GW初日、大混雑のひかり号自由席で立ちっぱなしで一路名古屋へ。朝からぐったりしながら現地入りすと雲一つない快晴。空と同じようにすっかり気分が晴れわたりました。レモンイエローの801系はこれまで来る曇る状態で満足のいく写真が撮れていませんでしたが、午後も晴天は続き、西武譲受車を撮影する機会はおそらく最後かとと思いますが、一日心残りなく撮影ができました。三岐鉄道丹生川-三里快晴の藤原岳を背に三岐鉄道801系
2025.05 南海本線 七道~住之江朝は肌寒いものの、過ごしやすい日々が続きますね。久しぶりに南海本線をのぞいてみると、関空特急「ラピート」のラッピングが凄い事に。ラッピング無は1回しか見ませんでした。...
小田急MSEもころんHM、伊豆急行熱海駅100周年、伊豆箱根鉄道大雄山線開業100周年
今日もすっかり夏日でしたね。天気が良いと影が気になります。まずは小田急のMSEもろこんHMからです。 てっきり2編成だけかと思っていたら、おそらくMSE全編成…
快速「エキスポライナー」桜島⇒新大阪間に乗車する(2025.5.2)
今年10月までの会期で開催されている「大阪・関西万博」。この万博会場へのアクセスの一つとして、JRゆめ咲線(桜島線)桜島駅からバスを利用するルートがあるのですが、この桜島駅へ、新大阪駅から乗り換え無しでアクセスできる快速「エキスポライナー」が運行されています
2025年4月6日いつだったか車の中から公園内にふと目をやるとそこには旧客の姿がありましたいつか見に行ってみよう行ってみようと思っていたのですがようやく実現しましたやっぱり旧客いいな~状態も良いですね当地で保存されて50年になるそうですいつまでもきれいな姿を見せて欲しいものです小鉄にほんブログ村にほんブログ村...
S58/2/6七久保駅 クモハ53と80系の並び写真です クモハ53007 クハ86 飯田線は南部の旧国が80系に置き換わってからは足が遠のき…
Uraraにシールを貼っていきます。まずは優先座席のシールから説明書を見ながら作業を進めます。沢山のシールはありがたいのですが、、切り出すのも大変そうです。今回は行先を変更したので側面表示と優先座席シールを貼りました。説明書には反対側も同じようにとあります。こ
ゴールデンウィークの最中ですが、神戸電鉄の「ウルトラマン電車」と有馬温泉への小旅行をお送りします。神戸高速線(今は呼ばれなくなった南北線)新開地駅にやってきました。先月パスしたお目当ての3000系3017F「ウルトラマン電車」がホームに停車中です。現在、「ウルトラ大作戦」と称して神鉄グループ採用強化キャンペーンを展開しています。中吊り広告にそれぞれの職種の魅力を伝えています。「ウルトラ大作戦」についてはこちらをご覧ください。それでは準急・三田行き「ウルトラマン電車」で出発!次回に続きます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓神戸電鉄3000系3017F「ウルトラマン電車」(1)
家庭環境的になかなか足を運べていませんが、一応ワタシは非常勤ながら中の人なので、赤城山中のもと東急電車の様子を見て参りました(^_^)ゞ 前回の記事は こちら 青ガエル 松本モハ5005(←東急デハ5055)の方は外板の補修がだいぶ進み、パテ色の状態ながら大変なめらかな肌に仕上...
