2025年6月 Z50Ⅱ FTZⅡ COLOR-SKOPAR 28/F2.8 SLII N Asphericalにほんブログ村にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
京急のレア車両「ブルースカイトレイン」のプラレールが“連結機能付き”でリニューアル!赤と青の編成も再現できる
京浜急行といえば真っ赤な車体が定番ですが、その常識を覆す鮮やかな「KEIKYU BLUE SKY TRAIN(京急ブルースカイトレイン)」が、ファン待望の「専用連結仕様」を備えたプラレールとして新たに登場します。今回のモデル最大の魅力は、後
【街歩き・公園】長池児童公園/兵庫県加古郡播磨町/2025年7月6日
前回の記事 『【街歩き・神社】普光寺/兵庫県加古郡播磨町/2025年7月6日』 普光寺・前回(2023年)の記事 『普光寺/兵庫県加古郡播磨町/20…
ひょんなことから特急 WEST EXPRESS 銀河山陽ルート上り夜行のきっぷが取れました。北関東からいつものように乗りたい列車が目的地目的地は銀河。(すなわ…
引退迫る函館ヨンマルを撮る その3 2024年夏 函館遠征⑧
前の記事はこちら。 引退迫る函館ヨンマル撮影、午後の部へと参ります。 まずは小沼のほとりにある白鳥台セバットへ。 定番構図で撮ろうかと思ったら、湖面に睡蓮の花が見えたので、風景カットで仕留めることに。 4833D この列車は後運用の関係で、昼間では数少ない2両編成になります。 引き構図なので、2両のほうが存在感が出て良かったです。 このあとは南下して、藤代線の有名撮影地である「城岱スカイライン」の俯瞰ポイントを初訪問することに。 晴れれば函館山なども一望できる絶景スポットですが、曇天だとこの有様・・・。 まあ前から一度訪れたい場所だったので、天気は妥協しての布陣です。 そんな俯瞰ポイントで、貴…
◆鉄道模型、鉄道模型シミュレーターNX VRMNX 踏切と信号機の制御を考える_017
既に考えている踏切は実現できましたので、他の事を考えましょうか…本日(2025.07.18.)、21時30分頃より、以下の場所でライブ配信を行わせて頂きます。【鉄道模型ライブ配信】鉄道模型シミュレーターNX VRMNX 踏切と信号機の制御を...続きを読む
奈良交通のJ6です。中国BYD製で3台納入されているようです。上野動物園で走っている車ですね。京急、東武、東急などでも少数導入されています。J6 令和7年6月27日大型のK8も4台納入されています。こちらは大型ですが前輪の上は座席はないようで、座席定員が気になります。首都圏での納入は難しいかもしれませんね。京都230あ・3073993. 学園都市駅 の ”ブルーリボン”...
8577編成に続き、最後まで残っていた標準色の8579編成もこの週末前後でさよなら。東京都内では8000系は見られなくなります。亀戸線で走るのは午前のみ、昼から大師線での運用となったこの日、仕事前の朝活という体で出動しました。こちらはネット上でいくつかの作品を拝見したことのある踏切で、オレもオレもということで。文字通りの「トンネル構図」が得られる面白い場所だなと感じました。好物の雨の予報だったことも出動した理...
