【奈良車】201系ND607編成 京都鉄道博物館展示回送 2025-5/15
2025年5月15日、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND607編成が京都鉄道博物館で特別展示されるため、京橋→安治川口→吹貨西→向日町(操)→京都貨物の…
この日のランチはガパオライス。 久しぶりです。 なんとなく気分で決めました。 このところ、肩こりもしている影響からか食いしばっているのでしょう。 歯の痛みというか歯磨きしても痛みが・・・。 食いしばり過ぎて歯茎のクッション機能が弱くなり、どこが痛いって訳でもないのですが、なんとなくこのあたりって感じで痛いんですよ。 まぁ、食いしばりなどが緩和されれば痛みも消えます。 以前に歯科医に診てもらったら、そうアドバイスを受けました。 だからという訳でもありませんが、なんとなくガパオライスでリラックスしようかなと。 挽肉とご飯、レタスに目玉焼きにマヨネーズ。 いいじゃないか。 糖分とかコレステロールとか…
2025.05 大糸線 安曇沓掛~信濃常盤時間は前後しますが、早朝の鷹狩山からの眺望です。日の出は5時前ですから、一番列車(5時半過ぎ)と言えどもそれなりの陽が当たります。時間が経つにつれ、透明感も落ちてくるので、やはり早起きは三文の徳(得?)です。...
さようなら名鉄6000系6004F・本日のJR貨物ネタ(キティコンテナ・記念タキ他)
今朝乗車した名鉄の列車が大江駅に到着する際に、昨日紹介した廃車回送中の6000系の6004Fが変わらぬ位置に止まっているのが見えましたが・・・。 パンタグ…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、京都バスについて書きます。それでは、どうぞ。バス本数減毎日午後、阪急嵐山駅前で仕事をサボっている。京都バスの阪急嵐山駅前バス停は、道路上にある。駅前とわずかに離れている。ただ、阪急嵐山駅前バスターミナルにも、京都バスの阪急嵐山駅前バス停がある。最近までは、京都バスが結構やって来ていた。しかし、この春のダイヤ改正後は、やって来...
前回記事で京王グループの中期経営計画(2025〜2030年度)を取り上げたので、次は2025年度の「鉄道事業設備投資」を確認してみたいと思います。 nonte2geek.hateblo.jp 設備投資の総額 設備投資の総額は434億円で、2024年度の金額398億円からは10%ほど増加しています。 北野駅 ホームドアの整備 昨年の発表では「京王線は2030年代 前半、井の頭線は2020年代中頃の全駅の整備を目指す」とされており、永福町駅、久我山駅以外は具体的な計画は不明でしたが、今年度は2028年度までの計画が明らかになっています。 ワンマン運転が計画されている井の頭線が優先されていますが、京…
3月末にFY24最後の乗り入れを撮影だったのですが今年度の冬のトランスイート四季島の運用を見ると東海道線を走るコースの設定は無いようです相模湾に昇る日の出を撮るのが良かったのですがもう撮る事は出来ないのでしょうか?乗車的には自分は日の出観た後はこれといったをイベントもなく小田原で時間を潰して後は上野までの時間が余ってしまう様なコースでしたからね無くなっても不思議ではないとは思いますが最終日なのに小田...
ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。時々ではありますが、コメントを頂くこともあり居心地の良いサービスでしたが、今回サービスが終了することになり、『ブログじまい』をしようかなとも考えましたが、生存確認の意味合いもあって、もうしばらくブログを続けることにしました。キャッチコピーが「書き残そう、あなたの人生の物語」という、『はてなブログ』の方が良かったような気もしていますが、雰囲気としてはなじまないのを承知で、IDが生きている『Amebaブログ(アメブロ)』(旅の窓https://amebl...運転手閑雲野鶴日記2025年(令和7年)5月15日(木)
山陽本線EF210形 黄色を示した場内信号機 2025-05-14
2025-05-14の11時頃に長府駅で発生した人身事故により厚狭~下関が一時運転見合わせになりました。13時に運転再開されましたが、幡生で抑止されていたと思われる上り貨物列車が13時半頃に2本連続で長府駅を通過しました。2072レEF210-321(吹)およそ20分遅れ長府駅の上り場内信号機2072レ通過後に青色から赤色に変わり少しして一時黄色に変り青色になりましたここで黄色を見かける機会はあまり無いですが、次の列車が近づいていることが想像できました1074レEF210-148(岡)2072レの5分後に通過しました山陽本線EF210形黄色を示した場内信号機2025-05-14
皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?今日の話題は、小田原ランチから。 小田原行くといつも行く割烹料理店「和房鉄板 榛」さん。ランチタイムは、日替わりメニューが美味しいので、いつも楽し
曲目 TAMBOR MORENO読み 不明…録音 1964年10/2曲の横にMの文字が…そうタンゴでは無くミロンガです。その横に作者名が、Carlos Lazzari-Juan Polito-A.Gatti途中の人は、ファン、ポリート、だとすれば当楽団のピアノ奏者です。珍しい男性の二重唱です。歌手は、A.L
海外旅行 2006年 ミャンマー12 マンダレー3 マンダレーヒル
丘と言うか山の上に寺院があるので行きます。山の麓に大きな狛犬がいる門を通り過ぎて、車で7合目まであがった。そこからが、お寺というよりエスカレーターホールなのですが、お寺の領域なので裸足にならなければなりません。長いエスカレーターが何層かあるのですが、裸足でエスカレーターは怖いよ。当然だけれどこんなことは初めてだ。足指を挟んだらちょん切れてしまう。怖い目をして降りたところがお寺です。まあ、日本のお寺と違うこと。白人系の人もたくさん来ていました。こういうお釈迦様はかなり見慣れてきたのですが、金色というだけではなくて顔が優しいというか子供っぽさもあります。これは日本でも見る「びんずる様」のような像ですが、キンキラキンです。いろいろ展示してありますが、皆さん裸足でしょう。ここはかなり高いので遠くまで見えます。実は...海外旅行2006年ミャンマー12マンダレー3マンダレーヒル
寝台特急列車から新幹線へ引き継がれた愛称をもつ「みずほ」。田植えが終わったばかりの水田で育つ稲が、直に「瑞穂」となるその横を通過して行きます。みずほ600A は鹿児島中央駅を6時58分に始発し、新大阪駅の終着を10時44分で運転していました。N700系 S or R 編成2011.0
2025.02.25 台湾ポケモンGO旅5日目 ポケモンセンタータイペイ
今回滞在している台北のホテルでは朝食は付いていなくて、毎朝どこかに出向いて調達している状態。この日の朝は台北駅の中に入っているマク…
房総地区の209系。京浜東北線のお古であることは周知の事実ですが、いっとき盛り上がった置き換えの話、最近聞こえなくなってきたような・・・。E131系の投入は他線区の方が忙しいみたいだし、しばらくはまだまだ安泰?なんでしょうかねぇ・・・。そんな静かなうちに撮っておこうと思いました。209系の水鏡。
過去の画像を整理していたら、2006年6月に撮影した写真で、姫路駅在来線ホームが高架化した直後の写真がありましたので紹介いたします。新快速姫路行きの先頭車から撮影した写真です。旧線とは1線だけつながった状態でした。このころは切り替わったのは山陽本線のみで、播但線はまだ地上ホームでした。...
二俣新町駅2025年5月8日押印 二俣新町駅は、1988年(昭和63年)12月1日に開業した京葉線の駅です。西船橋-南船橋間の二俣支線、市川塩浜-西船橋間の高…
鉄道1044 大阪駅→金沢駅 在来線特急+新幹線で移動 乗り換えは増えたが2種類の電車に乗れると思えば面白い
北陸新幹線敦賀延伸後初めて大阪→金沢間を移動してみました。
伊豆急行では、「鉄印帳 東海エリア版」に参加し、伊豆急行オリジナルの「鉄印」を発売します。 発売開始日 2025年3月30日(日)から 発売箇所・時間 伊豆急下田駅(切符売り場)6:00〜19:00 発売価格 300円 発売条件 ご購入には
【Ubuntu24.04】”VirtualBox専用機”のCPUブロアファンの音がうるさい!
