きょは小田急8000系の10連を3回くらい見られた。まだまだ鋼鉄製通勤電車はがんばるねぇ。 Stellatransit、Stella transit にほん…
南海電鉄はこの度南海難波駅の1番線についてですが、その反対側にある降車専用エリアを0番線として今後活用していく…
【鉄コレ】「鉄道コレクション 遠州鉄道30形(モハ25-クハ85・登場時) 2両セットB<336273>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 遠州鉄道30形(モハ25-クハ85・登場時) 2両セットB<336273>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
【夕方お銀】2025年7月1日夕方の南海6000系6001F+6907Fの運用表
ー こんにちはさて本日令和7年7月1日の夕方の南海電鉄6000系6001F+6907Fの運用表についてですが、…
「明日の100より、今日の50」という主義なのであたしゃ65歳から通常通り年金をもらうよ。「あさって、そんな先のことはわからない」って装甲騎兵ボトムズの予告編…
苗穂駅ホームの隣で北海道新幹線の工事が引き続き行われています。着々と工事が進んでいます。北海道新幹線は札幌駅までですが、何故苗穂駅まで工事を実施?と思う方もいるかもしれません。実は、在来線の函館本線の札幌〜苗穂間約1.3kmにわたり、高架橋および上家を施工し、車両基地を整備します。この札幌駅から苗穂駅までの約1.3kmの間に、新幹線札幌駅側から車両の留置を行う「着発収容庫」、車両の検査や融雪作業等を実施する...
小坂鉄道レールパークで貨車三昧な一日を過ごす【まったり駅探訪】
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セ…
2004年10月に起きた新潟中越地震で信越本線、上越線が不通となり、2004年11月から2005年3月まで磐越西線で運転された迂回紙輸送列車です。 隅田川-焼島間で運転され、下りの黒磯から会津若松までの間はED75が牽引しました。 20年前の事ですが、今もネット上でたくさんの貴重...
【レイアウト】車両基地/中央部分の渡り板・側溝・仕切りの塗装
※旧サイトからの移行記事です。(2021年1月23日掲載) 車両基地中央部分の建設は、今回づづきます。 前回では渡り板・側溝・仕切りを仮置きしましたが、これらの塗装を行い、レイアウトに貼り付けまで行いした。 中央部分の前回終了時の様子です。 架線柱を撤去して上から撮った様子です。 写真左側に立てに並べられた白いものが渡り板です。 渡り板を塗装するのですが、渡り板はすでに車両基地後方部分に1ヶ所設置しており、今回もこれと同じように塗装しました。 まずは段ボールの切れ端に両面テープで貼り付けました。 下地塗装(Mr.サーフェイサー1000)を軽く吹いた後、Gマックスの茶色(ぶどう2号)で塗装し、 …
線路からちょっと離れた所に、アガパンサスが咲いていました。 アガパンサスはユリ科アガパンサス属の多年草で、花言葉は「恋の訪れ」、「知的な装い」、「実直」です…
新幹線が金沢まで延伸するまで今からたった11年前北陸本線に有った国鉄風景485系北越が通過する有間川駅戦後にできた駅だからか趣のある駅舎は三セクの今も変わらず2014年文月有間川駅国鉄原風景
01.多摩川橋梁の東京メトロ16000系 Tokyo Metro 16000 series Koyapop took this picture in 2025.
キハ82系 サボ類とディスクブレーキ~運転開始 [鉄道模型]
今日はKATOのキハ82系特急形気動車です。中古を入手してからだいぶ時間が経ったんですが、自作のサボ類シールを貼り、ディスクブレーキを光らせる という事をやっ…
下り込みなのですがうまく煙が出てますね!これはこれで貴重な一枚になったでしょう(笑)2000年8月27日 留萌本線 恵比島~峠下(EKTACHROME E100VS)狙いは秋の紅葉が進んだ時だね!↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
これは痛い一枚になりましたよ!完全な露出ミスだがナンバープレートのみが浮かび上がり、これはこれでイィ~感じなのだ!って、いま見てひとり悦に浸る自分が居るよ(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
Urara(227系500番台)が福塩線(福山駅~府中駅)に入るのはいつになるのか(2025年2月20日投稿分を修正)
岡山・福山地区に101両配置された(Urara)ですが、現在福塩線電化区間での運行はありません。将来的には、どうなるのか考えてみたいと思います。2025年になって追加で製造されているため現時点で(2025年7月1日)はさらに車両数は増えてい...
