◆ 撮影日:1982...
JR函館本線砂原支線(大沼~森間)の踏切021 砂原道道踏切
踏切番号 H50踏切名称 砂原道道踏切踏切種別 第1種踏切駅間 森川~森間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 3交差道路 北海道道1028号(道道森砂原線)踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社函館本線本線と共用
上高地線ふるさと鉄道まつりが新村車両所で行われました3月23日(日)クラブ通算157回
鉄道まつり会場(入り口側からの様子協賛各社の物販テント展示車両等3000型第三編成リバイバル塗装来場者の休憩所としましま本店展示右側の車両ではプラレールが敷かれていました車庫内の20100型第一編成・・関係者の休憩所になっていましたED301DMC低床式バスパトカーの展示も有りました今回のレイアウトの様子入り口側から奥側からNゲージ展示走行の様子大勢のかたにご来場いただき賑わいました新村駅モジュール・・・歴代の車両が勢揃いしています(一部まつり会場を再現)写真奥左からモハ4・モハ5・ハニフ1(全てタイプ)、右側3000型第三編成リバイバルトレイン車庫内奥側は20100型第一編成、車庫内手前20100型なぎさトレイン洗浄線奥左5000型、奥右側はED301洗浄線手前左は10型日車標準形、右はダムの建設資材を...上高地線ふるさと鉄道まつりが新村車両所で行われました3月23日(日)クラブ通算157回
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(364)
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する(4)
すくすく育つ稲(上越線D51)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(363)
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する(3)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(362)
【保存車】D51 512 新潟県新発田市
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する(2)
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(11)
若葉が山を包む頃(上越線D51)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(361)
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(360)
【保存車】C59 161 広島市中区
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(10)
D51形214号機 追分機関区 SL貨物運用最終仕様 が入線しました! KATO 京都駅店特製品 2016-C改 KKB00329
【TOMIX】2025年4月発売情報(2025年5月▼・7月▼発売日繰下げあり)(発売日情報更新:2025年4月1日)
【トミックス】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【グリーンマックス】「京王5000系(京王ライナー・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<32001><32002>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道1420系2両セットA<334286>」鉄道模型Nゲージ
【発売情報】KATO 生産休止のお知らせ (発売日情報更新:2025年3月29日) #KATO
【発売速報】TOMIX・ジオコレ 2025年4月発売予定製品 (発売日情報更新:2025年3月31日)
【発売速報】TOMIX 再生産 2025年4月発売予定 (発売日情報更新:2025年3月31日)#トミックス
【TOMIX】分売パーツ再生産 2025年4月下旬発売予定
【発売日速報】GREENMAX 2025年4月7日(月)問屋着荷 (発売日情報更新:2025年3月31日)グリーンマックス
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ) 製品画像や情報が更新!(2025年3月31日更新 )
TOMIX キハ120 300形ディーゼルカー(高山線・更新車)セット 品番:98144
TOMIX キハ120 300形ディーゼルカー(関西線・更新車)セット 品番:98143
TOMIX E3 2000系山形新幹線(つばさ・登場時塗装)セット 品番:98897
2025年4月1日 京急がVVVF全自動洗濯機を発売
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)