ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 曇り。 最高気温度5.7度、最低度0.6度。 今日も風が強くて寒い。 …
HALの学生力作の20歳未満飲酒禁止啓発ポスター・バスネタ(やくも他)・Ado×ジョージア
今日JR名古屋駅広小路口の改札内に、私好みの絵柄の20歳未満飲酒禁止啓発ポスターが掲出されているのに気付きました。 HAL名古屋の学生の力作です。 続いて…
岡山・鳥取県境区間で381系「やくも」を撮る その1 2024年 伯備遠征⑧
前の記事はこちら。 前回の井倉の鉄橋での撮影を終えて、今回はさらなる山間部の風景を求めて、岡山・鳥取県境にある「谷田峠(たんだだわ)」へと向かいます。 まずは県境を超えて鳥取県へ入り、上石見~下石見信号場にある中石見集落の撮影地へ。 深く切り込まれたような渓谷が続く岡山県側から一変、鳥取県側はThe 里山チックな風景へとガラッと変わるのが伯備線の面白いところ。 ここはそんな鳥取県側を象徴するような、長閑な里山の風景が広がる好撮影地でございます。 まずはゆったり色をパチリと。 1014M「やくも14号」 続いて普電ですが、せっかくのいい景色なのでサブ機も投入。 824M 冬枯れで背景が少々寂しい…
トランプ政権になり経済情勢が怪しくなってきた前回のトランプ政権ではドル高が長期間続き株価も上昇した しかしこのところは相互関税の影響で株価暴落が続いている …
猛暑の中混雑必至のお盆連休ひとり旅6日間。 〜4日目のテーマ〜旅名人きっぷの強み九州私鉄の魅力を探る。(あくまで深掘りは次回w) その②はじめての島原鉄道。 …
完全 番外編 「ドラゴン フォッケウルフ Ta 152H-1 松本零士 成層圏気流バージョン」その5
塗装です。先ず 下面色です。半光沢のライトブルーにクリアープラスして、微妙に薄くしています。そして、通常のドイツ国籍マークは やはりデカールを使う事にしました。キ…
なんか今週になって初めて晴れた桜も満開になる前に寒くなって足踏み先に咲いちゃったのは落ち始めたので、ちょっとボリューム感が少ないような?ここの桜はそよ風でもはらはら落ちていたお昼に久々に桜の名所へこちらは青空に桜が映える花のアップも良いけど、桜って、はやり全体を撮る方が好きかも青空にほのかなピンク色2025年4月4日東京都豊島区、文京区やっと晴れた
山陰本線の春を待つ青空のもとを行くDE10牽引のキハ120回送他(倉吉~下北条)
今日は、花見日和の晴れの良い天気でした。 さて、今日は昨日に引き続きDE10-1541号機牽引のキハ120配給列車の画像を紹介します。 山陰本線の浦安~由良間で撮影後は、キハ120の配給列車の停車時間を利用して、山陰本線の倉吉~下北条間の低い築堤区間に移動しました。 Yさんは、DE10-1541号機牽引のキハ120配給列車を横位置から撮影しました。(Yさん撮影) 撮影日 令和7年(2025年)3...
先月の7日、奥羽本線の上飯島-追分間で撮影して来ました。1637M N38編成 普通 弘前行き雪が降る中でVでした(^^)1124M G2編成 普通 秋田行き4連運用も有るとは‼1127M G6編成 普通 男鹿行き1628M N9編成 普通 秋田行き8621D キハ48‐704 快速 リゾートしらかみ1号 青森行き久々にくまげら編成をwww3622M N29編成 快速 秋田行き2041M A-103編成 特急 つがる41号 青森行き1126M G1編成 普通 秋田行き先行量...
もう後9日で開幕!鮮度落ちネタですがやっと下見がてら行けた。 3月29日夢洲駅 に到着 舞洲ではありません w2025年1月19日開業大阪メトロ400系 初め…
河津桜の咲く頃はまだ夕刻の上りは明るさが足りないのですが昼間の下りを撮影出来なかったのでダメもとで撮影してみました結果はやっぱり光が足りなかったようです紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと...
