<試合結果> 2024 U-17新人戦・vs南葛SC U-18戦(2025/02/02)
本日の“2024東京都クラブユースU-17サッカー選手権大会決勝リーグ第1戦、東京ヴェルディユースvs南葛SC U-18戦(14:00キックオフ@ランド)”の…
1月31日夜遅く息子からのLINE 長年お世話になったお店が突然の閉店 そのお店はお肉のスーパー”やまむらや” 子ども達が小学生の頃毎週ほど焼肉だったがその…
先月実施された「ドクターイエロー T4編成 体験乗車ツアー」を撮影通過時間が中々読めませんでしたが今の世は便利で色々な人が大井を出たとか東京駅入線したとかつぶやいてくれるので通過時間が読めました通過時間は何時もの「のぞみ」検測より丁度一時間早い運用でした一般客の乗車するイベントらしく7号車の窓のシェードが全部開いていますこれを見るだけでイベント運用って事が分かるかと思います紹介が遅れてますがまだ未掲載...
JR宝塚線データイムダイヤ【2024年3月16日ダイヤ改正】
321系D12区間快速篠山口 1.概要 JR宝塚線データイムダイヤは2020年3月14日ダイヤ改正で、丹波路快 321系D12区間快速篠山口 1.概要 JR宝塚線データイムダイヤは2020年3月14日ダイヤ改正で、丹波路快
第3回は大阪市住吉区です。(概要) 大阪市の南部に位置し、大阪市の中ではベッドタウン要素が強い地域です。 北側は阿倍野区から続く帝塚山の高級住宅街がありますが、その他地区は閑静で手頃ともいえる閑静な住宅街として人気があります。高層住宅が割合多く存在します
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 曇りときどき雪。 最高気温度-0.8度、最低-4.2度。 一応真冬日。久しぶ…
先に投稿した記事に書いた通り、今夕はセントレアへ足を運びました。 スカイデッキに出てしばらくすると今回の目的の機体が定刻より約3時間程遅れて清州から飛来して…
日本の3大鉄道雑誌といえば、「鉄道ジャーナル」、「鉄道ファン」、「鉄道ピクトリアル」ですが、そのうち、「鉄道ジャーナル」が今年の4月21日発売の2025年6月号をもって休刊します。管理者も初めて購入した鉄道雑誌が鉄道ジャーナルだったので、休刊の情報を聞いて残念でなりませんでした。ですが一方で、近年は発売しても興味ある特集のものしか購入していなかったことも事実でした。以前は毎号購入していましたが、コロナ禍前...
今日は結局雨でしたね。箱根や秩父へ行けば雪だったようですが、そこまでの気力はなく今日は何もとってないな、と思い、夕方ちょっとだけ撮影蒼くなるのを期待したのですが、中途半端に上空が晴れたので、ちょっと少なめでも、そこそこの蒼さに青い電車がやってきました。そういえば、今日は節分、暦の関係で1日早いそうな。2025年2月2日東京都府中市西武鉄道多摩川線蒼に青
【グリーンマックス】「2025/2/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【グリーンマックス】「2025/2/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
10年前の奈良線から。夜の棚倉駅に滑り込む天理臨です。 9636レ DD51 1192 (宮) 24客車からこぼれる灯り 停車中の夜行列車 車内は僅…
2月2日ブルトレまで持ってきてしまった(?)、清瀬駅100周年事業。今度は山崎パンの「ランチパック」とコラボ。「ランチパック、ビーシチュー味」を発売しました。…
4記事連続になってしまうが、今日もXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(66回目)をアップする。2025年1月も25日というのに、このシリーズでは漸く去年11月の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが
2025年1月5日(日) 東京行き「サンライズ瀬戸」で迎える朝。午前6時20分頃おはよう放送で目が覚める。 6時44分、横浜。 今日は日曜日だから人少なめ。横浜で通勤ラッシュを目にすると一気に現実に引き戻されるので、日曜でよかった😗 横浜を出たところで、横須賀線を眺めながら下車準備。 今日は長野へ帰る前に、新宿で新年会。 こうして「サンライズ」のシングルがとれたから良かっ...