今日、東北南部が梅雨明け。今まで同様暑さが続くことになるのだろう。今は写真を撮るうえで厳しい条件だ。何せ暑さと戦わなければならない。以前だと頑張ることができ…
引用先 https://www.torepa21.com/html/a-j6jdc47kasi1e2.html 今もキハ47が活…
神奈川区中部にある駅で、駅真横を大きな県道が走っています。駅周辺は学校もいくつか立地しており通学需要も高そうですが、駅のすぐ南側に東神奈川駅もあることから、利用者数は反町駅に次いで線内ブービーとなっています。駅舎高架駅舎となっています。改札や切符売り場等
本日は、オススメ動画を紹介させて頂きます。①南海2230系2232F 高師浜行き 羽衣駅発車シーン【南海】2200系(2230系)2232F 高師浜行き 羽衣…
【発売速報】MICROACE 2025年8月以降発売予定 (発売日情報更新:2025年7月18日) #マイクロエース
MICROACE(マイクロエース) リリース情報 2025年8月発売予定 ・A1532 Cタイプ電気機関車 丸型車体/茶色 4,400円 ・A1536 Cタイプ機関車 日本セメントスタイル 4,400円 ・A2573 キハ53-0番代 小浜線色 2両セット 16,500円 ・A6630 西武701系(元601系) イエロー 2両セット 11,440円 ・A6632 西武701系 イエロー 4両セット 23,100円 ・A6634 三岐鉄道851系 登場時 3両セット 18,700円 ・A7220 785系300番代 特急「スーパー白鳥」用増結改造車 2両セット 13,750円 ・A7669 209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セット 33,000円 ・A7793 キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線) 2両セット 16,280円 ・A8618 キハ40+キハ53-0番代 津山ワンマンカー塗装 2両セット 16,500円 ・A9863 キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セット 16,500円 2025年9月以降発売予定 ・A1077 371系 特急「あさぎり」シングルアームパンタ 晩年 7両セット 44,000円 ・A6743 キハ281系「HEAT 281」7両セット 44,000円 ・A6744 キハ281-2「HEAT281」増結用 6,600円 ・A6745 キハ280-102 増結用 6,600円 ・A7262 ワサフ8802タイプ(青) 6,600円 ・A7512 DD16-20 大宮工場タイプ(青+クリーム) 11,000円 ・A7513 DD16-48 苗穂工場タイプ(特急気動車風) 11,000円 2025年10月以降発売予定 ・A0757 南海50000系 更新車(台車交換) 6両セット 33,000円 ・A0974 国鉄EF62-11 お召 13,200円 ・A1477 トラ35000+トラ23000タイプ(俵積) 2両セット 3,960円 ・A1478 北海道黄帯貨車タイプ 3両セット 7,920円 ・A1980 西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 39,600円 ・A2233 EF13-11 横型通風器 登場時 15,180円 ・A2234 EF13-31 第一次改装 15,180円 ・A3085 ヨ39
そしてパレオ。何年か前は水田だけを撮り回転したので、今回は動輪まで入れてみました。ナンバープレートがうまく入りました。追っかけ2本目は夏花を絡めて。2025年6月 にほんブログ村...
2025年3月14日奈良県田原本町にある近鉄田原本線の「西田原本駅(にしたわらもと)」に行ってきました。近鉄橿原線の田原本駅から徒歩で移動です。1分程歩けば着く距離です。駅舎はこんな感じです。こちらも比較的新しい建物になっています。「MEMORIAL OF THE FIRST STATION」というモニュメント。駅名標をイメージしたメッセージに「多笑本」と書かれたものがありました。なかなか上手いですね。改札口は自動改札機が並んでいま...