ゴールデンウィーク後半は快晴で始まりました。新緑を求めて、そういえば撮ったことのない京王線の高尾山口へ高尾山方面は人が多いですが、線路沿いは平和なもので気持ち良い日が過ごせました。来年はもうちょっと早く来たいところですね。ただ、距離が短いので長時間いるとネタが難しいので、時間限定が良いかも。夜は府中のくらやみ祭りに流鏑馬があったのですが、馬がちょろっと見えただけでした。山車がけやき並木通りに並んでいたのですが、20時過ぎに各所に戻って行きました2025年5月3日東京都八王子市、府中市京王電鉄京王線新緑と夜祭
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 晴れときどき曇り。 最高気温18.1度、最低気温10.3度。 247(外回…
【大阪・関西万博①】神姫バスEXPO神戸号(神戸空港→神戸三宮→万博会場)
エキサイト スッポリ入る ターミナル大型連休後半戦に突入しましたね。阪神甲子園球場では阪神タイガースが東京ヤクルトスワローズに7対1で快勝し、連勝で同率首位に立ちました。先発したジョン・デュプランティエ投手は6回4安打無失点の好投で来日初勝利を挙げました。先制
快晴の早朝から夕方には雲がかかり始めた そんな空を日の入り前に見上げるとクレヨンで塗った様に見えた 早速手持ちのデジカメで撮ってみたモニターでは見た目通りに…
4/27 「リゾートしらかみ」撮影記⑫~くまげら編成@五所川原駅→木造駅間~
2025年4月27日(日)大好きなくまげら編成を追って・・・(ときどき 「橅編成」&「青池編成」も)「リゾートしらかみ」撮影記⑫です。お次は以前に上り弘前行きを撮影した場所での撮影です。五所川原駅→木造駅間での走行シーンを狙います。リゾートしらかみ6号くまげら編成16:52単線だと距離が近すぎる感がありますねぇ。でも、特徴あるくまげら編成ならお似合いな場所ですね~。本日の撮影終了です!...
ツーリングで訪れたい!談山神社東大門|多武峰の隠れ名所|奈良県
談山神社 東大門の歴史と見どころ の門は、かつて妙楽寺護国院の惣門として建てられたもの。旧寺院時代の名残を今に伝える、貴重な建造物だ。谷の入り口を木柵塀で固め、その北寄りにある高麗門と潜戸(くぐりど)が歴史を語ってくれる。 高麗門は間口4.
SSE3000形の「あさぎり」が停車中地下ホームには2600形の各駅停車小田原行き1991年2月23日 小田急電鉄小田原線 新宿(東京都)...
絶景×まぐろ×球体!,関西から三重を走り抜ける濃密ツーリング2025.05.03
大阪~談山神社の東大門〜木つつき館(奈良の深みを感じる) 大阪を朝イチで出発。少し肌寒いくらいの気温が、逆にツーリング日和を演出してくれる。 まず向かったのは、奈良県桜井市にある談山神社(たんざんじんじゃ)の東大門。ここは歴史を感じる荘厳な
南海 高野線 特急こうや ( ^-^)b 30000系 難波駅
南海 高野線 特急こうや (。・ω・。) 30000系 難波駅
【南海】10000系10004F 千代田入場回送 2025-4/20
【南海】12000系12001F 千代田出場回送 2025-4/16
南海・TX他で新車ほかJR東・四国他でも廃車動き【4月15日までのトピックス】
【2025年】明らかになった新型車両・新形式情報<1月~3月編>
南海 高野線 o(*・ロ・*)o 6023F+6909F 中百舌鳥駅
泉北 高速線 ' ‐ ' ありがとう泉北高速鉄道HM 9303F+9304F 泉ヶ丘駅
南海 高野線 (öᴗ<๑) 6311F 中百舌鳥駅
南海 高師浜線 さよなら2200系HM (U ・ㅊ・) 2231F 高師浜駅
南海 泉北高速線 回送 (*´ `*) 6311F 和泉中央駅
南海 本線 特急サザン (=‘x‘=) 自由席側 7169F 難波駅
【泉北】3000系3519F+3521Fに「ありがとう泉北高速鉄道」HMが掲出される
南海 高師浜線 さよなら2200系HM (*c*) 2231F 高師浜駅
近鉄・南海・名鉄連続3日間乗り放題きっぷがデジタルで19年ぶりに再登場