”VirtualBox専用機”と”Tempファイル用NFS/smbサーバ”のM/Bと躯体交換を行いましたが[*1]、”VirtualBox専用機”に取り付けたブロアファンの音がかなりうるさい状態です😅(*2)。【注*3】 1. CPUファンがやたらうるさい 2. 測定してみた (1)バックグランドノイズレベル (2)VirtualBox専用機を立ち上げると。。。 (3)Windows10な仮想マシン(VM)を立ち上げると (4)Windows10なVMにログオンして、アプリを使うと 3. 原因の推察と対策検討 (1)音の帯域が広い理由の推察 (2)ファン回転が増減する理由の推察 出典・引用・備…
その6のつづき、今回は中津川駅、落合川駅、坂下駅の3駅です。 中津川駅。駅名標。 駅舎。 ホーム。 落合川駅。駅名標。 駅出入口部。 ホーム。 …
撮りに行きたいところ...というよりは、「早く行かないとマズい」と思うところが増えている今日この頃。 廃車、引退という情報が出た車輌や列車を、ただそれをカメラを持って追い回す行為を“葬式鉄”と呼ぶのだが、それとは関係なく「撮影地」も、いつか消えていく。 都市部なら線路沿いにビルや高層マンションが建って...というケースが多い。そして、ここ10年ちょっとローカル線の線路際を“侵食”してきているのが、田ん…
【駅訪問記vol364】 近鉄名古屋線・三岐鉄道三岐線 近鉄富田駅
今回は、近鉄富田駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月26日) 近鉄富田駅の概要近鉄富田駅は1929年に開業した三重県四日市市にある近畿日本鉄道、三岐鉄…
5月15日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。宝塚で撮影した「大阪•関西万博」ラッピングが通過して行きました。1007F「大阪•関西万博」急行西宮北口行…
(写真)また撮り鉄失敗 金山にて 八草から愛知環状鉄道で瀬戸市へ行き、名鉄瀬戸線の新瀬戸に乗り換えた。もう一度、瀬戸線に乗車したのは120周年ラッピング列車を見つけるためであり、あわよくば撮り鉄するためであった。列車は見られたが撮り鉄はできなかった。
コンピューターで処理できる数のことをデータと呼び、個々のデータそのものをデータ実体、それに備わっている性質をデータ属性と呼ぶ。複数のデータの並べ方、整理の仕方をデータ構造と呼ぶ。数の概念について一覧表に整理しておく。また、データには4つの尺度がある。同じデータ構造に異なるデータ尺度が混在しないよう注意が必要だ。
本日は、273系「やくも」をアップします。やくも17号・備中川面~方谷・2024.5.16.上記の立ち位置で上り貨物「3084レ」を撮った後、そのまま居残って「やくも17号」の走り去る後ろ姿を撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。やくも17号・備中川面~方谷・2024.5.16.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂き、ありが...
GM社製のクモユニ81(動力ナシ)です。中古で入手しました。 クモユニ81は以前から欲しかった車輛のひとつで、中古や新品も含め色々と検討していたんですわ。ちょ…
【博多・西月隈】しばらくぶりの焼そば山盛「油山」、やっぱり量食べたくなるのよ。(笑)
2025年4月29日、福岡市博多区西月隈1丁目「バソキ屋」西月隈店にて。焼そば山盛「油山」(2700円・税込)、手前はトッピング(あとのせ)用のねぎごまと玉子…
農作業支援11日目 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)5月14日(水)
ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。時々ではありますが、コメントを頂くこともあり居心地の良いサービスでしたが、今回サービスが終了することになり、『ブログじまい』をしようかなとも考えましたが、生存確認の意味合いもあって、もうしばらくブログを続けることにしました。キャッチコピーが「書き残そう、あなたの人生の物語」という、『はてなブログ』の方が良かったような気もしていますが、雰囲気としてはなじまないのを承知で、IDが生きている『Amebaブログ(アメブロ)』(旅の窓https://amebl...農作業支援11日目閑雲野鶴日記2025年(令和7年)5月14日(水)
阪神タイガースは今年に創設90周年を迎え、親会社の阪神電車では8000系の1編成に《Tigers90周年》ラッピングが施されて運行に入っています。そのラッ...
E233系0番台 青660編成 五日市線開業100周年 (パーシャル)ラッピングを撮影
セメントなどで有名な浅野財閥が立川町と大久野村(現在の日の出町)及び五日市町を結...