いつも気になっていた、花の植栽が続く国道との並走区間。今日はようやく花の盛りに訪れることが出来ました。三溝駅に向かう二代目を見送り、暫くすると新村交換の初代がやって来ました。花を多く入れたかったので縦位置で。寄ってからの横位置。なるべく花を入れたかったの
1時間前は誰も居なかったが、直前に地元ギャラリーがどんどん増えていった。2025年1月 D800E ULTRON 40/F2 Aspherical SL Ⅱs PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
前の記事はこちら。 朝食を終えて、2往復目の撮影へと移ります。 厚岸町は牡蠣の名産地として名高い通り、海に面した街であります。 なので海を絡めたカットを撮るのも良いかなと思い、今回は海辺での撮影をすることにしました。 まずは門静駅~厚岸駅間の海岸線へ。 ここは線路に沿って砂利道が続いており、その砂利道から撮影します。 まずは広角で風景カットをパチリ。 5627D 清々しい青い空と青い海、冬晴れの日は空気が澄んでいて気持ちいいですね。 サブ機では編成写真もパチリ。 続いては厚岸市街を挟んで反対側にある、厚岸湖畔へと移動します。 現着すると、そこには思わぬ先客さんが・・・。 なんとオオハクチョウが…
TOMIX 485系上沼垂T5編成セットアップ記念?「はくたか」運転会
今日の東京地方、当初は降雪の予報でしたが、幸い雪は降らず、冷たい雨の降る1日でした。こんな日にやることといえば、溜まりに溜まった模型弄りです(笑)。昨年のホビ…
兵庫県宝塚市のJR武田尾駅です。 しばらく宝塚市の駅シリーズが続きます。 -JR武田尾駅-・路線 JR福知山線(尼崎-福知山間)・開業 1899(明治32)年1月25日・訪問 2007(平成19)年5月・1日あたり平均乗車人員 486人/日 (2021年)・近隣の都市駅 (尼崎方面) 宝塚駅⇒3駅 (福知山方面) 三田駅⇒2駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:3時間27分 大阪駅から:46分 ※AM9:00発での最短時間・駅規模ランク ホーム ★★★☆☆ …2面2線 跨線橋 ★★★☆☆ …2F建(高架駅舎) 駅舎 ★★★★☆ …2F建(高架駅舎) ▼JR福知山線に属しており、中山寺駅や宝塚駅な…
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(5)「蔦に唐丸因果の蔓」
大河ドラマ「べらぼう」は第5話。今回は蔦重が鱗形屋で働き、のれん分けにより出版界に進出することを考える。源内は進めていた鉱山が上手くいかず危機に陥るが、田沼に取り入り、新たな策で挽回を目指す。唐丸が牢人におどされ、店の金に手をつけ、最後は牢人と川に入る。牢
【悲報】トレインショップ 閉店してた。
ステッピングモーターによるポイント転換の実験 その6
【悲報】GM日本橋店 3/17閉店!
ステッピングモーターによるポイント転換の実験 その5
TOMIXショールーム大阪 とか。
ステッピングモーターによるポイント転換の実験 その4
ステッピングモーターによるポイント転換の実験 その3
ステッピングモーターによるポイント転換の実験 その2
鉄道模型趣味2月号 見てん。
ステッピングモーターによるポイント転換の実験
今度は GROK に鉄道模型の新潮流を聞いてみた
北野畑駅舎の組み立て
鉄道模型の新潮流を ChatGPT に聞いてみた
ポイントアダプタの修理
SOUND BOX故障によるポイントアダプタの焼け焦げ
現在、日本最東端有人の駅ダイヤ改正後には変更されるので撮影はお早めに今朝は珍しくホーム先端にある看板の照明が点いてました💡今朝の花咲線根室駅5:31発5624…
【奈良車】201系ND606編成に「合格祈願」ヘッドマークが掲出される 2025-1/26
2025年1月26日から、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND606編成に「合格祈願」のヘッドマークが掲出されています。久宝寺にて。201系にヘッドマーク…
【HOゲージ・車輌の自作】元西武新101系、近江鉄道102編成を作る15-扉、屋根の塗装
琵琶湖の東を走る「ガチャコン電車」こと、近江鉄道の電車や沿線風景、鉄道模型などを紹介。
【かにはま日帰り②】特急かにカニはまかぜ号普通車指定席で帰る
ガラはソト むき身はウチの カニたいじ古今東西今日は節分、阪神タイガースの春季キャンプが絶賛開催中の宜野座では毎年恒例の新外国人選手による豆まき体験が行われ、ラモン・ヘルナンデス内野手、ニック・ネルソン投手、ジョン・デュプランティエ投手の3人が鬼たいじを遂行
1時間半の飛行を終えて広島空港に着陸。スポットへ向かいます。JAL257 B767/ JA622J2025.01.30 11:40 @HIJ「カテゴリーアーカイブ」からも是非ご覧ください。
夜の東京駅で特急「おうめ3号」の出発を見送った。同列車は2025/3/14限りで廃止になる。(2025/1/31取材) 青梅駅から快速電車で東京駅に22時頃到…
豆まきなどの行事でおなじみの節分。節分と聞くと2月3日を思い浮かべませんか?でも今年は4年ぶりの2月2日となりましたが我が家は恵方巻ではなく昔ながらの豆まきでした。本日もお越しいただきありがとうございます。タンクコンテナ車とタンク車で構成される4074列車。しかし、この日はタンクコンテナ無しのタンク車14両と思いもよらぬ編成でオカポンを通過して行きました。ですが、熊タからは釜次位にタンクコンテナ3両を連結した...