続・ジオラマを走るレイアウト化複線曲弦大トラス鉄橋とDE10とホキ800編成
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は続・ジオラマを走るレイアウト化複線曲弦大トラス鉄橋とDE10とホキ800編成です。 JR DE10-1000形ディー
熊本県宇土市にある三角線のJR網田駅は開業当時の1899年(明治32年)からの古い木造駅舎があり、国の登録有形文化財にも指定されています2025年3月に耐震補強などの改修工事が行われ外壁は以前のベージュ系から黒茶系統へ 屋根も赤系から灰色系へと変わりシックで落ち着いた佇
三菱重工や神戸製鉄、キッコーマンなどの海沿いにある各工場への最寄り駅で、朝夕ラッシュ時限定で特急列車も停車しています。2008年の特急列車停車以降利用者数は増加傾向で、利用者数は山陽電車内で明石、姫路、板宿に次いで4番目に多くなっています。駅舎メイン側の北口駅
ビジホ・コンビニあり!駅訪問の拠点に使えそうな駅 東海道本線・瀬田駅 滋賀の駅をぐるり4
本日の駅は、駅前にコンビニとビジホが複数あって駅訪問の拠点に便利な駅です。 ********** この時間は、滋賀県の駅をぐるりします。4駅めは瀬田駅です。名…
2024年9月下旬から10月上旬、秋めく北海道へ5泊6日の鉄道撮影旅へ。東京の残暑から逃れ、まずは廃止が迫る根室本線の滝川〜富良野間へ。東滝川駅では珍しい千鳥ホームを、芦別では上金剛山展望台から400mm望遠で稲刈り後の棚田と赤とんぼ舞う絶景を撮影。秘境駅・野花南では黄色いイチョウとススキが夕陽に輝く中、運休で列車のいない駅舎を収めました。夜は富良野「唯我独尊」で絶品カレーとクラフトビールを満喫。北の大地で、…
黄金色の棚田と妙高山!えちごトキめき鉄道 455系・413系を撮る
去年の9月上旬、えちごトキめき鉄道・妙高はねうまラインへ国鉄型観光急行455系・413系を撮影しに行きました。関山駅と二本木駅の間にある、妙高山を望む棚田の俯瞰ポイントで、黄金色の稲穂の中を走る列車を撮影。午後は天気予報が悪化したため長野へ戻り、篠ノ井線姨捨へ。稲刈り中の棚田とスイッチバックを行き来する電車を楽しみ、秋の鉄道旅を満喫しました。
東京都千代田区、中央線の神田駅と御茶ノ水駅の間にあった万世橋駅の跡地に、約8年ぶりに行ってきました。当時見られていなかった箇所もありますし、機材的にも進化したのでもう一度記事を作ってみました。万世橋駅跡開業/1912年4月1日休止/1943年11月1日訪問日:2025年5月18
KATO 683系「サンダーバード」 6両基本セット 入線‼️ その➊ (品番10-555)
KATO_JR四国N2000系入線整備(1)
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【カトー】「JR 813系2200番代 3両基本セット & 3両増結セット<10-2047><10-2048>」鉄道模型Nゲージ(25)
【リリース情報】ホビーセンターカトー 2025年7月26日(土)発売 GE P42 Amtrak® Phase VII KATO
【リリース情報】KATO 2025年7月23日(水)メーカー出荷(発売日) カトー
【リリース情報】KATO 2025年7月24日(木)メーカー出荷 E26系カシオペアクルーズほか Assyパーツは26日 カトー
それぞれ滋賀と兵庫から? KATO 113系2000番台MM'ユニット ご到着! の巻
【カトー】「2025年7月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4
【カトー】「JR 209系500番台 京葉線色 6両基本セット & 4両増結セット【特別企画品】<10-1495><10-1496>」鉄道模型Nゲージ(25)
KATO タキ43000 黒 入線‼️ その❷(品番8013-1)
【カトー】「国鉄<LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ2【特別企画品】<10-041>」鉄道模型Nゲージ(25)
急行「ニセコ」 6両増結セット 2025年11月発売予定 品番:10-874 鉄道模型 KATO(カトー)
【カトー】「2025年7月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【カトー】「国鉄<LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ1【特別企画品】<10-040>」鉄道模型Nゲージ(25)
関東甲信・北陸・東北南部が梅雨明けしたとみられるの発表がありました。日差しが強く猛暑日一歩手前となったものの空の半分強の広さで雲があり梅雨明けの実感は感じられませんでした。そして明日から三連休で多くの方々が行楽地に足を延ばすのでしょうね?そう言う中の人は日付変わって間も無い深夜にお出かけ予定です。どこに向かうのかは、ひ・み・つと言う事にしておきましょうかね…。本日もお越しいただきありがとうございま...
