いつも散歩に行く公園の桜が咲いてきました。このお方は興味なさそうですが…早朝なので誰もいません、とりあえず記念写真…3~5分咲きくらいかな?まだ当分は桜が楽しめそうです! (^o^)
週明け31日の日経平均株価は、前週末比1502円77銭安の3万5617円56銭と大幅に3日続落。TOPIX(東証株価指数)も同98.52ポイント安の2658.…
京急杉田駅への 地元の人達の生活路であり 電車からも良く見えるので選ばれた ここ横浜市の道路用地に 陽光桜が植樹されたのは 2008年1月27日 横浜市環境創造局が進めていた 150万本植樹行動の一環でした…
1988.4.2 神戸電鉄有馬線 谷上 Canon AE-1P TAMRON SP70-210mm F3.5 RD珍しく今日明日と平日の連休です。しかし、天気が悪い上春休み中なので家庭運用てんこ盛り。次に撮影に行けるのはいつになるのやら・・。もう37年も前になりますが、北神急行の開業日に谷上駅で撮影していました。開業一番電車を撮るため、始発で部活の鉄道好きな先輩たちと谷上駅へ。(ちなみに、写真部や鉄道研究会などではなく吹奏楽部です。)...
3月29。30日のもおか号は、DE10を補機にして運行された。 そのため、発車だけは、煙が出るが、煙は切られ、 すぐにDE10の後押しが始まる。 4月5日には…
桜をバックに小田急線の写真を撮り鉄なのだ!! in 相武台前駅周辺(2023/04/03
どうも、F氏です。3月30日(日)はシフトでお休みだったので、小田急線相武台前駅に向かい、駅周辺に咲いた桜をバックに走る小田急線の車両の鉄道写真を撮影してきま…
皆様、おはようございます。 今日は多屋海椙車旧常瀬木へ行くから、世楽車単独試し曳き編をお送りします。 私はいったん海椙車と別れて単独で試し曳きをしている世…
中島 昭喜 on Instagram: "おはようございます。今回は国営昭和記念公園のこもれびの里と日本庭園で去年4月に撮影した花々です。"0 likes, …
新津田沼発04:47 新京成最後の初電と、京成松戸線最初の初電と
新京成改め京成松戸線。私の住む習志野市内で朝一番に動き出すのは新津田沼04:47発の京成津田沼行き。これは京成本線の上りの一番列車(04:51発)よりも早いのです。JRの一番列車だともっと早いのがありますが(04:26発三鷹行き)結構乗る人が多いので早朝感を感じるには自分的にはちょっと物足りないかな、と。
満開の桜を背に河口湖から新宿へ向かう189系。あの頃の週末は189系が富士急行線に乗り入れていた。2015.4 富士急行線 8570M 快速ホリデー快速富士山2号 Canon EOS1D MarkIV / EF70-200mmF2.8L / RAW...
2025年2月1日 朝のうちは家の用事があり、10時過ぎからSpeed Falcoでポタリング。 線路沿いを薊野方面へ走行。 JR土讃線 薊野~高知間の線路脇から〈高知方面〉。 特急「南風12号」42D 岡山行 (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) 普通(土佐くろしお鉄道ごめんなはり線の乗入れ車輛) 5856D 奈半利行 (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) 薊野方面へ走行。 ...
今年も大久保の椿が満開を迎えた。駅のソメイヨシノが満開になれば皆桜狙いでこの場所に立つことすら困難であろうから、この日がベストタイミングだったかと。にほんブログ村 ...
14系寝台客車:寝台特急「さくら」 ブルートレインとしては老舗となる寝台特急「さくら」。 東京~長崎・佐世保を結んでおり、ブルトレとして20系寝台客車を使用していました。 途中での分割が必要とな
阪神3000系の新規情報が待たれる所ですが、この度かねてよりプレスリリースで言われていた急行系車両の塗装変更車、その第一弾として1000系新塗装のイメージ画像が公開されました。ブラックフェイスはそのままに、エクステリアカラーは赤胴車のイメージを受け継ぐ「Re Vermili
JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切001 長万部道路踏切
踏切番号踏切記号 踏切名称 長万部道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 長万部~旭浜間キロ程 長万部起点 0k573m幅員 線数 3交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道山越郡長万部町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
2025.3.26 JR八高線 小川町-明覚 ここ数日は寒気が流れ込み、 気温も10℃に届かない日が続いているせいか、 八高線沿線の桜の見頃は まだ少し先のようです。 沿線の桜が咲き始めるまでの間、 線路際を明るくしてくれるのは 土手に咲く黄色い水仙の花たち。 今年は少し株が少ないようですが、 元気に咲いてくれた水仙の花に 普通列車のエンジン音が響きます。...
