会議ってどうしてます?私は情報がある程度入手できているならば、それに向けて準備をするようにします。べつにフリーなディスカッションですよっていう時でも、一応手にできるものは準備しておく。どこで何を振られるかわかりませんからね。という私も、以前から準備していたわけでもありません。どっかの本でも『会議は準備が全て』とかってことを読んだこともありますし、せっかくの時間を使って行うことなので、できれば有意義な、もっと言えば有利な結果を求めたくなるもの。それに準備しておけば、全てではなくともいくつかはいい発言ができるからです。いきなり話を振られて、当意即妙に回答するなんて芸当はそうそうできません。事前に資料を準備してどのように振る舞うのかを用意しておいて、ようやくできるもんです。なので、そうでなければあとは記録係に専...各々、抜かりなく
地域によってはガソリンスタンドが一斉定休日を設けてることもあります。私が住んでる地域がまさにそれなんですが、定休日は日曜日。ガソリンの供給が追い付かないことや働き方改革ってのもあって、あちこちの業界でも定休日を設けてきてます。これまでの日本がサービス過剰だったのかもしれませんけどね、しかも単価が低い。これがデフレの現状ってもんだったのかもしれませんが、今はインフレ。平成の初期頃までは24時間営業ってのもまだまだ珍しかったもんですから、それに近い形に今後はなっていくのかもしれません。とはいえ、かつてと異なるのは利用者がセルフで行うバージョンもあること。コンビニでのレジもスーパーでのレジも支払いはセルフ方式が増えてきてます。それだけ人出不足が深刻化してきているのでしょう。で、ガソリン給油なんですが、唯一営業し...セルフタイプのガソリン給油してきました
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)