東急とJR東海は6月30日、2025年秋に新たに愛知県・岐阜県へと運行エリアを拡大し、「THEROYAL EXPRESS ~TOKAIDO・FUJI CRUISE TRAIN~」として運行すると発表しました。運行期間:2025年11月7日(金)~12月22日(月)で3泊4日の旅を計6回とし、旅行代金は一人あたり82万円
【カップめん】日清食品/日清ソース焼そばチキンコンソメスープ付/税抜98円
【01】日清食品・前回記事 『【カップめん】日清麺職人/丸鶏ガラ醤油/98円+税』 日清麵職人・前回記事 『【カップめん】日清食品/日清麺職人・濃厚担々…
2025.6 山陰本線 宇田郷~須佐日没後のゴールデンタイム。三日月がくっきりと見え、漁火が輝き始めます。日が長い時期とは言え、この列車が萩・長門方面への最終列車となります。...
209系「B.B.BASE」吾妻線へ入線! 「ほっぺ赤らめはしご酒」ツアー開催
普段は、外房線で運行している209系「B.B.BASE」がJR東日本びゅうツーリズム&セールスの企画する団体列車として吾妻線を運行することが発表されました。運行区間は高崎駅~長野原草津口駅間となっています。今回は、吾妻線開業80周年を記念した「B.B.BASE吾妻線80周年記念号」としての運行されることになりました。
【鉄道NEWS】 長崎エリアのキハ47一般車の定期運用が終了
昨日(2025年6月30日)をもって、主に長崎本線(長崎~江北)や佐世保線で運用されていたキハ47(特急ふたつ星4047用を除く)の定期運用が終了しました。 …
土曜日は京阪石坂線へ。JR大津京ホームから。ビール電車って広告やらなくなったのか。定番浜大津へ徒歩で移動。あじさいヘッドマーク。またコレクション増えました。残るは13000のみ。ここまで来たらもう揃えるしかないか!? 京阪800系。今更ながら路面電車として走るため
【日記・アイス】森永アイスⅯОW、苺ショコラミルクを買って食べました
お疲れ様です! 自宅最寄り駅近くの「そうてつローゼン」にて森永アイスⅯОW、苺(いちご)ショコラミルクを買って食べました。 ・原材料、アレルギー物質等表記 ・ビニールのフタを取った後のアイス ・スプーンですくうと、ショコラのアイスの下には「いちごプレザーブ」とミルク味のアイスがありました。 ・購入価格(税込):215円 ・食べた感想 香ばしいショコラ、甘酸っぱいいちご、ミルク味のアイスは美味しかったですが、ショコラといちごの相性は個人的に首を傾げるほど相性が良いのかわからなかったです(※逆にいちごとミルク味のアイスとの相性は良かったです)。 ただショコラ味のアイスはとても美味しく、いちごとミル…
北急 御堂筋線 ポールスターⅡ (^^) 大阪万博HM 9005F 西中島南方駅
🟥🚃 北大阪急行 🚃🟥🌟🚃 ポールスターⅡ 9000形 🚃✨[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ…
阪急宝塚朝ラッシュ9006F•8005F準急並び、8200F等
7月1日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅近くで2本撮影しました。1013F「SDGsトレイン」普通宝塚行き8040F+8041F+7024F急行大阪梅田…
2028年春の廃線が発表された弘南鉄道大鰐線を雪中行軍~いったん中締め次回は盛夏
※訪問は2025年3月10日 もうひとつの学校駅へ行くはずが 銀世界のりんご畑を宿川原駅のホームで眺めながら中
misakittyとは…(鉄歴・飛行機歴)鉄道 駅訪問歴25年 JRは、完乗済み、全駅駅名標撮影済みだったのですが、2025年3月15日開業のJR東日本の上所…
「 豊橋鉄道,「市内線開業100周年記念 平日昼間・土休日フリー乗車券セット」などを発売 」by railf.jp市内線が開業から100年になるのを記念して7月1日から「市内線開業100周年記念 平日昼間・土休日フリー乗車券セット」を発売するほかフェイスタオルなどの新グッズも販売するそうです。7月13日からはスタンプラリーとかも開催するみたいです。[ 豊橋鉄道 T1000形 ]T1000形は1067mmゲージでは初の国産全面低床として2008年に登...
【2025年2月22日ダイヤ改正】阪急宝塚線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影4【4/30石橋阪大前】
2025年4月30日水曜日。石橋阪大前での阪急宝塚線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第4弾です。7時22分頃6007F8両の準急大阪梅田行きがやってきました。 …
今日から7月 それにしても暑すぎる。今どきは梅雨明け前から夏も本番のようです。昨日『夏越の大祓』を清ませ一年の後半に備えました。暑さに負けず夏を楽しみながら旅、食、祭り、汽車見物を楽しみたいものです。よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...
