白菜の花と小田急ロマンスカーを構図を変えて撮影絞りを開放付近にして手前の花をボカシて撮影縦構図にして撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださ...
近鉄京都線沿線での撮影は、この日がお初でした^^写真は京都市交通局の10系です。この車、見たことはあったけど、撮ったのは初めてでした^^最後までご覧戴きありがとうございました。鉄道ブログにランキング参加しています。今回の内容が、良かったなと思われた方は下記バナーをクリックしてやってください。宜しくお願い致します。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村写真をクリックすると別画面で大きな写真をご...
今年のGWは前半飛び石連休で、連休後半は出掛ける予定ですが、平日休みを取れた日もあったので、久しぶりに自宅でまったり模型運転を楽しみました。多少最近円高に振れたものの、まだまだ以前に比べると円安で海外旅行も儘ならないご時世ではありますが、欧州車両を走らせて海外旅行気分を味わいます。うちで欧州車両といえばここのところnightjetですが、ベクトロンの牽引でスタート。今年年始に追加入線した、
【基隆グルメ】基隆廟口夜市で基隆名物屋台食べ歩き&基隆港にクルーズ客船2隻
【台湾最古ダム動画】大正時代にできた台湾最初の基隆の西勢水庫(暖暖水庫)ダム初訪編より続きます。昨日に引き続き日本はGW(ゴールデンウィーク)期間中のため今週はほぼウチも開店休業ということで、この日は基隆市にある台湾最古のダム西勢水庫(暖暖水庫)を探索。もちろん基隆市まで来たんで基隆廟口夜市で名物の昼飯食うことにして基隆港のある基隆市街まで来ました。第1高速終点から基隆港交差点に出たら基隆港にまた大...
前回に引き続き、今回も完成披露写真と動画をご覧ください。まずは単行同士の列車交換をズームで撮った1枚から・・・半井を発車して行く単行モハ109・・・朝ラッシュ時に運用される3連・・・気動車改造のクハ51を先頭にした3連が、終点大高田(おおたかだ)を目指して発車して行きます。夜の駅風景・・・下りホームに到着したモハ103と、明かりに照らされる電車を待つ人々・・・夕夜間走行用2連の電飾編成が半井を出ていきます。転...
従来の車両とは設計方針を大きく変更し、2002年に営業運転を開始した小田急3000形。小田急3000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。3092Fの概要2010年度の終わりに10両化された編成で、元々は6両の3281Fとして登場しました。中間車を4両新造し、6
甲府駅前の小作で夕食のほうとうを味わいホテルに戻ります部屋はこんな感じ建物は古いし大浴場もないけど口コミそこそこ良いし朝食も高評価ですで、朝ごはんほうとうがあ…
【LAN】ワイヤリング改修(16:終話):Win PC用ケーブル他の整理(3)
最後に、”サブ(画像処理用)パソコン用ケーブル”と他室連携用ケーブル”の整理を行います。【注*1】 1. PC用他のケーブル整理 (1)サブ(画像処理用)パソコン用ケーブル (2)他室連系用ケーブルの整理 2. "Before" And "After" (1)運用時のPCラック背面 (2)停止時のラック&機器類の分割 3. 実は。。。 出典・引用・備考 1. PC用他のケーブル整理 (1)サブ(画像処理用)パソコン用ケーブル サブパソコン用ケーブルは、 ”KVMアダプタ用”CAT5eケーブル ”HDMI”ケーブル×2 ”USB3.0”延長ケーブル ”IEEE1394(i-Link)”延長ケーブ…
阪神大物9205F「“たいせつ”がギュッと。」特急須磨浦公園•山陽、近鉄台湾ラッピング等
4月29日 阪神大物駅で撮影の続きです。「“たいせつ”がギュッと。」ラッピングの特急須磨浦公園行きは、おそらく初撮影でした。山陽、近鉄の台湾ラッピング等も撮影…
先週の木曜日に池袋のイケベ楽器さんで。予約をぶっ込んでたモデルを引き取って来ましたよ。“ふぇんだぁ” だよ。ふぇんだぁと言ってもグレードによって様々なモデルが…
4月12日に買った全自動洗濯機が、今日やっと配達された。 地方なんで鷹巣エリアは毎週土曜のみで、先週は仕事が入ったので一週先延ばしになっていた。 早速使う。洗濯は10㎏まで、乾燥までセットは5㎏までなので、
01.多摩川橋梁の東京メトロ16000系 Tokyo Metro 16000 series Koyapop took this picture in 2025.
