→前回からの続き第�話へ→ 高架を潜ります。 切り通しを抜けると、鷲羽山駅跡です。 駅跡から少しだけ鷲羽山の方に向かいます。 前回も
おはようございます、お元気でしょうか。 尾張地方(愛知県西部)、昨日朝方雨が降り一日中曇天でした。 大井川鐡道で活躍している蒸気機関車C10形8号機です。…
11年前、博総外周から見えていた「カンセンジャー」ラッピングの500系。
2014年4月2日、JR西日本博多総合車両所にて。(公道上より撮影)500系V3編成の7号車・527-7703のサイドに施された、「カンセンジャー」ラッピング…
今回はちかまらずに?「メコロとキューコ」で福岡市地下鉄発送の火曜日 またダブルシャッフル
毎度!今回はまたも帰宅が遅くなっての早朝更新ということで、おはよです!で、昨日の川崎車両のモーニングシャッフルは・・・またもダイジェスト。まず、東京メトロ94…
2024年春の名古屋周辺旅行 トヨタ博物館を見学 その12 1950年代初頭、スウェーデン・サーブ社初の市販乗用車 サーブ・92
SAAB、サーブ社といえば我が国の航空会社でも導入実績のある航空機メーカーでサー...
ここ最近の銀座線のダイヤ改正を振り返ってみる。●2022年3月12日改正まず、2022年春改正で長い間続けてきたデータイム3分間隔体制を崩すことになる。その背景にはコロナ禍により利用者減がある。渋谷駅の乗降人員を見ると、2019年で22万人だったのが、2020年度で12万と半分近くまで減少、2021年度でも13万までしか回復してない。新橋駅は定期客と定期外客が明らかになっており、2019年度から2020年度への推移を見ると、定期客が130,700から88,442と32%減になっているのに対し、定期外客は116,403から58,260と半減している。ただし、2021年度は定期客が76,966と2020年度より減少したのに対し、定期外客は70,145に増加、2019年度に対しては定期客が41%減、定期外客が3...銀座線ダイヤ改正史
この日は、ママさんを病院へ送り込み待ち時間に沿線へ 1311Fx8B トムとジェリー(京都線Ver.) ちょうどトムジェリがやってくる時間だったので、近くの踏…
2025.3.26 JR八高線 小川町-明覚 ここ数日は寒気が流れ込み、 気温も10℃に届かない日が続いているせいか、 八高線沿線の桜の見頃は まだ少し先のようです。 沿線の桜が咲き始めるまでの間、 線路際を明るくしてくれるのは 土手に咲く黄色い水仙の花たち。 今年は少し株が少ないようですが、 元気に咲いてくれた水仙の花に 普通列車のエンジン音が響きます。...
鉄道コレクション、 大阪市交通局66系登場時が 中古品安値で、販売されていました。 ※ポポンデッタの66系が発売されてから、 人気なくなった商品ですね。 1993年に阪急淡路駅にて撮影、 大阪市交通局66系登場時の姿です。 購入して、導入か?と 悩みましたが、 今月は、阪急8300系6両購入に 予算使い切りましたので、 見送りに… 66系導入すると、 1990年代に突入することに… 今回は、時期早々ということで… 将来的には、 導入もありうるかもしれませんね。 当区の大阪市交通局60系は、 頬紅と言われる、 登場時のままの車両で、 本来なら、1969年から1977年ごろまでの 姿になります。 …
値上げの春なんだそうで・・・ってか、年がら年中値上げしてませんかwww物価高騰に限らず、最近はおかしな出来事が多すぎます。
いよいよ新年度に突入。 かといって大きく変わった部分が私の私生活に何かあるのかというとそれほど何も無いわけですが、鉄道でいうと3月中旬のダイヤ改正や泉北高速の消滅→南海泉北線誕生と大きな話もありそこだけ見ると大きな変化でありますよね。 今回はそんな年度末のダイヤ改正や泉北関連の内容が中心となりそうです。 〈目次〉 3月2日:ええとこ発見きっぷ岡山方面 3月7日:南海6000系(復刻)銀魂HM:南海高野線@三国ヶ丘駅 3月8日:阪和線撮影@東佐野-熊取 3月15日:2025年春ダイヤ改正 3月22日:新型まほろば『安寧』神戸駅展示 3月26-29日:さよなら泉北高速撮影 3月26日:泉北3000…
花園駅 ~おかげさまの心 妙心寺を訪ねる駅~2020年11月14日押印 花園駅は、1898年(明治31年)1月1日に京都鉄道の駅として開業しました。1907年…
【勝手なお願い】 スマートフォンでご覧の方々へ 出来れば画面を一番下までスクロールして表示モードを「PC」に変えてご覧いただくとありがたいです。筆者の勝手...
