4月1日なんだかんだ早いものでもう4月。今回は去年、江ノ島のトンボロ現象を見に行こうと 地図を見てたら偶然見つけた謎の浅瀬「和賀江嶋」です。 ストビューモード…
【口コミ徹底調査】MAIMOスーツケースの評判は?メリット・デメリットを解説!
MAIMOスーツケースの特徴や実際の評判(口コミ)、メリット・デメリットを徹底解説しています。
相模鉄道 相鉄新横浜線 東急5050系7000番台 4102F各停 湘南台 行き(西谷駅)撮影地1/2025撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集R
「 大井川鐵道E31形E34号機が「国鉄形機関車」風塗装に 」by railf.jp西武からやってきたE31形の4号機がブルートレインのけん引などで活躍したEF65形500番台風のカラーリングに変更され3月30日から運転に入ったそうです。けっこう似合ってて面白いなこれ。ちょっと胴長に見えるからスカートや裾の黒い色はもう少し上まで来ててもよかったかも。[ 大井川鐵道 E31形 ]E31形は2010年に西武鉄道から譲渡された電気機関車です。客車列...
大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊特急は停車駅の多い乙特急が主体で、「しまかぜ」を除くと停車駅の少ない甲特急は土休日に数本運行されるだけですが乙特急は編成両数が4〜8…
日中のお出かけのお話。前回は在来線で沼津まで行ったが、今回は新幹線の利用を前提にしてもう少し遠出することにした
呉線に乗って三原駅に着いた後、駅前のお好み焼き屋で食事をしてから三原城跡を訪れました。城跡に新幹線の駅があるのは、日本全国でもここだけではないかと思われま...
約一ヶ月振りに「三毳山ハーブ園」で花々を記録してきました。何時より人出が多く感じました。マラソン大会かと思いましたが違うようです。地元朝刊に「ミモザ」が見頃と記事が載ったようで(同業者談)、人出はその影響だったようです。少しずつですが花々が咲き始めました。使用ボディ:Sony「α7II」(ILCE-7M2)使用レンズ:Canon「EF24-105mmF4L」にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年3月上旬「三毳山ハーブ園」で花々を記録してきた。
由利高原鉄道は、2025年4月1日(月)より「4月限定鉄印」の販売を開始します。 発売期間 2025年4月1日9:00~2025年4月30日 販売場所・時間 秋田 矢島・鳥海観光案内所内(9:00~17:00) 販売価格 300円
どうも、F氏です。東京ヴェルディの新加入選手として、ポルトガルリーグ・ポルティモネンセSC所属のFW川﨑修平選手がレンタル移籍で加入することになりました!! …
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part2/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅1番線の駅名標(南海)中ほどなんば寄り中百舌鳥駅2番線の駅名標(泉北高速)中ほどなんば寄り中百舌鳥駅1番線の駅名標(南海)なんば寄り上と下と上下に2つあるパターンってな
【JALラウンジ】国際線ファーストクラスラウンジ 成田空港編
もう4月になりましたが、当ブログはいまだに2月ネタですが。ご了承ください。 久しぶりにラウンジネタです。 今年は国内線のダイヤモンドプレミアラウンジをご紹介してきております。 ここまでに伊丹、羽田、那覇、福岡と来ております。 残るは新千歳…
2024年春の名古屋周辺旅行 トヨタ博物館を見学 その11 1950年代初頭、世界屈指のベストセラーカー シトロエン2CV
フランスの自動車メーカーと言えば、世界最古のプジョー、シトロエン、ルノーなどが思...
4/1から南海電鉄の運営する泉北線になるのを前に、3/31の終電をもって泉北高速鉄道線としての営業を終えた。大阪府都市開発株式会社の時代から、54年間の歴史に幕を閉じた。↓ランキング参加中!よろしければクリック(タップ)お願いします!↓にほんブログ村↓こちらもよろ
南海電気鉄道は、2025年3月31日に公表した中期経営計画において、2027年度末以降に、本線・和歌山港線なんば~和歌山港間で運転されている特急サザンについて、指定席車両の新車を導入する計画を公表しました。現在特急サザンは、10000系5編成および12000系2編成の計7編成が
本日の北しなの線12320Mは115系S1編成+S3編成でした。続いて、3月26日にE217系Y-140編成の配給(廃回)を牽引したEF64 1032が長野総合車両センターを出区して関東方面へ向かいました。 <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道
本日は、北条踏切でリゾートビューふるさと出区と北しなの線324Mの追い越しを撮影できるか挑戦してみました。昨秋までの平日運転時は115系が追い越していましたが、ダイヤ改正で車両がSR1系に変わり平日も土曜休日もSR1系になりました。 とは言え、リゾートビューふるさと号の出区時間は決まっていて正確ですが、324Mは完全に正確に運転するのは難しくどのあたりで追い越すかは運になります。3月最終日にようやく良い感じに追い越すシーンを撮影できました。 <動画> www.youtube.com <過去記事> hyama5071.hatenablog.com ランキング参加中鉄道
本日の飯山線131Dは「おいこっと」でした。ただ、いつもとは違い前後が逆になっていて長野側にキハ110-236(赤)で越後川口側にキハ110-325(白)が連結されていました。普通に見れば特に解らないかもしれませんが、同じ場所で見続けていると前後で逆に連結されている「おいこっと」はかなり珍しく見えます。 おいこっとも10周年ということで、たまには号車位置を反対にしてもこの組成で走らせればそれだけでも記念イベントになるのに・・・。 <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道
【乗車記】枕崎-加世田-鹿児島空港線(鹿児島空港/枕崎)
【乗車記】垂水-鹿児島空港線(垂水港/鹿児島空港)
公共交通機関を使って、鹿児島を2泊3日で観光する!