スハシ44のC62ニセコ仕様化~屋根とストーブ光量など [鉄道模型]
今日はKATOのスハシ44、SL冬の湿原号仕様からC62ニセコ号時代へのアレンジをやっています。茶色→青塗装化などやった前回に続き、屋根のベンチレーターや爆光…
線路からちょっと離れたところにハルジオンが綺麗に咲いていました。 ハルジオン(春紫菀)はキク科ムカシヨモギ属の多年草で、花言葉は「追想の愛」です。 ハルジ…
2025年GWの撮影記(その1)~255系復活!特急さざなみ81号~(2025.5.3)
今回から2025(令和7)年のゴールデンウィーク(GW)に撮影した列車たちのお話...
蒲生の町をチョロスナした。夏の日差しである。セブンイレブンでアイスもなかを買って打ち止め。蒲生駅から東武鉄道で北千住駅までやってきた。北千住はにぎやかだなぁ。…
GWも後半ですね。皆さんいかがおすごしですか…? ちょうど新緑まぶしい時期であり、北海道のほうではおそらく桜満開。こちらではボタンやツツジ、サツキ、フジなどさまざまな花を愛でることができますね。 ただ、近年この時期は夏のように気温の高い日もあり、暑熱順化していない体にはつらいです。連休後半外ですごすかたは気をつけて、熱中症のほか紫外線の対策もお忘れなく。 ところで、私のほうは本来ならば、この時期にG...
今日はまさかの復活を遂げた、255系を撮影へ佐倉近くの3線区間へ。総武本線なので、いつもの場所ではなく、初訪問の陸橋に行きました。一応水鏡も狙えそうです。途中強めの風が吹きましたが、通過前になんとか水鏡復活。かなり多くの撮り鉄がいましたが、場所が広いので至って平和に撮影。元々はこのアングルが狙い。車も入らず無事通過。充分撮影した車両なので、上りは撮影せず帰宅しました。もうそろそろ上りは船橋通過です。ご覧頂きありがとうございました。復活!255系撮影
JUGEMテーマ:博物館 みなさん、こんにちは。GWはいかがお過ごしでしょうか。そろそろ次の万博の予約をしないといけません。どこを優先的に予約するべきか。迷うところです。 さて、そんなゆうりが本日お届けするのは、大阪関西
貨物を担う私鉄としてもうすぐ100年の三岐線~その10 強引な近鉄への分岐の理由は?
※訪問は2024年12月17日 ※現在、三岐鉄道の三岐線と北勢線は別々の1日乗車券が必要です 車窓から分岐を眺
イベント会場を見守る飛行機雲を
「ラブライブ!サンシャイン!!」 ラッピング電車撮影会にて、2編成の並びを
「YOHANE TRAIN」&「HAPPY PARTY TRAIN」を、少しだけ見下ろし気味に。
【撮影地ガイド】 山陽本線 大門駅
大阪メトロ 四つ橋線 (^ω^) 23611F 住之江公園駅
【亀山車】キハ120 301(岡山色)関西本線試運転 2025-4/27
2025/04/26 転職後初の乗り鉄(湘南モノレール帰路編)
【三岐鉄道】851系851Fに引退記念ヘッドマークが掲出される 2025-4/26
【群馬・安中市】JR信越本線 クマ目撃出没情報
偶然出会った人
【撮影地ガイド】 JR京都線(東海道線) 島本駅
南海 高野線 特急こうや ( ^-^)b 30000系 難波駅
桜と大糸線
2025/04/26 転職後初の乗り鉄(江ノ電併用軌道)
【7年前の今日】201系LB1編成を使用した梅田貨物線保安列車が運転される 2018-4/30
ゴールデンウィーク、うちはカレンダー通りなので今日から4連休 テレビで高速のパーキングや観光地などでインタビューしているのを見た。どこに行っても渋滞や人の多さ…
ゴールデンウィーク前半に由利高原鉄道に乗って来ました。 家から秋田までの途中の行程は面倒なのでパス。(^_^;) 秋田県内の温泉で前泊、翌日にJR線の普通車で羽後本荘駅に到着。 こ線橋の連絡通路を上がり、途中にある切符売り場で1日フリー乗車券を購入。 終点まで片道610円な...