JR福知山線廃線敷探訪Part26の紹介です。⇧前記事のつづき廃線跡もゴール間近?ベンチを横目に前方に橋が見える。最後の橋か?橋を渡る。橋を渡って振り返る。前方に柵が見える。ゴールか?ここが廃線跡のゴールである。生瀬側の廃線跡入口で、注意事項の看板がある。何かが
ゴールデンウィーク後半の5月5日こどもの日のことでした。お昼ご飯は新潟らーめんにしようと新発田市に新しく開店した、麺屋しゃがらさんに出かけてみました。メニュー…
JR東日本左沢線「東金井駅」左沢線と奥羽本線との分岐駅である「北山形駅」の次の駅です。いい感じの待合室があります。(駅名標)(ホーム)(ホーム)ホーム構造←羽前山辺北山形→(ekiShスタンプ)接続:なし駅構造:地上駅(1面1線)営業形態:無人駅所在地:山形県山形市訪問:2018年5月JR東日本東金井駅
ぐんま車両センター所属のEF64 1053が役目を終えて高崎から長野へ単機で運転され長野総合車両センターに入区しました。これにてぐんま車両センターからEF64 1000番台の配置はなくなりました。 おそらく最後の自走で基地内に入りました。長い間ありがとう・・・ まぁ、基地から工場への移動は私が撮影できない日となる明日の午後(昼休み明けからおやつの時間までの間)かと思います。行かれる人が羨ましい・・・。 <動画> www.youtube.com <関連記事> hyama5071.hatenablog.com hyama5071.hatenablog.com hyama5071.hatenablo…
宇都宮の名物といえば、やはり餃子です。宇都宮市は日本一餃子を食べている街!… と言われたのは過去の話で、浜松市に次いで全国で2番目の消費額となります。… と言…
新しい町に転居して、行く前から買い物事情が心配だったのです。 4月半ばに、ここに来てから初めて中心街に一つだけある、大型スーパーが撤退した後に入っている小型スーパーで初めて買い物しましたが、コンビニと広さは大差ないので品数は前に住んでいた町にあった小型スーパー以下のようです。 前の町の小型スーパーは鮮魚店がテナントで入っていたので魚がよかったのですが、ここはほぼ鮮魚が今ひとつです。あと、品物が少ないだけではなくて高いのですね。 あと、思ったよりも心もちですが遠いです。といっても中心部で生鮮食料品が入手できるのはここしかありません。そのまた前に住んでいた郡部の町でも、道内チェーンの割合大きな店舗…
2025年3月東武xざつ旅で新桐生へ①新桐生から桐生天満宮まで街歩き
2025年4月期アニメ「ざつ旅-That's Journey-」のコラボ企画、東武xざつ旅-あたらしい景色、まだまだあるかも-に行って来ました。漫画家志望の主…
【駅訪問記vol366】 関西本線 島ヶ原駅
【駅訪問記vol365】 三岐鉄道三岐線 大安駅
【駅訪問記vol364】 近鉄名古屋線・三岐鉄道三岐線 近鉄富田駅
【駅訪問記vol363】 近鉄名古屋線・湯の山線 四日市駅
【駅訪問記vol362】 関西本線 四日市駅
【駅訪問記vol361】 関西本線 加太駅
【駅訪問記vol360】 関西本線 月ヶ瀬口駅
【駅訪問記vol359】 JR神戸線 御着駅
【駅訪問記vol358】 JR神戸線 東姫路駅
【駅訪問記vol357】 近鉄難波線 近鉄日本橋駅
【駅訪問記vol356】 近鉄京都線 小倉駅
【駅訪問記vol355】 京阪宇治線 宇治駅
【駅訪問記vol354】 大阪環状線 寺田町駅
【駅訪問記vol353】 大阪環状線 (大阪市場線) 野田駅
【駅訪問記vol352】能勢電鉄妙見線 光風台駅
【カトー】「JR 特別車両<4935-1>」鉄道模型Nゲージ
TOMIX JRキハ120 200形 (木次線・首都圏色) 入線‼️ (品番98051)
【鉄コレ】「2025年6月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報!」
【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【マイクロエース】「小田急2600形 新塗装 非冷房 6両セット<A2189>」鉄道模型Nゲージ
越前加賀駅前の地面整地続き
Nスケールの竹 3社製品比較
KATO 特別企画品 DF50 四国形 2両セット 入線‼️ その❷ (品番10-2008)
【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【グリーンマックス】「JR115系1000番台(30N体質改善車・更新色・車番選択式) 基本3両編成セット(動力付き) & 増結3両編成セット(動力無し)<32015><32016>」鉄道模型Nゲージ
【近鉄】桃山御陵前駅
【トミックス】「2025年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR103系3000番代 冷房車 川越線・八高線 4両セットB<334750>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR E655系 なごみ(和) 5両セット<10-1991>」鉄道模型Nゲージ
☆彡 トミーテックさん~戦場の建物A&B~合わせ画像!
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)