ターミナルにぽつんと赤い機関車が一両佇んでいます。遠目ですが車両右方にデッキが備わっていることがわかるので、EF67形0番台でしょう。2013年3月16日のダイヤ改正でセノハチの後押しも担当するEF210形300番台がデビューしたばかりです。それまでの担当だったEF67形0番台三
温暖化が叫ばれて久しいですが、自然界もしっちゃかめっちゃかな状況に対応に苦慮しているのではないでしょうか。そうはいいつつも農作業の方は暦通りに進んでいるようです。今年は収穫どころか田おこしさえもまだな田んぼの米がもうすでに売約済みになっているという・・・。人間の営みさえもしっちゃかめっちゃか・・・汗。
2025年2月2日(その3) 引き続き、滑走路南側の久枝海岸堤防から撮影。 【動画】離陸 JAL496 羽田行 Boeing 737-846(JA337J) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) 【動画】離陸 ANA568 羽田行 Airbus A320-271N(JA214A) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) 離陸 FDA946 中部行 Embraer E175STD(JA06FJ) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) ...
名鉄6005F 765レ普通 弥富行【トランプ入場券】系統板 ほか
765レ普通 弥富行 6005F【トランプ入場券】系統板781レ普通 新鵜沼行 ギ3117F+ト3165F622レ普通 東岡崎行 ギ6805F+ト6820F2025.4.2 呼続駅ランキングに参加しております。↓お立ち寄りの際、クリックお願いします。鉄道ランキング↓ブログ村もお願いします。にほん
2025年4月2日(水)日の出 am5:375580レ 大府行き炭酸カルシュウム輸送 EF510-12(富山) 炭カルホキ12B am6:36通過ランキングに参加しております。↓お立ち寄りの際、クリックお願いします。鉄道ランキング↓ブログ村もお願いします。にほんブログ村
01.多摩川橋梁の小田急1000形 Odakyu 1000 series Koyapop took this picture in 2024.
なんとも昭和な木造の駅。駅舎だけでなくホームの屋根も趣満点。木製ベンチには手作りらしき座布団が3枚。都会とは違う山岳部の山の中、誰もいない寂しさはあるも...
本日も、小田急線。酒匂川橋梁にて。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/30, 小田原線 新松田~開成]下りで走る60000形MSE車、橋梁上をゆく姿をぐっとワイドに写し込んでみました。酒匂川の広い河原はまだ冬の寒々しさを残しています。そんな中を走るフェルメールブルーのロマンスカーは、春を求める旅人のようなものでしょうか...って、大袈裟な!(笑)...
2016.4.2 東海道本線 新大阪~大阪 Nikon D4s AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ ISO200 【再掲】今日は連休2日目、昨日の夜の天気予報では午後から晴れるとのことでしたが、雨が降ってきました・・。せっかく家庭運用も終わったのですが、家でおとなしくすることにします。今回は、9年前の今日運転された大サロ使用の「サロンカー晴れの国おかやま号」の写真です。9年前に紹介しましたが、現像しなおして再掲させていただ...
伊豆箱根鉄道 大場電車工場出場 大雄山へ甲種輸送3日間追跡 2025年3月
1月に大場電車工場へ入場した伊豆箱根鉄道大雄山線の5506F(入場編では5011Fと表記)が検査を終了し、大雄山線へ戻っていく様子を3日間にわたって記録してきました。 入場は1日で終わりますが、出場で3日かかるのは、小田原駅でのJRから大雄山線への渡線が下り方しかないためです。 ...
京王電鉄 京王線 7000系 7804F特急 京王八王子 行き(新宿駅)撮影地3/2024撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSearchへ鉄道コ
2025年4月2日 昨夕,今朝の風景 神戸港/夕景,夜明け前,朝陽,港のサクラ
4月2日昨夕,今朝の風景神戸港/夕景,夜明け前,朝陽,港のサクラ😃昨夕の風景神戸港/夕景曇り空昨夜の風景おぼろ月夜今朝の風景神戸港/夜明け前今朝はイルミネーションが消えていた今朝の朝陽港のサクラ2025年4月2日昨夕,今朝の風景神戸港/夕景,夜明け前,朝陽,港のサクラ
九巴 Alexander Dennis Trident E500 Turbo 12m (ATENU899)
九龍巴士(一九三三)有限公司(KMB)Alexander Dennis Trid...