前日の郡山からの続きである。臨客とともに構内をスナップしておいた。タンク車の列が側線に留置されている。根岸への返空だろうか?最近の、比較的規模の大きい駅では…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、路面電車について書きます。それでは、どうぞ。路面電車の年今日から、今年度が始まる。今年は、路面電車の年となりそうだ。京都の嵐電では、待望の新型車両きょうとらむが登場した。今までの嵐電とは違う、新しい嵐電車両だ。京都では京都市電廃止以来、路面電車にとってはマイナスの出来事が続いてきた。きょうとらむの登場は、京都の路面電車にとっ...
山陰本線の春を待つ橋梁を行くキハ47系3連のローカル列車(浦安~由良)
今日も肌寒い天気が続き、近くの公園の桜の開花の進行も遅れているように感じました。 さて、昨日に引き続き山陰本線で撮影した画像を紹介します。 この日は、後藤工場から富山のキハ120の検査出場がありましたので、浦安~由良間の加勢蛇川の橋梁に移動しました。 かつて山陰本線にDD51牽引の客車や、キハ28+58のローカル列車が運転されいた時以来の訪問となりました。 この日は青空が広がり、日本海を望む位置...
DT-04に付属の部品を使ってワーゲンオフローダーのボディを搭載してみました。まずはリアのロールバーを外して、F13をリアのダンパーステーに取り付けます。...
特別企画品のやくもと予約した日に差があったため通常品のやくもとサウンドカードが遅れて到着しました。出来がいいのは解っていますが、問題は動力車…あ~…台車は外れてますね。車両を持ち上げるとご覧の通り。台車は両方とも外れていました。特別企画品の時のように動力
一株がいました。先日掲載のこちらでその後いなくなったとしていました。が、他の草花にまぎれていたようで昨秋、それを6号鉢に移植していました。暖かくなってこうして開花した様子からすると子孫のようです。当時は30cmの鉢ひとつにたくさん咲いてくれていましたが、いてく
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(366)
夕張線 紅葉山の大俯瞰からD51345を撮る
古い写真とアルバムの整理をしてよかったこと
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(365)
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する(5)
楽しくて懐かしい、そしてかけがえのない大切な思い出をありがとう〜❗❗Part1
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(364)
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する(4)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(363)
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する(3)
第222回 1982年の大船渡線を振り返る 昭和57年
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(362)
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する(2)
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(11)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(361)
2025 年 3 月 25, 26 日の話題。職場であるスキー場の営業が終わったあと、有志 8 人で憧れのゲレンデに行ってきました。 毎年、本業?が落ち着いた頃に訪れるゲレンデですが、今回は久しぶりにお泊り。同行の幹事さ …
前回の記事の続きの行程です。撮影日は3月20日。さて伊賀鉄道の新居駅近くでは線路際が曇るということになってしまいましたが今回は関西本線沿線に戻りまして笠置の布目川発電所の向かいに。晴天の青空。いい天気でした。布目川にかかる橋梁を渡るノーマルキハ120の2両編成。
[6直珍列車特集] No.43-平日ナイター・55S-8404レ
__復活?狭山線からの新木場行き__[平日野球開催日]8404レ-55S・ 準 急 -新 木 場-西武球場前17:47→所沢17:57 (所沢から4502レ-新木場19:15着)(2025/3/15改正時点)〜超久々の西武球場前発『準急』新木場行きだが……〜 去る2025年3月15日にダイヤ改正が行われた
さて、次は釧路行きの返しの撮影です。せっかくなので新しい場所の開拓もしたいなあということで茅沼駅の塘路側のポイントへ行ってみました。ここは、新しくできた施設のよこになりますが、駐車場から先人の方の足跡に沿って線路わきへ降りてみると、、ちょっとした登りにはなっていて、スカスカでくることも無かろうということ、線路の左側は湿原になっていてあまり邪魔物がないということで、どんな写真になるかわかりませんでし...
