まさかのラベンダー車とはまなす車の混色編成で運行された特急「ふらの」
3月30日と31日に札幌〜富良野間で特急「ふらの」が運行されました。車両は、事前の予定ではキハ261系5000番台はまなす編成でしたが、急遽車両が変更されて富良野方2両がラベンダー車、札幌方3両がはまなす車の混色編成での運転となりました。両者で混色で編成を組んで運行したのは営業運転開始後初のこととなります。ほぼ同じタイミングでラベンダー車の札幌方先頭車が苗穂工場に入場していました。そして今回、はまなす車の富良野...
【夢空間☆花咲線の会公式】2024/04/04(木)☁2℃今朝の花咲線5624D釧路ゆき始発列車はキハ54 523号で運用根室駅からは4名が乗車しました。☔雨…
先週の年度末の職場からの帰宅時に追突事故の被害に遭いまして、被害は全然なのですが気分が乗らなく滞っております。信号待ちで停車してても突然危険にさらされます。皆さん気を付けて・・・現実逃避で40を試運転して気を紛らわせて・・・内側線路のカーブ部の地面を忘れていたので前回余ったバルサ材をカットしてフラットブラウンで筆塗り後にお手軽木工ボンドで接着、あと黄色手すりを付けてみました。いずれバラストを撒くかパウダー...
こんばんは 札幌の積雪も5cmまで減ってきて、明日には積雪ゼロになるのでは?と期待している所です。朝晩はまだ寒いですが、日中は過ごしやすくなってきましたね。1週間経った土曜日。再び早朝から富良野市へ車を走らせました。朝6時半過ぎに富良野市内に入ると夕張山地
1995年月日不明 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1998年8月日不明 函館本線 小沢~倶知安(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
太陽を外すとこんな感じだったのですよ。雰囲気が全然変わる写真って面白いよね(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024.4.3 4653D(H100-24+H100-25+H100-89)・8071レ(DF200-60+コキ11両+DF200-52) 昨日は当直勤務だ…
先日、札幌駅前を車で走っていると“アスティ45(北4西5)”に、焼き鳥店「鳥貴族」が入店していることに気づきました。あら、いつの間にこんなところにも…。調べてみると今年1月24日に開店したらしい。札幌駅前は頻繁に往来しているのに、今まで気づかなかったとはねぇ。「鳥貴族」は去年4月26日に北海道初出店(すすきの店)、今は狸小路を含め3店舗になりました。運営は3店とも(株)アイビス(本社・札幌市西区)です。私は2018年春に千葉県の南柏駅の近くにある「鳥貴族」に行ったことがあります。→https://blog.goo.ne.jp/okui-m/e/7a078450dc10f8c08a3659ffad5a1e9e当時は1品298円でしたが、今は328円(共に税抜き)になっています。そして去年、札幌に進出というニ...鳥貴族
本日は、キハ183系「キハ183系オホーツク」をアップします。キハ183系オホーツク・将軍山~伊香牛・2023.4.10.上記の立ち位置の近くで「キハ183系オホーツク」の追っかけ5ヶ所目を撮った後、この時は手持ちだったのでフットワークが軽く、少し移動してバックの景色が違う姿も序に撮ってみた。にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂き、...
2024年シーズンの北海道ボールパークFビレッジナイトゲーム開催時の運行体系
いよいよ北海道ボールパークFビレッジで今シーズンの開幕戦が始まりました。ナイトゲーム開催時における輸送体系について取り上げていきます。概ね昨年と同じですが、一部変更があります。まず、札幌方面への列車ですが、一部列車で時刻変更があるほかは、昨年とほぼ同じです。青字が臨時快速列車です。白石駅にも停車します。23時台の最終列車は下線で記載していますが、これはナイトゲーム開催時の北広島駅発の臨時列車です。普...
【夢空間☆花咲線の会公式】2024/04/03(水)🌤1℃今朝の花咲線5624D釧路ゆき始発列車はキハ54 517号で運用根室駅からは私含め2名が乗車しました…
札幌市内の西友(9店舗)がイオンに170億円で買収されます。買収後は10月1日から店名が「イオン」や「マックスバリュ」に変わりリニューアルされます。昨日、各社が報道しました。これは驚いた。西友はアメリカ資本のウォルマート傘下に入った後精彩を欠いていました。ですが現存店舗はそれなりに存続していくと思っていました。それがまとめてイオンになるとはねぇ。北海道の小売業は「ラルズ」「イオン」「コープさっぽろ」が3強でしのぎを削っています。そこに最近は「ヨーカドー」の撤退、「トライアル」の出店拡大、「ロピア」の進出など、その環境は札幌圏の「ダイイチ」の伸長も含め激変しています。その上更に西友がイオンに転換すると、道内のシェアはどうなっていくのでしょうか。私としては何でもかんでも、どこもかしこも「イオン」という状態は勘...札幌市内の西友9店舗、イオンが買収
本日は、キハ183系「キハ183系オホーツク」をアップします。キハ183系オホーツク・将軍山~伊香牛・2023.4.10.上川~天幕で「キハ183系オホーツク」の追っかけ4ヶ所目を撮った後、今までは斜め正面からばかりの撮影だったので、最後は真横から編成全体を撮りたくて上記までやって来たが、通過時刻を勘違いしていて三脚を構える前に姿が見え手持ちで撮ってみた。にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、ク...
【代走レポート】3月26日から29日にかけて、一部の特急「ライラック」を789系1000番台で代走
3月26日から29日にかけて、一部の特急「ライラック」を789系1000番台で代走しました。27日の特急「ライラック10号」を厚別駅で。短期間ながら、かつて快速「エアポート」で共演した者同士です。今回の4日間にわたる代走がダイヤ改正以降初めての代走になりました。管理者が気にしていた自由席の両数ですが、通常の特急「ライラック」に合わせた編成となり、自由席が減車されて5号車の1両のみとなっていました。ダイヤ改正以降は、...
2024.4.2 4653D(H100-89+H100-26+H100-90)・8071レ(DF200-115+コキ11両+DF200-104)・回4657D…
【夢空間☆花咲線の会公式】2024/04/02(火)🌤0℃今朝の花咲線5624D釧路ゆき始発列車はキハ54 524号🦌鹿よけ🔊スピーカー搭載車両根室駅からは8…
本日は、キハ183系「キハ183系オホーツク」をアップします。キハ183系オホーツク・上川~天幕・2023.4.10.下白滝信号所~丸瀬布で「キハ183系オホーツク」の追っかけ3ヶ所目を撮った後、高速道路を走って上記には余裕の通過20分程前に到着、少しゴチャゴチャしているので私一人での撮影となったが、まあ…記録と言う程度でご覧頂ければ幸いです。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。キハ183系オホーツ...
2024.4.1 4653D(H100-90+H100-24+H100-86)・8071レ(DF200-113+コキ11両+DF200-4) 今日は休みですが…
2023/1/25、長津田工場内の8500系 8637F記録です 長津田工場に佇む8637号車青空と青帯のコントラストが映えます! 窓のなかに東急お馴染み…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)