今年3月のダイヤ改正で 首都圏の定期運用が 全てなくなってしまった JR貨物のEF65ですが、 根岸線では、 代走運用でひっそりと活躍しています。 3月28日も 5692レにEF65が付いていたので 竹之丸の山に登って撮影しました。 竹之丸の「マル…
畑を耕している方に了解を取って撮影となった。 古木だが、満開になっていた。 ソメイヨシノは、寿命は、60年と言われているが、 テレビの解説では、根の周りをアス…
新幹線、高速道路、国道といった幹線インフラに囲まれた田園風景の中に、ポツンと取り残されたような小駅に、どこからともなく古ぼけた客車を牽いて蒸気機関車がやってくる・・・そんなトワイライトゾーン的な雰囲気も醸し出していた手原。D511020[亀]牽引725レ。確か国道の法
中島 昭喜 on Instagram: "おはようございます。今日も去年4月、国営昭和記念公園の日本庭園で撮影した写真です。枝垂れ桜などが咲いていました。"0…
ー昨今の駅弁事情ーまず「駅弁」の話です。今は新宿の京王デパートで昭和40年代から正月明けに開かれていた「有名駅弁と全国うまいもの大会」が『駅弁の甲子園』といわれるほど国民的な年中行事になり、東京駅の駅弁処「祭」では常時100種類以上の有名駅弁が購入できま
この日は、ママさんを病院へ送り込み待ち時間に沿線へ 1311Fx8B トムとジェリー(京都線Ver.) ちょうどトムジェリがやってくる時間だったので、近くの踏…
2025年3月4日 伊豆箱根鉄道 「幻日のヨハネ」 バースデーHM(ハナマルちゃん)
イズッぱこからの話題です。ハナマルちゃんの誕生日(3月4日)に合せて、バースデーヘッドマークをラッピング電車「YOHANE TRAIN」に取り付けられて運行されました。前回でも撮影した踏切で撮影してきました。ハナマルちゃんの誕生日の頃には、丁度、河津桜の花が咲く頃になります。近くの場所で咲いている河津桜と絡めて撮りました。昨年は、河津桜の開花時期とはちょっとズレてしまったようです。幻日のヨハネの各メンバのバース...
東京メトロ 02系:丸ノ内線&サクラ ※本記事は、2010-04-05に投稿した記事を加工して再掲しており、当時の表現になっています。 丸ノ内線茗荷谷駅でのむかしむかしの遠い思い出。 電車に乗ろうと思った
壮大なる秘境路線 飯田線全線乗り通し紀行②
静岡地区の長距離運用に活躍の313系「元セントラルライナー」
3月15日撮影 南松本にて、雪が降る中、2時間遅れのE491系 East i-Eより
壮大なる秘境路線 飯田線全線乗り通し紀行①
本日撮影 飯田線にて遅延による並び3本より
2月2日撮影 雪が積もった中の飯田線より
1月8日撮影 EF65-1102号機廃回-岡谷駅編-
本日の撮影 西線貨物6088レと8084レと8872レの3本より
【JR東海】名古屋・静岡地区ダイヤ改正実施内容・現状まとめ
普通列車本数・配置減へ!JR東日本直通列車の編成の見直しなど【JR東海静岡地区】
本日の撮影 雪が溶けた後の飯田線より
名古屋方面⇔浜松直通列車14→3本に大減便ほか【JR東海ダイヤ改正2025】
12月12日撮影 EF65-1103号機廃回 -岡谷駅編-
本日撮影 雪が降る中を行く383系「しなの」と
【終末期・状況】211系SS編成運用終了見通し(313系N+S,S+S組合せ登場)
踏切番号踏切記号 踏切名称 栄原道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 長万部~旭浜間キロ程 長万部起点 1k147m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道山越郡長万部町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
値上げの春なんだそうで・・・ってか、年がら年中値上げしてませんかwww物価高騰に限らず、最近はおかしな出来事が多すぎます。
【勝手なお願い】 スマートフォンでご覧の方々へ 出来れば画面を一番下までスクロールして表示モードを「PC」に変えてご覧いただくとありがたいです。筆者の勝手...
https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2025/04/01/250401_jr_hisatsuline_final_agreement.pdf いよいよ肥薩線川線の復旧が本決まりになったみたいですよね。新幹線による復旧派の私ゆえ、これに関してはノーコメントにします。あとは山線の方になるのですが、こちらの方は自身の見解では相当に難しいとみています。川線以上に利用者がいない、この区間が熊本・宮崎・鹿児島と三県の自治体にあること。後者の方がより難解な事情になってくるのではないかと思います..