酒田駅0番線ホーム、陸羽西線方面乗り場です。行先案内板に山形行や上野行の文字も見え、優等列車の発着が行われていました。陸羽西線普通17時26分発新庄行、幌やスノープローに雪が残っています。 上の写真のキハ22形はキハ20系寒地用車両で、デッキ式の乗降口に小さな二
当ブログ "愛犬クマの鉄道模型製作備忘録" を始めて、この4月で丸10年が経ちました。兎にも角にも、まずはお付き合い頂いている読者さまに御礼申し上げます。10年前に今の10年後を見据えて何かやってきたかと問われると、なーんにも考えていませんでしたが、始めた当初からジ
ジオラマ製作記事を書く前に、時期が来たのでジャガイモ(きたあかり)の種芋を買ってきて植えました。 2袋買いました。1つづつ1~3個に包丁で切り(芽の部分が1つ以上あるように)、約2倍の個数にして畑に持ってきました。 畝に1個づつ置いて 植える場所を決めます。 7~8㎝の深さ...
マレーシア、新たな内陸港と鉄道の接続を通じて中国・タイとの貿易拡大を目指す―タイメディア
中国メディアの環球時報によると、タイメディアのネーションはこのほど、マレーシアについて「新たな内陸港と鉄道の接続を通じて中国・タイとの貿易拡大を目指す」とする記事を掲載した。 続きを読む ≫ #タイ #中国 #マレーシア #貿易
弁天町でございます。駅から南に歩いて国道172号線に出たら、西へ道沿いに歩いて、少し進んだ先。お、店の前で待ちの人達がいるな。やってきたのは、赤丸食堂。外...
2025年3月31日、自宅上空にて。HO1503便で上海浦東より飛来した、吉祥航空のA320-200・B-6735。 先日の↓の記事の続き、ということになるん…
ミャンマーで大きな地震があったそうです。マグニチュード7.7は、能登地震と同規模か大きい位です。複雑な国なので、救援や支援がどうなるのでしょうか。 震源から1000�も離れたタイのバンコクで、建設中の高層ビルが倒壊したそう。ビルの
【ジャンボ鍋貼】故障修理に出したHP複合機が新品で帰ってきた
金曜日。昨日の中醫(漢方医)通院に引き続きまたこの日は朝から台北長庚醫院口腔外科通院です。2021年に頭頸ガンステージⅢ手術で右下あごは丸々切除され、右下あご切除後に左足すねから骨と肉を移植成形して右下あご作ってもらったわけですが、食事では残った左側の歯だけ使うこともありやはり左右バランスが悪く嚙み合わせがズレてしまうため口腔外科で矯正用に入れ歯作ってもらったものの、入れ歯1つ目:台東池上のホテルに忘れ...
