両側が開けていない少し狭い区間にあったカーブ、R300の区間を上下する列車です。線路際で50mm前後で機関車を切り取ってみました。2025年6月21日、糸崎で出会った列車です。15:15頃 2073レ EF210-112[新]15:30頃 1056レ EF210-154[吹]「カテゴリーアーカイブ」からも是
先月の11日、東海道線の南大高で撮影して来ました。2308F G11編成 新快速 豊橋行き組成が変わってしまい大垣方は313で(^^;304F Y104編成 普通 岡崎行き2702F Y13編成 区間快速 浜松行き雨も土砂降りになってしまい…回614F C103編成 回送列車306F Y111編成 普通 岡崎行き2310F J3編成 新快速 豊橋行き308F Y3編成 普通 岡崎行き2704F Y105編成 区間快速 豊橋行き以上を撮影して来ました。この日は、生憎の天...
先月の11日、名鉄三河線の高浜港-北新川間で撮影して来ました。1186レ 6037F 普通 碧南行きギリギリ間に合い(^^;1280レ 9103F 普通 碧南行き1282レ 6040F 普通 碧南行き1284レ 6424F 普通 碧南行き南線は4連も走り‼1286レ 6021F 普通 碧南行き最後にベルノの系統板を(^^)以上を撮影して来ました。この日は、撮れてなかったウマ娘系統板狙いで三河線の南側で撮影しましたが、無事撮れてなかった編成を撮る事が出来...
↓ 箱根登山鉄道塔ノ沢駅は、鉄道ファンだけでなく観光客にも人気のようで、多くの人が紫陽花にカメラを向けたり、隣接する銭洗い弁天に参拝したり。そんな中にいた素敵…
2025年3月8日に鹿屋基地で撮影した、この日2回タワーパターンでフライトした、HMLA-267 StingersのUH-1Y Venomを紹介します。にほんブログ村
廃線まで残すところ、あと22日となった猿猴橋町ルートです。新しい区間となる広島駅前大橋ルートは、もうご存知の通り広島駅ビル2階へ乗り入れ、JR西日本の改札口と…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、富山地方鉄道について書きます。それでは、どうぞ。富山ー宇奈月温泉間に特急を富山地方鉄道は、経営危機のために一部区間の廃線が検討されている。本線のあいの風とやま鉄道と並行している区間だ。並行区間の廃線も1つの方法だと思う。ただ、あいの風とやま鉄道線は地元利用中心にして、富山地方鉄道本線は観光利用中心としてすみわけする方法もある...
遠鉄バスの後部に・ドリームリフター×2・大韓航空新塗装B777-300ER・ジークアクスバス他
・今朝セントレアへと向かって走行中の遠鉄バスの後部に、次のようなラッピングが施されているのに気付きました。 猫のキャラクターが描かれているのは、セントレアの…
伊予鉄道モハ2000形は、元は京都市交通局2000形で、同形式で保存となった2001を除く2002-2006の5両が伊予鉄道に譲渡され、1979年から運用を開始しました。 車番は京都市交通局時代のものをそのまま引き継いだたため、伊予鉄道では2001は欠番となっています。 譲渡にあたっては、京都市交通局の軌間が標準軌(1,435mm)であったのに対して、伊予鉄道では狭軌(1,067mm)であったため、台枠はそのまま使用し、輪軸の長さがそのままで車輪のバックゲージのみを1,067mmに変更されました。 さらに、ワンマンカー/連結車表示幕の撤去、前照灯の1灯化・側面方向幕の設置など、既存のモハ50形…
地球市民かながわプラザのつつじ山 今は、夏の緑に覆われています。 この緑の期間が最も長く もしかしたらこの緑が ありのままの姿かもしれない そのありのままの通常の自分が 輝いていていれば あの5月の頃の美しさなんて 浅はかで 一…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、広島電鉄について書きます。それでは、どうぞ。快速登場広島電鉄の駅前大橋線が8月3日に開業する。この日に、広島電鉄ではダイヤ改正を予定している。そして、今年の年末まで試験的に、朝ラッシュ時に快速を運転する。稲荷町から紙屋町までの一部の駅を通過する。快速の運転は良い事だ。定期的な運行になる事を期待したい。そして、朝のラッシュ時以...
2025.07 紀勢本線 見老津毎日暑い日が続きます。暑中見舞いにはまだ早いのですが、1カ月ぐらい先行する天候です。祇園祭もまだなんですが・・・。(なんちゃって)復刻のスーパーくろしおカラーが登場とあって訪れましたが、湿度のせいかクリアな夏景色とはいきませんでした。(もっとも、これだけ小さいと復刻色かどうかもわかりませんね。)リベンジ考えてますが、1編成、新宮運用で昼前後、晴天となると結構ハードル高いです...