人気を誇った「安中貨物」は運行がなくなった。各地の臨港線や貨物専用線は退潮著しい。趣味的には入線する車両や配線など興味深いところがあるが、旅客会社だけでなく…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、ローカル線について書きます。それでは、どうぞ。安易なバス化はダメ最近は、ローカル線の廃線が多い。バス化しても、絶対にプラスはない。そして、バス運転手不足の現実を真剣に考えるべきだ。ローカル線は、できるだけ存続するべきだ。存続には、上下分離がよい。線路等を自治体が保有して、列車の運営は民間が行う。そして、ローカル線のLRT化をす...
姫路城の素晴らしさに感化され、軽く見ていた「大阪城」に急遽行こう!朝の通勤時間に東へ、チェックの「舞子」辺りは、明石海峡のんびり見たい!久々の大阪周辺のJR!…
【泉北】3000系3519F+3521Fに「ありがとう泉北高速鉄道」HMが掲出される
2025年3月1日から3月30日まで泉北3000系3519F+3521Fに「ありがとう泉北高速鉄道」ヘッドマークが掲出されました。※ヘッドマークの掲出は終了し…
ガチ・New World Order 2025 Chapter 11
「ガチ・New World Order 2025」の11回目。隈研吾の話がドンドン長くなっているが、此処を掘るだけで色々病理が出て来る→これもリセットせんといかん、という事である。去る3月28日に街開きを行った高輪ゲートウェイシティもクマケン作品、彼方此方に木を貼った如何にもとい
2022年11月訪問 沖縄県那覇市の与儀公園で保存されているD51 222です。 D51 222の簡単な車歴はこちら⋯ 1938年12月 小倉工場で新製 大里区に配置 1941年5月 大里区→直方区 1943年11月 直方区→熊本区 1971年5月 熊本区→南延岡区 1973年1月 廃車 九州で生まれ九州で廃車になった機関車です。大里機関区とは、今で言う門司機関区になります。 沖縄と縁のない国鉄の機関車がなぜここにあるのか、那覇市のホームページで紹介されています。 与儀公園にD51が設置された経緯~D51設置までを写真で振り返る~|那覇市公式ホームページ 北九州市へ招待された沖縄の子供たちと、…
2025年3月 Z50Ⅱ Z DX 18-140/F3.5-6.3 VRにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
先週の金曜日(配当落ち)以降株価は下落昨日からはトランプショックで大暴落。絶好の買い場がやってきたのかな???『暴落は三日待て』という格言があるので今日は動かず月曜日に動く(買う)か判断しよう。何を買うか!!!メガバンクしかないなここ一週間で三割近く下落している、全業種調べたわけでは無いが下落率は最上位ではないか...配当利回りは高いし、業績に全く不安なし金利も上がるだろうから今後の見通しも明るい。何でこんなに下がったのか?三月に急ピッチで上げていたので、反動で下げ幅も大きくなったのが一番の原因だろう。これだけ下げれば戻りも大きいと思うが!!!株価暴落絶好の買い場か?
今日の嵐電KYOTRAMの運用を見ると嵐山本線のようです。天気も良かったので仕事を少し早めに切り上げて、以前から気になっていた嵐電天神川駅すぐ近くの太秦下角田…
今週初めに桜が咲き始めて春本番を感じたのもつかの間、今度は連日の雨で開花も足踏み状態でした。 事に先日の平日休なんかは朝からざんざん降りの雨で、まるで季節が1ヶ月戻った様な錯覚すら感じましたが、それでも昼近くになると雨も上がり薄日もさしてきました。 こんな機会でもないと今年は花見なんかできないと思い、早速近所の桜スポットにS660を走らせました。 S660の屋根を開くと頭上は桜の群れ。まるでこちらにこぼ...