キハ47,48,国電に続きブライト8500も裏面段加工に進みます。はめ込み治具です。ジャストフィットし押さえ板でビス止めします。外周段差まずは一枚、どうかな?文句なし!これ以上何を求める?というくらいジャストフィットします。裏もこんな感じのほぼ隙間ゼロです。コルゲートが届かないお面は34.8幅です。こちらはお預かり中のカツミさんの大井町線軽量車で完成品orセルフ組みのばらしボディ用に極少数、ブライトの34.8幅に対し35幅で作り分けました。大井町線はキットで発売されたのか?当時は8500に無関心だったのでわかりません。これもブライトも軽量車は車端まで塗り屋根のt0.5(つば0.5幅)いっぽう非軽量車は屋根布が手前で止まるためt0.4(つば0.4幅)と差があります。大井町線ボディはブライトと窓抜きが異なりテ...8500裏面段加工
和泉鳥取(0750)-尾崎駅前 南海ウイングバス南部尾崎(0809)-天下茶屋 特急サザン 10910天下茶屋(0929)-日本橋 大阪市営地下鉄堺筋線 5862(阪急)近鉄日本橋(0938)-生駒 快速急行 9123(近鉄)●鳥居前(1020)-宝山寺 近鉄生駒ケーブル 12(初乗車区間
<試合結果>2025 J1第14節・vs浦和戦(2025/05/03)
本日の“2025シーズン 明治安田J1第14節 vs浦和レッズ戦(AWAY・15:00キックオフ@埼玉スタジアム2002)”は、0-2(0-2・0-0)で…
当会事務局にもナナブンノニジュウニ カントリーライブin北海道根室市ポスター掲示
22/7(ナナブンノニジュウニ)カントリーライブ北海道根室市市民団体 夢空間☆花咲線の会事務局にもポスターが届き早速掲示させて頂きました✨釧路〜根室間の移動は…
ここは、∀軍曹のたわごとやモノ置き場です。 コスやドール・アニメ・ゲーム等の個人的な感想を書いてる所です。時々、鉄道写真や風景写真もあったりして…。 ドールの野外撮影やドールとの対人会話等の記事があり不快を感じると方はご観覧を控える事をお勧めいたします。
ガチ・New World Order 2025 Chapter 17
「ガチ・New World Order 2025」も17記事目。今回もあの宗教法人の解散命令問題を擦って行く。この問題、闇も深けりゃ根も深い!民主主義の根幹にも関わる結構重大なものである。という訳で…今宵もHere We Go!🔥◎民度以上の政治は無いが、こんな事まで罷り通るなんてもう
「YOHANE TRAIN」&「HAPPY PARTY TRAIN」を、少しだけ見下ろし気味に。
本日も、駿豆線。「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/27, 駿豆線 大場]7000系7502F「YOHANE TRAIN」&3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。車庫内の高台から、昨日のエントリとちょっと違うアングルで。少しだけ見下ろし気味に、普段の駿豆線では意外と得難い構図なんじゃないでしょうか?あと、来場者が多いイベントでしたが運良く写り込...
駒ヶ岳の麓で引退迫る函館ヨンマルを撮る 2024年春 函館遠征⑫
前の記事はこちら。 前回仁山駅で撮影したヨンマル2両編成の4833Dを追いかけて、私も大沼を超えてググっと北上します。 追っかけ対象の4833Dは、列車交換のため赤井川駅で7分停車するので、その隙に追い抜いてやってきたのは駒ヶ岳駅です。 その名の通り、駒ヶ岳の目の前にある駅です。 駒ケ岳を意識してか、駅舎入口や窓上の△が好いですね。 ほどなくしてお目当ての4833Dが到着。 4833D 当たり前ですが、車両は前回と同じくキハ40 1714とキハ40 1705の2両編成です。 そして跨線橋上で振り返ると・・・ 4832D 函館行きのヨンマルがやってきました。 駒ヶ岳駅にやってきたのは、ヨンマル同…
今日は積みプラ製作してました。GWでどこ行っても道路混むので出かけるのが億劫になりました。創彩少女庭園の小鳥遊暦の水着です。今回も部分塗装とトップコート仕...