【お家でADドメイン】ドメイン名を変更する(3)「Telnet接続/NFSサーバーの有効化」
AcriveDirectoryドメインコントローラ(AD-DC)のセットアップ後の作業のために、Telnet接続とNFSサーバーを有効化しておきます。。【注*1】 1. Telnet/SSH接続の有効化 2. NFSサーバ設定 1)サービスの有効化 2)exports用フォルダ作成 3)exports設定(NFSマウント許可) 4)動作確認 出典・引用・備考 1. Telnet/SSH接続の有効化 過去投稿[*2]とかなり重複することをご容赦頂ければ幸いです。🙇♂️ 旧AD-DCからエクスポートしたデータの一部について、コンソールでインポート作業が行えるように”QNAP(QTS)”を設定して…
【カトー】「JR 客車 E26系 “カシオペア” 6両増結セット<10-2114>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「JR 客車 E26系 “カシオペア” 6両増結セット<10-2114>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
久しぶりにカメラを持ってのお出掛け運転が得意ではないので片道100キロ超えはかなり不安去年は行くのを諦めました。でもやっぱり撮りたくて諦めきれなくて疲れた時の…
先日の都内散歩のゴールは新宿でしたが、久しぶりにヨドバシカメラ本店のカメラ館を覗いてきました。以前は年数回買い物で来ましたが、最近はすっかりご無沙汰。通販のヨドバシドットコム利用が増えたからではありますが、カメラ機材をあまり買わなくなったからが一番の要因。それでも、実機を触ったりカタログ収集するには実店舗が良いのです。昔は仕事用のリバーサルフィルム(ポジフィルム)を大量買いすることも多かったです。...
曲目 TE ODIO 君を憎む読み テ、オディオ録音 1942年2/2フランシスコ、プラカニコ(ピアノ)作曲、セレドニオ、エステバン、フローレス作詞相変わらず、ビアジは冒頭から鋭いスタッカートで曲を運んでいきます。作品は1929年頃に作ったと云われ、「メンティーラ
初めての方は1日目その1から読んでください。5日目その1はこちら その2はこちら その3はこちらその4はこちら その5はこちら その6はこちらその7はこちら前回の記事はこちら ここからは更に上へ上り、7階に相当する中央部の屋上展望デッキへ。 中央には今まさにJAL機が
昨年の10月7日を最後に活動休止になっていましたが、本日からブログ更新を再開いたします。 今後もよろしくお願いいたします。 2024年5月15日 いづろ通にて 南国交通の1889号車(いすゞガーラ QTG-RU1ASCJ/JBUS:17年式/鹿児島)です。 鹿児島~福岡線『桜島号』の車両です。 ■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系…
【速報】JRの寝台特急「サンライズ」車両から煙 滋賀の駅間で約3時間半にわたり停車 けが人なし(MBSニュース) - Yahoo!ニュース 大丈夫かな、老朽化が原因かな? サンライズが無くなりませんように。
週明け30日の日経平均株価は、前週末比336円60銭高の4万487円39銭と5日続伸。TOPIX(東証株価指数)も同12.30ポイント高の2852.84ポイン…
今年も半年終わって、7月になりました。 カレンダーです。メルクリンのカレンダーです。ドイツのローカル線の情景。 こういうのんびりとした風景はとても好きです。スケッチ紀行世界遺産のカレンダー ルーマニアのシギショアラの街です。 ドラキュラのモデルとなった人の聖地として知られている。美しい街並みは、「ルーマニアの宝石」と称えられているとか。それにして綺麗な街ですね。MIBAの2003年のカレンダー 当時のレ...
「紫陽花や 昨日の誠 今日の嘘」 正岡子規のこの句、 日清戦争の前年に作られたらしい 今、テレビや新聞では まさにこの句を反映した 世界のそして国内のニュースばかり イ…
【グリーンマックス】「東武50090型(ロングシートモード・車番選択式)10両編成セット(動力付き)<50806>」鉄道模型Nゲージ(25)
マルチレールクリーニングカー(青) 2025年7月発売予定 品番:6425 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
ベーシックセットSD N700系(N700S)のぞみ 2025年7月発売予定 品番:90182 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
DF200-100形Nゲージ鉄道模型ファーストセット 2025年7月発売予定 品番:90095 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
【リリース情報】TOMIX分売パーツ再生産 2025年7月下旬発売予定 鉄道模型Nゲージ
【リリース情報】TOMIX 再生産 2025年7月発売予定 #トミックス
【ポポンデッタ】Aタイプ室内灯の取り付け不良に関してお詫びと対応方法が掲載。
鉄道フェスティバル2025 in うめだスーク
【リリース情報】テックステーション 2025年7月16日(水)発売 201系(JR西日本30N更新車・ウグイス・混色床下) TOMIX(トミックス)
E3系2000番台 山形新幹線「つばさ」新塗色 7両セット 品番:10-2096 鉄道模型 KATO(カトー)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 遠州鉄道30形(モハ25-クハ85・登場時) 2両セットB<336273>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「JR 客車 E26系 “カシオペア” 6両増結セット<10-2114>」鉄道模型Nゲージ(25)
【Nゲージ】バスコレクション、JR九州バス設立20周年記念3台セットを購入
KATOのナックルカプラー
TOMIX機にKATOナックルカプラーを取付ける。リカラー製品 TX091 3Dパーツ
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)