三菱 キャンター(2トントラック) ベルト切れ 修理
トミカ 『三菱ふそう スーパーグレート』をレビュー!
セイフティ 三菱ふそう エアロクィーンⅡ
アーガス観光 三菱ふそう エアロクィーン(その1)
函館バス 三菱ふそう エアロクィーン(その1)
相鉄バス 三菱ふそう エアロスター(その12)
実車はもう走ってない? 近鉄2階建てバス
けいきゅんは控えめに・・・オープントップバス横浜
川崎市交通局 三菱ふそう エアロスター ノンステップ(その2)
小湊鐵道 三菱ふそう エアロスター ノンステップ(その1)
光輝観光バス 三菱ふそう エアロクィーン
羽田空港交通 三菱ふそう エアロバス(その3)
日東交通 三菱ふそう エアロミディMJ
羽後交通 三菱ふそう エアロクィーン(その1)
日本の代表的カーデザイナー”荒川 健”さん
こんばんわ。とうとうこの日を迎えました。終わりました。どれだけこの日を待ち望んだか。早く退職して、働かなくても楽しく面白く遅れる日々が待ち遠しかった。しかし、そうは行かない現実がありました。年金では生活できないから、働かなければいけない。60歳になったら年金だけで生活できない世の中になっていました。すべては歴代の悪徳政治家のせいです。それが今でも続いていると思うと腹が立ちます。先週は身内の裏切りのような仕打ちに遭い、静かに憤慨していました。最後にセレモニーがあると言われていたので、どんだけの雰囲気であいさつさせられるかと思いきや、なんかべた褒めとも言えるくらいに送られ、特に課長からの挨拶はやたら心がこもっていた。とても悪態のつける状況ではなくなった。いつも話が長いと言われてしまうので、短いあいさつで済ませ...定年退職今日で終わりましたが。。。
どうも、F氏です。東京ヴェルディの新加入選手として、ポルトガルリーグ・ポルティモネンセSC所属のFW川﨑修平選手がレンタル移籍で加入することになりました!! …
約1週間更新をしていませんでしたが、ちょっと大阪へすき焼きを食べに行っていましたw初めての関西風すき焼きは最高に美味しかったので、その件はそのうち記事に帰りに三岐鉄道さんに立ち寄ってきました。その記事を少しずつ載せていこうかと思っています。2025.3.28三岐鉄道ED451
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今日から京都バスの減便ダイヤ改正がスタートしました。早速、嵐山のバスは、混雑の影響を受けている。嵐山のバスにどうしても乗れない場合は、嵐電プラス地下鉄の利用をお勧めします。さて、今回は、減便ダイヤ改正の前日30日に京都バス73号系統に乗ってきました。その乗車記を書きます。それでは、どうぞ。出発は松尾大社あたりから乗ろうと思ったが、松...
ファンの通称サメことEF66 100番台を菜の花が咲く桂川橋梁で狙います。 5087レ EF66 131 (吹)+コキ20B 青空の下でサメと菜の花とコ…
山陽本線和気ー熊山間の撮影の続きです。場所を変えて貨物を撮影しました。空コキが目立つので牽引機に注目しました。新車でピカピカのEF210-368でひた。桃太郎もこの後まだ増えています。在来線普通電車の227系500番代も撮りました。227系の守備範囲が広がっています。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽本線和気ー熊山間貨物撮影(3)
満開 昨日より見頃でした きれいな桜トンネルになっています 訪れている人も多かったです チューリップは見頃までもう少しです 鯉、泳いでます …
寒い日が続きます。昨日東京都心で桜が満開になったそうです確かに今日だいたいのさくらは満開になっていました。気温が低いので長持ちしそうだけど、天気がねぇ明日からずっと雨みたいだし新緑をバックにこちらも新緑が混ざる感じすでに葉が出ている枝も2025年3月31日東京都文京区見頃が長引く
水田に稲が植えられて綺麗な緑色ですね。でも秋には黄金色に色付き更に綺麗です。2000年6月25日 留萌本線 秩父別~北一己(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
https://news.yahoo.co.jp/articles/664dcde087029de105148708bef49f410b4a0dd3 ついに肥薩線八代〜人吉までの復旧が決まったような感じがしますよね。自身としてはここぞとばかりにこの区間を新幹線で復旧させた方がいいのでは?と思っていますが、これは熊本県やJR九州が決めたことなので、これ以上あれこれ言うことはやめておきたいと思います。これからどのようにして復旧していくのか?はしっかり見ていきたいし、復旧するその日まで生き抜かないといけない!と改めて思いました。
少し古い記録ですが、2022年9月17日~18日のこと。2022年7月、秩父鉄道の夜行列車企画は日本旅行で企画されていますが、この時に発表された次の企画は...