JR DE10-1000形ディーゼル機関車(暖地型・JR貨物新更新車)がクモヤ145-4を牽引したら
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はJR DE10-1000形ディーゼル機関車(暖地型・JR貨物新更新車)がクモヤ145-4を牽引したらです。 DE10
この季節の夕焼け定番構図。この日はたくさんの飛行機雲が空にあり、日没後に赤くなる空に照らされていました。本当に良い瞬間に列車がやってきてくれました。OMSYS…
三豊市の中心駅で朝夕の特急列車が停車しているものの、利用者数は市の北側にある詫間駅よりも若干少なめです。駅前から駅東側を走る国道11号線付近までのエリアが三豊市の中心市街地となっており、駅北東には中心に古くからの商店街も形成されています。駅舎かつては平屋の
【グリーンマックス】「阪急1300系(車番選択式)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ(25)
【グリーンマックス】「阪急1300系(車番選択式)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
【KATO】2025年8月下旬発売予定 D51 791 新鶴見機関区 KATO京都駅店特製品 (2025年7月18日発表) #kato #ホビセン
KATO京都駅店 リリースニュース 2025年8月下旬発売予定 ・D51 791 新鶴見機関区 Steam Locomotive D51 791 (Shin-Tsurumi) 価格28,600円 「首都圏最後の蒸気機関車」D51 791を特製品化
こんばんは関東も梅雨明け今日から夏空です。今日はまだ耐えられる暑さだったけど今週末から酷暑の予報…これから1~2か月が恐怖です。去年の8月暑い暑い群馬の夏...
博多祇園山笠2025をいろどる飾り山をめぐる企画。今回は一番山笠・東流の飾り山をご紹介します。標題は「義士誓」(ぎしのちかい)。東流の飾り山は毎年、地下鉄呉服町駅の5番入口に近い、呉服町ビジネスセンターのピロティ部分に置かれています。舁き山の山小屋もそのすぐ横に設置されました。▲標題「義士誓」東流の飾り山は基本的に表・見送りでワンセット今年のテーマは忠臣蔵。表側には吉良邸に討ち入る赤穂浪士たちがあしらわ...
▼臨時列車、団体列車、SL北びわこ号などで運用されてきた12系客車が大井川鐵道に譲渡されることがJR西日本・大井川鐵道の 連名で発表されました。 https://www.westjr.co.jp/press/article/items/25
名古屋から名鉄でまず入ったのが知立です。名鉄に興味を持つまでは《ちりゅう》と読めなかった駅名です(汗)三河線との乗換駅で、目的とする6500系《金魚鉢》に...
今日は1度くらい撮っておこうと、211系甲種撮影に南流山へ。同業者はほとんどいないのではと思い、ゆっくり30分前に行くと、なんと撮り鉄がびっしり!とりあえずギリギリ場所確保できました。ほどなくモノが通過。まともに撮れた様に一瞬見えますが、元画像はこちら。まさか被るとは。現地にいた20名くらい、全員ガッカリです。後追いで。その後流山鉄道撮影へ。南流山近くの撮影場所に移動するも、草ボーボーで撮れず、小金城趾まで移動。何本か撮影しました。その後すぐ帰宅しようと思いましたが、気が変わり馬橋まで。甲種到着1時間半以上経過していましたが、ホームは撮り鉄がいっぱい。流山車庫移動は夜らしいので、これにて終了です。ご覧頂きありがとうございました。211系流鉄譲渡甲種撮影
「青春18きっぷ」ファン必携!? 懐かしいアイテムの数々がオリジナルグッズとなって登場! 7月28日発売開始
JR東海リテイリング・プラスから、世代を超えて愛される鉄道旅の象徴ともいえる「青春18きっぷ」や国鉄時代の「青春18のびのびきっぷ」にちなんだ6つのアイテムが登場! 懐かしのロゴやデザインをモチーフとしたオリジナルグッズを7月28日に発売し
まるで中世ヨーロッパの古城!観音寺市の山深くの豊稔池堰堤へサイクリング
今日も朝から暑いですね でも夏の青空と雲は迫力があり大好きです 今回のサイクリングは観音寺市の山深い場所にある豊稔池ダムをめざします みなさんも香川県が誇る豊稔池ダムを一度見ればこの迫力に驚く事間違いなしでしょ! 豊稔池ダム・・・・国の重要文化財で柞田川上流にあり1930年に完成した日本最古の現存する石積式マルチプルアーチダム 今回のサイクリングは琴平~国道377号線~五郷の里~豊稔池堰堤の行程です AM8:00頃 ことでん琴平駅に来ています にぎやかなラッピングのことでん高松築港行きが停車していました 1,2車両目は京都橘大学のラッピングですね 3,4両目は・・・・ 何のラッピングだろうか?…
先日発売のトミカプレミアムから。 TLVでは数年前にリリースされている180SXがプレミアムでもリリースされました。 プレミアムでは既にS13のシルビアはもとより「シルエイティ」までモデル化していますから、今回の180SXを加えて、S13のフルラインナップが完成したことになりますか(笑) モデル化されたのは初期モデルでTLVーNEOと一部年式が被りますが「ドアー開閉」「リトラクタブルライト開閉」が可能なのは大きなアドバ...