鹿児島交通(元国際興業バス) 2162号車
鹿児島交通(元山陽バス) 2038号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1313号車
鹿児島交通(元西武観光バス) 2382号車
鹿児島交通(元西武バス) 1736号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
鹿児島交通 929号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2255号車
鹿児島交通(元伊丹市バス) 2160号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2185号車
鹿児島交通 87号車
鹿児島交通(元都営バス) 2051号車
阪急車両区・京都線の運用変更1984年➡1989年バージョン…20250330実施。
阪急車両区・京都線の運用変更を実施、 1984年➡1989年バージョンに変わります。 ・1300系の消滅。 ・2300系2301Fが嵐山線へ ・2800系急行運用から離脱、普通へ ・8300系8301Fの登場。 ※実物とは異なります。 写真は、嵐山線仕様に整備中の 2300系2301F2両編成。 ●1989年バージョン車両運用表 ☆新造、★が変更、10編成実施。 ★2301-2351 ➡編成替え、予備車➡普通・桂-嵐山(嵐山線) 2303-2353-2304-2354普通・梅田-河原町 (車番は2309F) 2309-2359-2310-2360普通・梅田-正雀 ★2812-2882-2832…
【愛知県江南市・稲沢市・津島市】交通難所が多い愛知県西部のマンホールカード巡り
距離だと名古屋から遠くて大変そうなのは設楽町ですが車がないとやっかいなのが木曽川に近い愛知県西部名鉄の電車は走っていますがかつて多数の路線を運行していた名鉄バスは大半が廃止現在はコミュニティバスや乗り合いタクシーへと変わっていますそれすらないところも多く
近鉄吉野線(快急さくら号)撮影記 飛鳥駅周辺編 2024/03/30号
近鉄吉野線飛鳥駅周辺での鉄道写真撮影記録です。 上り運用の臨時快速急行「さくら」号をメインに撮影。
泉北高速7020系電車 南海電鉄 高野線堺東駅2019年12月07日今日は泉北高速最後の日。最後を飾るのは、やはりこうみ号。せんぼくんは南海になっても継続登板されますが、和泉こうみさんはどーなるんでしょうね?版権を持ってるのがトミーテックさんですからねぇ。個人的には
先日、京都御苑の旧近衛邸の糸桜をご紹介しましたが、あいにくの曇天だったので、その二日後に晴れていたので、再度出かけました!桜が鮮やかで青空が広がっており、心地よい桜日和になりました!2025.3.29京都御苑旧近衛邸再度、京都御苑の桜見物へ
満開 昨日より見頃でした きれいな桜トンネルになっています 訪れている人も多かったです チューリップは見頃までもう少しです 鯉、泳いでます …
いよいよ本日を最後に、泉北高速鉄道という会社が消滅してしまいますね。大阪府都市開発という会社ができた年と、私の生まれた年が同じということで、なんとなく親近感があったのと、こちらでも何度か書いていますが、以前は南海沿線や泉北沿線に住んでいたこともあり、今回の泉北高速鉄道という会社がなくなってしまうことはとても寂しく思います。と~てっも昔のことなので、時系列が間違っていることもあるかもしれませんが、少...
月曜日は鶴瓶の家族に乾杯。今回のゲストは朝ドラ「あんぱん」の高橋文哉。訪問先は静岡県焼津市。その前編。遠洋に行く漁船の中に入る二人。外国の人たちも働く。一人になった高橋は食堂へ。そこでカツオやマグロの刺身でご飯をおかわり。
【京都車】 681系W21編成 宮原疎開返却回送.及び宮原構内入換 2025-3/21.22
2025年3月22日、吹田総合車両所京都支所所属の681系W21編成が宮原(操)→塚本(信)→大阪→向日町(操)の経路で回送されました。宮原支所にて。回送の前…
第52章 平成27年 関西三都と信州を結ぶ「サザンクロス」号の忘れがたい夜
【主な乗り物:夜行高速バス「サザンクロス」号神戸・大阪・京都-長野・須坂・中野・飯山・湯田中線、長野電鉄線】 週末の三宮の高速バスターミナルは混雑していた。 …
以前紹介した梅の花を構図を変えて撮影前回はほぼ真横からの撮影でしたが今度は車体を斜めにから撮影してみました縦構図で梅にピントを合わせて撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落として...