Webアップ用に元データをリサイズしています。明暗補正をしている作例はありますが、特に記載が無い限りはトリミング加工はしていません。
Webアップ用に元データをリサイズしています。明暗補正をしている作例はありますが、特に記載が無い限りはトリミング加工はしていません。
先月の3日、小田急小田原線の祖師ヶ谷大蔵で撮影して来ました。0170レ 30055×4 特急 さがみ70号 新宿行き未更新のEXEで良かったです(^^)2820レ 5054×10 急行 新宿行き3524レ 5062×10 快速急行 新宿行き2230レ マト12編成 急行 我孫子行きLEDが止まる編成で有難い(^^)3150レ 5051×10 快速急行 新宿行き0056レ 30251×6 特急 はこね56号 新宿行き2822レ 8058×4 急行 新宿行き3526レ 8064×4 快速急行 新宿行...
地元長崎本線の「鍋島貨物」、この3月のダイヤ改正でED76&EF81が完全に定期運用から外れEF510のみの運用となってしまいました。それでも目新しいのも手伝…
只見線 会津桧原~滝谷 滝谷川 DE10 マヤ342000上路プレートガーダー桁JR東ではDE10もほぼ末期、マヤ険と言う専門語も縁遠くなりました
以前紹介した梅の花を構図を変えて撮影前回はほぼ真横からの撮影でしたが今度は車体を斜めにから撮影してみました縦構図で梅にピントを合わせて撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落として...
羽田へ向け離陸。メインギアは地上を離れる瞬間でした。エンジンから後方へ噴き出す排気、ジェットブラストがよく分かります。ANA674 B767-300/ JA85792014.04.10 9:10頃すぐ横に咲いていたツツジ。ミツバツツジでしょうか。 「カテゴリーアーカイブ」(広島空港)からも
【勝手なお願い】 スマートフォンでご覧の方々へ 出来れば画面を一番下までスクロールして表示モードを「PC」に変えてご覧いただくとありがたいです。筆者の勝手...
山陰本線の春を待つ田園風景の中を行くキハ47系ローカル列車(泊~松崎)
今日も幾分肌寒い天気で、近所の公園の桜の開花も止まったような感じがします。 さて、今日は山陰本線で撮影した画像を紹介します。 朝の智頭鉄道では積雪も残っていましたが、次に移動した山陰本線の泊~松崎間では積雪そのものの跡も無く、冬枯れの田園風景が広がっていました。 キハ47系の3連ローカル列車が、軽快なディーゼル音を残して通過して行きました。 ...
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る69
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する(4)
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る68
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る67
すくすく育つ稲(上越線D51)
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する(3)
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る66
【保存車】D51 512 新潟県新発田市
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する(2)
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る65
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る64
若葉が山を包む頃(上越線D51)
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する
夕張線 D511086のスナップを紅葉山駅にて(5)
夕張線 D511086のスナップを紅葉山駅にて(4)
D51形214号機 追分機関区 SL貨物運用最終仕様 が入線しました! KATO 京都駅店特製品 2016-C改 KKB00329
【TOMIX】2025年4月発売情報(2025年5月▼・7月▼発売日繰下げあり)(発売日情報更新:2025年4月1日)
【トミックス】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【グリーンマックス】「京王5000系(京王ライナー・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<32001><32002>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道1420系2両セットA<334286>」鉄道模型Nゲージ
【発売情報】KATO 生産休止のお知らせ (発売日情報更新:2025年3月29日) #KATO
【発売速報】TOMIX・ジオコレ 2025年4月発売予定製品 (発売日情報更新:2025年3月31日)
【発売速報】TOMIX 再生産 2025年4月発売予定 (発売日情報更新:2025年3月31日)#トミックス
【TOMIX】分売パーツ再生産 2025年4月下旬発売予定
【発売日速報】GREENMAX 2025年4月7日(月)問屋着荷 (発売日情報更新:2025年3月31日)グリーンマックス
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ) 製品画像や情報が更新!(2025年3月31日更新 )
TOMIX キハ120 300形ディーゼルカー(高山線・更新車)セット 品番:98144
TOMIX キハ120 300形ディーゼルカー(関西線・更新車)セット 品番:98143
TOMIX E3 2000系山形新幹線(つばさ・登場時塗装)セット 品番:98897
2025年4月1日 京急がVVVF全自動洗濯機を発売
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)