北陸本線(現あいの風とやま鉄道)の緑のじゅうたんを行く懐かしのEF81牽引のコンテナ貨物他(福岡~石動)
今日はあちらこちらで雷雨があり、雷音が鳴り、稲妻も見えました。 今週末の天気がきになるところです。 さて、今日は北陸本線(現あいの風とやま鉄道)の石動~福岡間で撮影した画像を紹介します。 当時の北陸本線は国鉄形の車両が行き交い、金沢までの北陸新幹線開業を控え、最後の活躍を続ける国鉄形車両が多数残っていました。 EF81-404号機牽引のコンテナ貨物3097レが、緑のじゅうたんの中を通過して行きま...
流鉄が鉄道マニア界隈を賑わせていますね。公式から。 211系電車の弊社線への入線について7/9付けで出されたニュースリリース。なんとJR東海から211系を譲り受けるとのこと。三岐鉄道の譲受が話題になっていましたが、流鉄もなんですねぇ。211系は、2連以上のさまざまな組成に対応できて、近郊型ゆえにいろいろな運用形態にも順応できそうですから、中小民鉄の車両入れ替えニーズの受け皿として良いのかもしれません。状態...
3月に引退した南海2200系復刻カラー編成(角ズーム)が住之江車庫に停車している様子も記録しておりました。回送表示、ヘッドマーク付きでの留置です。ホームからのアングルです。この日は出庫されませんでした。住之江車庫での撮影会は盛り上がったことでしょう。参考:「3月20日、住ノ江車庫にて約30年前の復刻デザインを施した7100系と2200系を並べた撮影を実施!」今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓南海2200系復刻カラー(住之江車庫)
肝心のヘッドマークがくっきりシャッキリしていませんが...
「台北メトロ コラボ1周年記念ヘッドマーク」運行を、定型で。
演出力お高めな一瞬
'25年 「HAPPY PARTY TRAIN」 小原鞠莉バースデーヘッドマーク運行をば。
「シャイニー☆」な、ヘッドマーク運行です
ラブライブ!サンシャイン!!9th Anniversary Grand Showcase ~永久memories~ レポ
『ラブライブ! サンシャイン!!』ファミマ限定ランダムブロマイドが2025年6月10日発売、Aqoursメンバーが可愛いデフォルメ姿で登場
ファミマで『ラブライブ!』Aqoursのステッカー / マルチホルダーもらえる! 『ラブライブ! サンシャイン!!』コラボキャンペーンが2025年6月10日スタート。ステッカーは「CYaRon!」「AZALEA」「Guilty Kiss」の3種類あり
西武線スタンプラリー & 国営昭和記念公園
曜ちゃんのあんどん
梨子ちゃんのあんどん
果南さんのあんどん
千歌ちゃんのあんどん
急曲線の内側からアオるとこうなるのです
イベント会場を見守る飛行機雲を
【トミックス】「JR 205系通勤電車(京葉線・新製車)セット<98878>」鉄道模型Nゲージ(25)
TOMIX_キハ47型西日本更新車入線整備(8)
東京メトロの 株主優待
TMS8月号とか
【グリーンマックス】「近鉄5820系(大阪線 大阪・関西万博ラッピングトレイン)6両編成セット(動力付き)<50801>」鉄道模型Nゲージ(25)
鹿島臨海鉄道 KRD形5号機タイプ 2025年10月発売予定 鉄道模型 KATO京都駅店
JR 485 1000系特急電車(新潟車両センター・T13編成)セット 2026年1月発売予定 品番:97606 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット2026年1月発売予定 32114 GREENMAX(グリーンマックス)
【カトー】「ドイツ スターターセット ICE4<10-008>」鉄道模型Nゲージ(25)
#163 レイアウトいじり(その6)
ザ・バスコレクション 第35弾専用ケース 2025年12月発売予定 337713 トミーテック
急行「ニセコ」 6両基本セット 2025年11月発売予定 品番:10-872 鉄道模型 KATO(カトー)
E653系1000番代いなほ(ハマナス色・クーラーカバー交換後)7両編成セット2026年1月発売予定 32107 GREENMAX(グリーンマックス)
JR 14 200系客車(ムーンライト九州・6両編成)セット 2026年1月発売予定 品番:97637 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
ザ・バスコレクション 第35弾 2025年12月発売予定 335382 トミーテック
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)