2025年3月30日 HNモジュール東京クラブの第45回運転会を行いました。今回の運転会もレイアウト配置を決めない自由な線路配置でした。参加者 9人、ゲスト7人、モジュール数は18台ほどで DCの自動運転を主に行いました。会議室に設置して全景はこんな感じでした。本
久方ぶりの串焼き屋〜 ( ╹▽╹ ) あっれぇ〜 なんかあるぞぉ〜w て事で本命はスノープロウだったんだけんども 在庫見てたら・・・ ^^: はい♪ いつまでもあると思うなw 実際にプロウはラスイチだったし (ぉ にほんブログ村
新規入線に伴い整備中のマイクロエース「C10形」ですが、眺めているうちに、先輪と先台車が気になってきました。 先輪は黒染めですが、何だかボテッとした感じ。 また、端梁の下から覗く先台車が、マイクロエース独特の「箱」形状なのがちょっと・・・。 (^^;ゞ まずは、
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今日から京都バスの減便ダイヤ改正がスタートしました。早速、嵐山のバスは、混雑の影響を受けている。嵐山のバスにどうしても乗れない場合は、嵐電プラス地下鉄の利用をお勧めします。さて、今回は、減便ダイヤ改正の前日30日に京都バス73号系統に乗ってきました。その乗車記を書きます。それでは、どうぞ。出発は松尾大社あたりから乗ろうと思ったが、松...
山陽本線和気ー熊山間の撮影の続きです。場所を変えて貨物を撮影しました。空コキが目立つので牽引機に注目しました。新車でピカピカのEF210-368でひた。桃太郎もこの後まだ増えています。在来線普通電車の227系500番代も撮りました。227系の守備範囲が広がっています。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽本線和気ー熊山間貨物撮影(3)
【TOMIX】2025年4月発売情報(2025年5月▼・7月▼発売日繰下げあり)(発売日情報更新:2025年4月1日)
【情報】購入予定ゲーム発売日リスト 2025年4月版
【発売速報】KATO 2025年4月3日(木)メーカー出荷 (発売日情報更新:2025年3月27日) #KATO
今週の発売予定品 2025年3月24日(月)~3月30日(日) (2025年第13週目) 2025年3月24日号
【GREENMAX】2025年8月 新製品発売予定ポスター 京阪3000系(大阪・関西万博ラッピングトレイン)(2025年3月21日12時発表)
【MICROACE】新製品ポスター公開! 2025年9月以降 (2025年3月21日発表) #マイクロエース
【情報】アルカナ・ファミリア Rinato
【情報】NORN9 LOFN for Nintendo Switch
【情報】ニル・アドミラリの天秤 色ドリ撫子
【情報】マツリカの炯-kEi- 天命華燭伝
【情報】DIG-ROCK -Documentary of Youthful Sounds-
【情報】悠久のティアブレイド for Nintendo Switch
【情報】9 R.I.P. sequel
【情報】CRAZY CHA!N -エルピスの鎖-
【ポポンデッタ】2025年発売予定 新製品発売ポスター 相模鉄道21000系・20000系増備車改良 (2025年3月10日発表)
東京メトロ 02系:丸ノ内線&サクラ
【キュンパス】長野電鉄代替迫る?8500系ほか・3000系を狙う
東京メトロ 東西南北
月島駅で大江戸線から有楽町線に乗り換える【画像付き乗換案内】
ラブミーベンダー♪…
【カトー】「東京メトロ 千代田線16000系(1次車) 6両基本セット & 4両増結セット<10-2003><10-2004>」鉄道模型Nゲージ
【譲渡動向】鶴見205系富士急間近・JR東海211系貨車連結・三岐,近江ほか<2月>
東京メトロ「おいしい株主優待」で株価が上昇? 「ファン株主」の多い鉄道会社ならではの工夫
(回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー
月島駅で有楽町線から大江戸線に乗り換える【画像付き乗換案内】
思い出散歩「東京都江東区東陽町」
小田急電鉄 多摩急行:東京メトロ16000系
小田急電鉄 多摩急行:東京メトロ6000系
2025年2月20日 大引け
鉄道970 JR線のホームから見る地下鉄 御茶ノ水駅
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)