2025=令和7年4月も、拙ブログを宜しくお願い致します。恐れながら今月は、諸事情により通常月より更新が少なくなる見込みをお許し下さればと思います。昨日、即ち先月末の事だが、懸案だった2025=令和7年度国家予算が難産の末成立をみた。衆参両院での修正を経ての成立は、我国憲政史上初だとか。この経緯に石破総理は「国会での熟議が尽くされた証(あかし)」と自画自賛とも取れる表明の一方、総理経験もある野田立憲民主代表は「憲政に対する史上最悪の汚辱」の意の強い批判を表した様だ。どちらが正論かは世論の判断に待つ所あるも、依然として立場の隔たりは隠せず、これでは有事などの際に立場を超えた連携など不可能とみられても仕方なかろう。これと似た状況なのが、旧自民安倍派などがメインのパーティ券収益などに絡む政治資金問題と、石破総理...「4月バカ」に贈る政治資金禁止規制問題絡みの不協和音
前日の郡山からの続きである。臨客とともに構内をスナップしておいた。タンク車の列が側線に留置されている。根岸への返空だろうか?最近の、比較的規模の大きい駅では…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、路面電車について書きます。それでは、どうぞ。路面電車の年今日から、今年度が始まる。今年は、路面電車の年となりそうだ。京都の嵐電では、待望の新型車両きょうとらむが登場した。今までの嵐電とは違う、新しい嵐電車両だ。京都では京都市電廃止以来、路面電車にとってはマイナスの出来事が続いてきた。きょうとらむの登場は、京都の路面電車にとっ...
4月の初日は雨で寒い電車も昨日と打ってかわって激混みでした。一番先に咲いたさくらはもう葉が出始めていた今年は駅前の桜はなんかボリューム感がない変な気候のせいで疲れちゃったかな?2025年4月1日東京都豊島区都電荒川線雨の桜
昨夜職場に後泊して、今朝は早めに帰宅。そして母親を病院に連れて行き、そのまま花見でもするかと、でも雨だから車から眺めるだけにして、その後も買い物やら所用やら、結局1日がかりのお出掛けに…まぁたまには外に連れ出さないとだからね(^^;というコトでネタも無いのだが、とりあえず昨日届いていたモノ(笑)↑KATOのレムですね…つい出来心でポチしてしまいました(苦笑)品物についてはまだ続き(?)があるので、後日記事にしようか...
山陰本線の春を待つ橋梁を行くキハ47系3連のローカル列車(浦安~由良)
今日も肌寒い天気が続き、近くの公園の桜の開花の進行も遅れているように感じました。 さて、昨日に引き続き山陰本線で撮影した画像を紹介します。 この日は、後藤工場から富山のキハ120の検査出場がありましたので、浦安~由良間の加勢蛇川の橋梁に移動しました。 かつて山陰本線にDD51牽引の客車や、キハ28+58のローカル列車が運転されいた時以来の訪問となりました。 この日は青空が広がり、日本海を望む位置...
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の72回目、Here We Go!🔥2025年も4月というのに、このシリーズでは漸く2024年クリスマス辺りの出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、こ
ぽかぽか春の陽気が今日は一転雪のちらつく寒い一日でした朝起きたら大粒の雪が降っていて絶好のシャッターチャンス頭に浮かんだのが三春駅の満開の紅梅、真っ赤な梅の花…
山陽本線キハ40系&115系 樹木の間から顔を出す 2025-03-31
運動場の桜が見頃になっていたので近くを走る列車を入れて撮影したいと考えました。しかし道路を挟んで向こう側の線路脇には電柱や小屋等の障害物が多く存在します。桜を多めに入れて撮影したかったので車両は前面だけにしてなるべく障害物を避けました。山陽本線キハ40系&115系樹木の間から顔を出す2025-03-31
4月1日新年度の始まりは生憎の雨模様・・・予報通り昨日よりも更に気温が下がって寒さが身に沁みました、外での仕事は辛い!せっかく咲いた桜もこの寒さの中、花弁も散り始め何だか可哀そう。明日も雨模様ですから週末までは持ちそうもないですね。と言う事で、新年度に相応しく?桜の画像でいってみましょう。6年前の昨日撮影の1枚、ここでの185系を撮るべく期待して出掛け、何とか望みのカットが撮れた日に撮った貨物列車...