今日は人間ドックでした。 いつもバリウム飲んだ後の下剤に苦しめられますが、今回行ってみると、胃カメラに空きがあるとのこと。当日で申し込めるとのことで変更してみました。 バリウムより楽と聞くこともあるのですが、私には胃カメラの方がつらかった。。。 鼻から入れましたが、鼻腔が狭いらしく結構痛い。しかも、すごくえづきました。 次回はバリウムにしよう。。。 ただ、、、その後、自転車に乗れるってのはいいですね。下剤飲んでないから! ということで先週同様、ご近所桜パトロール! 川和町駅前の彼岸桜(越乃彼岸)は花を散らし始めていました。 鶴見川に出まして、都筑水再生センターの桜も満開まではもう少し。 鶴見川…
4月1日、新京成電鉄が親会社の京成電鉄に合併され、同社の松戸線として再出発しました。同日には泉北高速鉄道も南海電気鉄道に合併され、こちらは南海の運賃体系に組み…
柏原駅 ~織田藩陣屋跡のある駅~2021年8月29日押印 柏原駅は1899年(明治32年)5月25日に阪鶴鉄道の駅として開業しました。その後1907年(明治4…
前回の三島駅から一つお隣の沼津駅へ。この駅からは東海道線の歴史にも大きく関わる路線が伸びていました。蛇松線開業/1899年6月15日廃止/1974年9月1日訪問日:2025年3月22日沼津駅ホームの西の端から。この先で左に向かって分岐していたようですが、ここからは見ることがで
【勝手なお願い】 スマートフォンでご覧の方々へ 出来れば画面を一番下までスクロールして表示モードを「PC」に変えてご覧いただくとありがたいです。筆者の勝手...
久々の晴れ間が出た今日はお休みを貰ってDL大樹の撮影に出掛けています。今日から明日、明後日とDL祭り?と言う事で東武のDE10が大活躍。その初日はいつものSLがDL大樹となって運転です。鬼怒川温泉までの短区間、何度か撮りに来ているのである程度のストックは出来ました。と言う事で、今日は折り返し迄の短時間転車台に乗ってお客さんサービスへ向かうDEの姿を。誘導さんのフライ旗が振られ、ゆっくりと進行して来...
失業期間中のバイト② コンサート関係 その1からつづく 電装班はになった私は、責任者のもと3名のバイト君と協力して作業を進めた。電装班はトラスを組むだけではなくそれにケーブルを回し、スピーカーや照明とスイ
今夜の帰宅は桑名駅から普通列車名古屋行きに乗車しました。F1グランプリの影響から急行は混雑が予想されるからです。普通列車の車内も特急、急行に乗りそびれたのか外…
恵比島のSカーブは夏でも煙があるのは、お立ち台だからだろうね(笑)この日はファンの数が少なかったのか?SLを追っ駆けて撮ったみたいですよ。2000年7月15日 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
駅構内の見学は帰路にする事として先に水間寺参詣へ向かいます。 改札口へ 天井は高いですね 駅舎全景 (登録有形文化財) 駅の西側へ 徒歩10分程度の様です 水間寺に到着聖武天皇の勅願により行基菩薩が創建したとの事です。
こんばんは今日は一昨年の今ごろの上越線。ぼんやり霞む春の空気、里には桜と新緑。汽車は小さな白煙をなびかせて駆け抜けます。2023/4/8 後閑→上牧 87...
