衣替え移行に入ったので、夏服を着て久しぶりに直江津駅へお出かけ!直江津で特急しらゆき号が入線するとアナウンスがあったので、上沼垂色が来たらいいのになぁと思って…
KATO 2016 D51 標準形 ベースで後藤工場デフのD51 499を仕立てる
KATO 2016 D51 標準形 を加工してG-3形後藤工場デフが特徴的な499号機としてみました。集煙装置と重油タンク、タブレットキャッチャーも装備する重装形です。499号機は時期によって細かい変化で顔つきの印象が変わる面白い機関車ですが、今回はデフのマーク撤去前、シンダ避
曲目 DELFINO 人名読み デルフィーノ録音 1928年 原盤番号8751曲の横に作者名が、R.Portoles どのような人か不詳…曲も全く無名のタンゴ、デルフィーノとは誰?著名な作曲家エンリケ、デルフィーノの事でしょうか?こればかりは、作者に訊かないと分かりま
快削t0.8、クモハ、サハシ通風器台座の第一ロットの抜き完了です。まぁーとにかく時間がかかりました。識別ポンチを内側にして・・・・4点組み立てのこんな感じでハンダ付け後に分離、ゲートを仕上げます。軽圧入でピッチリはまり手放しで分解しません。ゲート位置を変更して通風器裏との接着面積を増やしました。通風器をかぶせ、これでクモハの2基分です。いや、粋なパーツが出来ました。こちらが粋の元になったパーツです。ベースに直立する2枚は軽圧入で高精度です。以前、天賞堂さんの雑誌広告では交流電機シリーズを”高精度精密モデル”としていた気がします。このカプラー台座と胴受けの部品構成がとても粋に感じます。エプロンまわりの大型ロスト一体パーツは”ボルトオンの一丁あがり”感があるので個人的には回避したくパーツフェチとしてはこの”粋...クモハ、サハシ通風器台座その3
今回は、大安駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月26日) 大安駅の概要大安駅は1931年に開業した三重県いなべ市にある三岐鉄道三岐線の駅です。 駅…
ただいま横須賀・総武線の二階建グリーン車、サロE235形の下階に乗っている。3月に乗った中央線快速のサロE233形と同じく座席にコンセント🔌が付き、無料🆓W…
第4の本業①を月2ペースで始めてみました。📨📪🚶勿論、雀の涙の焼け石に水程度だけど。
大学を卒業して1年間、どっかの自治体の広報部署の非常勤を勤め、 そっから、タ●ミーと失業手当で食い繋ぎ、 第2の本業としての、リモートの子供向けプログラミング教室の講師を2ヶ月で辞め、 第3の本業としての、郵便物の仕分け作業も15日で辞め、 副業としての、着ぐるみ劇の劇団員も演技力のNASAで諦め、 どっかの地域の広報誌の正社員に応募するも、不採用RTA3時間37分をマーク、 一人で歩き回って地図を確認する短期の仕事に応募するも不採用、 何かのゲームのサイトの事業所のバイトに応募するも、応募者過多で門前払い。 こうして、いつまで経っても本業が見つからなかったのですが、 とりあえず、第4の本業①…
ゴールデンウイークが明けたら超多忙モードでトンネルがあまりにも低すぎたため一旦壊して 余剰の筒材を差し込む。シールドトンネルでΦ50ぐらいなので単線であればごまかせそう 端部の補強
国鉄型機関車のコンビが山崎付近をゆきます。 試9947レ EF65 1132 (関)+DE10 1128 ムド 青と朱色の名コンビネーションです。 長岡…
住吉高灯籠 🇯🇵 日本 最初の灯台との事 戦後 残念ながら 😢 解体も 外形は元のままで鉄筋コンクリート造りで 昭和49.12 現在の場所に復元移築との事 🛝…
5月16日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。7022F通勤特急大阪梅田行き8032F+7003F急行西宮北口行き1011F「SDGsトレイン」特急新開…
誠に遺憾だが、一昨日午後当地愛知県内・県営名古屋空港と併設の自衛隊小牧基地を発った空自機が犬山市近くの入鹿池に墜落の模様。未だ乗組隊員2名が安否不明で早い救出と事故原因解明が待たれる一方、当該人工池は農業用水。航空燃料の流入も指摘される池の、早い水質復旧も期すべきだろう。増産が求められる稲作にも関わってくるだけに、ここは事故関連対策と共に真摯な対応を願いたいものだ。事故当該の練習機T-4は同じ機体が航空ファンらに人気の広報部隊「ブルー・インパルス」の活動も担う由で、事故原因究明と安全策が完備されるまで飛行見合わせとなる模様。残念だが、こちちらも万全の態勢を構築し直した上での再会を待ちたく思う。本題です。先年来、我国の個人や企業など団体を標的にしてのインター・ネットを通じた諸々の情報を標的にした「サイバー攻...経済安保に必須ーセキュリティ・クリアランス制度実施雑感