伯備線はかつてはD51三重連でも知られた陰陽連絡の幹線ちょうど大学入学と同じころに電化され振子特急も往来する列車密度途中で何本もの列車と交換しながら雨の中国山地を越えた2014年皐月伯備線雨の中国山地越え
曲目 EN ESTA TARDE GRIS 灰色の昼下がり読み エン、エスタ、タルデ、グリス録音 1941年7/18マリアーノ、モーレス(ピアノ)作曲、ホセ、マリア、コントゥルシ詞1941年にヒットしました。ロマンチックなタンゴでは?モーレスは、1916年生~2016年没、オラシオ、
流星君と前回行った丘陵地の公園…意外と気に入ったようなのでまた行ってきました。かなりの坂道だけど本犬は気にしていません。それよりもクン活やゴロスリの方が… 大切らしい!満足げ… 「どんなもんだい」 という感じ?この日はだんだんと暑くなってきたので木陰へ…
篠ノ井から北長野まで81レ貨物列車がコキを引いてやって来る。暫くすると貨物ヤードへコキを押し込む作業が始まる。撮影日2025.03.2607:56北長野駅北長野貨物
皆様 GW お楽しみ中でしょうか~?😄お疲れさまでございます♪今日は 新商品のご紹介です。ウェルビー 自転車 重量運搬車レストア済みの 車体のご紹介です。※最初に ご案内いたしますが 当店のHPやメルカリShop等で販売予定ですが時折 別の ネットショップもどきの違法サイ
SN総合車両所です。当車両所には新潟地区のNゲージ車両も一定数在籍していますが、電車と電気機関車がメインでディーゼル機関車の在籍はありませんでした。また新潟地区の特徴である豪雪に対する車両の配置は皆無で、1つは所有しておきたいと思い探していました。そんな中、
GanponさんのGanponブログ「はてなブログ 画像のアップロード」を拝見して、ブログの投稿画面でも画像を複数枚投稿できることが分かりました(Ganponさんに感謝)。私は「はてなフォトライフ」でしか複数枚投稿は出来ないものと思っていました。 やり方は簡単で、 投稿フォルダを「Hatena Blog(private)」のままにして、エクスプローラーで複数枚選択してドラッグ&ドロップです。そうするとブログの方にも一気に貼り付けられます。 まだ「はてなブログ」を始めたばかりですから知らない機能とか一杯ありそうです。そこで「お役立ち情報」というカテゴリーとタグを作りました。これからも新たな発見な…
世間サマは本日から4連休のようですが、さっそくGWの余波なのか自宅前の道が混みまくり、外出する気が失せている さくら でございます。。。m((_ _))m さて、3日坊主になる前に更新の方を進めておきたいと思いますが、ブログ更新休止中に色々と残念な出来事が起きており
箱根【日帰り】ロマンスカーセットがおすすめ!ユネッサンや温泉プランも【2025】
箱根【日帰り】ロマンスカーセットプランがおすすめ!温泉スパ「ユネッサン」などの割引プランを紹介【2025年最新】
今回も地道にレイアウト製作を進めていきます。 現在はゆうづる駅側線の後半部分を作っていますが、地面嵩上げ用スチレンボードを仮設置した部分に架線柱・側溝を追加します。 上の写真は今回の作業終了後の様子で、6050系の停車している左側が工事中の部分です。 上の写真は、今回の作業前の様子です。 ここから作業を再開します。 前回作成した、フィーダー周辺とバラスト散布部分の間の仕切り(囲い)ですが、少しサイズが大きすぎたので、少し小さくします。 横方向で1cm、縦方向で1cm、囲いをカットして短くしました。 短くなった囲いを再度仮設置した様子です。 切断した囲いの切れ端を再利用し、更に囲いを上の写真のよ…
2025年5月3日 昨日,今朝の風景 神戸港/夕景,五日月,日の出,行楽日和
5月3日昨日,今朝の風景神戸港/夕景,五日月,日の出,行楽日和昨夕の風景神戸港/夕景朝からの雨があがり晴れてきた昨夜の風景五日月左上に明るい五日月,右下に木星今朝の風景日の出前明けの明星/金星今朝の日の出はるか向こうの山の上に朝陽が顔を出す朝陽,光の道行楽日和2025年5月3日昨日,今朝の風景神戸港/夕景,五日月,日の出,行楽日和
肥後周遊 (16)_豊肥本線・肥後大津駅⇒宮地駅_2025年3月
前面展望を楽しみたい所ですが如何せん前面窓と乗降扉窓のガラス汚れが酷くて逆光では真っ白となりまともに見えません。撮影画像もその辺りはご容赦下さい。九州横断特急1号が発車 瀬田駅を通過 左側より線路が迫り 立野駅へ入場します 立野駅に到着 南阿蘇
昨日の活動の最後の局訪問の後に乗った表記のバスについて記す。 東急バス川和線は田園都市線市ヶ尾駅と新横浜駅を結ぶ路線である。 1時間2-3本ペースの運行頻度である。ウキペディア等によると かつては横浜市
子供向け鉄道イベント【2025東京&神奈川】電車カード配布情報も紹介!