皆様、こんばんは。 今日の午前中地元のベイシアへ買い物に行った帰りに、魚介類ラッピングの軽トラックを目にしました。 先月末の昭和の日以来4日ぶりの出会いと…
189系 田町車両センター H102編成(ムーンライトながら)入線です。 TOMIX 98728
トミックスから発売されました189系「田町車両センター」H102編成が入線しました。 グリーン車なしのオールモノクラス10連となると、やはり「ムーンライトながら」に仕立てるのがよさそうでしょうかね。 田町車両センターには従来波動輸送用に使用されていた167系の置き換え用として189系が配置され、4両から最大10両編成に組成され関東近郊の波動輸送に使用されました。
Ubuntu MATEを使っていましたが、SSDが余ったのを機会に新しいディストリビューションのUbuntu cinnamonを使い始めています。Ubuntuをベースにしており、デスクトップ環境に「Cinnamon」(Linux Mintで使われている)を採用しています。基本的には同じなんですが、やはり微妙
昨日の雨とうって変わって今日は朝からポカポカ陽気春の暖かさに誘われて朝から気の向くまま足の向くままカメラ片手にお散歩お散歩水郡線沿線、一番目立って目に飛び込ん…
【亀山車】キハ120 301(岡山色)関西本線試運転 2025-4/27
2025年4月27日、4月23日に網干総合車両所を出場した吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属のキハ120 301が亀山→加茂→亀山の経路で本線試運転を行いま…
浦和から帰宅しました。今日の試合、前半、攻め込まれている中から、ドリブル突破した選手を捕まえきれず、前半開始早々に先制点を許し、さらに前半途中にコーナーキック…
桜が満開の時のこの場所。平日に撮影に行ってもいつも人が歩いている。どうやら格好の散歩道になっているようです。毎回無人で撮影するのが難しい場所ですが、何とか今年…
通勤乗車の紹介です。5月3日行きの通勤乗車今日の勤務地は中山です。6:10 武庫荘駅西口停留所発 阪神バス尼崎宝塚線宝塚行き6:36 宝塚停留所着阪急宝塚線に乗る。6:49 宝塚始発 急行大阪梅田行き 1000系8両6:54 中山観音着5月3日帰りの通勤乗車17:48 中山観音発
週末パス25冬-宮城栗駒編(23) 東北本線 愛宕駅 ~山線廃止と引き換えに開業した松島代替駅と初代松島駅~
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(18)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(17)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(16)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(15)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(14)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(13)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(12)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(11)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(10)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(9)
今年もよろしくお願いします。
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(8)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(7)
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(6)
【発売日速報】GREENMAX 2025年5月12日(月)問屋着荷(発売日) グリーンマックス
【発売速報】GREENMAX 2025年5月発売予定 #グリーンマックス
【週刊鉄道模型】今週の発売予定品 4月21日(月)~4月27日(日) 2025年4月21日号
【発売日速報】GREENMAX 2025年4月24日(木)問屋着荷(発売日) (発売日情報更新:2025年4月17日) グリーンマックスマックス
【GREENMAX】2025年9月~10月 新製品発売予定ポスター (2025年4月19日12時発表)
【GREENMAX】2025年8月 新製品発売予定ポスター 京阪3000系(大阪・関西万博ラッピングトレイン)(2025年3月21日12時発表)
【GREENMAX】JR211系6000番台(GG編成・車番選択式)製品化決定 (2025年2月11日)
能勢電鉄6000系(6002編成)8両編成セット のせでん(能勢電鉄)オリジナル
【のせでん】2025年5月中旬発売予定 能勢電鉄6000系6002編成 Nゲージ鉄道模型《完成品モデル》(2024年7月24日発表)
【GM 】2024年10月→11月▼発売繰下げ (発売日情報更新:20240926) #GREENMAX
【GM 】2024年10月発売予定速報 (発売日情報更新:20240926) GREENMAX
GM JR東日本クモヤ145形100番代 (車番選択式) 品番:31984 GREENMAX
GM JR西日本クモヤ145形1100番台 (台車グレー・車番選択式) 品番:31985 GREENMAX
GM JR東日本クモヤ145形100番代(クモヤ145-118・八王子訓練センター色) 品番:50792 GREENMAX
GM 近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結4両編成セット 品番:31979 GREENMAX
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)