牛込柳町駅すぐ近くにある柳湯さん。新婚の頃、薬王寺町に住んでいたのでよくここに来ました。きょうはお休みなんですね。きょうは牛込柳町を開拓しようかと思って。まず柳町の居酒屋つず久さん。超満員で無理ゲー。ここは高級居酒屋の惚。ここも満席。予約しないと入れない
今回は撮影順序ではなく、今日先に公開しておくべきものを優先から。"今日出しておかないと"意味がなくなってしまいますので。松戸駅までたまたま見た訓練車?京成バス。いよいよ本日をもちまして新京成が京成に吸収合併される形で消滅する事になりました。ピンクがイメージ
午前中は、借りている畑の面倒を見る。 暖かいので、雑草に覆われているので、畑を耕して。 また、午後から真岡鉄道へ。 最近、水車小屋は、多くの方がスタンバイして…
125系F6普通敦賀 1.概要 JR小浜線は普通のみが運転されている。国鉄時代やJR発足後初期のころは急行わか 125系F6普通敦賀 1.概要 JR小浜線は普通のみが運転されている。国鉄時代やJR発足後初期のころは急行わか
さよならAMラジオ~送信所めぐり~その27:岐阜県郡上市の送信所 NHK郡上八幡,美濃白鳥ラジオ中継放送所~
2025年3月29日の日記 今回,岐阜県奥美濃の送信所と水力発電所を訪ねました。ここには魅力的な送信所と水力発電所があります。送信所からご紹介します。 今回は鉄道ではなく,東海北陸道で出かけました。iruchanの実家からはそれほど遠くないところで,愚息を連れて行きます。
渋谷 Good Beer faucets 令和7年3月15日
渋谷付近で、クラフトビール店を捜して当店をゲットお店の目の前の交差点の標識「松濤郵便局前」を見て過去の記憶が蘇りました。ブログを検索…やはり過去に訪ねておりました。2014年5月25日、この時は静止画のみ、今回は動画撮影しました。各国のクラフトビールが飲めます。
2025年1月29日(その5) 引き続き、滑走路南側の久枝海岸堤防から撮影。 滑走路西側の空港周回道路へ移動。 離陸 ANA568 羽田行 Airbus A320-271N(JA220A) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) ...
【グリーンマックス】「京王5000系(京王ライナー・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<32001><32002>」鉄道模型Nゲージ
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2022年2月 模型工房パーミル
【グリーンマックス】「2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【グリーンマックス】「京王5000系(ロングシート・車番選択式)10両編成セット(動力付き)<50795>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「2025年4月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【グリーンマックス】「西武6000系アルミ車(6156編成・シングルアームパンタグラフ) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<31993><31994>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「京急700形(2次車・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結4両編成セット(動力無し)<31988><31989>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「2025/3/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【GREENMAX】2025年8月 新製品発売予定ポスター 京阪3000系(大阪・関西万博ラッピングトレイン)(2025年3月21日12時発表)
【グリーンマックス】「近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結4両編成セット(動力無し)<31999><32000>」鉄道模型Nゲージ
踏切防護柵を設置する
【グリーンマックス】「東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット(動力付き)<31992>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「東急電鉄3020系(3121編成)8両編成セット(動力付き)<31977>」鉄道模型Nゲージ
鉄道模型 うめだ 春フェスタ 顔出す
【グリーンマックス】「東急電鉄3020系(新幹線ラッピングトレイン)8両編成セット(動力付き)<50790>」鉄道模型Nゲージ
十三代目麺家よし川 十三
能勢 妙見線 トム号 (#♡-♡#) 5108F 川西能勢口駅
阪急 千里線 (∗´ര ̫ ര`∗) 7304F 天神橋筋六丁目駅
【新形態】リニューアル改造中の阪急9300Fが大変貌(C#9900電装化ほか)
能勢 妙見線 タフィー号 (#v#) 5108F 山下駅
梅の花香る早春の京都を訪ねよう 下鴨神社から船岡山・北野天満宮 京阪・阪急特選!ニコニコウォーク
能勢 妙見線 (⚆̤_ ⚆̤) 大阪万博HM 7200F 滝山駅
大阪メトロ 阪急千里線 (ง •̀_•́)ง 66系 66615F 淡路駅
能勢 妙見線 (。・ω・。) 5100系導入10周年HM 5136F 山下駅
【阪急電鉄】2025年01月 1000系 1001F “トムとジェリー号(宝塚線)”
【幕車消滅へ近づく】阪急9300系リニューアル改造の動き
阪急 宝塚線 SDGsトレイン (∩˙ϖ˙∩) 1013F 十三駅
阪急乗りつぶし(後編)
阪急乗りつぶし(前編)
阪急 宝塚線 (◎ˆ﹀ˆ◎) 1018F 岡町駅
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)