東急電鉄 東横線 メトロ7000系 7130F急行 元町・中華街 行き(自由が丘駅)撮影地6/2017撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSear
セブンイレブンで発見!「寝かせ玄米おむすび」が冷凍で登場!?もちもち食感に感動
皆さん、こんにちは!いつもブログを読んでくださりありがとうございます。すいません。写真載せたかったのですが、エラーになってしまってできませんでした。 読んでいただいて興味がありましたら、セブンイレブン
【Ubuntu24.04】CPUブロアファン騒音対策(2):防振ゴムのテスト
”VirtualBox専用機”に取り付けたブロアファンの音がかなりうるさいので、騒音レベルの簡易測定と原因の推察と対策検討をしましたが[*1]、推察と対策の内の一つである防振ゴムの効果をためてしてみようと思います。【注*2】。 1. CPUブロアファンへの防振ゴム取付け 2. 効果確認 出典・引用・備考 1. CPUブロアファンへの防振ゴム取付け ゴムプッシュのストックがあった気がしたので、ストックを漁ったら出てきました😅。 中心穴の大きさもΦ4.0mmのボルトが丁度、通せるものでした。 早速、自作ブロアファンマウントプレートとブロアファンの間に防振ゴム代りにかませてみます😀。 2. 効果確認…
車体が大体出来ましたので下廻りの製作に取り掛かりました。まず最初は床下機器の製作に入ります。床下機器はネットから入手した実車の側面画像から“大体こんな感じかな?”でPCに画を描き込みました。この図から各機器の展開画像を作りました。(右下に貼り付けてい
今日はKATOの飯田線旧形国電です。室内灯チラつき防止のコンデンサーを入れたんですが、最近の仕様と異なるスティックタイプを導入、こっちが”元祖”です😁。 いつ…
みなさんこんにちは いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日は国鉄51・40系飯田線クモハ54+クハユニ56 増補版 写真で綴る 飯田線の旧型国電2017年3月初版刊行、同年8月2
今日の浅間山 2025年5月16日(金) 蔦屋&タリーズ & 手裏剣の稽古 そしてDSEI JAPAN
今日の浅間山 2025年5月16日(金)蔦屋&タリーズ & 手裏剣の稽古そしてDSEI JAPAN気象庁監視カメラ画像(浅間山 )よりhttps://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/volcam/volcam.php?VC=30601TCVライブカメラ 権現の湯よりhttps://tcv21.com/live3/今朝の浅間山は
駅前地面整地の続きになります。地味な作業が続きますが、ここが出来ていない為に、今年のTMSレイアウトコンペに申し込めなかった。ここを固めて、駅前をどう配置するかを決めて白地を無くすのがメインテーマです。前回で、整地が出来ている駅舎のあるAブロック側に合わせて、接合面のBブロック側の整地が終わりました。今回はBブロック台枠上の台枠端の方に向かって、整地部分を伸ばしていきます。まずは端側に、台枠製作時の...
今回は映画のシーンと鉄道模型の走行動画を合わせて編集してみました。プラレールのヘンリーが出てくるのがポイントです(笑動画はコチラから↓↓↓https://www.youtube.com/watch?v=gK4HlShS1vY...
駅の裏側が正面に変わっちゃった!? 室蘭本線・鷲別駅に行ってきました【まったり駅探訪】
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セ…
Vol.543 カナダには新ローマ教皇と同じ苗字の「Prevost」というバス車体メーカーがある
先日行なわれた新しいローマ教皇を決めるコンクラーベで、アメリカのロバート・フランシス・プレヴォスト(Robert Francis Prevost)枢機卿が選出…
最高気温も25℃程度も上がり、朝散歩も長袖では暑く感じるようになってきました。アオゲラの縄張り主張のドラミング、ホトトギスの鳴き声も響くように。街路樹に咲き乱れていたツツジも枯れてしまい、木々の緑もより濃く。シャガやバラ、あやめ系統の花が今は見頃になっている横浜北部です♪ ※画像は過去に撮影したものです撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5マーク2+M.ZUIKO DIGITAL PRO12-40mmF2.8☆コメント欄は今回は外していま...