2024.04 伯備線 方谷~備中川面すっきりとしない気温の低い日が続くようです。桜は満開近いんですが・・・。さて、写真は昨年の4月初旬。曇だったか、山かげだったのか覚えてませんが、光線は良くなかったようです。...
2024/11/28減りゆく100系を撮るため、撮影を続けます。特急「けごん」浅草ゆき106編成金色が夕暮れの光線に映えます。普通中目黒ゆき13116編成急行中央林間ゆき5105編成しばらく来ない内に、LEDが良いものに変わっていました笑日光詣スペーシア、大袋~北越谷にて撮影
2025-2-23 上信電鉄 吉井~馬庭 705F上路プレートガーダー桁 鏑川バックの建物が目立ち撮影にならない浅間山が観えたので試しに
こんばんは先々週の日曜日の真岡気温20℃を超えて煙は無い春の霞んだ空気で遠望も効かない、男体山や女峰山も見えない…復路をどこで撮ろうか…あっちこっち撮影地...
3月12日早朝の撮影は並走・離合・被りとなりました。(R7.3.12)
583系クハネ581形35号車によるヘッドマークの変更です。(R7.3.8)
3月7日早朝の貨物列車&西武40000系甲種&EF65一瞬の並びの撮影です(R7.3.7)
(流電・103系行先表示幕撮影編)吹田総合車両所 車両撮影ツアーに参加してきました(R7.3.2
(クハ103ー247運転室&客室編)吹田総合車両所 車両撮影ツアーに参加してきました(R7.3.
(ツアー始まり編)吹田総合車両所 車両撮影ツアーに参加してきました(R7.3.2)
雪が舞うなかを走行するHM付きEF510 514号機牽引の1086レ貨物列車の撮影です。(R7.
阪神電車5001形 乗車会での行先表示幕、板、副標の撮影です(R7.2.5)
阪神電車5001形 乗車会に参加してきました(R7.2.5)
『サロンカーなにわ』による車両所乗り入れミニツアーの団体臨時列車を撮影(R7.2.16)
EF65 2085号機とEF65 2090号機 一瞬の並び(R7.2.7)
西武鉄道40000系48152F甲種輸送 吹田タからはEF65 2096号機が牽引(R7.2.7
2月7日網干総合車両所宮原支所非電化エリア(東7~16)の様子(R7.2.7)
2月5日吹田駅西側付近での撮影です(R7.2.5)
坂を駆け上がってくる75レ貨物列車 稼働中のEF65全機撮影の巻
HOサイズの機関庫
EF66ブルトレ牽引機スタンバイ
【グリーンマックス】「2025/4/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
神戸の ポポ 寄る。
関西鉄道模型座談会2025in大阪南港 見に行ったで。
【グリーンマックス】「東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット(動力付き)<31991>」鉄道模型Nゲージ
【発売速報】GREENMAX 2025年6月→7月▼発売繰下げ (発売日情報更新:2025年4月3日) グリーンマックス
【発売日速報】ホビーセンターカトー 2025年4月12日(土)発売 (発売日情報更新:2025年4月3日) KATO
【発売日速報】KATO 2025年4月8日(火)メーカー出荷 (発売日情報更新:2025年4月3日) カトー
TOMIX 103系 通勤電車(山手線おもしろ電車)セット 品番:98974
【鉄コレ】「鉄道コレクション 名古屋鉄道6000系(ストロークリーム✕赤帯・6013編成)2両セット<334187>」鉄道模型Nゲージ
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その❸ (品番 10-1880 )
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2023年4月 模型工房パーミル
HOサイズのトラス橋の組み立て
【カトー】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)