広島電鉄が進めている、路面電車の広島駅ビル2階への乗り入れで試運転が続いています。7月15日に様子を見てきました。8月3日の新線「駅前大橋ルート」開業まであと16日に向け準備が進められています。10分ほど前にAホームを出て行った1000形のグリーンムーバーLEXが、今度はC
人間の行動が地球の「北極」と「南極」を動かしてしまったなんて、恐ろしや。 過去200年間、人間は世界中に多くの巨大ダムを建設しており、その影響で地球の自転軸…
今日、JR西日本と大井川鐡道から正式に大ミハの12系客車の譲渡について発表がありました。数日前の大井川鐡道の鳥塚社長のブログにも来年の夏は冷房付きの客車で・・…
「渋い」車両が続々登場!JR東日本と秩父鉄道がスタンプラリーを共同開催!
この夏、JR東日本高崎支社と秩父鉄道の共同開催で「もっと・渋い鉄道スタンプラリー」が開催される。スタンプ設置駅にて「パンフレット」を入手して巡る形式で、クリアファイルなどのコンプリート賞が用意されている。 続きを読む ≫ #JR東日本 #秩
【撮影記】西東京バス/日野・ブルーリボンハイブリットノンステップバスの(QSG₋代)を撮る
「川原宿大橋」バス停付近にて撮影した分です。【2025-05-18撮影。】車名:日野・ブルーリボンハイブリットノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:日野…
前回の記事の続きの行程です。撮影日は7月12日。さてこの日の撮影のメインの路線は阪堺電気軌道。まずは松虫停留場近くからの撮影です。いつも通りにあべのハルカスとちん電を。さていつもはあべのハルカスと一緒に撮影していましたが今回はちょっと志向を変えて大阪の街中の
今日も見ていました
【グリーンマックス】「近鉄5820系(大阪線 大阪・関西万博ラッピングトレイン)6両編成セット(動力付き)<50801>」鉄道模型Nゲージ(25)
焼けるかと
鉄道1087 近鉄電車を撮影 近鉄名古屋駅など
近鉄に新型2階建て特急を 特集2383
近鉄8A系の座席 特集2379
【グリーンマックス】「近鉄9820系(京都・奈良線 大阪・関西万博ラッピングトレイン)6両編成セット(動力付き)<50800>」鉄道模型Nゲージ(25)
近鉄奈良線 ノウゼンカズラ
JR西日本は近鉄に勝てない 特集2377
近鉄8A系に乗る
志摩の釣り旅①
鉄道1082 名古屋駅近辺の広大な車両基地(JR東海、近鉄)
近鉄グループホールディングスから配当と株主優待が届きました。そしてその株主優待券をラクマで売却する
【Nゲージ】鉄道コレクション、近鉄2430系3両セットを購入
ひとり実家へ
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)