京都丹後鉄道 京丹後大宮 (1) ~新緑の中で「丹後の海」~
京都丹後鉄道の撮影は、「海の京都」をイメージする丹後由良付近に偏る傾向がありますが、実際は山間を行く区間が多いです。丹後半島の内陸部を行く区間で、新緑とともに「丹後の海」を撮りました。与謝野~京丹後大宮
今回は旧国鉄のエコー電車回数券を紹介します。今では回数券自体が存在せず、この記事を書きながらグーグル先生に聞いてみても、検索にヒットせず、詳細な情報は不明です 今回紹介する券は、鉄道博のエクスプレスショップはやてのブースで購入しました 9時
JDI茂原工場閉鎖の衝撃、地元視線で見る、工業都市『茂原』の過去と未来
ジャパンディスプレイ茂原工場の閉鎖に揺れる地元・茂原市。工業都市として発展してきた街の歴史について、過去と未来の可能性を探ります。
おはようございます。電動工具の盗難にあって、ようやくガッカリ、悔しさが沸々と湧いてきました。SNS、LINE…方々で被害を言いふらかしてます📢警察から被害品の…
今日は午前中出勤の泊まり仕事…なので、昔の写真にします(;´∀`)トカ線217の第2弾!!…近場で撮ったモノばかりですね(^^ゞ↑戸塚の歩道橋下からアングルかな!?(・_・;)↑自分的にはそこそこ定番の公園アングル↑ケツがギリギリ入らない樹源寺踏切↑トンネル出てきてこんにちは!!(笑)↑ここも結構定番の境木跨線橋ですね↑最後は富士山バックの俯瞰アングル…でも富士山と撮ってない(苦笑)トカ線シリーズはこれにてオシマイです(^^ゞ...
おはこんばんちは。表題の通り、グロムにCarPlayを取り付けました。スマホで十分じゃろ、と言うのは分かるんですが落下の不安とスマホが振動で壊れてしまうので.…
憎きニキビに今年も宣戦布告!夏の肌荒れを乗り切るための秘密兵器とは?
皆さん、こんにちは!いつもブログを読んでくださりありがとうございます。五月も半ばを過ぎ、いよいよ夏の足音が聞こえてきましたね。木々の緑も一段と濃くなり、心地よい風が吹く日も増えましたが、一方で、私たち
中島 昭喜 on Instagram: "おはようございます。今回も国営昭和記念公園の日本庭園です。去年5月に撮影しました。"0 likes, 0 comme…
M化までに13年経過?JR105系仙石線(トリコロールカラー) クモハ105動力化 の巻
撮影はするものの・・・どこの飲食店で撮影したのか思い出せないで悩んでいる さくら でございます。。。m((_ _?))m さて、2012年に我が家へやってきたJR105系仙石線(トリコロールカラー)2両セットとりあえず、2セット購入してクモハ105の1両を除いて漢前化は既に完了
組立説明書の順序通り… フロントデッキを組み立て。次にランボートにスプラッシャーをハンダ付け。ベーク板を使いしっかりと固定して垂直に気を遣ってハンダ付けします。こちらスプラッシャー上板も調整不要の一発で組み合わさりました。恐るべし八雲工芸です… (・_・;)>
コンクリートの護岸に座り込み、三橋利枝(みつはしりえ)は大きくため息をついた。時刻は午後四時を過ぎ、太陽は少しずつオレンジ色に傾き始めている。潮の香りが鼻腔をくすぐり、遠くでカモメが鳴いている。いつも
5月16日 今朝の阪急宝塚朝ラッシュ乗車電は、1015Fでした。神戸線準急8032F+7003Fが入線中でした。神戸線準急が発車。今津北線7004Fが入線。神…
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(396)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(395)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(393)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(392)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(391)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(389)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(388)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(387)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(386)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(385)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(384)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(383)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(382)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(380)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(379)
【トミックス】「(HO) 国鉄客車 オハネ14-0形<HO-5025>」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「2025年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【トミックス】「(HO) 国鉄 14系14形特急寝台客車 基本セット & 増結セット<HO-9117><HO-9118>」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【トミックス】「JR EF66-100形電気機関車(後期型)<7171>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「2025年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
TOMIX_117系0番台_岡山電車区黄色セット入線整備(1)
【トミックス】「JR EF65-1000形電気機関車(下関地域鉄道部)<7189>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「JR 24系25形特急寝台客車(なは) 基本セット & 増結セット<98858><98859>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「2025年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
【トミックス】「(HO) 私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送)<HO-742>」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「2025年4月→7月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」
【トミックス】「JR EH200形電気機関車(新塗装)<7168>」鉄道模型Nゲージ
MicroAce_117系和歌山色4両セット入線整備(5)
【トミックス】「JR H100形ディーゼルカー(石北線・富良野線ラッピング車)セット<98137>」鉄道模型Nゲージ
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)