山陽本線115系N編成 土塀の中に咲く桜 2025-04-01
沿線を歩いていると少し奥まっている場所に桜が見えました。近づいてみると民家の広い庭に咲いていました。そして長い土塀の先には線路が通っていたので桜も入れて撮影しました。山陽本線115系N編成土塀の中に咲く桜2025-04-01
熊本県八代市にある肥薩おれんじ鉄道の駅、日奈久温泉駅です1923年開業時以来からの古い木造の駅舎があります地元の住民団体が運営する簡易委託駅で物産品なども販売されています銚子電鉄のぬれ煎餅なども売られていました広い待合室ですくまモンデザインの入場券を買ってホ
今年の春は本当に遅い。途中ですごく暖かい時期がありましたが、今日も含めまだまだ春になり切れていない。春が早い年だと3月初めに撮影するつくしですが、今年は3月末…
2025年3月末をもって、宗像市内から複数の西鉄バス路線が撤退しました。今回はその中から、東郷駅日の里口を中心に運行されていた「日の里循環線」のバス停を辿っていきます。日の里団地を西鉄バスが行きかったのも今は昔。最晩年は朝6時台に1往復(西大回り・東大回り各一本ずつ)の運行と、事実上の免許維持路線でした。この系統が廃止されたことで、東郷駅日の里口から発着する西鉄バスは姿を消しました。目次1 東郷駅日の里口...
今日は朝から天気が良い。 しかし、私は早朝からひたすら耐えるのみ。 腰は少しでも動くと激痛。ふくらはぎは、足が攣ったような痛みが延々と続く。 布団に横になってじっと我慢。 昼頃に少し痛みが引いたみたいで立ってみるが、ふくらはぎが痛くて10秒も持たない。 キャスター付きイスに...
2024年10月13日三重県尾鷲市にあるJR紀勢本線の「賀田駅(かた)」に行ってきました。JR紀勢本線の無人駅巡り4駅目、この日の最後になります。平屋建てのコンクリートブロックで作られた感じの駅舎です。この辺りは熊野古道があるので、シャッターに熊野古道が描かれています。昔ながらのベンチがある待合室です。ホームは1面2線。長いホームがあります。駅名標。緑の中にポツンとあるのがいい感じです。ホームまでは屋根があり...
デコトレインの運用予定を見ていたところ、某企業の広告電車が運転開始になるとのことで、少し前に堤防沿いの河津桜を入れて撮影した場所へ。前回は昼間だったので逆光と…
【ホビーセンターカトー】2025年6月・10月・8月(Assyパーツ)発売予定 (2025年4月4日発表) #kato #ホビセン
【KATO】2025年8月 新製品発売予定ポスター (2025年4月4日発表)
【TOMIX】2025年4月発売情報(2025年5月▼・7月▼発売日繰下げあり)(発売日情報更新:2025年4月1日)
【情報】購入予定ゲーム発売日リスト 2025年4月版
【発売速報】KATO 2025年4月3日(木)メーカー出荷 (発売日情報更新:2025年3月27日) #KATO
今週の発売予定品 2025年3月24日(月)~3月30日(日) (2025年第13週目) 2025年3月24日号
【GREENMAX】2025年8月 新製品発売予定ポスター 京阪3000系(大阪・関西万博ラッピングトレイン)(2025年3月21日12時発表)
【MICROACE】新製品ポスター公開! 2025年9月以降 (2025年3月21日発表) #マイクロエース
【情報】アルカナ・ファミリア Rinato
【情報】NORN9 LOFN for Nintendo Switch
【情報】ニル・アドミラリの天秤 色ドリ撫子
【情報】マツリカの炯-kEi- 天命華燭伝
【情報】DIG-ROCK -Documentary of Youthful Sounds-
【情報】悠久のティアブレイド for Nintendo Switch
【情報】9 R.I.P. sequel
東京メトロ17000系 再現LED表示【その73】
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その156
京成電鉄 側面再現LED表示 【その168】
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その46】
都営地下鉄 側面再現LED表示 【その169】
京王電鉄 再現LED表示(5000系) 【その151】
《再作成》阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 【その136】
京急1000形 一体型側面LED再現表示【その103】
京王電鉄 再現LED表示 【その153】
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その68】
京成電鉄3100形 側面LED再現表示 【その111】
都営地下鉄5500形 側面LED再現表示 【その114】
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その114】
東京メトロ18000系 再現LED表示【その9】
名古屋鉄道(名鉄)再現LED表示 【その94】
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)