土曜日の夜は、鉄道クイズの時間です。今週は、どんな問題かな? 当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。で…
今朝の中日新聞朝刊県内版の記事から・魁星(にじさんじ)シール・大須商店街×名古屋パルコ広告他
今朝の中日新聞朝刊県内版に、昨日中部国際空港駅で開催されたブルーミュースカイ(記事本文では「ブルー」とは書かれていませんが)を使用した名鉄空港線開業20周年…
曇天な空模様であった本日(2/2)の記録から。・2025.2.2 武庫川駅所用後の空き時間に武庫川駅にて青胴車見物。古びた駅を発車する姿がよきものでありました。●【西宮市・芦屋市】阪神電車の最後の青胴車の定期運用が、2月10日で終了。現在、震災当時の姿で運行され
今日は、日曜日で仕事休み。 買い物で隣駅の茨木市へ 普通7300系に乗車。 総持寺駅にて撮影。 最後までご覧いただき、 ありがとうございました。 20250202記事作成。
スカパー!プロ野球セット節分は、厳密には各季節の始まりの前日を指しますが、現在は主に立春(春の始まり)の前日を指します。通常は2月3日と思われがちですが、実際には立春の日によって2月2日や4日になることもあります節分の由来立春は、節目のうえ
1月30日は大阪市内で用事があり、用事前はメトロ中央線で400系に付く《夢洲》開業ステッカー付きを目的に赴き、鉄の目的も用事もクリアして帰路となります。こ...
【マイクロエース】「2025年4月→2月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」
【マイクロエース】「2025年4月→2月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
昨日から2月に突入、今年も1ヵ月が過ぎて2月目にを迎えた初日の午前中は常磐線の江戸川で特急「常磐鎌倉号」を撮ってきたので記事にまとめていく。金町駅から徒歩10~15分くらいの場所にある松戸市側の河川敷からE653系1000番代の特急「常磐鎌倉号」を撮影、撮影していたのは
下関総合車両所岡山電車支所所属の115系の湘南色編成が2編成揃って引退を迎えました。岡山所属の115系は当初全車両が濃黄色一色のご当地カラー化の対象となっていたものの、写真のD26編成とD27編成の2編成は塗り替えられることなく湘南色を維持し続け、2023年7月からの227系5
【公開運転会】NゲージDCC 公開運転会開催します! 24年2月15日(土)神奈川公会堂にて【NゲージDCC】
[3投稿7,12:30,18時] 南海空港線 MOBラピート ^^ 50504F 関西空港駅
【間もなく!?】209系トタ81編成に編成札・E233系H49編成怪しい動向など
旧型国電 飯田線:80系(その4)
変な人
旅行費用を大幅削減!公共交通機関の賢い利用法
どうしても疲れてた日に余計疲れた話。
2018年愛媛マンホール修行の旅52 おさんぽなんよ号に再会!
215系:「湘南ライナー」
【まさかの新形態!!】貫通顔名鉄9100系9121F・9122Fが現る
181系・489系:臨時特急「新雪」
請求手続き
Vol.522 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その51(悪夢に現れた変な旧営団2000形)
息子に助けられた。
富士急行線1200形:1202編成(旧標準色)
【奈良車】201系ND606編成に「合格祈願」ヘッドマークが掲出される 2025-1/26
【京都車】DD51 1192+681系W13編成 宮原支所構内入換 2025-1/23
【ハピライン】521系HF06編成 吹田入場回送 2025-1/23
【京都車】681系V11編成を使用した訓練列車がJR京都線・北方貨物線で運転される
【撮影地ガイド】 山陽本線 中庄駅
本当に最後のドクターイエローT4編成
「紫色」は苦手だ
【日根野車】225系HF605編成 吹田出場本線試運転 2025-1/23
横須賀線用E235系配給撮影のはずだったのですが・・・
長く連なるサイドウィンドウは意外と特徴的です
【京都車】681系しらさぎ色9両編成のサンダーバードが運転される 2025-1/23
【撮影地ガイド】南海高野線 浅香山駅
【明石車】加古川線用125系、加古川線全通100周年ラッピング列車が運行中 2025-1/22
ライラプス バースデーヘッドマーク「YOHANE TRAIN」を、定型2題。
【検測車】DEC741形E1編成 加古川線検測 2025-1/22
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)