【随時更新】子鉄&子供向け鉄道イベント【2025】関東の主に東京都・神奈川県で開催、電車カード配布情報も紹介!今日の鉄道イベントがわかる目次一覧あり
北東北駅巡り25早春-弘南編(24) 弘南鉄道大鰐線 中央弘前駅 ~旧来の弘前市街にある単独終着駅~
弘前城から歩いて中央弘前駅にやってきました。中央弘前駅は青森県弘前市大字吉野町にある弘南鉄道大鰐線の駅。大鰐線の愛称は「りんご畑鉄道」。当駅はその単独終点駅になります。「中央弘前」という駅名の通り、弘前市の中心市街地に立地しています。桜の名所として知られる弘前公園の最寄り駅。弘前城を含めた歴史ある建物などが残る旧来からの市街地なのかなと思います。一方、JR(旧国鉄)の弘前駅は当駅から東に離れた場所にあり、...
KATO HO D51 標準量産型当初予定から一月程遅れての販売ですね昨年の販売予告以来楽しみに待ってました。パッケージが大きいですね 取り出し用のウレタンの為でしょうかこのやり方の方が安心して出せのはいいですね蒸気機関車らしく重々しい雰囲気がいいNゲージだともっと細
京本電気鉄道 京阪本線 2200系 2225F普通 萱島 行き(京橋駅)撮影地5/2019撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSearchへ鉄道コ
お米をやめる方法:価格高騰の時代を乗り切るために日本人の主食といえば「お米」ですが、近年その価格が高騰しており、家計への影響が無視できない状況になっています。背景には異常気象による不作、農業人口の減少、肥料・燃料費の高騰などがあり、今後もし...
2025年春汽車見物二日目①04/06 SLばんえつ物語号会津若松行きバスターミナルに行き朝カレーを摂り出発。桜はまだまだなので咲花駅発車は諦め、東下条に行き 本日のファーストショットにほんブログ村にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...
イベント会場を見守る飛行機雲を
「ラブライブ!サンシャイン!!」 ラッピング電車撮影会にて、2編成の並びを
「YOHANE TRAIN」&「HAPPY PARTY TRAIN」を、少しだけ見下ろし気味に。
神戸電鉄3000系3017F「ウルトラマン電車」(2)
大阪メトロ 四つ橋線 (^ω^) 23611F 住之江公園駅
583系:急行「きたぐに」
神戸電鉄3000系3017F「ウルトラマン電車」(1)
583系仙台車:舞浜臨
2025/04/26 転職後初の乗り鉄(湘南モノレール帰路編)
JR東海・HC85系特急「ひだ」(名古屋駅)
【鉄道・乗車記】東急大井町線9000系9001F赤帯を撮影、乗車しました ≪乗車区間:大井町→溝の口≫
JR東日本 701系:東北本線(黒磯~新白河)
JR東日本 719系:東北本線(黒磯~新白河)
EH200-3+タキ/EF210貨物(名古屋駅)
2025/04/26 転職後初の乗り鉄(江ノ電併用軌道)
2025/04/26 転職後初の乗り鉄(湘南モノレール帰路編)
【鉄道・乗車記】東急大井町線9000系9001F赤帯を撮影、乗車しました ≪乗車区間:大井町→溝の口≫
2025/04/26 転職後初の乗り鉄(江ノ電併用軌道)
たかべん「チャーシュー弁当」オットへの乗り鉄みやげ
【鉄・予行練習】SLぐんまみなかみ出発進行!!
【鉄・予行練習】行って来ます〜!
【鉄道・乗車記】E257系5500番台の臨時特急あしかが大藤大船号に乗車
【鉄】「一筆書き切符」を買ってみた!(2026年3月廃止予定らしいです)
2025/04/26 転職後初の乗り鉄(湘南モノレール)
職場の100円おかず3種。(横浜)
今年も「ぐんまみなかみ」の季節がやって来た!!
ローカル電車と大阪らしい工事中フェンス
【鉄道・イベント】横浜金沢シーサイドラインの第10回シーサイドラインフェスタに行って来ました
帰りの中央線から【18きっぷの旅・その8】2025春
韓国の高速通勤電車「GTX-A線」に乗る(2)【水西→東灘】
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)